登録日:2024/04/22 Mon 15:20:00
更新日:2025/03/24 Mon 19:49:26
所要時間:約 8 分で読めます
概要
短命で世を去った美少女達が世界を越えて復活したというコンセプトのガチャ。
…メタ的に説明すると「にゃんこ大戦争」と同じ会社であるPONOSが制作し、
リリースから2年持たずに終了したスマホゲーム
「ガルズモンズ」から女の子キャラをピックアップしたガチャ。ロゴもガルズモンズが元になっている。
連続攻撃実装と同時に登場したためメンバー全員が連続攻撃特性を持ち、強力なにゃんコンボを所持している。
登場してしばらくはごく稀に行うコラボ枠として設置されていたガチャなのだが、通常ガチャローテ―ションに組み込まれたためにゃんこガチャとして扱う。
ただし、自社コラボではあるためか超極ネコ祭やプラチナガチャ、レジェンドガチャには含まれていない。
一応、周年の記念ガチャにラインナップされることはある。
ギャラクシーギャルズに負けず劣らず
エッチな格好をした姉ちゃんだらけである。
周りにはそれぞれのキャラに応じた格好をしたネコが3匹漂っているが、1体だけなんか違うのはお約束。
キャラクター一覧
狐娘ヒメユリ/九尾の狐姫ヒメユリ/豊穣の狐姫ヒメユリ
火のお札で3回攻撃する狐の女の子。進化すると九本の尻尾と耳が生えてくる。
浮いてる敵と天使を遅くすることが出来る。発動率は50%なのだが、3連続攻撃のために実際は9割近い確率で遅くできるためかなり強力。
うらめしにゃん、ネコ阿波踊りと組むことで研究力アップ【大】のにゃんコンボを発動できる。
コンボ名は「振袖選手権」非常に優秀なコンボで多用している人も多いだろう。
第3形態になると髪が
白くなる。攻撃頻度が短くなって妨害時間が増加した。
本能で古代種を追加して真・レジェンドストーリーで使えるように。
超本能で小烈波を追加。3段攻撃なのでそれぞれの攻撃で烈波を出せる。
下2人と違い彼女のノーパン疑惑は薄い。ネット上ではしばしば着物=ノーパンみたいな風潮があるが、実際には着用することが多い。(むしろ体温保持、着物への汚れ防止など様々な点で着けた方が望ましい)
人魚娘ルリィ/宝玉の人魚姫ルリィ/竜宮の人魚姫ルリィ
3匹の魚を突撃させるオタク系人魚娘。きれいな俺ら
高めの体力と赤敵に対する打たれ強さに加えて赤い敵の攻撃力を必ず下げることができる。だが、まさかの単体攻撃。
そのため使いどころは限られるが大型の赤い敵で構成されたステージでは抜群の働きをみせる。
また、攻撃頻度的に永久攻撃力低下が可能な貴重なキャラである。
進化前はグルグル眼鏡の女の子。進化するとお化粧で華やかに。
シャツと魚のヒレ(人魚→人間になり足が生えた代わりにヒレは抜け殻のように取れた)を脱ぎ去りスケスケドレスを体に纏っている。
元ネタの人魚姫が人間になった時のように、下半身は穿いてないと思われる。というかどう見てもノーパン。
周りにいるネコのイタズラに顔を赤らめながら、乳を揺らして攻撃する。かわいい。
ヒメユリ同様、本能で古代種を追加できる。
そして超本能では打たれ強いとのシナジーが異常な攻撃無効を追加可能に。赤い敵・古代種に対して無類の硬さを発揮してくれる。
ネコフィッシュ・ちびネコフィッシュ・ネコ魚のお造りと組むことで
打たれ強い【大】のにゃんコンボを発動できる…が、4枠も使うため正直微妙。
