アースロック・トリロビッチ

登録日:2022/08/30 (火曜日) 14:27:38
更新日:2024/12/05 Thu 18:27:39
所要時間:約 ? 分で読めます






能無しのイレギュラーハンターに言っても分からないだろう…?



どうせ旧世代のポンコツはここで埋もれちゃうんだしね!



アースロック・トリロビッチとは、ゲームロックマンX8」に登場するボスである。


異名:鉱脈に棲む蟲
CV:工藤恭造


【概要】



所詮はあんたも旧世代のポンコツって事なんだよね!


レアメタル鉱山「メタルバレー」にてクリスタルの発掘作業を行う新世代の三葉虫型レプリロイド。
三葉虫は古生代に生息していた節足動物のことで、ボス名も三葉虫の英名「トリロバイト」から取られている。見た目が似ているがGではない。
宇宙開発に必要な資源を確保するために発掘現場を制圧し、資源をシグマに送っている。

強い選民思想の持ち主で、旧式のレプリロイドに対して高圧的な態度をとる。
エックスゼロ、そして自分たちのプロトタイプ(いわばご先祖様)であるアクセルを能無し扱いしてくる。

彼のステージ「メタルバレー」は前半は巨大メカニロイド「イエロー・ブロンクテス」に追いかけられ、後半は逆に追跡しながら攻略していく。
その間にもアイテムは配置されているので取り逃しに注意。
イエロー・ブロンクテスは破壊不可能ではあるものの、攻撃を加えると大量のメタルを放出するので、早めにステージをクリアしておくとメタル稼ぎ用ステージとして重宝する。
加えてボス自体も倒しやすく、獲得武器のクリスタルウォールもレアメタル収集の必需品であることから、ゲーム序盤での攻略が推奨されているステージといえる。



【ボスとして】



越えられない壁ってやつさ!


彼の纏っているアーマーは絶大な防御力を誇り、こちらの攻撃はほとんど通用しない。
クラッキング効果のある攻撃を当てればアーマーが吹っ飛んでダメージを与える事ができるようになる。
だがアーマーはその場に残るため、そのうち再装着されてしまう。
特定の条件下でのみダメージを与えられるという点は「X6」のハイマックスに似ている。

動き自体は激しくないが、広範囲に飛び道具をばら撒いてくるので割と忙しく動かなければならない。
ただクラッキングに慣れてしまえば効率よくダメージを与えられるため、弱点なしでも割と倒しやすいボスでもある。


弱点はグラビテイト・アントニオンから入手できる重属性の特殊武器(スクイーズボム・重波斬・スパイラルマグナム)。
硬い装甲も強い重力には潰されるようで、当てるとトリロビッチのアーマーを完全に破壊できる。

撃破すると「嘘だろぉ…!?」と呟いて爆散する。



【技】


  • クリスタルウォール

能無し共が!

地面からオレンジ色の水晶の柱を何個か発生させる。
この柱は攻撃を弾き、触れると倒れてダメージを受ける。
上に乗ることもでき、ゼロの重波斬なら破壊でき、アクセルのスパイラルマグナムなら貫通して飛んでいく。


  • バウンドブラスター

ほらよ!

丸いエネルギー弾を発射する。
弾は壁や床、クリスタルウォールを反射して飛び長時間残るので厄介。
体力がへると連射したり複数同時発射したりしてくる。
エックスのスクイーズボムならかき消すことができる。


  • ウェーブウォール

潰れちまいな!

体力が4分の1(ハードなら半分)になると発動する必殺技で、発動中は無敵。
破壊不能の紫のクリスタルウォールを次々とと生み出してきて、クリスタルウォールと壁に挟まれると大ダメージを受ける。
そのため壁蹴りなどを駆使して回避し続けるしかない。

……実は、トリロビッチの目の前にあるウォール発生地点で棒立ちしていれば回避できてしまう。



【入手武器】


いずれもギガボルト・ドクラーゲンの弱点となる。


  • クリスタルウォール(エックス・エイリア

目の前に水晶の壁を生み出す。地上でのみ使用可能。
接触した敵にダメージを与える他、一部の敵弾を跳ね返す性質をもち、一定時間経つか触れると倒れて消える。
攻撃範囲は狭いものの、メットールのような盾持ちの敵に密着して使うと防御を無視してダメージが入る。

チャージ版は水晶が巨大になり、たまに回復アイテムを掘り出せる。燃費が悪く攻撃用としてはパッとしないが、回復手段には使える。
また、特定の地点で使うとパーツ開発に必要なレアメタルや、貴重な紫メタルを入手可能。


  • 烈鏡断(ゼロ・レイヤー)

武器の色が変化し、通常攻撃で一部の敵弾を跳ね返せるようになる。
X4天空覇と似たような技だが、こちらは反射した弾で敵にダメージを与えられる。ただし反射方向はランダム。
なお、任意で発動を解除することはできないため、ドクラーゲンに弱点を突かずに戦いたい場合は注意すること。

Bファン装備時は「絶鏡断」になり、跳ね返した弾が必ず攻撃してきた敵の方向に飛ぶようになる。


  • バウンドブラスター(アクセル・パレット)

地形に当たると反射する弾を3連射まで打ち出す。
入り組んだ地形で便利……と思いきや肝心の反射方向はランダムであり、狙い通りに当てることがいまいち難しい。



【余談】



彼のステージの小部屋ではクリスタルウォールが流れ続け、どこからかトリロビッチの声が聞こえるが、何故か彼が撃破された後に訪れても声が聞こえてくる。
残留思念なのだろうか…?



俺達がここで追記・修正してることは、アニヲタWikiに欠かせないってことは知ってるか?

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ロックマンX
  • ロックマンX8
  • イレギュラー
  • レプリロイド
  • 新世代型レプリロイド
  • アースロック・トリロビッチ
  • 鉱属性
  • 選民思想
  • クリスタルウォール
  • 烈鏡断
  • バウンドブラスター
  • 三葉虫
  • Gではない
  • 鉱脈に棲む蟲
  • 工藤恭造
  • メタルバレー
  • ウェーブウォール
最終更新:2024年12月05日 18:27