登録日:2011/04/06 Wed 00:35:37
更新日:2025/01/24 Fri 19:06:53
所要時間:約 2 分で読めます
「「「「「フォース・セットオン・チャージスタンバイ・オーケー!」」」」」
ゲーム中でこのワザを使用する敵キャラは2体しかいないが、どちらが使う場合も強烈なインパクトを残す。
最初はレッド、ブラック、グリーン、ピンク、イエローの5人と 戦うことになるが、5人全てを倒すと彼らの切り札であるオノフォースが起動し、
彼らの「フォース・セットオン・チャージスタンバイ・オーケー」
というかけ声と共にこのワザを使って来る。
この時点では体力満タンでギリギリ耐えられるぐらいの威力であり、
ピーチ姫など強い全体回復手段がないと立て直しが難しい。
無属性なのでセーフティリングも無効。
さらに厄介なのがオノレンジャーの最後の1人を倒した直後にそのままオノフォースの攻撃になってしまうことがあり、
消耗した状態ですぐにジャスティスブレイカをくらってパーティーが全滅してしまうこともある。
幸いにも、オノフォースは2ターンに1度しかジャスティスブレイカを使ってこないため、最初の一発を耐えればなんとかなる。
余談だがオノフォースはジャスティスブレイカの発射口を何重にもロックしている。安全装置にも程がある。
また、オノフォースに「
なにかんがえてるの」を使うと…
このワザを使うもう1体の敵は、
カジオーの待ち受ける
武器工場のボスであるコウジョウチョウとセットで現れるラスダーン。
威力自体はオノフォースのものと同じでこちらもレベルは上がり防具も強化されているはずなのでダメージは減っているはずだが、
オノフォースが散々もったい付けて使ったこの技をチャージもなしでポンと放つことで、コウジョウチョウのやたら強力なはりやしゅりけん攻撃共々強烈なインパクトを残す。
ラスダーンが使う場合は使った次のターンも動けるため、その他の威力の高い魔法攻撃、コウジョウチョウのキノコばりやどくばりもあり、こちらも初見ではやられやすい。
実はこちらも2ターンに1回しかジャスティスブレイカを撃ってこない。攻撃しながら充填しているのだろうか。
……と、ここまでジャスティスブレイカの恐ろしさを説明してきたが、実は(敵にとって)無視できない欠点も抱えている。
それは
消費する「技のパワー」が高いこと。
本作の仕様として、モンスター達も内部的にFPのようなものが設定されており、何度も技を出していると「モンスターはわざのパワーがつきた」と表示されて不発に終わる。ちなみに使用者の2体のFPは大半のモンスターと同じ100。
ジャスティスブレイカはFPを15消費するため、
6回使うとガス欠で以降置物化してしまうのである。
とりわけ他の攻撃手段のない対オノフォースではある意味必勝法と言っても過言ではなく、1ターン休みの猶予が設けられてることもあって受けに回っていれば大したことはない。
ぶっちゃけ一人立っていればそれでいいため全体回復などせずとも、初期レベルのクッパにぼうぎょスカーフつけてぼうぎょとスーパーキノコを5回繰り返すだけで勝利が確定する。
ラスダーンに至ってはジャスティスブレイカ以外にライトサーベルやエレキテルも使うため、オノフォースより早くガス欠する。ただこちらは威力200もある物理攻撃も持つため勝利確定とはならない
ちなみにジャスティスブレイカのエフェクトは、原作だと「扇状に広がるなんか凄い息」といった趣で、これはこれでインパクトがあるのだが
Switch版ではエネルギーを収束させてから極太ビームをぶっ放すというド派手な演出に変更。
オノフォースの切り札としても見応えのある大技になった。
ちなみにジャスティスブレイカは2体とも発射前に専用の変形モーションがある。
原作ではラスダーンのグラフィックがこのジャスティスブレイカのエフェクト位置が発射口に重なるようにやけに後ろ(後輪が空中に浮くぐらい)に立っていたり
他の魔法はモンスターのグラフィックの上にエフェクトが重なっているが、この技はキャラに合わせてかモンスターの下にエフェクトが重なっているなどエフェクト本体以外にやけに気合が入っている。
追記・修正をお願いします。
- あと、この技やたらと命中が低い。マリオ、クッパ、マロを引き連れてオノレンジャーに挑んだが、必ず一人はMissると言うすごい命中精度。プレイ中、全然脅威と思わなかった -- 名無しさん (2014-08-08 22:04:49)
- ジャスティスブレイカーじゃないのは文字数の都合か。 -- 名無しさん (2015-01-19 18:35:45)
- 結局この技は光線の類いなのか何なのかよくわからん。 -- 名無しさん (2015-11-11 08:49:46)
- ポケモンのあくのはどうと同じような感じだろ(適当) -- 名無しさん (2016-10-06 19:15:31)
- 命中は90%で普通の魔法と同じ。命中が低いのはさくらふぶきとオーロラのかがやきだけ -- 名無しさん (2017-09-20 18:56:50)
- 砂嵐みたいなのを放射してるイメージだったが多分違うんだろうな -- 名無しさん (2018-09-06 02:17:14)
- オノフォースはこれしかやってこないからピーチがいれば勝ち確だったからあまり脅威に感じないけど、ラスダーンが唐突にぶっ放してくるのはきつい。 -- 名無しさん (2019-09-12 22:26:37)
- 威力は面食らうけど初見はひまんパタこうらでなんとか耐えてたっけな。一番上のコメントじゃないがMissも目立って耐えてるとオノフォースがガス欠になってる印象。ラスダーンもそんな感じだった記憶が。 -- 名無しさん (2019-09-12 22:45:02)
- ひっぺがしを使ってこないので事前にディフェンスアップをしていれば十分対応出来るようになる -- 名無しさん (2023-10-21 17:34:28)
- ↑8 リメイク版のモンスターリストの解説でも同じ事が書かれてた。 -- 名無しさん (2023-11-18 16:40:44)
- リメイクでめちゃくちゃかっこよくなった -- 名無しさん (2023-11-20 19:41:07)
- リメイク前はスプレー缶みたいだった -- 名無しさん (2024-09-25 06:29:44)
最終更新:2025年01月24日 19:06