シトリニカ(FE)

登録日:2023/10/15 Sun 16:40:19
更新日:2024/10/15 Tue 09:34:31
所要時間:約 ? 分で読めます





ブロディア王城兵、シトリニカよ。


出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

概要

『シトリニカ』とは『ファイアーエムブレム エンゲージ』に登場するキャラクターの1人。

CV:長谷川育美

誕生日:11月9日
身長:163cm

ウェーブのかかった金髪のショートヘアで、瞳の色は赤。
ナンナプリシラと同様、頭に羽飾りをつけている。
衣装は普段着、私服、共にブラウン系の服を好むようで、私服では更にファーのついた上着を着用している。

冒頭のセリフ通りブロディアの兵士であり王子スタルークの部下だが、実は国王モリオンの妹の娘であり、王族の1人でディアマンド、スタルークとは親戚同士に当たる。
また、作中には登場しないが兄が2人存在する。
ただし、彼女自身は家の力で持て囃されるのは好まず、スタルークの臣下となれたのも家の繋がりであるという引け目を抱いている。
それは自身への過小評価、そして力の無さから大切な人を守れないかもしれないという不安にも繋がっており、兵士としてやり過ぎなほど鍛錬を重ねる努力家としての一面も持っている。

おっとり気味の心優しい性格で、金持ちらしい心のゆとりを持っている。
祖国ブロディアを深く愛しており、その為ならばいかなる苦労も厭わない。
その反面、敵と見た相手には容赦がなく、敵と勘違いした神竜一行にも「スタルークは分からなかったから仕方ない」
「神竜とフィレネ王子らしい煌びやかな格好をしていないのが悪い」と悪びれてないような発言もあった。
また、ブロディアの有力者を調べていたユナカにも強い警戒心を抱いており、暗殺が目的なら味方であるユナカと戦おうとする意思を見せた。

王族の親類であり、数多の鉱石が発掘される鉱山をいくつも所有しているとてつもない金持ちで、金銭感覚もバグり気味。
軽率に贈り物をしたり買い物で大金を出して商人を驚かせる事もしばしば。
特に贈り物については趣味としても挙げられる程で、高価な宝石から土地や島などもポンポン贈ろうとする、歴代でも異常なほどの太っ腹さと言える。軍の懐事情には一切反映されないが。
本人としても気をつけないといけないとは思いつつも、ちょうど良い金銭感覚を持てないことは悩みとなっている。
幼い頃にはそれが原因で友人から高価なものをねだられる事もあったが、それにも深い疑問を抱いてはいない様子だった。
しかし、その友人に自身の摘んだ花束を送った時に「そんなものよりドレスがいい」「貴族のくせにケチ」だと言われた事も大きな原因になっていると考えられる。
しかし、それでも相手の喜ぶ顔を見るのが好きで、人への贈り物を欠かさない懐の深い人物でもあると言えよう。

邪竜の章」におけるエレオス大陸では既に故人であり、スタルークを庇って命を落としたと言われている。
スタルークも彼女の死をずっと後悔していて、苛烈な性格となっても根っこの部分では変わらないと言われていた。

ブロディアの民らしく名前は鉱石から取られており、彼女は「シトリン(黄水晶)」から来ている。


性能

LV10
初期クラス:マージ
HP:24(45%)
力:2(10%)
魔力:15(40%)
技:13(25%)
速さ:10(30%)
守備:3(20%)
魔防:12(40%)
幸運:10(25%)
体格:4(5%)
個人スキル:大盤振る舞い(回復アイテム使用時に、周囲1マスのユニットも同じだけ回復する。)

順当に進めばクラン、セリーヌに続く3人目の魔法職。
物理寄りだったり両刀使いな2人とは異なり、最低クラスの力成長率と最高クラスの魔力成長率を持っていて、マージの兵種成長率を合わせると成長率は65%にも昇る。
反面速さは抑え気味で、リリーナリシテアのような一撃必殺型の魔道士である。
なお、初期クラスの関係でわかりにくいが実は直前に仲間になるアンナは成長率の面で言えばほぼ上位互換であり、シトリニカが勝っているのは魔防の成長率のみと言う悲しい現実が存在する。
流石に初期ステータスでは魔道士として大きく差がついている事や、初期クラスや天性資質などの関係ですぐに用済みとまではならないだろうが、アンナを魔法職にした場合は苦戦を強いられると言えよう。
支援相手などの面で差別化を狙いたいところか。
ただし、8章クリア時点ではチェンジプルフの数には限りがある上に少し進めればセリカの指輪を含めた指輪が敵に奪われてしまうため、魔法の素質を貰うのが間に合わないということが現実的に起こりうる。
その点では素で魔法職のシトリニカに分があるか。

