新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-22 23:05:48 (Tue)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57690
現在:
-
メンバー数:2484
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
ヘレン・マーシャル(RCU)
羅混/羅諢(ウルトラ忍法帖)
Yiggrath(クトゥルフ神話)
ツキノワグマ
アストラル☆パーティー
朴美麗(龍が如く)
Kiite Cafe
ペルソナ5: The Phantom X
新エリー都(ゼンレスゾーンゼロ)
クロスボウ
The Alan Wake Files
Treader of Stars(クトゥルフ神話)
倉持桃
荻田冠(龍が如く)
iPod
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
雑談ページ
>
コメントログ1
管理人協議を行い、当Wiki専用の雑談ページを新設しました。 - Fina (2024-06-30 12:04:33)
質問ですけどキャプテン翼って原作の項目ありましたっけ?関連項目はたくさんありますけど。 - 名無しさん (2024-06-30 13:25:35)
ゲームの項目はありますけど、原作の項目はなさそうですね - 名無しさん (2024-06-30 14:38:02)
作品名としての「ぼのぼの」の項目も無いですね。ただ、ぼのぼのは書く事が多すぎて中々立たないのではないかと思うのですが。キャラ数も結構多いですし。 - 名無しさん (2024-06-30 14:41:47)
ストライクフリーダムガンダム
の項目にアメイジングストライクフリーダムガンダムとかガンダムパーフェクトストライクフリーダムを追記するのって大丈夫だよね?ガンプラではあるが関連機体としてあっているはず(新型来ると思ってたらまさかの機体改修による継続だったから実質こいつの後継機無いし) - 名無しさん (2024-06-30 15:05:38)
作品系の項目はまとめる情報が多いから中々立たないんかな 地味に「ソニック・ザ・ヘッジホッグ(ゲーム)」とか無いし - 名無しさん (2024-06-30 16:33:37)
息の長いコンテンツだと個々の登場人物や絶対の解説は作られても、総括する作品そのもののページは作るのにそれなりの技量が必要なんだよね - 名無しさん (2024-06-30 17:55:00)
作品とは違うけどWindowsの総括項目もそう。現に
XP
や
Vista
の各単独項目はあるのに。 - 名無しさん (2024-06-30 18:40:01)
特拓の項目を作ろう、と思っても旗にキャラに関係性にとまあ辛いのなんの - 名無しさん (2024-06-30 19:59:51)
タイムリーなネタだとニコニコなんかもそれやね 実際どういう内容に記事にすればいいのやら…… - 名無しさん (2024-06-30 20:19:27)
とてもよく分かる。有志の追記が前提なのがwikiだし、実際はそう網羅したりせずともルール準拠で建てればいい とは思ってはいるんだけど。いざ自分でやるとなると中々難しい - 名無しさん (2024-06-30 22:47:47)
雛形に爪痕残したいもんな - 名無しさん (2024-07-01 13:07:37)
何故かなかなか立たなかった項目タグの付いてる項目とかかなりの確率でそうだよね…1回それ系の記事作った事あるけど何をどこまで書くべきかめちゃくちゃ悩んだ記憶がある - 名無しさん (2024-07-01 20:14:13)
こういうのを踏まえると「何故か」とも思えない理由だと思いますね。 - 名無しさん (2024-07-01 20:31:15)
ソシャゲが割とこれの良い例で、情報が日に日に増えるのでサービス開始してから日の浅い内に作らないと作成しにくくなるんだよな。 - 名無しさん (2024-07-03 00:13:27)
旧相談所でも相談したんですが、『超星神シリーズ』の項目を作成しようと思っているんですけど、
要相談項目に関する相談用ページ
での相談は必要ないのでしょうか?なければ作成に取り掛かろうと思います。 - 名無し (2024-06-30 17:59:02)
特撮作品の一シリーズとだけ知っている者としては、特に荒れる要素は聞いたことはないので項目作成は問題ないと思います。もし作成後に他の人から抗議があったらごめんなさい。 - 名無しさん (2024-07-02 01:30:53)
単数の一覧なので要相談対象ではありませんね。自信がないなら相談に持って行ってもいいのですが。 - 名無しさん (2024-07-03 00:14:40)
電波少年をやろうとして断念したクチ。ベタで立ってない項目だとビートルズとか天才バカボンとかもないんだよなあ - 名無しさん (2024-06-30 19:41:36)
ビートルズ立てようと思ったことあるけど、ちゃんとすると余りにも文章量が膨大になる、曲の紹介の仕方に迷った、立ててもアニソン以外の音楽受けが悪いここだと需要が無い…諸々で諦めた経験あり - 名無しさん (2024-07-01 04:10:55)
「細川ふみえ」の項目がまだ無いのでどなたか立てていただけると幸いです。不知火舞、細川美樹など氏の影響を受けたであろうキャラの存在、芸人とのエピソード等語るべきネタが豊富だと思うので - 名無しさん (2024-06-30 22:35:20)
最近scp系も勢いなくなってきてるよなあ 最盛期は所要時間30分以上の項目が乱立してたのに - 名無しさん (2024-07-01 00:47:37)
あんまり適当な考察もできないし、ちょっとSCP作者と距離が近くなりすぎたのもあるかもね。 - 名無しさん (2024-07-02 13:42:06)
実際項目立てする時は「どこまで書くべきなのか」と思う事はある。どうせ順次追記して拡充して行くのを目指すのだから自分が知っている事は最初から全部盛り込めば後々手間が掛からなくて良い気もするが、それこそ↑のビートルズなんかのように「非常に歴史のあるもの」「関連する事項が非常に多いもの」だとそれら全部を網羅するのはかなり難しくなるし、かといって詳細を省き過ぎると「人任せの不完全項目」と言われかねないし、一方詳しく書いても(特に作品項目では)「全バレして文字数を稼いでいるだけ」「ネタバレ全部乗せるのはどうなのか(重大なネタバレを全く書いていないながら面白い項目もある)」という意見も時々あって、良い塩梅が難しい - 名無しさん (2024-07-01 07:09:22)
編集初心者ですが、そのあたりの難しさは本当に痛感します。詳細すぎても文字数が増えて冗長…とわかっていても書いてると説明すべきことがどんどん出てきてしまうというか - 名無しさん (2024-07-01 10:01:29)
最近思うのは「何故か中々立たなかった項目」の基準がよく分からないということ。「旧アニヲタ時代~2010年代前半にはもう立っていてもおかしくはなかった項目」なのか「題材としては有名だが手間がかかるので誰もやらなかった項目」のどちらなのか。 - 名無しさん (2024-07-01 20:40:54)
今のところ「タグを付けた人が『おや、この項目まだ立ってなかったんだ』と思った」以上の基準は特にない気がする。こういうのって立てる時期を今か今かと待つようなもんでもないし - 名無しさん (2024-07-02 01:07:32)
以前から気になっていたのですが、ネタバレ隠しのための白文字記述が青文字になって隠れず普通に見えてしまうことがあるんですけど、これ自分の環境だけですかね? - 名無しさん (2024-07-01 21:30:18)
アットウィキの仕様で、スマホ表示だと白文字が勝手に修正されてしまう。俺はその対策として、文字色を「#FEE」とか「#EEF」みたいに完全な白にしないようにしている。 - 名無しさん (2024-07-01 22:02:30)
遊戯王関連のページで、アニメや漫画が初出のカードでも(遊戯王OCG)とつくのがすごい気になる。あと今はラッシュデュエルとかもあるから極力その表記はやめたほうがいい気がする - 名無しさん (2024-07-01 23:44:04)
