登録日:2023/04/27 Thu 02:45:13
更新日:2025/04/29 Tue 14:16:35
所要時間:約 ? 分で読めます
出典:仮面ライダーBLACK RX/東映/第14話「ひとみちゃん誘拐」/1989年2月12日放送
デスガロンとは、特撮テレビドラマ『
仮面ライダーBLACK RX』の第14話「ひとみちゃん誘拐」、第15話「ロボライダー誕生」に登場した怪魔ロボット。
声:森篤夫
【概要】
仮面ライダーBLACK RXの能力を分析して造られた、最強の怪魔ロボット。
全てにおいてRXと互角以上の能力を持っており、RXに「今の俺の力では奴には勝てない」と言わしめるほど。
銀色に輝くメタリックな仮面ライダーといった姿をして非常にかっこよく、高い実力と合わせてまさしくRXの
ライバルに相応しい姿をしている。
騙されて利用されていた事を知っても
クライシス帝国を裏切る事はなく、相手の力を潔く認める誇り高い性格の持ち主。
肩に装着されている鎌型の
剣を抜いて斬り付けたり、頭から破壊光線を発射して攻撃する。
優れた格闘能力を持ち、RXキックやリボルケインなどの大技は出す隙すら与えられず、刺客として現れた
トリプロン2号と3号を全く寄せ付けないなど素手でも十分に強い。
最大の武器は、右手の拳にエネルギーを集中させて放つ電磁パンチ。
鎌型の剣は
ブーメランのように投げつける事もでき、金色の
ZATガン拳銃も携帯している。
また、左胸に怪魔界飛行チャンネルが内蔵されており、単独で
地球と怪魔界を移動することができる。
任務はもちろんその力をもってしてのRXの抹殺
……なのだが、その理由は不慮の事故でクライシス皇帝の娘であるガロニア姫を死なせてしまったマリバロンが、その身代わりに佐原ひとみを仕立てる間RXに邪魔をさせないようにするためである。
最強の戦士の任務としては何ともトホホな内容だが、この時はもしガロニア姫の死がクライシス皇帝に知られればジャーク将軍以下全員処刑は間違いなしという非常事態であり、何としてもRXに邪魔をさせる訳にはいかなかったので仕方ないのかも知れない。
それを示すように、デスガロンの出撃はジャーク将軍の直々の命令によるものである。
ちなみに、ガロニア姫の死はジャーク将軍以外の三隊長には伏せられていたので、おそらくデスガロンとしては純粋にRX打倒のために出撃していたと思われる。
ひとみが怪魔界に送られたのは知っていたが、ジャーク将軍と三隊長が身代わりの候補として誘拐された他の少女達をガロニア姫の侍女にするため怪魔界に送るシーンがあるので、ひとみもその一人と聞かされていたのだろう。
後述のセリフから裏事情をなんとなく察していた可能性もあるかもしれないが。
【劇中での活躍】
クライス要塞の一室で、一人の少女がカプセルに入って眠っていた。
実はこの少女こそクライシス皇帝の一つの細胞から生まれた娘のガロニア姫であり、クライシス帝国の支配者となるべくマリバロンとクライシス帝国の科学者ムーロン博士の管理下で成長している最中であった。
ガロニア姫の成長を喜ぶマリバロンは、姫のうなじにホクロがあるのを見つけてムーロン博士に質問する。
ムーロン博士によると、クライシス皇帝の娘には皆同じ場所にホクロがあり、これこそがその証なのだという。
納得するマリバロンだったが、何と作業をしていたチャップの一人が機械に薬品をこぼしてしまい、爆発をおこしてしまった。
何を手をこまねいておる!? 姫君が苦しんでおられるではないか! ムーロン博士、姫君が!
マリバロン様、もう手の施しようが……!
マリバロンはすぐに何とかするように指示するが、ガロニア姫は死亡し、消滅してしまった。
マリバロンは致命的なミスをしたチャップを粛清すると、そこにいた全員に口外を禁じる。
そして、ガロニア姫の身代わりにするため、ガロニア姫と同じ生年月日でうなじにホクロがある少女を探して連れてくるように命じる。それなんて無茶ぶり?
