登録日:2019/05/04 Sat 23:00:00
更新日:2025/03/27 Thu 14:46:35
所要時間:約 9 分で読めます
キ―――ッ!!俺は鮮やかな赤い刀身が見れると思ったのにクソ―――ッ!!
鋼鐵塚蛍とは『
鬼滅の刃』の登場人物である。
通称
「37歳児」。
◆概要
一人称は「俺」。
鬼を狩るための武器・
日輪刀を製作して
鬼殺隊士に授ける役割を担う刀鍛冶の1人。
最終選別に合格した
竈門炭治郎の日輪刀は鋼鐵塚の打ったもので、以後炭治郎の刀の点検・修理を請け負う。
鋼鐵塚自身が名乗らなかったため、長らく下の名前が判らなかったが、刀鍛冶の里編でやっと判明。
名付け親は里長の
鉄地河原鉄珍だが、
鋼鐵塚本人は全く気に入ってない様子。
◆外見
火男の面を被り、
風鈴がいくつもぶら下がっている笠を被った旅装束という出で立ち。
風鈴を付けているのは「子供の頃から癇癪を起こして暴れるたびに鳴らして宥めていた名残り」だという。
そして、この作品の
お約束通りお面の下の素顔は男前……だが、
性格が性格なせいで嫁の来手はないという。
◆性格と嗜好
その性格は激情家な上に人の話を聞かない自己中オブ自己中。幼少時からこの性格で両親にも匙を投げられ、鉄地河原に育てられた。
並外れた刀愛の持ち主でもあり、その刀鍛治の腕前も超一流。
だが、自身が打った刀が折れようものなら、それが鬼との戦闘の結果であってもあらん限りの暴言を浴びせる。
あと、人が真面目な話をしている最中に肩を組んでくるなど、実に空気が読めない。
ひょっとこの顔が困り顔なので倍増しでシュールである。
こんな男なので、鉄穴森曰く「隊士から嫌われて担当を外れることが多かった」らしい。
だからこそその分、どれだけ滅茶苦茶な振る舞いをしても炭治郎に頼られることを内心は嬉しく思っているらしい。
というか、こんな男を担当として継続して受け入れる炭治郎の器がでかすぎると考えていい……。
ちなみに好物はみたらし団子で、これを渡されると一瞬で機嫌が良くなるらしい。
◆活躍
炭治郎の日輪刀を持って狭霧山の
鱗滝の家にやって来たが、炭治郎の話も聞かず刀についてつらつらと語り始め「はやく刀を抜いて色変わりを見せてくれ」とせがむ。
だが刀は期待していた鮮やかな赤ではなく
真っ黒に染まったのでキレた。
そもそも水の呼吸を修行してきたのに赤に変わられても困る。
というか、心血注ぎ弟子の命をも背負うつもりで鍛えた師の前で「別の色が見たかった」は「
修行が的外れじゃなくてガッカリ」「
違う流派がよかった」と言ってるようなものである。
そりゃ適性が違うこと自体はそれなりにあるとはいえ、だ。弟子と同じく、鱗滝さんがキレなかったのも寛大とすら言えよう……。
それからしばらく、炭治郎は那田蜘蛛山の戦闘で負った傷を癒すため
善逸、
伊之助と共に蝶屋敷で療養兼リハビリ生活を送っていた。
そんな中、「戦闘で破損した刀の打ち直しが終わり屋敷に向かっている」と報が入り、大喜びで出迎える炭治郎。
だが、視界に入ったのは
手の血管をビキビキさせながら包丁を構え、突進してくる鋼鐵塚だった。
「よくも折ったな俺の刀を よくもよくもオォ」
「すみません!!でも本当にあのっ…俺も本当に死にそうだったし 相手もすごく強くって…」
「違うな関係あるもんかお前が悪い!!全部お前のせい!! お前が貧弱だから刀が折れたんだそうじゃなきゃ俺の刀が折れるもんか!!」
「殺してやる―――!!」 ←三十七歳
1時間追い回された。
なおそんな鋼鐵塚も、鉄穴森が打った刀を目の前で刃こぼれさせた伊之助に対しては素でドン引きしていた。
無限列車の事件後
炭治郎は刀の破損なく
魘夢の討伐に成功したものの、
煉獄戦後に朝日を避けるため逃走を始めた
猗窩座の背にぶん投げて紛失。
ちなみに鋼鐵塚は知る由もないが、
刀は猗窩座の手でバラバラに破壊されている。
そんな中、煉獄邸への訪問を終えて蝶屋敷に戻った炭治郎を待ち受ける形で鋼鐵塚が登場。
鉢巻に包丁2本、両手に包丁の『八つ墓村』スタイルで。
「刀を失くすとはどういう料簡だ貴様ァアアアア!! 万死に値する……万死に値するゥ!!!」