幻竜族とか魔法石の採掘とか、普通にラッシュデュエルの話を書いてるし別にいいんじゃないの? - 名無しさん (2024-07-03 07:55:48)
それもそうなんだけど、項目名にOCGだけ書かれてると違和感がある - 名無しさん (2024-07-06 14:31:14)
立ててほしい項目提案ならぬ、見てほしい項目提案 - 文章が力作だったり凝った演出があったりするのに、埋もれてしまう項目をぜひとも再評価したい。 - 名無しさん (2024-07-02 01:25:06)
既に公式twitterでおすすめ項目の紹介はやっとりますな。とはいえ見てない人も多そうなんで、同じものをサイトのどこか(何ならトップ)に掲載するのは意外とアリかも - 名無しさん (2024-07-02 08:01:20)
そっちは投稿頻度があまり高くないのと、紹介されている項目が比較的最近立ったものに集中しているから、俺としては不十分だと思った。そのアカウントを運用しているのは現管理人だろうし、Wikiの管理作業に専念しないといけないから投稿頻度が低いのは仕方ないけど。だからこの雑談ページでやりたい。 - 名無しさん (2024-07-02 08:57:56)
「文章が力作だったり凝った演出があったり」って書いちゃったけど、それだと挙げられる項目がかなり限られるから、とにかく「この事物をみんなに見てもらいたい!」なら何でも挙げまくることにしよう。俺からは
新快速(JR西日本)
と
重音テト
を出しておく。 - 名無しさん (2024-07-03 17:39:43)
ご意見ありがとうございます。昔の項目とかも取り上げたいのですが、多忙なためなかなか全部は探しきれないのが現状です。ごめんなさい。みんなが選ぶおすすめ項目推薦ページみたいなのを作って埋もれた項目の発掘をうまくできないかなと考えています。 - hitoridayo25 (2024-07-03 21:51:23)
このWiki、過去に実際に発生した殺人事件とか記事になってるんだけど、二次創作に使われた事があるとか何か意図があるの?それとも「それともアニヲタとか関係なく誰しもが忘れてはいけない事案」みたいな目的? - 名無しさん (2024-07-02 09:37:01)
にわかだけど「アニヲタWikiって名前は名残みたいな物でアニメとか関係なく雑多に情報を纏めるサイト」と認識していた - 名無しさん (2024-07-02 10:20:41)
アニヲタWiki
によると「アニヲタの集い(というサイト)にあるWiki」という意味での命名なので、内容がアニヲタ関連かどうかとは無関係のようだ - 名無しさん (2024-07-03 00:15:17)
「◯◯シーン多し・あり・たまにあり」の基準も何で決めてるんだろうと思う時があるかな。にギスギスはしてないだろと思う時があるし - 名無しさん (2024-07-02 13:44:31)
違うと思うなら消してみてはいかがでしょうか。またタグ付けてきたらコメント欄で話し合えばいいだけだと思います。 - 名無しさん (2024-07-02 17:45:29)
全体の内容になりますが、編集過多規制というのがデフォルトで入ったらしく、ログインはともかく非ログインの場合は規制されるようです。 - 名無しさん (2024-07-02 17:41:04)
精神と時の部屋とかマクー空間みたいなものは物体収容とか空間操作のページとは違うし記載されてないんで記事が欲しいと思った事があるけど、タイトルはあるとしてなんだろうね?「特殊な効果のある空間」とか? - 名無しさん (2024-07-02 21:17:29)
現状の項目に記載されてないだけで空間操作の亜種カテゴリなんじゃない?空間に特殊な性質を付与する的な。あと本当に「空間」の性質を変化させてるのかというと、結界の中とか魔法陣の上とかに効果を及ぼす範囲バフ・デバフ的なものとの境界線が曖昧でまとめにくい気はする。 - 名無しさん (2024-07-03 02:19:46)
結界系との区別か……うーん。「〇〇は含めない」とか「〇〇は〇〇へ」の注意書きをやった上で空間操作の中に書いてみようかなあ - 名無しさん (2024-07-03 02:40:58)
結構「◯◯は含まない」みたいなのって「なぜ含まないのか」に説得力がないと揉める可能性があるから気をつけないといけないね。個人的にマクー空間と精神と時の部屋は別カテゴリに思える - 名無しさん (2024-07-03 13:32:28)
「何者かによって任意で構築・展開される空間」は空間操作の範疇だとして、「常に存在し何らかの方法で出入りできる特殊な空間」は別枠の様な気はする - 名無しさん (2024-07-03 11:50:46)
アニヲタWiki(仮)の今の利用者の中に、アニヲタの集いや旧Wikiを使っていた人はどれくらいいるのだろう? 俺は2020年頃から(仮)を見始めた身だし、集いや旧Wikiのことは知識としてしか知らない。 - 名無しさん (2024-07-03 08:56:09)
何人いるかは知らないけど、自分は旧wikiから見てたし、サルベージとかもやってたよ。 - 名無しさん (2024-07-08 09:45:43)
虹村億泰(ジョジョの奇妙な冒険)や光月おでん(ONE PIECE)のように、同名の別物が存在しないにもかかわらず名前の後ろに(作品名)がついている項目があるのはどういう事?それに、ジョジョ第8部の登場人物の大半は後ろに(ジョジョリオン)とついているのに、東方つるぎや東方大弥は(ジョジョの奇妙な冒険)になってるのも気になる - 名無しさん (2024-07-03 09:00:38)
項目名をパッと見ただけでどの作品のキャラかわかるのは利点だし作品名ついてること自体に不都合はないんだから良いんじゃない? 作品名統一されてないのは立てた人が違うからじゃないかな(作品名の付け方に明確なルールがないからシリーズ全体の名前か各部の名前かで揺れてるんだと思われ - 名無しさん (2024-07-03 10:49:22)
『結局の所ひとつの組織に所属してる訳でもない雑多な人々が趣味で編集してるだけなのでフォーマットが統一されきってない』ってだけでは - 名無しさん (2024-07-03 11:54:51)
嵐とTOKIO、V6と同様に専用の項目が作成されても不思議ではないSMAPの項目が作成されていないのは、もしSMAPの専用の項目を作成すれば、当然解散の発端となった飯島美智マネージャーと旧ジャニーズ事務所との確執に対する批判のコメントが殺到する事が明白であり、それが項目の作成の支障になっているからでしょうか? - 名無しさん (2024-07-03 16:35:54)
「なぜ〇〇の項目が立たないのか」という質問には誰も明確な答えが出せる人はいないと思いますよ。「荒れそうな項目だから」というのもあるかもですし、上でも出ているように「書けることが多くてまとめきれないから」といった理由や、単に「興味がある人がこのサイトにいない」という可能性も考えられます。まあ、いずれにせよ「されない理由」を考えるのは不毛です - 名無しさん (2024-07-03 17:09:42)
上で話されてたけど、「何故」じゃなくて「この手の大物は作ってみるができないほど雛形に求められる文量がクソ多いので熱意が続かない」という回答が為されています。もしよろしければ挑戦なさってください - 名無しさん (2024-07-05 16:27:53)
したらば時代からアニヲタwiki自体を語る雑談スレなかったからこのページできてくれてホント助かる - 名無しさん (2024-07-03 20:43:57)
レイアウト変わった? - 名無しさん (2024-07-04 09:00:47)
前にもなぜか強制変更されたことがあったが今回も同じやつだろうか - 名無しさん (2024-07-04 09:02:45)
マジで急に変わったからおま環かと思った……@wikiの仕様変更かと思ったら特にお知らせもないし、不具合の類かな - 名無しさん (2024-07-04 09:10:25)
レイアウト前の方が見やすかったんだけどなんで変わったんだろう - 名無しさん (2024-07-04 09:10:26)
レイアウトの良し悪しはさておき、ページデザインはスマホ・PCで統一されているほうが良いように思うので、すぐに元のレイアウトに戻ってしまったのは個人的には残念でした。ただ、WindowsPCはフォントに游ゴシックを指定されると細くて読みづらいので、デザイン変更するにしてもフォントはメイリオかBIZ UDPゴシックあたりが無難かと思いましたね。 - 名無しさん (2024-07-07 00:20:57)