チャップが次々に少女達を拐って来るが、生年月日やホクロが同じでも顔が似ておらず、しかもジャーク将軍や他の隊長達からガロニア姫に謁見させるように迫られてマリバロンは四苦八苦。
そんな時、佐原ひとみも同じ条件に当てはまる事を知ったマリバロンは直接ひとみを拐いに出撃。
実は、ひとみの顔はガロニア姫にそっくりだったのだ。
マリバロンはひとみを拐ってカプセルに入れてごまかし、ジャーク将軍達への謁見を何とかすませたが、今度はムーロン博士から人間であるひとみを本物のガロニア姫と同じように成長させる事は出来ないと言われてしまう。
うなだれるマリバロンを見かねたムーロン博士から怪魔界の「奇跡の谷」に行けばどうにかなると聞かされるが、怪魔界に戻るにはジャーク将軍の許可が必要。
頭を悩ませるマリバロンだったが、そこにジャーク将軍が現れる。
実は、ジャーク将軍はムーロン博士から全てを聞かされていたのだ。
口外したムーロン博士を睨みつけるも、もはや誤魔化しは出来ないとマリバロンは処罰を覚悟するが、何とジャーク将軍は奇跡の谷へ行くように指示。
指示を受けたマリバロンはすぐに怪魔界へ飛び、さらにジャーク将軍はムーロン博士にガテゾーンに最強のロボット戦士をRXを迎え撃たせるように伝えるよう指示を出す。
こうして、最強の怪魔ロボット・デスガロンが駆り出されて出撃するのだった。
地球でひとみの行方を追っていた
南光太郎は、異常な空間の歪みを感じ発信源を探していたが、そこにデスガロンが立ち塞がった。
俺は怪魔ロボット隊戦士デスガロン!南光太郎、ここから先は一歩も通さんぞ!
冗談じゃないぜ! 俺は今ひとみちゃんの事で頭がいっぱいなんだ!
光太郎はバイクにまたがって突進を仕掛けるが、デスガロンは軽く受け止めて投げ飛ばす。
RXに変身して立ち向かうも、デスガロンは凄まじいパワーや頭からの光線で圧倒する。
RX、冥土の土産に教えてやろう!
ひとみは既にお前の手の届かない世界に飛び立ったぞ!
何!? するとひとみちゃんは怪魔界へ連れ去られたと言うのか!?
デスガロンは膝を着くRXに対し、余裕とばかりにひとみの情報を教えると必殺の電磁パンチを食らわせる。
何とかその一撃をガードしたRXは、デスガロンを利用して怪魔界へ行く事を思い付く。
何をする!?
デスガロン! お前に怪魔界まで連れて行ってもらうぞ!
RXはデスガロンに組み付くと、飛行チャンネルのボタンを押して装置を作動させ、怪魔界へ飛び立つ。
出典:同上
RXはデスガロンと激しく揉み合い、ビームで吹き飛ばされながらも何とか怪魔界へ到着。
現れた怪魔ロボット「トリプロン」の襲撃をライドロンを呼んで振り切り、ひとみの捜索に向かう。
その頃、デスガロンも怪魔界に戻っていたが、RXを怪魔界に連れて来てしまった罪によって処刑の命が下り、トリプロンの襲撃を受けてしまう。
しかし、仮にも最強の怪魔ロボットであるデスガロンはこれを退けるとマリバロンの下へ向かい、もう一度チャンスをくれるように直訴。
すると、マリバロンはデスガロンを呼んで何やら策を授けるのだった。
一方、ひとみを探していた光太郎は侍女として拐われた少女達を連れたマリバロンを発見して救出に向かうが、奇妙な神殿のような場所に迷いこんでしまい、そこにデスガロンが現れる。
待っていたぞ光太郎! 俺を倒さぬ限り、ひとみを助け出す事はできんぞ!
やむを得ない…! ここで貴様を倒してやる!
戦いを決意した光太郎はRXに変身し、両者が対峙したその時、何と出入口が閉まって閉じ込められてしまい、マリバロンの声が響いた。
ハハハハハハハハハハ……!
RX、デスガロン、その部屋は特殊な石で作られた反逆者を閉じ込める牢獄……
お前達のどちらかが勝ち残ろうと、そこから外には一歩たりとも出られんぞ!
