登録日:2022/07/08Fri 16:33:50
更新日:2025/07/14 Mon 07:21:49
所要時間:約 3 分以内に読破する!
よくも、よくも、私の部隊をめちゃくちゃにしてくれたな!
このお礼は、きっちりとさせてもらうぞ!
【概要】
レプリフォース参謀本部所属のフクロウ型レプリロイド。
知略戦においてはレプリフォース随一のレベルを誇り、レプリフォースこそが最強の軍団だと信じて疑わない。
そのため自分達はイレギュラー認定した人間達やそれに味方する
イレギュラーハンターに激しい憎悪を抱いている。
レプリフォース大戦勃発後は空軍のレプリエアフォースの艦隊を率いて陽動作戦に当たっている。
設定上は知恵袋・参謀ポジションのハズだが、作中では頭に血を上らせた様なセリフしか言わないまま出番終了となってしまった可哀想な御方。
ジェネラルとエックスの会話的に、一度は冷静に無実を主張するも誰も聞く耳を持たないのでブチ切れたということだろうか。
或いはあくまでも戦術家であって外交は専門外だったか。
温厚なペガシオン辺りもさぞ苦労していたことだろう。
軍人らしく戦闘前に敬礼を行うのだが、その際の足踏みで地面を激しく揺らす。まぁフクロウは鳥類の中では
パワーキャラ扱いされることが多いし…
【ボスとして】
知的タイプのキャラクターながら、空中を自在に飛び回り
ビームや風で攻撃してくる等、実戦でもかなり強い。
実際フクロウは肉食で音もなく獲物を狩るハンターなので、その辺も反映されているのかもしれない。
弱点は
サイバー・クジャッカーから入手する「エイミングレーザー&落鳳破」
フクロウは夜行性だからか強い光に弱いようだ。
喰らうと「ほおおおっ!」と叫んで画面外へ逃げていく。
エックスの場合はその後出てきた所をカーソルで狙い撃ちしてもう一度怯ませることができる。本人もまさか自分の方が逆に捕捉されて、
5分どころか1分もかからず撃破される目に遭うとは夢にも思わなかったことだろう。
ゼロの場合は技の使用回数が少ないため遠距離で使うとすぐ弾切れになってしまう。
しかしながら複数の弾を同時に当てるとその分ダメージが増加するため、ギリギリまで接近して撃つと大ダメージとなり4発以内で倒せる。鷲掴みにカウンターする感覚で撃つとゼロと重なった位置で複数ヒットさせやすい。
これ以外では、連続で斬ると軽減されやすいので連打するよりも一撃を確実に当てる方がダメージを与えやすい。
なお、フクロウルステージには
アームパーツがあるが、本作はプラズマチャージorストックチャージと2種類あるので、どちらかを選択して入手する。
途中で変えたくなった場合はもう1度このステージに来る必要があるのだが、結構終盤にあるので面倒くさい。
【技】
ヒヨッコめが!地面にへばりついていればいいものを…!
風の弾を発射して攻撃する。
単発で撃って立ち去るパターンと、4つ弾幕を張るパターンがある。
4つ投げる場合はその場に停滞した後、4つ全てがこちらに向かってくる。
2個投げるパターンないのにダブルサイクロンなのかよとか突っ込んではいけない。
羽根型のレーザーを3方向に放つ。
破壊できるが攻撃は止まらないので回避した方が良い。
頭上からこちらを掴んで地面に叩きつけてくる。
ダメージは大きめ。
体力が少なくなると使用してくる。
地上に降りて地面から3本の竜巻を放つ。
体力が少なくなると使用してくる。
画面中央に陣取り、徐々に回転させながら4方向に風の弾を連続発射してくる。
上手く隙間をぬって回避しよう。
【入手武器】
前後に斜めに上昇していく風の弾を発射する。
敵に当たると連続ヒットしてダメージを与えるため当たれば中々強い。
ただ、出がやや遅い、斜め上にしか飛ばない、敵に挟まれる状況があまりないという、全体的に見ると使い勝手は微妙。
せっかくヘッドパーツで使い放題になったとはいえ、出が早い他の特殊武器に株を奪われやすいのも文字通りの逆風が吹いている。
チャージすると前後にストームトルネードの通常弾のような竜巻を放つ。
この技は「
ロックマンX5」のボスとして登場するエックスも使ってくる。
セイバーの色が紫に変化し、通常攻撃で一部の敵の攻撃を破壊できるようになる。