来たらいきなりレイアウト変わっててビビった それはともかく暗黒騎士ガイア(遊戯王)の記事ってまだなかったんだな… - 名無しさん (2024-07-04 09:07:54)
新規作成、最近編集された項目の見方を教えて下さい… - 名無しさん (2024-07-04 09:22:43)
↑ページの下部(スマホ版)か右下(PC版)の『最近更新されたページ』で新規作成順と更新順でそれぞれ見られる。けどちょっと見辛いから右メニューからでも更新順ページに飛べるようにしてほしい… - 名無しさん (2024-07-04 09:28:06)
どなたか「プリンセス・エル/ キュアマジェスティ」と「猫屋敷まゆ/キュアリリアン」をお願いします。それぞれのプリキュアの項目で個別項目がないので。 - 名無しさん (2024-07-04 09:41:43)
「ロックマン10 宇宙からの脅威!!」からの分割項目で「サンダーウール(ロックマン10)」って需要ありそうですかね?Xシリーズの不遇武器項目は先例があるし、性能の不遇さや近年発見されたバグ・使い道等を纏める感じで - 名無しさん (2024-07-04 11:47:10)
ありだと思いますよ。もし不遇(ユーザーから使えないと言われている)なら、主観的ではなく客観的な記載にすると納得感も出ると思います。 - 名無しさん (2024-07-06 16:40:51)
今朝から項目内の格納されてる部分を開くと何故か1番上まで移動してしまうんだが、不快で意味ない仕様なので移動しない様にしてほしい - 名無しさん (2024-07-04 21:11:36)
一昨日辺りから主にスマホで発生しているようですね。パソコンの方では特に異常はないのですが。 - 名無しさん (2024-07-04 22:07:08)
未だに直ってない不具合です。早急な改善を望みます。 - 名無しさん (2024-07-08 17:57:05)
伝説の92の項目、正直消す程のものだとは思えない。確かに愚痴等多かったかもしれないがそれならば先ずは警告等で良かったと思う。ずっと消したい方がいた印象だったからいきなり消されてしまうと少し穿って今回の見てしまうんだけれど… - 名無しさん (2024-07-04 23:38:01)
↑すみません自分の環境で表示がおかしくなってただけでした申し訳ない - 名無しさん (2024-07-04 23:40:42)
最近特撮記事でアイテムを乱立して回る方いるよね。 - 名無しさん (2024-07-05 00:59:50)
ルールに違反している訳じゃないけど、説明文なしの箇条書きを追加するだけなのを連発するのはどうなん?ってモヤる - 名無しさん (2024-07-06 14:53:00)
α版ゲームの項目ってOKなのかな?まだ語れる事少ないから、最低でも正式リリースまで待った方が良いのかな? - 名無しさん (2024-07-06 13:52:25)
多分発売前の項目と同等の扱いではないでしょうか - 名無しさん (2024-07-06 14:16:33)
何故かコメントが消されてた…誹謗中傷に取られたのかってちょっと怖い… - 名無しさん (2024-07-06 19:54:06)
どこで何書いたのか知らないけど、他人のコメント消すには危険なURLとか緊急性ある奴を除き荒らし報告やコメント整理のページで申請してしかるべき手続きを経てから消す必要があって、そうなってないなら操作ミスか消した奴のほうが荒らしのパターンよ - 名無しさん (2024-07-07 00:46:32)
やっぱり駄目か。大人しくリリース待とう - 名無しさん (2024-07-07 13:13:37)
ライダー関連項目で頻繁かつ詳細に追記・修正をして頂いていた方がここ最近全く姿を見せなくなってしまったことが悲しい。 - 名無しさん (2024-07-06 20:34:11)
別にそれ自体は荒らしでも何でもないとはいえ、某ゲームの記事大して編集も何もしてないのに投票だけ毎日何度もされてるの何だかなーと。しかも内容の薄さ的に実プレイしたんじゃなくて動画だけ見たって臭いするし - 名無しさん (2024-07-06 21:13:16)
回数によっては履歴流しに該当しますね - 名無しさん (2024-07-06 21:59:11)
誰か個別記事無い、ラインクラフト(ウマ娘 プリティーダービー)、サウンズオブアース(ウマ娘 プリティーダービー)をお願いします。サウンズオブアース(ウマ娘 プリティーダービー)にいたっては作成予告されたのにまだ未作成放置ですし - 名無しさん (2024-07-06 22:49:20)
サウンズは申請者が今日作ってくれた。ラインは…マジで今何もない状態。 - 名無しさん (2024-07-07 22:03:32)
ウマ娘関係だとUAFシナリオもまだ項目ないよね確か(大豊食祭は最近のシナリオだから仕方ないとして) - 名無しさん (2024-07-08 14:43:14)
伝説の92の項目、削除要請が却下されてから露骨な中傷コメントが書かれているけど、何が何でも項目削除に追い込みたくて自演しているような印象 - 名無しさん (2024-07-07 17:08:56)
削除提案者を悪く言うような表現はやめてほしい。提案すること自体は悪いことじゃないし。 - 名無しさん (2024-07-07 20:02:56)
削除したすぎて自演している人がいるとは書ているがそれが削除提案者とは書いてないんじゃない? - 名無しさん (2024-07-07 22:01:10)
トップのレイアウトの件について一言いいたい。『ええんやで』 - 名無しさん (2024-07-08 02:13:44)
まぁ大半が『よくないんやで』だったから却下されたというか - 名無しさん (2024-07-08 10:07:43)
レイアウトが良くないとしても、それを理由に徹底的に叩くような必要はないだろうということかと。 - 名無しさん (2024-07-08 13:25:56)
そういうことです。引っ込めて謝ったなら矛先も引っ込めるべきかと - 名無しさん (2024-07-10 06:38:38)
牛丼の項目が凍結してた。やっぱりワンフレーズだけでも歌詞を書くのはまずいかも。 - 名無しさん (2024-07-08 18:31:49)
ここまでくると誰かしらが記事を閉鎖させるためにわざわざJASRACなりに通報してる可能性もありそう - 名無しさん (2024-07-08 20:53:23)
それにしたって@wikiは何故にここまで歌詞掲載を恐れているのか - 名無しさん (2024-07-08 21:40:22)
凍結項目に関する報告用
ページでもコメントしたのですが、
牛丼
は項目の歌詞以外にもコメントにも別の歌の歌詞を書いたりとかシャブ漬けという不穏なワードが書き込まれたのも影響したのかもしれません。何にせよ項目を守るためにはコメントにも気を付けないといけないかもしれませんね - 名無しさん (2024-07-08 22:01:30)
コメントログも凍結の対象になるのかな? その場合ログのページだけ凍結ならまだ何とかなりそうだけど - 名無しさん (2024-07-08 22:07:44)
失敗国家
のコメントログが凍結されているので対象になるでしょう - 名無しさん (2024-07-08 22:11:42)
なんかもう…自治厨やイエスマンに支配されそうな気がする… - 名無しさん (2024-07-08 21:18:17)
仮に問題のある(と言い張る)項目を全て削除or凍結した後、彼らはどうするのだろうか? - 名無しさん (2024-07-08 21:31:02)
完全な憶測の話ではあるけど、現状の凍結ラッシュが一段落した後に歌詞の掲載"以外"が狙い撃ちされ始めて更にエスカレートしやしないだろうかってのが一番怖い。例えば漫画アニメ映画辺りのあらすじやセリフの引用すら「著作権侵害だから凍結!」とかなったら、冗談抜きでこのwikiの存続が危うい。 - 名無しさん (2024-07-08 22:01:18)
てっきりここの管理人が凍結やってるのかと思ったが@wikiの方がやってる感じなのか…?にしてもセンシティブというかなんというか… - 名無しさん (2024-07-08 22:16:19)