実はマリバロンはデスガロンを助ける気などさらさらなく、うまく利用して両者ともに始末する算段だったのだ。
騙された事を知って怒りを露にするデスガロンにRXは一時的な共闘を持ちかけるが、デスガロンはこれを拒否。
黙れRX! 俺がこうなったのも貴様のせいだ。貴様だけはどうあっても打ち砕いてやる!
攻撃を仕掛けて来たデスガロンをRXは迎え撃つが、やはり手強く圧倒され防戦一方になってしまう。
すると、戦いの中で神殿の祭壇で眠っていたひとみが目を覚まし、起き上がった。
しかし、デスガロンがRXめがけて投げたブーメランが、ひとみに命中。
ひとみは悲鳴と共に倒れ、息絶えてしまった。
ハハハハハハハハ……! RX、恨むなら己を恨め!
ひとみは今まで生きていたのだ。貴様が抵抗さえしなければひとみは死ななかった! ひとみを殺したのは貴様だ!
何っ!?
ひとみちゃん、お願いだ。息を吹き返してくれ! ひとみちゃん!
追い討ちをかけるように響くマリバロンの声を受け、RXは必死でひとみに呼び掛けるが、ひとみはもう目を覚まさない。
出典:仮面ライダーBLACK RX/東映/第15話「ロボライダー誕生」/1989年2月4日放送
う、うああああーーー!
許さん……! ひとみちゃんの命を奪うとは!
RX、地獄へ落ちろ!
激しい絶望と悲しみの慟哭と共に向き直ったRXに、デスガロンは電磁パンチを叩き込む。
まさに絶体絶命となったその時……
その時、不思議な事が起こった!
デスガロンの攻撃を受け死を覚悟したRXであったが、悲しみの涙がRXの秘められた再生能力をいきいきと発動させたのである!
出典:同上
出典:同上
なんとひとみの死によって生じた深い悲しみが、RXに新たな力を与えて「ロボライダー」として生まれ変わったのだ。
ロボライダーはデスガロンの攻撃をものともせず、今までの苦戦が嘘のように圧倒する。
そんなバカな!? 俺にこれまでの打撃を与えられるとは……!
デスガロン、お前はRXの力に対抗して作られた怪魔ロボットだと言ったな?
俺はお前以上の力を得て生まれ変わった、ロボライダーだ!
デスガロンの力はあくまでRXの力を参考に造られており、それ以上の力を持つロボライダーには通用しなかったのだ。
出典:同上
ロボライダーは必殺武器の「ボルティックシューター」を召喚してデスガロンを撃つと、壁を破壊して脱出。
デスガロンも後を追って崖の上からブーメランを投げようとしたが、ボルティックシューターで阻止されて崖から転落。
それでも、なおもう一本のブーメランを投げようとしたが、ボルティックシューターで右腕を破壊されて遂に敗北を認める。
出典:同上
ロボライダー、俺の負けだ……
あの世に行く前に、お前に一つだけ教えておこう。ひとみは生きているぞ。
何だって……!? しかし、ひとみちゃんはここに……!
それは偽者だ……
驚いたロボライダーが目をやると、ひとみは煙のように消えてしまった。
全てはRXを倒すためのマリバロンの罠だったのである。
そして、デスガロンは本物のひとみはマリバロンと共に「奇跡の谷」を目指している事をロボライダーに教える。
デスガロン、マリバロンは何故ひとみちゃんを誘拐した!? そのわけを話してくれ!
