カジオー戦隊オノレンジャー

登録日:2011/11/05 Sat 18:40:09
更新日:2025/01/24 Fri 19:05:56
所要時間:約 5 分で読めます






この世の悪を守る為!


人々の心に、憎しみと悲しみをもたらし


混沌とした破滅の世界を作るのよ


それが、私達の儚くも美しい理想郷


我ら、カジオー戦隊!



ジャー!




オノレンジャーとは、『スーパーマリオRPG』に登場する敵キャラ。
見ての通りスーパー戦隊シリーズのパロディだが、立ち位置的に悪の戦隊である。
ゲーム発売時は『激走戦隊カーレンジャー』、リメイク版は『王様戦隊キングオージャー』が放送中だった。


概要

カジオー軍団に所属している武器軍団。
レッドをリーダーとした5人体制であり、斧を武器にしている。
この世の悪を守る為に戦っているが、チームワークはかなり悪い。
初めて会うのは終盤のダンジョンバーレル火山』。
ボスであるドラゴンゾンビを倒しスターピースを手に入れる時に、スターピースを横取りする形で登場。
暫く鬼ごっこの形で追いかける事になり、追いかけて火山の頂上までたどり着くとバトルになる。

ちなみに、本家スーパー戦隊シリーズでは皆勤賞のカラーであるブルーが存在しない(その関係でこの色の組み合わせの戦隊も存在していない)という非常に珍しいパロディ戦隊でもある。*1

メンバー紹介

レッド

HP800 攻撃150 防御100 魔法攻撃24 魔法防御80
弱点
耐性:・眠り・恐怖・即死
使用する技:通常攻撃・しょうげきは(2倍技)・きはくアップ(ダメージ1.5倍)

オノレンジャーのリーダー。熱血漢
バランスのとれた能力だが、HPは全メンバー中最も高い。ちなみにレッド・ブラック・イエローは物理攻撃しかしてこない。
他のメンバーが2人やられるときはくアップで攻撃力をあげてくるので、後述のピンクとならんで出来うる限り速やかに片付けたい。(HPのせいで時間がかかるが)
名乗りの際に立ち位置を間違えるミスを犯す。
戦線離脱の理由は『目が回ったから』
他のメンバーの戦線離脱時にはツッコミを入れる。

ブラック

HP550 攻撃140 防御120 魔法攻撃4 魔法防御40
弱点:
耐性:眠り・恐怖・即死
使用する技:通常攻撃・ばくだん(1.5倍技・SFC版はガード不能)・ばくだんゴロゴロ(2倍技・SFC版はガード不能)

副リーダー的立場でクールな性格。
素早く、爆弾や2回攻撃をしてくる。
魔法に関するステータスは脳筋のイエローを差し置いてメンバー最弱だが、
その弱点を突こうとスペシャル技で攻撃すると強力な爆弾ゴロゴロで反撃してくる。
レッドが立ち位置を間違えた事を気にしている。
戦線離脱の理由は『サングラスにヒビが入ったから』。レッドには「安物を買うからだ」とツッコまれた
リメイクによると100円ショップの品らしい。

余談だが、サルゲッチュシリーズの黒パンツも黒でサングラスという特徴を持つが、能力的には俊足と鈍足と対極の存在である。

グリーン

HP450 攻撃110 防御60 魔法攻撃90 魔法防御120
弱点:氷
耐性:眠り・沈黙・即死
使用する技:通常攻撃・かなしいうた(単体・沈黙)・ほうでんげんしょう(全体・雷)・カチカッチン(全体・氷)・キラリりゅうせいぐん(全体・無属性)

オカマ口調で話す現実主義者。
通常攻撃はあまりせず、全体魔法攻撃が得意。
物理系ステータスは5人の中で最低であるが、魔法系ステータスは最高であり、全体魔法攻撃はどれもダメージが大きい。幸いかなり脆いのでピンクの次に倒したい相手。
もうこのチームは解散が近いと感じている。
戦線離脱の理由は『貧血になったから』。レッドには「運動不足だ」とツッコまれた…が、実はリメイクによると逆にホットヨガをやりすぎた運動過多が原因らしい。

ピンク

HP400 攻撃120 防御80 魔法攻撃80 魔法防御100
弱点:炎
耐性:氷・眠り・沈黙・即死
使用する技:通常攻撃・しゃぼんだま(単体・眠り)・かいふく(130回復)・だいかいふく(280回復)・さくらふぶき(全体・無属性・キノコ)

オノレンジャーの紅一点。
物理はやや低め、魔法はやや強めだがHPがメンバー最弱で打たれ弱い。
2ターンに1回回復魔法を使うほか、メンバーが倒されるとさくらふぶきを使って全体をキノコ化してくる。また、スペシャル技へのカウンターで通常攻撃かしゃぼんだまを使う。なぜか自分の使った他メンバー対象のかいふくにカウンターすることも
あからさまに僧侶ポジションなので物理攻撃で最優先に倒したい相手である。
ブラック同様レッドの立ち位置を気にしている。
戦線離脱の理由は『化粧が崩れたから』。レッドには「厚化粧をするからだ」とツッコまれた。

