スタルーク(FE)

登録日:2024/10/15 Tue 09:32:06
更新日:2025/01/31 Fri 17:42:57
所要時間:約 9 分で読めます




僕はブロディア王子……ディアマンドじゃない方、です。




出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS


概要

『スタルーク』とは『ファイアーエムブレム エンゲージ』に登場するキャラクターの1人。



誕生日:10月15日
身長:172cm

ブロディア王国の第二王子であり、ディアマンドの弟。
好きなものは読書、散歩、魚、勉強、釣り、そして敵を除いた自分以外の人全て。
嫌いなものは宴会、お洒落、日焼け、お世辞、賞賛、そして自分自身。

軍の中で一番「髪がサラサラ」であり、前髪をヘアピンで留めているのがチャームポイント。
弓を射る時に邪魔で髪を留めているが、前髪を切ると自分の顔を四六時中人に晒してしまうから、という理由で髪留めにしている。
冒頭のセリフや好き嫌いから分かる通り、自己評価がとても低い。
自分を「ディアマンドの残りカス」「埃」などと呼び、ことあるごとに自分を卑下している。
ただし実力は相応に持ち合わせており、ディアマンドや臣下の2人からは信頼されている。

王族でありながらフィレネとブロディアの国境で異形兵と戦っていた。
しかし、その際に神竜一行に威嚇で矢を放ってしまう。
だが、王族であるアルフレッドがいた事で敵ではないと認識すると……

すみませんでしたぁーーーっ!!

と、見事なジャンピング土下座を披露した。
このように、敵と認識したものには毅然として戦う事ができるが、それ以外の相手にはとことん低姿勢になってしまうのがスタルークである。
ただし、後ろ向きだが決して臆病な性格ではなく、仲間を守るためなら自分が前に出る事を厭わない。
特に臣下のラピスとシトリニカとは強い信頼で結ばれており、彼女たちもスタルークを心から慕っている。
ちなみに、臣下の2人の声優(それぞれ高柳知葉、長谷川育美)は、スタルークのCVの岡本氏が代表を務める「ラクーンドック」に所属しており、そういう意味での繋がりもある。

長きに渡って争い、父の死の原因ともなったイルシオン王国に良い感情は抱いておらず、仲間となったアイビーにも懐疑的な目を向けていた。
だが、戦いの中でイルシオン王国とも手を取り合った事で考えを改め、少しずつ関係を改善できるように歩み寄りを始めた。


名前の由来は「クリスタル」のアナグラム。
なお、英語名は「Alcryst」であり、そちらもアルファベットのアナグラムとなっている。


性能

LV10
初期クラス:ロード ※兵種タイプ「隠密」
HP:28(65%)
力:11(30%)
魔力:2(10%)
技:17(40%)
速さ:12(45%)
守備:8(30%)
魔防:5(20%)
幸運:8(15%)
体格:6(10%)
個人スキル:僕が守ります!(周囲2マスの味方が攻撃を受けた時、1ターンの間、力+3)

7章開始時に参戦。
順当に進めばエーティエに次ぐ弓兵だが、力に関しては一歩劣る技巧タイプ。初期状態でディアマンドの技上限22にかなり近くなっている。
ただ、その真価はCC後に発揮される。
専用上級職「ティラユール」のスキル「月光」はシリーズお馴染みの相手の防御力を無視する攻撃*1であり、技の高いスタルークは存分にそのスキルを発動することができる。
攻撃のたびに発動判定が出るため、勇者の弓のような連続攻撃武器は勿論、複数攻撃できるエンゲージ技との相性も非常に良い。
また、力についても個人スキルで味方を囮にする事で補う事もできる。
難点としては月光の価値が高すぎる故に、他のクラスを選ぶ必要性が薄いという点か。
しかも困ったことに力の成長率が兵種補正込みでも40と低く、初期値の低さも相まって前作のアッシュのようにヘタレてしまうと目も当てられなくなってしまう。
そのため、「力のしずく」をドーピングしたり、育成の際にベルセルクなどの力の補正が高い兵種にクラスチェンジをして、体格などの伸び悩むステータスを補ったら基本はティラユール1つで通せるだろう。
裏を返せば、力のヘタレやすさがスタルークの唯一にして最大の弱点とも言える。
隠密タイプであるため、地形効果を活かせば回避盾としても非常に役に立つ。

紋章士に関しては弓を得意とし、隠密タイプに恩恵のあるリンが強力。
エンゲージ技「流星群」が多段ヒット技であり、攻撃力にマイナス補正がかかるものの、前述の通り月光の発動判定も増えるため、うまく発動すれば超射程高威力の狙撃を放つことができる。
また、残像で出した分身も個人スキルの対象となる点も見逃せない。
また、リーフの場合は手軽に斧の資質を貰えてベルセルクなどにCCすることで力と体格を伸ばしやすくなり、また、「テトラトリック」で金策も可能となる。*2


台詞

  • 名乗らないなら賊とみなし討伐します。次は当てますよ。
  • わぁ……いい人だ。神竜である上に性格までいいなんて。でもその分薄汚さが露呈するのであまり輝きを放つのはやめてください。
  • ……うぇーい。
  • き、来てください、父上! 倒されるのなら、この僕に! 兄上にこの役目はきっと、辛すぎて傷になる。だから僕が……僕が!
  • ……こんな僕でも……何かを……守れたでしょうか……ああ……父上……今、そちらに……。
  • 偉大な英雄様方の中にいると、自分の不甲斐なさ、汚さ、力不足を嫌というほど思い知らされるんです。
  • ひーっ! そんなに優しくしないでください! あなたの輝きで死んでしまいます! 僕はこれで、失礼しますーーっ!!