夜明け近くまで鬼ごっこは続いた。
遊郭の事件後
上弦の鬼である
堕姫と妓夫太郎を相手に刃毀れで済んだ(ただし炭治郎は2か月昏睡した)が、刀は届かず、
代わりに
「お前にやる刀は無い」「ゆるさないゆるさない 呪う」「憎いにくい 呪ってやる」などと書かれた手紙を送りつけていた。
悩む炭治郎だが、実は
刀の破損はよくあることで、鋼鐵塚が特別気性難なだけらしい。
刀鍛冶の里に直接出向くもそこに鋼鐵塚の姿はなく、炭治郎の担当刀鍛冶変更まで話が進みかけた。
◆滅一文字
刀鍛冶の里にて、炭治郎は小鉄の指導で絡繰り人形相手に特訓する。
割とハイテンションに進んだ特訓で、最終的に絡繰り人形を破壊。すると、人形の中からなんと刀が現れた。
わくわくしながら抜く炭治郎だったが、絡繰り人形が戦国時代に作られたこともあり、刀は錆びて使い物にならなくなっていた。
落胆する炭治郎&小鉄だったが、そこに気配が。
現れたのは体を鍛え上げムキムキとなった鋼鐵塚であった。
有無を言わせず刀を持ち去ろうとする鋼鐵塚相手に炭治郎と小鉄で揉めたが、
要は「この刀を自分が研ぎ直し、実戦用に蘇らせよう」というものすごく通じにくい申し出であった。こいつもコミュ障か。ベクトル違いのコミュ障だらけかこの作品!
その直後、里は上弦の二鬼に襲撃を受けて大混乱。鋼鐵塚の工房も
上弦の伍・玉壺に襲撃された。
だが鋼鐵塚は騒ぎに気づかない。ただただ刀を研いでいた。玉壺に肌を切り刻まれ、左目を裂かれてもまるで意に介さない。
玉壺が芸術家として敗北感を覚えるほどの「作品」への集中力の為せる業であった。
このシーンで被りと面が割れ、暴かれた素顔は若々しい顔つきに大きな目が鋭い、とても(ここでは良い意味で)37歳とは思えない中性的な美形の男性。お約束である。
この刀は第1段階まで研いだ所で
無一郎に奪い取られ、炭治郎が
半天狗にトドメを刺す最後の一手として投げ渡された。
刀は研ぎの半端な状態でありながら、恨の鬼の体内に潜んでいた半天狗本体の固い頸を、恨の鬼の肉体もろとも両断する切れ味を発揮。
が、鋼鐵塚は
仕事を途中で止めるなと状況一切無視でブチ切れて無一郎から日輪刀を奪って研ぎ直そうと掴みかかっていた。さすがブレない。
里襲撃事件終了後、改めて完全に研ぎ澄ませた件の刀を療養中の炭治郎に手渡した。
その鍔元には「滅」の一文字。
依頼通り、煉獄の遺品の炎型の鍔も組み付け済み。
いつも通り傍若無人で怖かったが、このシーンは玉壺に痛めつけられた傷が癒えないままの状態でやってきたせいもあるが・・・炭治郎も認める今までで一番穏やかな鋼鐵塚であった。
そして炭治郎に「
いいか炭治郎。お前は今後死ぬまで俺にみたらし団子を持ってくるんだ。いいなわかったな」
と言い残して去っていった。
言い換えると「生きて帰ってこい」ということで、要するにツンデレである
戦いが終わり現代を描いた最終話では、「鋼鐵塚整備工場」がチラッと登場。
刀を打つ機会がなくなったことから新たに機械整備を行うようになったと思われる。
名前が残っていることから結婚して子供もできたのではないかと思われるが、真相は不明。
追記修正は、刀への愛をこめてお願いします。
- 刀愛が強すぎるだけで普通?に好い人 -- 名無しさん (2021-11-28 18:19:36)
- ↑2 よく所帯を持てたなと -- 名無しさん (2021-11-28 19:35:52)
- ↑3 子孫もやりかねないと、容易に想像がつくところが怖い。 -- 名無しさん (2021-12-04 18:55:54)
- 追いかけ回す姿は下手な鬼よりも怖い -- 名無しさん (2021-12-06 00:24:35)
- ちなみに熔接も広い意味では「鍛治仕事」なので鋼鐡塚家の家業かまそうなったのは割と納得がいく -- 名無しさん (2021-12-06 05:15:38)
- 一族秘伝の技を継承してるって事は、親との交流はあるのか… -- 名無しさん (2021-12-06 18:49:17)
- ぶっちゃけリアルの日本刀もサブカルのイメージほど頑丈じゃないらしいし、むしろ継続して使えてるだけ凄い -- 名無しさん (2021-12-06 18:57:05)