そうですね、凍結処置は@wikiさんにしかできません。凍結の際に特に管理者たちに通知されるわけではない(例外あり)ので私たちにも理由は断定しにくいですが、歌詞を書いてある項目は凍結の可能性が高くなります。歌詞の引用は慎重にお願いします。(まったく必然性のない転載は極力しないほうが安全かもしれません) - hitoridayo25 (2024-07-08 22:23:21)
ここで聞くべきじゃないかもしれませんが、@wikiに凍結された項目を削除扱いにして再度作成したりはできないのでしょうか?お話を見てると管理人の権限でも出来なさそうなので@wikiの運営等に依頼してという形でとか。管理人さんには手間をかけますが・・・ - 名無しさん (2024-07-09 08:20:44)
凍結報告ページに「同じ主題の項目の再作成もご遠慮下さい」とありますね。迂闊な再作成が再凍結を呼んだり、ひいては@wikiとのトラブルを避けているのかと思いますが、他にも理由あるのかも。 - 名無しさん (2024-07-09 11:18:20)
理由を教えてもらえない以上難しいですね 野獣先輩みたく明らかに人権侵害が含まれるのHA - hitoridayo25 (2024-07-09 21:16:00)
はともかく、企業から何らかのクレームが入ったというパターンもあるので、それがわからない以上慎重にならざるを得ません ごめんなさい - hitoridayo25 (2024-07-09 21:17:05)
回答ありがとうございます。下のツリーで凍結理由の確認の話し合いがされているようなので、そちらでの進展に期待しますね。凍結項目の中には作品そのものの項目とかもあるので、永遠に作成不可となったらちょっと寂しいですしね。 - 名無しさん (2024-07-10 09:09:29)
ここの項目>真夏の夜の淫夢
のコメント欄を見るに18禁項目の凍結自体は去年の8月以前からあったようです。 - 名無しさん (2024-07-08 22:35:13)
ttps://w.atwiki.jp/guide/pages/30.html#id_defc8375 に「歌詞等の著作権物を権利者の許可なく掲載した場合、利用規約に基づき、コンテンツの削除もしくは利用停止の対象となります」と明記されていますね。 - 名無しさん (2024-07-09 01:58:29)
これって著作権法で定められた「引用」でもダメなのか? - 名無しさん (2024-07-09 19:29:13)
そもそもの話、この注意書きがあるならもっと昔(それこそ2代目管理人時代)からアットウィキ運営による凍結が起こっててもおかしくないのに、なぜ2023・2024年になって急増してるんだ?? そのくせ管理陣にも通知されないし、ユーザー(管理陣さえも含む)ばかりが一方的に割を食わされる卑怯なやり方だな。 - 名無しさん (2024-07-09 19:34:47)
せめて項目を凍結するときに管理陣に通知したり、個別にどういう理由で凍結したのかを公開したりするだけでも、「こういう項目や文章を書いちゃダメなんだな」って認識が管理陣やユーザーで共有されて、アットウィキ運営の手を煩わすこともなくなるはず。それなのにそういう余裕すら与えずに一方的に凍結して回るとか、アットウィキ運営は何がしたいんだ??? 管理陣も含め、俺ら利用者を大混乱に陥れていることに気づかないのか??? - 名無しさん (2024-07-09 20:13:09)
管理サイドにすら事情を一切説明しない=誠実さに欠けていると捉えられても仕方ありませんよね - 名無しさん (2024-07-09 20:17:56)
管理陣も凍結理由がわからない中で、凍結された項目の傾向から一生懸命考えて、「1~2フレーズを超えたり、『項目の流れ上でどうしても必要かつ最小限の引用』に当てはまらなかったりする、楽曲の歌詞の掲載をしないでほしい」という方針を周知させたというのに、それさえも運営に裏切られてしまった。少なくとも管理陣・運営間の信頼関係は完全に崩壊した。管理陣はアットウィキ運営に一言くらい抗議してもいいんじゃないか? - 名無しさん (2024-07-09 20:26:46)
歌詞載せるならJASRAC等に許可取れが@wikiの方針だし、それを守った項目って知る限り皆無だったからなあ。今まで見逃してくれてたから今後も見逃してくれってのも身勝手な話で。 - 名無しさん (2024-07-09 20:56:44)
だとしても、本来ならばアニヲタWiki(仮)がアットウィキに開設された2010年代前半の時点で厳格にやるべきだったのに、それを今頃になって不意打ち気味にやって回っているから大問題なんだよ。実際10年くらいは何もなかったわけで、利用者の間でも「これくらいなら(運営的にも)問題なしだろう」という雰囲気ができていたはず。 - 名無しさん (2024-07-09 21:16:26)
凍結の原因が@wikiの転ばぬ先の杖なのか、権利者から警告来たのかも我々には分からないし、前者と決めつけて変節だというのもどうかと。権利者からの警告は前例あるわけですしね。 - 名無しさん (2024-07-10 01:41:24)
そうなると以前のように@wiki外に相談所(したらばなど)が必要じゃないかと思います - 名無しさん (2024-07-12 16:43:57)
不誠実以前に不親切だよなーってのは正直思う。原因が解らなきゃ再発防止策だって練れないしね。いい加減これはお問い合わせ案件かもしれん - 名無しさん (2024-07-09 20:26:43)
凍結理由を管理陣に説明するようatwiki側にメールを送りました。勝手な真似であることは承知の上ですが、atwiki側の考えがまったく分からない以上お問い合わせする他ないので - 名無しさん (2024-07-09 20:44:54)
管理人に、というよりは@wikiとしての見解と説明を広く公知してほしい、という形で送るのがベターかな。サイト全体の問題なんだから、そこはユーザー全員に説明してもらうのが筋ってもんだし。なので自分も今文面を練ってるけど、どういう感じにしたもんかちょっと考え中。ポイントは「ちゃんと凍結理由を説明してもらわないと同じことが繰り返されてしまう」「そもそも歌詞を1フレーズ引用しただけで著作権侵害と見做すのは過剰ではないか」の二点でいいのかな。 - 名無しさん (2024-07-09 20:54:07)
「歌詞を1フレーズ引用しただけで著作権侵害と見做す」については、法律が国民に認めてくれている「引用」の権利が、一企業の独断で封じられているわけだから大問題だ。そこも突いておくといいかも。 - 名無しさん (2024-07-09 21:06:11)
ここでされていた歌詞の引用と呼ばれるものは、法的には引用の要件を満たしていない可能性が高いので、そこを持ち出すのはやめておいた方がいいと思う - 名無しさん (2024-07-09 22:58:07)
そういえば引用元を明示してない記事がほとんどだった……せめて問題になった時点で画像掲載時のルールと同じようにそこを徹底すべきだったんやなって。そうなるとあんまり強く文句も言いにくいが、それはそれとして説明はしてほしかったという気持ちもあってうーん - 名無しさん (2024-07-10 12:57:41)
私もそれはちょっと考えてました atwikiさんに凍結するときは理由を教えてもらえないか問い合わせしてみますね 今後の編集の参考にもなると思うので - hitoridayo25 (2024-07-09 21:19:57)
多くの記事が予告なく凍結されていてwiki内でも混乱が生じているのは確かなので、@wiki運営に対し理由の開示を求めたいところですが、可能でしょうか? - 名無しさん (2024-07-09 21:59:23)
そういえばなぜ「スーパーマリオRPG」のだけ凍結したのだろうか?CMの歌詞を書いていた項目は任天堂のだけでも5以上はあったのに - 名無しさん (2024-07-09 21:51:16)
最近削除審議される項目が多い気がするが、項目の削除は最終手段だから「気に食わないから削除したい」って軽い気持ちでやらないでほしい。もちろん理解した上でやっている人もいるだろうが。 - 名無しさん (2024-07-09 08:03:09)
気に食わないなら見なければ済む話なのに、どうしてわざわざ排除したがるのか… - 名無しさん (2024-07-09 08:16:53)