個人スキルは上手くすれば貴重な複数回復役ともなれるが、シトリニカ自身の物理耐久力は期待できないため、魔法の受け役やマップギミックなどで上手く調整するしかない。
紋章士も同じく魔法タイプのセリカセネリオなどで強力なエンゲージ武器を使いたい。
だがそれ以上に絆の指輪のオルエンを装備し、ダイムサンダを使えるようにすることで、弱点だった手数も補う事が可能。
高威力、長射程の連続攻撃を叩き込む魔道砲台として活躍が期待できるだろう。
その場合、終盤手前で加入するリンデンが最大のライバルとなるか。*1


台詞

  • これで喜んでいただけると思いますわ。どうぞお受け取りになって。石ころです。
  • 私は物知らずに見えるかもしれないけど、国を愛する気持ちは誰にも負けないわ。
  • 大事なものを守るためなら、わたしは鬼になれる。本気で危険を排除するわ。
  • ここにいる私は、ディアマンドの敵なの。一夜の幻と思って、お相手くださるかしら。
  • 頑張ったのね。気を張っていたのね。でも、辛くても、死ぬのは私が先で……よかったわ。
  • 心残りは……多いけれど……みんなが……無事でいてくれれば……私は……。
  • 改めて、お礼を申し上げるわね。叶うならこれからも、あなたと……煌めくような時間を過ごし続けたいわ。



ごきげんよう。私はブロディア王城兵シトリニカ。

こうしてお招きいただき、光栄だわ。


出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

エンゲージ発売から約半年後、2023年7月に同じブロディア王国のディアマンド、スタルーク、ラピスなどと共に登場。イラストはne-on氏。
緑属性の魔法・歩行ユニット。
担当声優の長谷川育美氏は2023年10月時点で兼ね役もなく、こちらも初の出演となった。*2
『想いを集めて』では金策絡みでアスクの方のアンナと交流。
規格外の金持ちぶりはここでも発揮されて、さすがのアンナもタジタジであった。というより、召喚の際に金や土地の権利書を持ち込んでるあたりも驚きである。
結局のところ、その土地の権利書を「エレオスへの永住権」として英雄たちに売るという夢のある商売を行い、珍しくアンナ隊長の金儲けも成功するのであった。

武器スキルは『豪奢な富書』
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)、1ターン目開始時、奥義発動カウント-2
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分に「自分から攻撃時、絶対追撃」を付与
ターン開始時スキル発動後自身のHPが25%以上なら、周囲2マス以内の味方に、自分が受けている「移動+1」【天駆の道】を除く【有利な状態】(強化を含む)を付与
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+魔防の15%を加算。

Bスキルは奥義発動時、奥義によるダメージ+5、奥義発動時、奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(範囲奥義を除く)
戦闘(または戦闘前)で奥義を使用した場合、戦闘後、奥義発動カウント-2の『奥義の螺旋4』
Cスキルはターン開始時、周囲2マス以内に味方がいれば自分の攻撃、魔防+6(1ターン)、かつ「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与(1ターン)
周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+3の『攻撃魔防の信義4』

原作と同様、攻撃と魔防が高い反面、他のステータスは並かそれ以下という分かりやすい魔法アタッカー。
個人スキル「大盤振る舞い」を再現した武器スキルで有利な状態を付与している時は味方にも同じようコピーする特徴を持ちその味方と組むのが有効的。
特に支援相手に敵の強化無効と回避を付与するノアどのと支援を結ぶ事でパーティ全体に回避効果を付与できるのは大きな利点。フィルさんステイ。
支援を組む相手を通常版のリュールも「突撃」をさらに広範囲に付与して機動力を上げる事が可能*3

支援以外でも伝承エリウッドの強化増幅と見切り・パニック付与、総選挙クロムの見切り・追撃効果等々「特定のユニットまたは各ステータス中の最も高い」特定条件付きでもシトリニカに付与するよう調整すれば範囲内の味方も付ける事が可能。

ただ物理の耐久力は皆無。攻め込まれてしまえばまず耐えきれない。
あくまでターン開始時だけにしか影響を受けないのでそれ以外の条件では効果が無い。

追記・修正は煌びやかにお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • FE
  • FEヒーローズ
  • エンゲージ
  • シトリニカ
  • 長谷川育美
  • マジカルゴリラ
  • 金持ち
  • 愛国者
  • マージ
  • 魔道士
  • 羽飾り
  • ブロディア王国
  • シトリン
  • 黄水晶
  • スタルーク隊
最終更新:2024年10月15日 09:34

*1 「装備した武器の必要武器レベルが相手のそれより低い場合、必殺率に補正がかかる」というスキルを持っており、武器レベルの低いサンダーで発動するダイムサンダはうってつけのスキルとなるため。

*2 なお、エンゲージ原作ではアンナ外伝で登場した女山賊ミタンの兼ね役をしている。

*3 ちなみに伝承リュールの場合は、Cスキルの攻撃、速さ+6と奥義発動カウント変動量+1をバラまける