後に
暗黒の連休明け(
打たれ強い【中】。2枠で発動する)が登場したためより不遇度が増してしまった。
なお、
竜宮超獣との関係は不明。
ミイラ娘レイカ/玉座のミイラ姫レイカ/黄金のミイラ姫レイカ
十字架の2段攻撃を放つ
ミイラ系少女。
ゾンビとエイリアンに超ダメージを与える。
複数攻撃は1段目で取りこぼした敵を2段目で確実に仕留めてくれるなど雑魚処理にも適している。逆に1段目でノックバックされて2発目を外したりもする。
攻撃力と攻撃間隔のバランスがよく、対ゾンビ攻撃性能が安定している。
ナイスバディなカラダを包帯で緩く包み込んだだけの姿は非常に刺激的。真っ赤なハイヒールと弾むおっぱいに思わず目を奪われる。
ルリィ同様ノーパン疑惑。姿を見れば一目瞭然。
しかし第3形態になると服を着てしまうのでそこを残念がるプレイヤーもいる。
攻撃力とKB数がアップして生存力が上がった。
本能で上記の2人同様、古代種に対応した。
ネコスカート・ネコパンツと組むことで超ダメージ【中】のにゃんコンボを発動できる。
コンボ名は「薄着コーデ」第3形態になると服を着るレイカと矛盾しているのは多分気のせい。
狼娘ディル/虚飾の狼姫ディル/道化の狼姫ディル
華麗なダンスでサーカス道具を3つ飛ばしてくる嘘つき系着ぐるみ少女。SNSで投稿している辺り割と現代に順応している。
天使とエイリアンをたまに吹っ飛ばすことができる。例によって複数攻撃のため妨害性能はなかなかのもの。
シシコマほどではないが、場にいると攻撃し続けるので純粋なアタッカー起用も狙える。
レイカより先に本能が実装。ふっとばしを強化できる他、波動と攻撃低下を無効化できるようになる。
ネコ火祭りと組むことで攻撃力上昇【中】のにゃんコンボを発動できる。
コンボ名は「大炎上」2人の説明文とよく合っている。
ノーパン疑惑その3。公式イラストでは彼女の腰のベルトの奥には素肌しか確認できない。
本家ガルズモンズにおけるディルの最終形態はノーパンのまま着ぐるみを完全に脱ぎ去っている。本家では座り込んだポーズで大事なトコロが隠れているが、直立ポーズの『にゃんこ』では色々とまずいため、着ぐるみを着たままで下半身は隠されている。
ゾンビ娘ヴェルヴェーヌ/死霊の花嫁ヴェルヴェーヌ/満腹の花嫁ヴェルヴェーヌ
地中からの骨で3連続攻撃をおみまいする花嫁。
進化前はもろガイコツ顔のゾンビであるが進化して至福の表情の美少女に大変身。体色は青だし身体もツギハギのままであるが…
15%の確率でクリティカルを放つ。もちろん、×3攻撃なので頼もしいメタルキラーとなる。
第3形態では全体的に金色が増え、クリティカル率が25%になって安定性が増した。
骨も金色になったが悪趣味な気が…
本能でクリティカル率を上げられる。あとゾンビらしく(?)生き残りも追加された。
なお、連続攻撃中に1回でもクリティカルが出る確率は72.5%。パラディン…
スモウネコと組むことで働きネコお財布アップ【中】を発動できる。
コンボ名は「食べ盛り育ち盛り」一度死んでいるゾンビは成長するのか?
お腹と心がぽっかり空いたゾンビの娘。お腹を満たしてくれる相手を探した末、進化後はめでたく結ばれたようだが相変わらずお腹はペコペコ。
だが、第3形態の説明文は「夫達の遺産で贅沢の限りを極めたゾンビの花嫁 バツの数だけ心も懐も潤って、幸せでお腹いっぱい」
…けっこうヤバい奴なのでは?