世の中全体の流れもあるし、アニヲタwiki内でも色々揉め事があったしで、すこし神経質になってる人も多いやんだろなーとは思う(かくいう自分も片足突っ込んでるかも)。@wikiも今のところ歌詞狙い撃ちでどんどん色んな項目を凍結させてるけど、その範囲が広がらないとも限らないわけで。だからって改稿も検討せずいきなり削除審議はどうなのか、というのもそれはそれで道理なんで難しいっすね…… - 名無しさん (2024-07-09 08:54:28)
一応雑談のルールは守ってください。決めつけは他者に対して不快な印象を与えます - 名無しさん (2024-07-09 08:54:42)
すみません気をつけます - 名無しさん (2024-07-09 09:05:21)
現在エピソード項目は「凍結」されています。これについて何か言うつもりはありませんが、「削除」ではないのでページは残ってるのに見れない事実上のデッドリンクがアニヲタWiki上に多数残っています。この現状の改善案を持つ人はいるでしょうか? - 名無しさん (2024-07-09 09:14:41)
正直自分も気になってたんだけど、一時期は復活の目も少しは残ってたからリンクだけは残しとこうか、って気持ちがどうしてもあって手を付けられなかったんすよね(他の人もそうだったのかな?)。なので改善案ってほどじゃないけど、ちゃんと「デッドリンクは見つけ次第修正すべし」という合意を形成する……というか管理人さんに要望を投げてその旨をサイトトップで公知してもらうべきかも。慎重というか厳密にやるなら
質問・意見交換所
での議論を挟むべきだけど、まあ流石にこの期に及んで復活を期待してる人もいないだろうし……いないよな? - 名無しさん (2024-07-09 19:17:07)
問題(?)は閲覧可能なページにあるデッドリンクはその部分のリンクを消せばいいんだけど、yetlistプラグインが凍結済みページの中にあるデッドリンクも拾うから
未作成ページ一覧
が実質意味をなさなくなっているのが困る - 名無しさん (2024-07-10 11:19:12)
「伺える」と「うかがえる」、「関わらず」と「かかわらず」で編集合戦になってるけどこれはどちらが正しいとかあるのだろうか - 名無しさん (2024-07-09 20:34:54)
「うかがえる」は「窺える」、「かかわらず」は「拘わらず」が正しい表記と言うのを見たことがある - 名無しさん (2024-07-09 20:48:56)
それぞれ「窺える」と「拘わらず」の場合もあるから辞書的には正解はあると思う。それでどの項目の話? - 名無しさん (2024-07-09 20:51:20)
「~にも関わらず」という書き方は誤用と説明している記事は多いですね。ちょっと話はそれますが、個人的には「出来る」「殆ど」「更に」とかは気づいた範囲でひらがなに直したりはします。誤用ではなくとも、通常ひらがなで書かれるものをわざわざ漢字にしてくどい文章にする必要はないかなと - 名無しさん (2024-07-09 22:53:36)
基本的に文章を接続するために使用する場合は漢字表記ではなくひらがなで表記するのが推奨されているようです。 - 名無しさん (2024-07-09 23:05:31)
誤字・誤用でもないのに、そこ「だけ」を修正するというのはイマイチ理解できないかな……。余程読みづらい文章でなければ別にいいというか、そこをくどいと思うのならもっと気になるところあるのでは?というか - 名無しさん (2024-07-09 23:10:18)
もちろん、もっと他に気になるところがあればそれも直しますし、むしろ一部の漢字をひらがなに直すのは他の追記修正の「ついで」です。ひらがなが多すぎても読みづらいので文章全体のバランスを見て判断しますが、ひらがなで平易な表現ができるのに「殆ど」とか「但し」みたいにわざわざ漢字で書く理由がわからないんですよね… - 名無しさん (2024-07-10 00:29:25)
そこばっかりは編集者の感性次第としか。そこら辺の細かい表現に拘りすぎると行き着く先は編集合戦になりかねないので、余程目に余るようでなければ元の文体を尊重したいかな、というのが自分の考え方 - 名無しさん (2024-07-10 07:28:56)
自分も、誤字じゃない限りは元の文体の細かい部分まで修正すべきではないと思う 記事の私物化や編集合戦にしかならない - 名無しさん (2024-07-10 10:35:25)
自分は割と細かいとこを直しがちだし、直されても気にならん派なんだけど、嫌がる人が多いんか……。意外と細かい部分で可読性が上がることもある、と個人的には思ってるんだけどなー - 名無しさん (2024-07-10 13:00:39)
例に挙げられたものが漢字とひらがな、どっちが読みやすいかには正解がなくて読み手や書き手によるとしか言えないからね。それをいちいち編集すると逆の意見がかち合ったときに編集合戦で収集つかなくなる - 名無しさん (2024-07-10 13:10:00)
というか、先日そういった修正を徹底的にやりまくった方が規制になっていました。編集回数が万単位だったとか - 名無しさん (2024-07-10 14:26:28)
更新されてると思って見に行ったら、ただひらがなにされてただけだった時の残念な気持ち - 名無しさん (2024-07-10 12:09:13)
歌詞凍結に関して。これがatwikiの回答らしいです。ttps://x.com/atwikijp/status/1810884558524403846 - 名無しさん (2024-07-10 12:55:32)
@wikiとしては短ければセーフ必要ならセーフとは言わない方針、これで結論なのでしょうね。今のところ凍結事例は歌詞を歌詞として掲載していたものばかりで、本文中のフレーズがたまたま歌詞と一致して規制、という理不尽なものはないように思われますしこのあたりが落としどころでしょうか。 - 名無しさん (2024-07-10 13:17:59)
今回の騒動について俺も問い合わせたが、結局のところアットウィキご利用ガイドや利用規約に書いてあること以上の答えは得られずじまいだった。個別の削除理由の公開化についても、2024年になってから急に思い出したかのように凍結しまくりだした理由についてもだんまりだった。 - 名無しさん (2024-07-10 14:24:14)
またかと思うかもしれないが、ここまで来るとアットウィキからの離脱を考えても良さそうに思う。エピソード項目の件や3代目管理人騒動のときのように、他のWikiサービスへの移転についてもう一度議論してみないか? - 名無しさん (2024-07-10 14:27:47)
余所のwikiサービスだってうちは無許可で歌詞載せていいですよ~とは言ってくれないでしょ、普通に。歌詞のつもりじゃない本文中のフレーズを歌詞とみなされて凍結、あたりまで行ったら移転議論だと思うが現状、画像でそうしたようにきちんと権利関係をきちんとやる、できなきゃ消すって号令をかけて対処できるないようだと思うよ - 名無しさん (2024-07-10 14:33:00)
まあ無許可での歌詞掲載についてはどこでも同じだろうけど、問題はその対処方法にある。Wikiの自治を待たずに性急過ぎる対応(凍結)をしたり、凍結理由などでも過剰なまでの秘密主義(それも管理陣にさえ)を貫いたりするところがいかん。これじゃ3代目管理人と同じじゃないか。3代目管理人を追放したのは他ならぬアットウィキ運営なのに、ミイラ取りがミイラになってどうすんの。そういう運営姿勢も含めて移転を提案した。 - 名無しさん (2024-07-10 14:42:34)
だんまりだからと言って3代目管理人と同じことをやってると決めつけるのはあまりにも早計としか言えない。 - 名無しさん (2024-07-10 14:48:49)
あくまで3代目管理人が追放されたのは詐欺サイトに接続するようなスクリプトを埋め込んだのが理由であって、本件とは全く関係ない。 - 名無しさん (2024-07-10 14:55:28)
いや、歌詞載せんなってずっと前から明記されてる話で、ずっと自治に任せてたのがいい加減しびれを切らしたってものでしょこれ。アニヲタwiki閉鎖ではなく項目を1つ1つ凍結しているのはこれでも譲歩して自治を求めているようにも見えるよ。 - 名無しさん (2024-07-10 14:58:22)
