ガブリエル(星のカービィ)

登録日:2024/03/14 Thu 08:56:20
更新日:2025/06/18 Wed 01:43:13
所要時間:約 3 分で読めます




ガブリエルとは、ゲーム「星のカービィ」シリーズに登場するボスキャラクターである。


概要


サメの見た目をしたキャラクターで浮き輪を身につけている。
尾びれをスクリューのように回転させて泳ぐ。
名前の由来は同名の天使からと思われるが、天使にまつわる要素はなく、単に擬音の「ガブリ」が付いてるからであろう。


登場作品


鏡の大迷宮

初登場。エリア6「オリーブオーシャン」のボスを務めている。
サメということで戦うフィールドは水中だが、エリア全体がそうなってるわけではなく、上側に小さなすり抜け足場がある。
ガブリエルは突進したり、ザコ敵のパクリエルを召喚してくる。
水中で戦うのでソードパラソルといった武器を持つコピー能力以外は封印されてしまうので、ガブリエルの近くで水鉄砲を撃ちまくるのが基本的なダメージソースになるが、リーチが短いためうっかり接近しすぎてダメージを喰らいがちになる。
その他水中のため機動力が悪いのにもかかわらずガブリエルは素早く接近したり泳いだりする。

…とここまで聞くと普通に強そうに見えるが、実は地上でストーンもしくはスマブラで石になってガブリエルの真上に落下すればそのまま瞬殺できる
ボムもそうだが、水中に入ると落下速度が遅くなる都合上、落下攻撃が多段ヒットするのである。
この方法は攻略本でも取り上げられたこともあり有名で、ネタにされることもある。

その他にも、焦らずソードで、突撃を誘ってファイナルソードで迎撃兼回避をする地上戦に専念すれば時間は掛かるが意外と楽に倒せる。
パクリエルからソードをコピーできるのも好都合。

トリプルデラックス

キーホルダーとしての登場。

ロボボプラネット

ステッカーとしての登場。

グルメフェス

キャラおかしとしての登場。


使用技


突進

水中を突進してくる。
そのまま突進したり、口を開けながらだったり、後ろに下がってから急突進したり、連続で使用したりとバリエーションが様々。
また地上にいる時には大ジャンプをして突進する。

パクリエル召喚

パクリエルを口から3体生みだす。
近づくと噛みつくほか、体力も地味に多いため水鉄砲だと倒すのが大変。
数が減ると突進後に再び召喚してくる。
ちなみに吸い込んで飲み込むと何故かソードをコピーできる。


漫画版


も~れつプププアワー!

2巻2話「大クジラ釣り勝負なのだ!!」で登場。
秘境の地底海に生息しており、大ジャンプで姿を現した時、カービィが餌にしたクールは水中で溺れながら餌にするなとカービィに言った。
その後、ファッティホエールが口に咥えている物をキャンディー(実際はパイプ)と勘違いしたドロッチェが餌にした時に引っかかったが、カービィとキャンディの取り合いになって負けてしまいそのままカービィにキャンディーを取られてしまった。

今日もまんまる日記!

1巻12話「海の中には危険がいっぱい!?」で登場。
デデデ大王が釣ったがそのまま食べてしまい、その後助けに向かったメタナイトを食べたメタルアクロ共々ロボボアーマースパークモードで撃退された。


余談


「星のカービィ20周年スペシャルコレクション」のブックレットにて、ガブリエルは開発当時、「グレートジョーズ」で、パクリエルは「コブンジョーズ」という名前になっていた。

カービィのグルメフェス」ではオンラインで代理のCPUの名前の一つに「ガブリストーン」というものがある。遂に公式がネタにした瞬間である。

MOTHER2 ギーグの逆襲」で初登場した「ポーキー・ミンチ」も「大乱闘スマッシュブラザーズX」においてカービィの石ころ変身をポーキーの上で用いると引っかかって簡単に倒すことが可能。第2の被害者


追記・修正はサメに岩を落とした勇気ある人にお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年06月18日 01:43