- とりあえず怒らせたらみたらし団子送っとこう -- 名無しさん (2021-12-06 19:01:37)
- ↑2 さらに言えば、2回か3回で切れ味が悪くなるんだよな -- 名無しさん (2021-12-06 19:46:33)
- この年齢でこれなら 思春期は…… -- 名無しさん (2021-12-16 20:30:32)
- 2,3回で切れない云々は日本刀の項にもあるが、んなこたぁない。というか1kg以上もある鉄の棒でぶん殴られたら普通の人間は無事では済まぬので別に切れなくてもいいともいう。 -- 名無しさん (2021-12-17 15:51:11)
- 面倒臭い人の印象が強い彼だが刀鍛冶の里編がアニメ化されるからここでやっと彼の株が一気に上がるかもしれない。 -- 名無しさん (2022-02-14 00:06:34)
- 滅一文字も他のマンガで見られるようなスーパーウェポンには程遠いあたりが、実に鬼滅の刃らしい。 -- 名無しさん (2022-02-14 22:31:01)
- いよいよアニメでもムキムキねずみみたいな体の鋼鐵塚さんが観れるのか(恍惚) -- 名無しさん (2022-02-14 23:17:07)
- ↑3 骨が硬いから刃こぼれするらしい。 よく考えたら、某明治侍の刀はヤバ -- 名無しさん (2022-04-19 19:29:07)
- よく嫁がきたな… -- 名無しさん (2022-05-30 13:53:17)
- ↑17 だとしたら、恐怖の一族だな -- 名無しさん (2022-05-30 14:07:18)
- タグに「武装おしおき」を付けるべきか止めるべきか・・・ -- 名無しさん (2022-10-06 23:20:12)
- 結婚相手は菩薩か何かだと思う -- 名無しさん (2022-10-06 23:27:19)
- ↑もしくはあれを軽くいなして尻に敷けるようなつよい(物理or精神or両方)嫁の可能性……? -- 名無しさん (2022-10-26 23:53:08)
- 鬼滅とこち亀のコラボが実現したら、大原部長といいコンビになりそうな予感。 -- 名無しさん (2022-10-26 23:57:53)
- 小鉄や鉄珍の声優も気になる。 -- 名無しさん (2023-02-02 22:49:00)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-04-25 15:37:02)
- 悪い人じゃないんどけど職人気質が強すぎる。 -- 名無しさん (2023-04-25 17:55:28)
- 異論がなかったのでログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-05-02 10:00:28
- 性格に難はあるけど腕は超一流はフィクションでお約束だけど、性格に難がありすぎるわりに腕もそこまでなのが -- (名無しさん) 2023-06-20 21:07:12
- 腕そこまでって本気で言ってる? -- (名無しさん) 2023-07-22 09:49:21
- 主要キャラで炭治郎と伊之助だけが刀無くしてる描写ありだから、鋼鐡塚の腕前のレベル自体はよくわかんないんだよね。集中力以外は里一番ではない。 -- (名無しさん) 2024-06-21 00:27:25
- 鋼鐵塚整備工場が鋼鐵塚さんの直径の子孫が営む工場なら、鋼鐵塚さん一体どうやって結婚生活成立したんだ……?あの鋼鐵塚さんでも多少はマシになるほどの忍耐強く聡明な聖女だったのか、「拳で語らう」を地で行くような互いの持論で散々長々大喧嘩するほど腹割って話し合うのを何度も何度も何度も重ね合って意気投合する関係を築いたような女傑なのか -- (名無しさん) 2025-01-21 19:54:01
- ↑養子を取ったかよっぽど気の合う嫁さんが来たかのどっちかだと思います。 -- (名無しさん) 2025-02-14 18:42:02
最終更新:2025年03月27日 14:46