登録日:2024/03/11 Mon 09:15:24
更新日:2024/11/05 Tue 11:56:19
所要時間:約 3 分で読めます
キングゴーレムとは、ゲーム「
星のカービィ」シリーズに登場するボスキャラクターである。
概要
鏡の国にいる
ウィスピーウッズのようなキャラクター。
外見は巨大な石柱で顔はウィスピーウッズと似ているが、髭も生えている。
ウィスピーウッズとの関連性は不明。
手で地面を叩いて岩を落下させてくる。
登場作品
初登場。エリア2「ムーンライトマンション」のボスを務めている。
普通に進めていれば最初に戦うボスであり、本作のウィスピーウッズポジションでもある。
木ではなく石柱ということで降らせる物はリンゴから岩に変わり、空気弾も吐き出さず代わりにガレブを吐き出すようになった。
とはいえ基本的に最初に戦うボスなのでそこまで大したことなく、ほぼ苦戦することはないだろう。
ただその一方で炎、雷、刀属性には耐性がありダメージを大きく軽減される。
特にビーム、レーザー、
スパークに関しては1しかダメージを与えられないので倒すのに時間がかかる。
倒されるとウィスピーウッズ同様片目を閉じて涙を流す。
キングゴーレム戦のエリアから2つ前にあるスイッチを押していれば、撃破後本格的に鏡の国を攻略することになる。
ちなみに戦闘開始時にスマブラで密着してから大車輪連打と着地時にハンマースイングを決めれば瞬殺することができる。哀れ。
ただしっかり密着しないとガレブを吐かれて被弾するリスクもあるため、密着してから攻撃するのが確実。
使用技
岩落とし
ウィスピーウッズのリンゴ落としに該当する技。
手を地面に叩くと上から岩、
ゴルドーが落下してくる。
ちなみに初戦時のみは体力が減ってからゴルドーを落とすようになる。(再戦時は最初から)
ガレブ召喚
体力が半分になると、口から
ガレブを吐き出してくる。
吐き出すのは茶色、灰色、黄色の3種類でそれぞれ違った攻撃を仕掛けてくる。
放っておくと鬱陶しいのでさっさと倒そう。
ガレブについては個別項目参照。
余談
また、最初に戦うボスと思われがちだが、ガレブが背景に化けているエリアにある大スイッチを押した後に携帯通信機でセントラルサークルに戻れば、その他のエリアにも進むことができるので最後のボスにすることも可能ではある。実力的に拍子抜け確定だが
デデデ大王のひらけ!デデデン大名鑑では、デデデ大王から「こいつの上に登って一番上からカービィを見下ろしたら、さぞ気持ちが良いだろうな」と紹介された翌日に、「
カービィファイターズ2」の発表と配信が同時に行われたため、バディファイターズタワーの伏線と言われることもある。
追記・修正はキングゴーレムの頂上に登って周りを見下ろしてからお願いします。
- 本作におけるストーン被害者1号にしてウィスピーのそっくりさん1号…生態?が全く違うのにここまで似通るのはいわゆる収斂進化ってやつなのかな -- 名無しさん (2024-03-11 16:08:37)
- 最初に倒されることを想定されているボスなので当然弱い。 -- 名無しさん (2024-03-12 00:47:59)
- スマブラで空中ハンマー振り回しながら降りるのはガレブ吐き出しされると確定で被弾するのでおすすめしない。ファイナルカッターで降りてから地上ハンマーが安全 -- 名無しさん (2024-03-12 08:38:19)
- 普通のハンマーなら2発で倒せた気がする 爽快なんだよな -- 名無しさん (2024-03-12 09:20:50)
- スマブラに鬼殺しはないぞ -- 名無しさん (2024-03-13 21:28:50)
最終更新:2024年11月05日 11:56