登録日:2010/06/23 Wed 02:57:53
更新日:2025/01/23 Thu 22:02:28
所要時間:約 5 分で読めます
川瀬 夜降ち 妖しい水音
うかつに往くこと まかりならん
瀑布の先には 濡れすがた
黄襟まとう 非情の牙なり
___________
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
地を這う水流
△△△△△△△△△△△
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロアルドロス(
Royal Ludroth)とは、『
モンスターハンター』シリーズのモンスターの一種。
初登場は『モンスターハンター3(トライ)』(MH3)。
別名:水獣(通常種)
紫水獣(亜種)
全体的には黄色いトカゲのような姿で特徴的な5本のトサカと巨大な海綿質のたてがみをもつ
海竜種。
本来は乾燥に弱いため水の中で生活しているが、たてがみの海綿質に大量の水分を蓄えているため陸上でも活動できる。
海綿質というのは要するに水を吸いやすいスポンジに近い特性の物体。うっかり海綿体と間違えるとかなり恥ずかしいので注意。
ルドロスの雄が成長したもので数匹の雌とハーレムを形成して行動している。…もしかしてルドロスの雄は子供の頃同じ群同士で殺し合って最後の生き残りがロアルドロスになるんだろうか?
そのためロアルドロスを狩る際大抵2体ほどのルドロスが居て呼ばれてやってくることもある。
部位破壊はトサカ、たてがみ、尻尾の切断。
トサカはかなり簡単に壊れるが、たてがみはそこそこ耐久力があるので根気強く。なお、壊れたたてがみの中身は何とバナナの実ほぼそのまま。ちなみにたてがみが壊れても疲労が早くなったりはしない。
尻尾は行動の合間を縫って尻尾を狙えば比較的簡単。但し、トゲトゲした尻尾の先端を狙うよう心がけないと、切断に時間がかかる。
弱点は火属性。
怒るとトサカが隆起する。
疲労するとたてがみの海綿質が萎縮し積極的に滝の中や水中に入ろうとする。
MH3/MH3Gでは水中で戦うこともあり、MH3の目玉である
水中戦の初めての相手。
また動きは
海竜種の動きなので水中戦における
先生のような立場である。
ロアルドロスから作られる武器は
水属性のもので、どうやら海綿質に水を吸収させ攻撃するとその水が出るという構造。
亜種の素材で強化出来る武器が意外とカッコ良く、性能面でも良好。
防具は真冬に着るような見た目で耐寒スキルがついてるような気がしたが、別にそんなことはなかったぜ!!
ちなみにこいつの素材は比較的高く売れるため金稼ぎの対象となり一部からイエロー財布と呼ばれている。
MHSTでは「ロア・ル・リング」なる、文字通り
「ロアルドロスをマネた」ドーナツが登場してしまった。
亜種
MHP3で登場。
海綿質のたてがみに蓄えられた毒で全身が紫色に染まっている姿から、紫芋に例えられることもある。
弱点部位も弱点属性も変わらないので、簡単な話、毒にさえ気をつければ通常種と同じ立ち回りで対処出来る。
ちなみに亜種は元々
水中戦が無いMHP3だけでなく、
水中戦があるはずのMH3Gでも水中に潜っての戦闘はしない。
まあスポンジから毒がだだ漏れするからだろう。
MHP3では、ロアルドロス亜種のドリンククエストだけクエストの解放条件がHR3以下でも実現可能になっており、下位ハンターでも亜種の狩猟が出来る。
集会浴場上位 |
★★★★★★ |
|
狩猟クエスト |
その水、猛毒につき |
目的地 |
|
メインターゲット |
報酬金 |
7200z |
孤島<昼> |
ロアルドロス亜種1頭の狩猟 |
制限時間 |
受注条件 |
参加条件 |
50分 |
レア度4以上の防具を 10種類以上生産 HRは問わない |
HR4以上 |
契約金 |
600z |
MH3Gでは村上位解放の緊急クエストのメインターゲットになっており、村上位の試験官ポジションになっている。
村上位 |
★★★★★★ |
|
狩猟クエスト |
紫毒に染まる渓流 |
目的地 |
|
メインターゲット |
報酬金 |
3800z |
渓流<昼> |
ロアルドロス亜種1頭の狩猟 |
制限時間 |
|
50分 |
契約金 |
受注・参加条件 |
380z |
なし |
渓流の大型モンスター戦闘
BGM「陽昇る水景」は、MH3GではMHP3よりも間奏が長くなった"tri-G ver."になっているのだが、MH3Gの村クエストで渓流が解放されるのがこのクエストのため、このクエストでその事実を初めて知ることになった…はず。
MHSTでは種固有の遺伝子が貴重な
水属性攻撃スキル「毒水弾」になっている。
また、習得スキルにはHPが1になる代わりに
水属性ダメージ+猛毒を与える「根性猛毒水弾」という
特攻スキルもある。
指示せず繰り出した場合はその後のリカバリーが大変になるのでストーリー中では使いにくいが、モンスターの巣のマラソン中に意図的に指示することで
ライフポイントを強引に減らしてデスルーラなんて運用も出来なくもない。
ちなみににくきゅうビーチでは野生の個体が普通に海を泳いでいるし、オトモンも通常種同様水上移動対応なので、メインシリーズでは泳ぐところが見られないだけで、遊泳能力が失われているわけではないようだ。