それでも、例えば「アニヲタWikiの全ユーザーに対し、既存の歌詞掲載に対して○月○日までに権利表記を行う(引用の要件を満たす)ことを通知し、それが守られれば項目は存続、守られなければ凍結」「念の為、存続した項目についても過去版の不可視化(Wikipediaではそうやってる)」みたいな穏当な対処方法もあったはずなのに。 - 名無しさん (2024-07-10 15:06:50)
そもそも「歌詞を載せてはダメ」って知らなかったユーザーも相当数いると思います。あるいは歌詞の著作権に関してはアニヲタwikiなら大丈夫だろうと考えていた場合も。いずれにせよ、エピソード項目とは異なり歌詞さえ除けばセーフな項目もそれなりにあるので凍結解除してくれるとありがたいのですが、現状は絶望的ですね - 名無しさん (2024-07-10 15:10:42)
ぶっちゃけ今しびれを切らしたように凍結し始めてるの、この関係な気もするんですよね。@wikiとしては「歌詞は載せるな。載せたきゃJASRACに許可取れ」であるのに、アニヲタwikiという@wikiでもトップクラスの閲覧数のwikiがトップページで「1、2フレーズならOK」を告知しそこに触れてないのはかなりまずい。1、2フレーズならセーフを消したのは怒られたのだろうし。 - 名無しさん (2024-07-10 15:13:41)
権利侵害してはならないことも、それに違反していたら対処されることも、その対処への苦情や質問を受け付けていないことも規約に明記されているし、他のwikiサービスでも通常は同様の規約が設けられているので、移転して解決するような話でもないと思う - 名無しさん (2024-07-10 14:44:38)
原則として引用の範囲であれば歌詞の掲載も問題ない、というのは法律で決まってる。だからまずは権利表記を徹底して、それでも@wikiで構わず凍結対処するようなら引越しを検討、でいいんじゃないかな - 名無しさん (2024-07-10 14:53:37)
@wikiが求めてるのは引用の適切さの是非ではなくあくまで許諾の有無なので、多分引用だから法的に問題ないと言っても@wiki運営は消すんじゃないでしょうか。ちなみに@wiki運営は権利表記しろとも言ってなかったりします。前に私から@wiki運営に権利表記したほうがいいかと尋ねたらら、「表記したほうが"利用者"は安心できるでしょう」と返ってきました。歌詞の権利元が記載しろと言っているなら必要でしょうけども。 - 名無しさん (2024-07-10 15:33:07)
だから@wikiが「引用の適切さの是非は問わない」という姿勢を本気で貫くつもりなのか様子を見てみましょ、ってことっすね。流石にそのレベルで窮屈になったら移転したいという声も高まるだろうから。 - 名無しさん (2024-07-10 15:36:08)
窮屈というか明らかな法律の無視ですね… - 名無しさん (2024-07-10 19:24:14)
一応言っておくと、「引用の要件を満たしているかに関わらず歌詞の掲載はNG」というルールを敷くこと自体は法律違反でも何でもないよ。トラブルを避けるため、という名目だってあるんだしね。それは運営としての正当な権利。そして同じようにユーザー側にも「じゃあ他所に行きますね」という選択をする権利もある、というだけのこと - 名無しさん (2024-07-11 12:44:49)
xのポストからすると@wikiが求めているのはJASRAC等の著作権管理団体の規定に従った運用であって、JASRACのサイトでは引用について、法的に認められたものであって使用許諾とは別物としたうえで、引用であるなら使用許諾は不要、と書かれています。なので引用の要件を満たしているのならとやかく言われる筋合いはないのではないでしょうか。 - 名無しさん (2024-07-10 17:30:45)
実際のところそこで求められている正式な引用と認められるもの、文化庁ガイドラインの内容って「報道、批評、研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること」「本文が引用文より高い存在価値を持つこと」とハードルが高く、実際のところ本wikiの項目でこの条件を満たしているものは非常に少ないと思われます。権利者名と作品名を併記すれば引用だからセーフと言うわけでもないことには留意が必要ですね。 - 名無しさん (2024-07-10 17:40:44)
画像掲載のルール
もそうなのだけど、アニヲタWikiでは引用の要件の一つ「必然性」をかなり緩く判断しているのよね。 - 名無しさん (2024-07-10 20:44:42)
アニヲタwikiの記事なら1~2フレーズ程度の量でその歌詞に関する解説や考察が加えられているならその辺の要件は満たせると思いますので、そこまでハードルは高くないと思います。凍結項目のなかでもたまにあった、記事冒頭にオープニングの歌詞をとりあえず乗っけるみたいなのは必要性の面で要件に合致しないと思いますが。 - 名無しさん (2024-07-11 08:47:23)
さすがに明らかに引用の条件を満たしているのに消す、江戸時代の歌詞なのに消すとかなら明らかな法律無視なので糾弾されるべきですが、そんなケースは思い当たりません。 - 名無しさん (2024-07-10 19:23:34)
とりあえず「じゃあ歌詞部分を削除・修正して項目立て直しますね」的な事はさせてほしいよなぁ 現状は「凍結項目と同じ主題の項目はNG」だからできない訳でしょ - 名無しさん (2024-07-10 16:09:53)
どの権利者がクレームを入れてきたのかとか全部は明かせない事情もあるわけだろうし、基本@wikiと管理陣で交渉して決めてもらうことなんですよね。その辺の打診とあと、既存項目は修正の号令かけるので凍結を待ってくれないかとか、新規に歌詞が掲載された項目は(荒らしの場合もあるし)ユーザーで速やかに削除すれば凍結しない猶予をもらえないかとかその辺。 - 名無しさん (2024-07-10 16:14:51)
副管です。「ワンフレーズならOK」を急遽消したのは、適切な引用とは言い難いとはいえ冒頭と終盤に少し歌詞が書かれただけの項目が凍結される事例が増えたことによるリスク回避です(特にクレームがなくても運営基準で削除することもあるそうです)。 適切な引用の形であればよいのかについては明確な回答がいただけませんでしたが、少なくともアットウィキさんの言う著作権侵害とはみなされないためこのような対応にしています。それでも盲目的に消されるのであれば色々考えないといけませんが…。 - hitoridayo25 (2024-07-10 17:40:04)
ここら辺のルールについては管理者に提案しているのでしばらく待ってほしいのですが、必然性のない歌詞の転載は当分できないと考えていただいた方が良いと思います。 - hitoridayo25 (2024-07-10 17:41:28)
「いかなる理由でも1文字たりとも歌詞を記述してはいけません。偶然であっても、2文字以上(固有名詞を含む場合はその文字数+1文字以上)重複する場合は必ず表現を変えてください。歌詞を記述しないと項目にならない(
お料理行進曲
みたいな)or1000文字を切ってしまう項目は削除の対象となります。これに反する一切の書き込みは事後報告を条件に誰でもその場で除去できます。」を提案しようとしたがこれだとatwiki運営が法律を無視するバカの集団になってしまいますね… - 名無しさん (2024-07-10 19:29:27)
なんか無駄にatwiki運営を敵視してる人がいますね。よくわからない妄想でバカ呼ばわりするのはどうかと思います。 - 名無しさん (2024-07-10 23:11:11)
この歌詞のフレーズ禁止ってのは替え歌も駄目なんかな - 名無しさん (2024-07-10 18:03:09)
同一性保持権があるのとクレームがつきやすいと思うので難しいかもしれません - hitoridayo25 (2024-07-10 18:12:21)
凍結報告された項目の一覧を見たが、歌詞関連とは別にアダルトビデオ(淫夢項目3件)、アダルトゲーム(ヘンタイ・プリズン)が凍結されてるから、R18系ネタも@wikiの凍結対象になってるかもしれない。 - 名無しさん (2024-07-10 23:05:24)