冒険家カンナ/大冒険少女カンナ/伝説の冒険少女カンナ
お宝を落下させて3連続攻撃をする
ドジっ娘冒険家。
この娘以降のギャルモンは第一形態から顔が見えるようになる。まあ人間キャラだしね。
亜種に
波打ち際の冒険家カンナがいる。何気にギャルモン初の亜種。
遠方範囲持ちで黒い敵に超ダメージを与えて烈波を発生させる。
黒い敵は突破力が高くKBしやすい敵が多いので烈破との相性があまり良くない。妨害キャラと併用しよう。
烈破の発生位置次第ではあるが、タッちゃんやクロサワ監督に強く出られる。
ヘソ出しスタイルだが他のギャルモンと比べてセクシーさは少ない……ハズ。
重機C.A.Tと組むことで超ダメージ【小】を発動できる。
コンボ名は「夢の箱」両者で意味合いが違うような…
第3形態に進化することで烈波の強化と超獣特攻を手にした。
その超獣特攻+超ダメージ+烈波で黒超獣をボコボコにするぞ!と思ったそこのあなた。
最近の超獣は黒キャスをメタるためだけに烈波無効を搭載し尽くしているのである。
当然カンナの烈波がなくなれば超獣特攻ありといえど火力は大幅に落ちてしまうので巷では「黒キャス対策の被害者」などと言われている。まあ普通に強いけどね。
ちなみににゃんこ道場の適正度がかなり高いキャラの1人。本能で移動速度を上げればより活躍してくれるだろう。
女神ベガ/幻影の加護女神ベガ/虚影の加護女神ベガ
杖から放つ魔法で攻撃する、身もだえるような自らの
黒い歴史を押入れに封じた女神。
第1形態は原作では眼帯を付けていなかったが、他の
モンスター娘に合わせて顔を隠すために追加されたらしい。
属性を持つ敵にめっぽう強く、2段目の攻撃で攻撃力を下げる。攻撃低下妨害は確定ではないが6秒と結構長い。一時期エマ涙目…だったが最近だとそうでもない
更に超生命体特攻を持っており今の所全ての強襲ステージで活躍できる。
毒撃無効もあるのでビッグペン相手にも大丈夫。しかしそれ以外の妨害耐性はないのでその都度サポートしてあげよう。
性能の共通点が多い光の女神シリウスとの相性はとても良い。
ちなみにLv30時の無補正DPSがきれいな数値になる。
第三形態では攻守の強化に加え、ゾンビキラーを入手した。これによりビッグペンでの適正がより上がった。
最近ネット世界に降臨したらしい。
にゃんコンボは暗黒嬢・ちび暗黒ネコ・ネコブラックマと組んで発動する
初期所持金アップ【大】の「
闇を秘めし契約者」。
サイコパワーは使えないが、”Wベガ”なんてことはできる。
忍者娘トモエ/食道楽忍者トモエ
射程の異なる爆弾を投げつける
メロンパン大好きな忍者娘。攻撃時に彼女のメロンパンも揺れる素敵仕様。
カンナ同様人間なので第1形態から顔が見えている。
第2形態になると顔が若干おかしく見える。
属性を持たない敵と悪魔の動きを止める能力を持つ。
遠方キャラにしてはDPSが高いが、射程が異なるので実際はもっと低め。
烈波無効もあるので魔界編でも活躍できる。
だが妨害確率が50%と若干不安定で攻撃発生もギャルモンでは遅め。
体力は多いほうだが移動速度が速く突っ込みやすいので注意。
京坂七穂/真・京坂七穂(伝説レア)
ギャルズモンスターズの伝説レア…だがガルズモンズ由来ではなく、同じ自社ゲームである「京刀のナユタ」からの参戦。
伝説レア特有の虹色は背後にある鳥居に付いている飾り。
第1形態は赤く、第2形態は青い。性能は同じなので好きな見た目を使える。
周囲にいるのはネコマタというキャラクター。
遠方範囲の2段攻撃でメタルな敵に超打たれ強く、クリティカル・ゾンビキラー・バリアブレイク・生き残りといった多彩な能力を持っている。
クリティカル率は50%とかなり高く、射程も対メタルの中では長いので当てやすい。
同じ確率であるはずのパラディンよりクリティカルが出やすいのは気のせい。
クリティカルキャラの宿命で火力は低いものの攻撃頻度が早いのでDPSは悪くない数値。
ゾンビキラー・バリアブレイクもあるのでゾンビ・メタル・スターエイリアンの混ざっているステージでもかなり強い。
体力は5万と平均的なのでメタル以外には打たれ弱いが、KB数が7と多いので壁の後ろに逃げやすい。
以上の点から欠点がかなり少なく、伝説レアの中でも比較的汎用性に優れる強キャラクターであるといえる。
しかし年に数回しか行われないガチャの伝説レアということで入手はかなり難しい。
余談
他のガルズモンズ出身キャラは光の女神シリウスがいる。こちらは超生命体バスターズの限定キャラクターとして実装された。
公式イラストは「ガルズモンズ ナイトメアガールズ」で検索すれば確認できる。
最終更新:2025年03月24日 19:49