ロボライダー、その秘密だけはお前に話すわけにはいかん……
さらば、ロボライダー……
出典:同上
ロボライダーの力を認め、情報の一端を話したデスガロンだったが、クライシス帝国のために全てを話す事はなく別れの言葉と共に倒れて爆発した。
ひとみが生きている事を知った光太郎は、再びマリバロンの後を追うのだった。
そしてデスガロンがRXに返り討ちにされたことを知ったマリバロンはますますRXに恐れを抱くのであった。
そもそもRXがロボライダーという強化フォームになる力を得たのはマリバロンが「ひとみは死んだ」と嘘でRXに強い悲愴を突き刺してしまったから。つまりマリバロンは自らの余計な発言で完全に墓穴を掘ってしまったのだ。
ところが二度あることは三度あるというように、この後マリバロンはまたしても同じ過ちを犯してしまうことに……
【派生作品におけるデスガロン】
トリプロン、
ガイナギスカン、ムサラビサラと共に再生、銀色のバズーカでロボライダーを攻撃する。
しかし
当然倒すことはできずバイオライダー、RX、BLACKと交戦中の四大隊長と合流し乱戦となる。
てつをカルテットによる悪夢のような合体ライダーキックで蹴り飛ばされたトリプロンがぶつかった隙に、とんでもない大ジャンプで飛んできたRXの
リボルケインで貫かれ、いつの間にかやられていた他の2体と揃って爆死した。
【その他】
デザインは雨宮慶太氏によるもの。
顔はもちろんベルトまであり、仮面ライダーそっくりだが、実は雨宮氏が当時新ライダーの候補としてデザインしたものが原型になっている。
- これ画像とかエラーしてるし結構誤字とか抜けとかあるけど書きかけ項目じゃね -- 名無しさん (2023-04-27 02:48:38)
- なんかシャドームーンみたいだけど関係ないやつ -- 名無しさん (2023-04-27 05:17:21)
- イベント用映画の仮面ライダー世界にかけるではリボルクラッシュで敗れてたね -- 名無しさん (2023-04-27 08:38:27)
- レンストでカード化されたり、週刊仮面ライダー創刊号で紹介されたりと、優遇されるのも納得のカッコよさ -- 名無しさん (2023-04-27 11:41:51)
- ↑×3 見た目がどちらかと言えばBLACK SUNのシャドームーン(第1形態)に近いと思う -- 名無しさん (2023-04-27 15:44:19)
- ↑ 後にシャドームーンがクライス要塞に現れた時ガテゾーンが「見ない面だな」と言うとマリバロンとボスガンが「クライシスの者ではなさそうね」「誰だ貴様」と言い出すんだよね。 -- 名無しさん (2023-04-27 22:32:15)
- スペイン語で裂傷が「デスガロン」だがここから来ているのかは謎。偶然かも。 -- 名無しさん (2023-04-27 23:32:43)
- ↑まぁ「デス」+語感でしょうね。 -- 名無しさん (2023-04-29 10:56:40)
- ガイナギスカンも幹部怪人のデザイン案の流用だとか。……ゲスト怪人格なのに妙にかっこいいデザインはそういうところにルーツがあったりするのね……。 -- 名無しさん (2023-04-30 10:06:18)
- RXが強すぎるイメージって、ガイナギスカンとコイツみたいなライバル候補を早々に倒しちゃったことも原因の一つだと思うの -- 名無しさん (2023-05-22 13:23:03)
- シャドームーンに似てるデスガロンもそうだけど、RXと対になるような能力を持つクロイゼルも中々カッコいい -- 名無しさん (2023-05-22 13:24:46)
- 拳銃が金色に塗ったZATガンだったのはどういう経緯だったんだろうか。大きさからして既存の玩具ではなくて実際のプロップっぽいし -- 名無しさん (2023-06-02 11:28:21)
- マリバロンの尻拭いに駆り出され、マリバロンに騙され、マリバロンの余計な煽りのせいで倒された哀れな奴 -- 名無しさん (2025-03-31 20:04:10)
- ジャーク将軍がデスガロンに挽回のチャンスを与えていれば…そうしたところで、何か違う形で「その時、不思議な事が起こった!」ってなるんだろうけど。それにしても、マリバロンの計画を進めてたのに、駆り出された怪魔戦士が全員怪魔ロボットというのも変な話だな。怪魔妖族もいた方がしっくりくるような -- 名無しさん (2025-03-31 20:23:48)
- 名前的にデストロンのオマージュに聞こえなくもない -- 名無しさん (2025-04-28 23:04:34)
- ガンバレジェンズでサポートカードになっていたが ロボライダーと共に最高レアリティで登場した上に雨宮氏書き下ろしイラストのパラレルまであるという破格の待遇。 性能も困ったらこれクラスの汎用性の高さ。 -- 名無しさん (2025-04-28 23:14:00)
- ↑3 きっと怪魔妖族大隊は人手不足だったんだよ -- 名無しさん (2025-04-29 00:28:56)
最終更新:2025年04月29日 14:16