あっ、僕はブロディア王国の第二王子、スタルークと申します。

すみません……来たのが僕で申し訳ないです……。



出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

兄のディアマンド、臣下のラピスとシトリニカと共に参戦。イラストはsena氏。
無属性の弓装備歩行ユニットで、消滅せずにスキルを継承できる「魔器英雄」であり、ピックアップ以外では排出されない貴重なユニットの1人。

『想いを集めて』ではエクラによって自信をつけさせるべく、レオンタクミなど同じ弟王子と対面した。
最初はその自信のなさから二人を困惑させるも、弓使い同士であるという共通点や、ブロディアのトマトの話で仲を深めるなど、少しずつアスクの生活に馴染めるようになっていった。

武器スキルは『魔器・優しさの影弓』
飛行特攻、奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中攻撃、速さ+6、
自身の弱化を無効、自身の追撃不可を無効、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う。

奥義スキルは弓兵の汎用奥義「狙撃」であり、月光は習得しないため、継承が必要となる。

Aスキルは自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+7、かつ自分の速さが「敵の速さ-5」以上の時、自身の奥義発動カウント変動量+1する『鬼神飛燕の柔撃』。

Bスキルは継承不可の専用スキルで、自分から攻撃した時、または周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中敵の守備、速さ-5、
さらに敵の守備が戦闘開始時の敵の守備の30%だけ減少、自身の奥義発動カウント変動量マイナスを無効にする『僕が守ります!』。

Cスキルは戦闘後、敵とその周囲2マスの敵の守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで)
戦闘後、自分とその周囲2マス以内の味方の攻撃+6、かつ自分に【天駆の道】を付与する『守備魔防の紫煙3』。

天駆の道:味方が移動時、このスキル所持者がいるマスを通った時、そのマスの移動は1マスではなく0マスと数える。
(通常移動できるマス+スキル所持者がいるマスの分、通常より多く移動できる)(そのマスに移動可能なタイプのみ)

見ての通り、攻撃と速さに大きな補正をかける事のできる攻撃型の性能をしている。
本人のステータス的にも攻撃、速さに優れる反面、守備と魔防は控えめ。
一応Bスキルは味方が近くにいれば防御時にも発動するが、当然攻撃を受ける事は不得手であるため、仲間を守るために前に飛び出す時には気をつけよう。
魔器は攻め立て効果などもあるがHPに条件があるため、範囲ダメージや飛空城の罠などには細心の注意を払いたい。



すみません。素敵な花婿が来たかと期待した気分に水を差しましたね……。

結婚式場の埃、スタルークです……。



出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

2024年のブライダル超英雄イベントにおいて、イベント報酬として白タキシード姿で登場。
ちなみに、報酬の英雄は召喚口上なしで加入するため、上記のセリフは英雄図鑑でないと見ることができない。

武器スキルは『ハープの弓+』
飛行特攻
自分から攻撃した時、または敵が射程2の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、ダメージ+速さの15%(範囲奥義を除く)、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを⚪︎%軽減。
(⚪︎は各ターン、このスキル所有者が自分から攻撃した最初の戦闘と、敵から攻撃された最初の戦闘時は60、そうでない時は30)
(最初に受けた攻撃と2回攻撃=通常の攻撃は1回目の攻撃のみ、2回攻撃は1〜2回目の攻撃)

補助スキルは引き寄せ。

Aスキルは戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、自分が受けてる攻撃、速さ、守備、魔防の強化の幅だけ更に上昇する『強化増幅3』。

Cスキルはターン開始時、周囲1マスに味方がいれば自分の攻撃、速さが1ターン+5される『攻撃速さの信義3』

ステータス的にはやはり攻撃と速さに優れ、守備はそれなり、HPと魔防は控えめなステータス。
しかし武器にダメージ軽減効果が内蔵されており、見た目以上にタフと言える。
また、ターン開始時に自身のCスキルで強化を付与する事が出来るため、Aスキルの強化増幅も加えて大幅なバフを受ける事ができる。


追記・修正はジャンピング土下座をしてからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • FE
  • FEヒーローズ
  • エンゲージ
  • スタルーク
  • 岡本信彦
  • ロード
  • ティラユール
  • 王子
  • 弓兵
  • 弓使い
  • 月光
  • 卑屈
  • ディアマンドじゃない方
  • ブロディア
  • ブロディア王国
  • スタルーク隊
  • ヘアピン
  • ジャンピング土下座
  • 誕生日に建った項目
  • ルイージ
  • 魔器英雄
最終更新:2025年01月31日 17:42

*1 本作では「技%の確率で相手の守備魔防を半減する」という効果。

*2 隠密スタイルボーナスにより、敵撃破時に幸運%で1000ゴールドを入手できる