淫夢項目一件は画像が問題。他に関しては魚拓探してから考えるのはどうでしょうか? - 名無しさん (2024-07-10 23:19:12)
凍結された項目で
裏切り(漫画)
だけがどういった内容なのか全く分からなかったけど、アーカイブ辿ったら山川純一作の読み切りのゲイ漫画だった(画像は載っていなかった)。 - 名無しさん (2024-07-11 00:20:57)
「ヘンタイ・プリズン」はアーカイブを確認した限りだと、ゲームの内容的に公序良俗に違反する項目になってるのは確かですが、主題歌の1節が引用されていて、これが不味かったのかもしれません - 名無しさん (2024-07-11 08:32:00)
考えられるのは、せっかくXのアカウントがあるのですから、凍結項目の一覧を出して「これらは永久に立項禁止です」と明記することは考えられますね - 名無しさん (2024-07-11 03:30:00)
キン肉マンのキャラ毎のイメージソングのように、歌に挿入される台詞は歌詞と見做されるのか否か。もし見做されるならそれらを引用している者も多いキン肉マンキャラの項目はかなり危ういかも - 名無しさん (2024-07-11 07:58:22)
セリフや一般的なフレーズがたまたま歌詞と見なされて凍結された例ってあるの? - 名無しさん (2024-07-11 08:24:51)
今のところそれっぽいのは無いですね - 名無しさん (2024-07-11 08:27:41)
項目「数万文字に渡り〇〇について詳細に楽しく説明しています。そのうち十数文字がとある歌詞の引用です」@wiki「はい凍結。今後〇〇の記事建てないでね。復活要請は聞かないから」 ←もうちょっとこう手心というか - 名無しさん (2024-07-11 10:08:13)
△「今後〇〇の記事建てないでね。」○「(例え1文字たりとも流用してなくても)今後〇〇の記事建てないでね。」 - 名無しさん (2024-07-11 17:42:58)
ちなみに「今後〇〇の記事建てないでね。」はアットウィキ(運営)からの要請ではありません。それは問題を受けて、当サイトの管理人諸氏が問題の再発生を防ぐために制定したルールです。 - 名無しさん (2024-07-11 17:50:50)
言い換えればこっち(再作成)はまだ話が通じると言うか説得可能ではあるんですよね。「こういう運用をすれば(凍結理由が不明瞭な)凍結項目の再作成をしても問題の再発生は防げる」と言う難題さえクリアできれば。 - 名無しさん (2024-07-12 10:12:10)
その難題が大きすぎて困難でしょうね…歌詞の凍結が注目されがちですが、R-18と個人への人権侵害が原因と思われる淫夢関連や正直明確な理由が分からない項目などもあります(爆サイとか)。仮に人権侵害、他企業からの申し立て、或いはこれら以上にヤバい理由などだった場合は内容を修正しようが再作成を考えることを公にした時点でトラブルの元にしかならないでしょうし… - 名無しさん (2024-07-12 10:19:54)
「引用」してて凍結された例、ありましたっけ。JASRACが使用料金の発生しない引用と認めてるものはその歌詞が報道論評等の目的に必要で、最低限で、引用と分かる形で権利元表記も必要。それ以外はただの無許可転載だし、項目冒頭とかにとりあえず歌詞乗っけとくみたいなノリのはまず必要で最低限とは認められないよ。 - 名無しさん (2024-07-11 18:33:50)
そういえばふと気になったんですけど、項目凍結って記事が見られなく以外にどんなデメリットとかペナルティがあるんですかね? - 名無しさん (2024-07-11 10:56:35)
上でも問題になってるけど立て直せないことかな。問題になった個所を治すとかが許されず何が悪かったかもわからず永久禁止になる。 - 名無しさん (2024-07-11 13:05:38)
ということは、その項目の外には問題は波及しないってことでいいんですかね?こっち雑談ページなので好き勝手言いますけど、それなら凍結覚悟で項目を残すという選択肢もあるのかと思ってしまいます。 - 名無しさん (2024-07-11 18:13:16)
作り直した項目が改めて削除されて、運営やwiki管理者から追放されるのでは - 名無しさん (2024-07-11 19:32:11)
凍結基準が明かされない以上は、凍結覚悟で項目作って凍結されたらそこをラインにして・・・ってのを繰り返すしかない気がしますね。とはいえチキンレースが目的じゃないので必要最低限の表現ってのを大前提にすべきだと思いますけど。 - 名無しさん (2024-07-12 09:06:26)
気持ちは分かりますけど、そういう行為をして仮にatwiki(或いは要請した著作者)が完全にキレたら被害を被るのは管理人かwiki全体ですよ。そんな危ない橋を渡る実験みたいなことをして無関係なことまで巻き込みかねないなら、我慢して永久凍結の方がまだマシだと思います - 名無しさん (2024-07-12 09:17:31)
凍結というかなり強い権限をあまりに乱用されるようであれば。アニヲタwiki側のルールを変えて、要相談で草案提出必要だが再度項目を作れるというルールに変更しても良いのでは? - 名無しさん (2024-07-11 22:42:14)
草案ページと言うのはあくまでアニヲタwiki管理者&利用者がそう呼んでるだけで@wikiから見れば他項目と変わらない1ページなので、草案ページ自体が凍結対象となる恐れがあります。相談を前提にした再作成の提案には、草案に頼らない相談方法の確立が必要かと。 - 名無しさん (2024-07-12 09:53:23)
そうなると以前のように@wiki外に相談所(したらばなど)が必要じゃないかと思います - 名無しさん (2024-07-12 16:46:55)
まあ再作成の交渉は現状の問題あるページを自主的に修正しますとかの交換条件ありきでしょう。項目冒頭にとりあえずOPテーマを1フレーズみたいなページも多数放置してきたこっちに落ち度あるんだから。 - 名無しさん (2024-07-12 17:38:38)
具体的な項目は教えられないのですが(推測などもお控えください)、企業からクレームがあってそのまま消された項目もあります。一応反論することもできるのですが高確率でその項目は凍結されます。最悪Wikiがつぶれてしまうので凍結されたら再作成はもうあきらめてください。 - hitoridayo25 (2024-07-12 23:44:59)
wayback machineから凍結前の項目を見れたからそれを元に立て直すって考えたが駄目か。バイスタンプとか積極的に編集してた思い出あるから復活させたかったんだけどねえ - 名無しさん (2024-07-13 14:40:33)
避難所にバックアップとして残すならいいんじゃないか?ここではだめってだけで(ただし編集履歴が見れなければプレーンテキストでしか移植できないが) - 名無しさん (2024-07-13 17:23:52)
wayback machineno - 名無しさん (2024-07-15 15:11:21)
ここの運営がWiki3への転載にOKを出しているのにWeyback Machineの運営が勝手にNGにするとは考え難いでしょう。問題ないはずです。 - 名無しさん (2024-07-15 15:13:09)
凍結項目の報告ページに「解除や再作成につながる一切の行動、作成禁止として扱わない一切の行動はWiki閉鎖や管理者権限剥奪に直結しかねない極めて危険な行動です。断じてお断りします。あらゆる立項制限・禁止のルールは、将来的に解除の可能性を持つものですが、ここに記述されたものはその例外として絶対かつ永久の立項禁止となります。これに反する一切の書き込みは、事後報告を条件に誰でもその場で除去してかまいません。」と明記したほうがいいかもしれませんね。 - 名無しさん (2024-07-15 14:54:29)
凍結された項目は再作成禁止、それに対する一切の意見も受け付けないというのは - 名無しさん (2024-07-15 16:11:15)
続き あまりにも過激すぎるルールではないでしょうか。上で言われてるような、「@wikiに相談して、歌詞だけ削除した記事を再作成できるようにする」という案を推したいのですが…正直今の状況に納得できないので - 名無しさん (2024-07-15 16:13:18)