切り替えは不可で、習得以降は常に発動させて戦うことになる。発動して困ることもないが緑色のセイバーが好きだった人にはちょっと残念なお知らせ。
この技は続編では「ショットイレイザー」というパーツで再現され、ブラックゼロや
X7のゼロには標準装備されている。
他、その後の時代を描く
ロックマンゼロシリーズや
ゼクスシリーズでも
ゼロ2のイレイスフォームをはじめ、イレイス機能付きの装備がほぼ毎作登場している。
岩本先生の漫画版では
X3終了後のエックスが行方不明中の序章から登場し、
カーネルやゼロと共に戦っている。
その後ジェネラルやカーネルのクーデター決断の時にも居合わせる等、随所で大物感を出していたが…
次に登場した時には、マグマード・ドラグーンと共に
アルティメットアーマーを
装備したエックスに倒されて残骸として転がっている姿だった。
連載の都合で
最終回が決まり、そのあおりでそそくさと片付けられたのだった。
後に発売した復刻版ではこの辺の描写が加筆されたのだが、ガッツリバトルシーンが描かれたドラグーンと違い、登場した時には自身の空中戦艦を撃墜され、自身も虫の息だった。
そのエックスの力に驚愕し、彼をイレギュラー扱いするも、
と一蹴されバスターを受けて機能停止した。
X4のボスとしては
スラッシュ・ビストレオと並んで不遇だったと言えるだろう。
【余談】
そして知的なイメージのフクロウたるフクロウルがタカ派で
逆に獰猛な猛禽類のイメージのワシたるイーグリードがハト派なのはなんの皮肉なんだろうか?
さらにいえば声優さんは岡和男氏と
フロスト・キバトドスと兼役であり、一見フクロウルは参謀役と文官タイプ、一方キバトドスは入隊の経緯からして
スラッシュ・ビストレオともども問題児でしかないもはや知性のカケラすら感じないまでの狂戦士と役職も人物像も真逆のように思えるが、ご覧の通りフクロウルは文官タイプのはずなのに
これもある種レプリフォースらしさとも言える典型的なタカ派思想の持ち主で、フクロウルも一皮剝けば案外キバトドスと似た者同士というのもまたとても皮肉な話である。
- レプリフォースのタカ派(フクロウ) -- 名無しさん (2022-07-08 19:40:32)
- フクロウなのにタカ派なんですね… -- 名無しさん (2022-07-08 21:37:13)
- X7のゼットセイバーは弾を跳ね返す効果だから天空覇やショットイレイザーとは違わない? -- 名無しさん (2022-07-09 00:45:56)
- まあフクロウも猛禽類ではあるし… -- 名無しさん (2022-07-09 11:48:51)
- 事件に裏があることをまったく見抜けなかったあたり、戦術家ではあっても戦略家ではなかったんだろうな -- 名無しさん (2022-07-09 11:53:47)
- 実は弱点武器食らうと無敵時間が発生しないバグ持ちなので、落鳳破を上手く全弾当てればとんでもないダメージを与える事が可能 -- 名無しさん (2022-07-10 01:30:35)
- 三国志の諸葛亮ばりに軍師設定を活かしたキャラ付けをして欲しかったキャラでもあるな。弱点武器的には龐統だけどw -- 名無しさん (2022-07-10 06:54:31)
- 自分含めて8体のレプリロイドを暴れさせれば「エックスがシグマを倒してめでたしめでたし」という結果に収束することを見抜いた対局眼の持ち主 -- 名無しさん (2022-07-10 08:43:11)
- 個人的にBGMは8ボスステージの中では一番好き -- 名無しさん (2022-07-10 08:58:14)
- ツイッターでの作者のコメントによると、アルティメットアーマーのノヴァストライクで艦隊を殲滅させられる場面が予定されていたっぽい。 -- 名無しさん (2024-01-03 13:30:46)
- ゼロの落鳳破ってフクロウルありきのネーミングに見えるね -- 名無しさん (2025-01-06 13:38:13)
- フクロウなのにワシ掴み。やはりイーグリードと関係が? -- 名無しさん (2025-01-07 19:04:36)
- アニコレの資料によると階級は少佐でイーグリードとは仲が良かったらしい -- 名無しさん (2025-03-17 00:59:30)
最終更新:2025年07月14日 07:21