主な攻撃
前に進みながら二回連続で噛みついてくる。
動きが小さく凄く避けやすい攻撃。
威力はやや高いものの予備動作が分かりやすいため避けやす(ry
少し離れた所にいると予備動作の後に真っ直ぐ滑るように向かってくる攻撃。
ロアルドロスの技の中では結構強い部類に入る。
上半身を上げ首を振り横に一回転してくる。
横にいたら高確率でしてくる攻撃。
怒り時は予備動作が短いのでより注意が必要。
突進同様、離れた場所にいると使用してくる。
そして前述の飛び掛かりや横転ころがりに繋げたり、エリア移動の際にも使われる。
勢いをつけてタックルをする。
飛びかかりの強化版で出が速い。
威力は多少低いものの注意したい技。
体をネジって噛みつきと尻尾のコンボを仕掛けてくる。
はじめは上半身をネジって噛みついてくるが、こちらは比較的避けやすい。
しかし遅れて下半身をネジって尻尾攻撃する範囲が広い。
その場で立ち上がり倒れてプレスをする。
攻撃を欲張って張り付いてなければ全く問題ない。
倒れたときに出る水しぶきにも広く判定があり、当たると
水属性やられ(スタミナ回復速度が低下する)になる。亜種は毒やられ。
ただし後ろの方は当たり判定が無い。
MHシリーズ恒例の猫パンチ。
亜種では毒が追加された。
上半身を軽く上げ尻尾で二回はたく攻撃。
バサルモスの尻尾攻撃を彷彿とさせるモーション。
上半身高く上げ体を軽く反らし水球のブレスを吐く。
一発と三方向に放つタイプがある。三方向のものはリオレイアなどと違い順番がバラバラ。
イャンクックの火炎液などと同じように着弾地点にも当たり判定がある。(
水属性やられ効果あり)
また、着弾点にしばらく
水属性やられ効果のある発泡エフェクトが残る。
亜種は毒。だが泡はすぐに消える。
突進しながら水球ブレスを乱射する。
ゲリョスの技を彷彿とさせる。(同じように走り回るためかロアルドロスからも狂走エキスが手に入る。)
技自体は強力だが
ゲリョス同様見当違いな場所で行ったりする。
水球に当たると
水属性やられになるが、こちらの水球は着弾点になにも残らない。
亜種は毒。
~水中~
動きは陸上とあまり変わらないが上下の動きが入る。
一旦プレイヤーとは全く関係ない方向にいったあと勢いをつけプレイヤーめがけて突進してくる。
ダメージが大きくかすっても水流(水中の風圧のようなもの)が発生し
水属性やられになることも。
怒り時は往復してきたりするので厄介。
地上のと同じだが3方向には撃たない。
地上と同じだが水中では三次元的戦闘が必要とされるため地上のものより避けにくくなる。
正面に尻尾をすくいあげるように打つ。
すくったあとに当たると
水属性やられになり水流も発生するが尻尾を切っていたら水やられにもならず水流も発生しない。
振り向き時に近くにいるとチョップを食らう。
ダメージは小さいが出が速く動きも小さくあまり気にならないため気がついたら結構削られたなんてこともしばしば。
〇〇〇 追記修正する前にある
〇 ・ω・ 〇<領主の娘が私をペットに
〇〇〇 したいみたいなので
<( _∪∪ノ 捕獲していくがよい
それから20分後…
- シャークキング作る為に水中闘技場で鮫を大量に狩るクエストで何の脈絡もなく水中にいるんだよな -- 名無しさん (2021-05-09 12:59:07)
- オス一匹にメス複数って事は、一部の魚みたいに群れのボスが性転換するみたいな生態なんだろうか…… -- 名無しさん (2021-05-09 13:04:03)
- 単純に産まれるルドロスの比率が8:2くらいで雌のが多いのかもしれん -- 名無しさん (2021-05-09 13:24:05)
- 公式からもドーナツ扱いされる奴(MHST) -- 名無しさん (2021-05-09 15:48:44)
- 今まで項目なかったんだ意外。雄はライオンみたいにある程度成長したら自分の育った群れから出てって他の群れに入れてもらう生態なんじゃないかな -- 名無しさん (2021-05-09 16:22:15)
- ストーリーズではロアルドロス亜種が最強の水属性モンスターだった。というか水属性弱点のモンスターに対して水属性技が異常に少なかった -- 名無しさん (2021-05-09 23:52:37)
- これハンターさんがボス狩ったら群れへのダメージが他のモンスターの比じゃないな -- 名無しさん (2021-05-10 08:28:46)
- つい最近立ったはずなのに登録日が11年前になってんだが -- 名無しさん (2021-05-10 21:42:22)
- ↑2 群れの生き残りはほかのハーレムに移動するんじゃねえかな -- 名無しさん (2021-05-10 22:01:01)
- サルベージかな? -- 名無しさん (2021-05-10 22:35:08)
- 実はこいつサルベージ最終版に入っていたんだよね(しかもその他ゲームではなくアニメ・漫画のほうに…) だから文字通り「何故かなかなか立たなかった項目」w -- 名無しさん (2021-05-11 00:06:13)
- この項目は海竜種だけに吊り上げられたのか。どうやってサルベージしました? -- 名無しさん (2021-11-03 16:35:02)
最終更新:2025年01月23日 22:02