イエロー

HP600 攻撃170 防御130 魔法攻撃6 魔法防御60
弱点:ジャンプ
耐性:雷・・眠り・即死
使用する技:通常攻撃・しょうかえき(1.5倍技)・タックル(2倍技)

メンバー1のピザ。マイペースでゴワス。
キレンジャーは熊本弁を喋っていたが、なぜかこやつは薩摩弁を話す。
鈍足だがレッドに次ぐタフさを持ち、物理系ステータスは5人の中で最高。
通常攻撃をするとタックルで反撃してくる厄介な相手。魔防が低い上に魔法カウンターがないため、ジャンプ攻撃が非常に効く。
みんなまとまっていると勘違いしている。
戦線離脱の理由は『腹がへって動けないから』。レッドには「さっきカレーを食べたばかりだろ」とツッコまれた。


全員倒すと、オノレンジャー所有の巨大戦艦オノフォースと戦う事になる。

オノフォース

HP999 攻撃0 防御100 魔法攻撃120 魔法防御100
弱点:雷
耐性:状態異常・即死
使用する技:ジャスティスブレイカ(全体・無属性)

オノフォースはヤリドヴィッヒ戦で名前だけ出てきているが、登場は今回が初である。
時間に遅れるのはご愛嬌だが、魔法攻撃力が非常に高く、奇数ターンで使用するジャスティスブレイカが強い。ちなみにジャスティスブレイカを6回使用するとFP切れとなる。
なにかんがえてるのは使わないように。


戦闘について

冒頭の名乗りを上げた後バトルへと移る。ボスの連戦なので、不安ならヒノマートでもう一度アイテムと装備を整えた方が良いだろう。
しっかりレベルを上げて対策すれば勝てない相手ではないが、低レベルや縛りプレイで戦うと敵が5体と多いので
正攻法で戦うとかなり強敵。それぞれ得意な戦法があるので、厄介だと思う奴から倒していくのが良いだろう。
倒す順番としては回復を使うピンク→全体攻撃のグリーン→後は耐久力の低い順にブラック→イエロー→レッドの順がお勧め。

5人という数からくる物量戦は鬼畜の一言で、1人でさえ強敵な奴が5人もいる絶望に、多くのプレイヤーが挫折した事だろう。
ただし、難易度調整の都合上各々の技の威力は控え目。時間経過と共に倒した面子が復活するといった面倒な仕様はなく、この時期のまともに育てたマリオ達なら攻撃対象を絞れば体力が低めのメンバーなら1~2ターンで倒せるので、長期戦になればその分楽になる。
コマンド封印使いのユミンパや強力な全体攻撃を多用するヤリドヴィッヒといった過去のカジオー軍団、
更には直前のボス二連戦を潜り抜けたプレイヤーにとっては、初戦闘時に相手の数の多さに面食らう以外はさしたる脅威は無いだろう。(低レベルかつ正攻法でやるとかなり強敵と化すが…)
そうして初見で油断して、ジャスティスブレイカで殲滅されるのもよく通る道。
非常に強いが、経験値が17しかない。
実は本来の経験値は64なのだが、バグによってオノレンジャー分がカウントされていないためである。
ある種のファンサービスなのか、リメイク版でもこの少ない経験値が仕様としてそのまま引き継がれている。

しかし、実は簡単に勝つ方法もある。
レッド以外はATTACK UPしたこんぺいとう2つで沈むので、最初のターンでミンナツヨクナール→こんぺいとう×2を使えば1ターンでレッド以外を倒すことができる。こんぺいとうはリップルタウンのキノコ大好きボ~イで調達可能。
装備で全員の素早さをブラックの35より上にしておくと1ダメージも食らわずレッド以外を倒せる。
レッド1体になれば後は怖くないだろうが、オノフォースの攻撃も控えているので、ミンナカタクナール等で防御を固め、レッドとオノフォースの攻撃に移りたい。

武器世界には彼らを模した量産型が出現する。
彼らよりは弱いが、厄介なのは変わらない。
だが5人揃って出現するパターンは存在せず、イエローとブラックに至っては量産型なので全員同色だがなぜか同色2人ずつで出現する。


余談

なお、任天堂公式攻略本にはバーレル火山のページに『鍛冶王戦隊オノレンジャー』と、
東映の戦隊シリーズの番組タイトル風のロゴがでかでかと掲載されている。
ロゴデザインは『超力戦隊オーレンジャー』のデザインに近いとか。
スタッフ遊びすぎだろ!



レッド
「この項目はアニヲタに希望を与える星!
こんな物騒なものを、お前達に追記・修正させるわけにはいかない!!」

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年01月24日 19:05

*1 『ブルーが居ない』という点だけなら警察戦隊パトレンジャーが存在している。赤・黒・緑・黄色・ピンクの5色が揃っている戦隊は3つあるが(超力戦隊オーレンジャー恐竜戦隊ジュウレンジャー宇宙戦隊キュウレンジャー)、超力戦隊オーレンジャー恐竜戦隊ジュウレンジャー追加戦士込み、宇宙戦隊キュウレンジャーは元から5色揃っているが9人・追加戦士込みで12人と言う大所帯。