副管がこんな話をするのもどうかと思うのですが、wikiwiki版アニヲタwiki(仮)の管理人さんの消息をご存じの方っていらっしゃいますか?多分2カ月くらい放置されてると思うのですが。 - hitoridayo25 (2024-07-12 23:50:10)
いかなる御用向きなのかは存じませんが、先方の総合相談所の「アニヲタWiki(仮)の管理人への依頼・連絡用スレ」に「副管理人 hitoridayo25」として投稿なさってみて、1ヶ月ほど様子を見ても無反応であれば管理放棄・管理不能と見做してwikiwiki運営に管理権委譲かwiki閉鎖の申請が出来そうではありますね。 個人的にwikiwiki版には改名した上で存続して欲しい所ですが。管理者不在のままでも仕様上、ある程度はアナーキーな運用が可能なのがwikiサイトの強みなのですから - 名無しさん (2024-07-14 23:57:50)
4月21日に荒らしを規制して以来音沙汰ないですね… 問い合わせ窓口は ttps://support.wikiwiki.jp/ になります。ただし、「特別な場合を除き、お問い合わせでは個別に回答しておりません。」と明記してありますので、WIKIWIKIユーザー助け合い掲示板 ttps://zawazawa.jp/wikiwiki-help/ に問い合わせを行ったことを書いたほうがいいと思います。 - 名無しさん (2024-07-15 15:03:47)
映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』の項目はまだ作成されていないようですが、他の5作品は既に項目が作成されていますので、本作品の項目も作成される事を願っています。 - 名無しさん (2024-07-13 03:18:34)
ゆっくり音声によるゲーム解説動画の項目ってアリなんかな - 名無しさん (2024-07-13 16:20:23)
「ゲームのプレイ動画やゲームやアニメの実況動画の項目(公式がガイドラインを策定しているもののみ)」という枠組みで要相談項目となってるので、普通に考えればゆっくり実況もその範疇では。あくまで「要相談」なので内容次第ではあるけども - 名無しさん (2024-07-13 20:35:11)
なんか淫夢関係で規制漏れだったり勝手に期限付き規制に変更されたりしていたみたい。副管理人は「そんな設定をした覚えがない」と言っていたけど副管理人のミスじゃなかったとしたら、正解は… - 名無しさん (2024-07-13 20:39:50)
何故か折りたたみ項目を開くと強制的に1番上までスクロールされる…他に同じ現象起きてる人いない? - 名無しさん (2024-07-13 23:31:37)
どこの項目でそうなった? 俺はPC・スマホ両方でopencloseやregionプラグインを試したけど、そういう現象は確認できなかった。
test項目
の一番下にテスト用のを置いたから試して欲しい。 - 名無しさん (2024-07-14 03:36:05)
鬼舞辻無惨とメーデーで確認してて、テスト用の項目のtestと2でもそうなった。3と4みたいな+押して出すタイプは大丈夫だった。あと気になって試したらiPhone8でのみ起きる現象だった(iPhone12の方は大丈夫だった)。テスト項目用意してくれてありがとうございました。 - 名無しさん (2024-07-14 06:18:50)
edgeとsafariではなりませんでした - hitoridayo25 (2024-07-15 19:54:58)
chromeだとなる - 名無しさん (2024-07-14 11:32:09)
waterfoxでなる、何ならjavaの関係か編集もできない - 名無しさん (2024-07-14 23:34:49)
さすがにマニアックすぎるのでは… - 名無しさん (2024-07-15 14:58:55)
chrome使ってます。windows8のPCではtestの1と2でなりましたが、windous10だと大丈夫でした。 - 名無しさん (2024-07-15 00:47:12)
Windows11では全て正常に開けましたが、iphone10の方は1と2だけスクロールされました。 - 名無しさん (2024-07-15 21:46:15)
Kiwi browserで1と2が上に戻される(正確には新しいページに飛ばされてる。ブラウザバックで元々見ていたページ位置に戻れる) - 名無しさん (2024-07-15 23:36:16)
ブルアカの個別項目を作っている人たちへどなたか「月雪ミヤコ(ブルーアーカイブ)」、「錠前サオリ(ブルーアーカイブ)」、「黒舘ハルナ(ブルーアーカイブ)」、「各務チヒロ(ブルーアーカイブ)」をお願いします。リーダークラスのキャラなのに個別項目がないので。ただ、全員分割対象なのでどなたか
要相談項目に関する相談用ページ
かブルアカの組織項目のコメントで作成の相談をお願いします。 - 名無しさん (2024-07-15 11:07:19)
1から作成したら分割にはならないのでは? - 名無しさん (2024-07-15 21:46:53)
そうですね。分割にはならないようです。ただ、もしブルアカの組織の項目から独立する場合(一部の文章の使用もそうですが)ルールの都合上相談してから作成という手順でお願いします。 - 名無しさん (2024-07-16 10:55:33)
立ててほしい項目はここでいいのかな。22/7(アイドルグループ)の記事どなたかお願いします - 名無しさん (2024-07-15 15:25:47)
編集履歴見るとたまに項目丸ごと表示されるページあるんだけどなんでだろう。他の項目は改変部分だけハイライト表示されて分かりやすいんだけど呪術廻戦とかどこが変わったのか見ただけじゃわからないんだよな - 名無しさん (2024-07-15 21:29:04)
それはおそらくタグだけを編集されたパターンですね。編集履歴一覧の下部にタグの編集履歴もあるので確認を。 - 名無しさん (2024-07-15 21:34:12)
タグだけ追加した場合とか本文に手を加えてない時は丸ごと表示になるのでそれじゃないでしょうか? - 名無しさん (2024-07-15 21:35:28)
そういうことだったのか…スッキリしたわありがとう - 名無しさん (2024-07-15 23:17:15)
どなたか「塩屋翼」の項目の作成をお願いします。 - 名無しさん (2024-07-17 00:48:04)
SCP-065-JPの項目エラい事になってんな わざわざ書いたのかなあの文章 - 名無しさん (2024-07-17 13:26:33)
できれば確認した場合復元をお願いします。 - 名無しさん (2024-07-17 13:34:11)
今見たら戻ってた 俺は半ROM専で対処とか分かんなかったからありがとう見知らぬ誰か - 名無しさん (2024-07-17 13:53:40)
画面上部の「バージョン管理」→「編集履歴(バックアップ)」→該当する編集履歴の「復元」で出来ますよ - 名無しさん (2024-07-17 14:07:14)
そういえば、旧相談所(したらば)の「項目議論用スレッド」に相当するページってまだ作られていませんよね?規約違反項目報告ページはありますが、「規約違反とまではいかないが、この項目は問題がありそうなので修正したい」とか、「この画像は著作権侵害ではないか?」といったことを相談するページがあれば便利だと思うのですが、いかがでしょうか。 - 名無しさん (2024-07-17 16:59:09)
その辺りは
質問・意見交換所
に内包されているのではないでしょうか - 名無しさん (2024-07-17 17:09:30)
名前変わってたので意識してませんでしたが、確かによく見ると項目相談所としての機能もありますね。今のところは細分化の必要はなさそうに見えるので取り下げます。失礼しました。 - 名無しさん (2024-07-17 17:30:58)
ここで聞くようなことか分からないけどここ数日記事内のクリックで展開すると記事の先頭に飛ぶんだけどおま環? - 名無しさん (2024-07-17 20:23:27)
スマホで確認されています。パソコンでは特にそのような症状は起こっていませんね。(どちらもGoogle Chrome) - 名無しさん (2024-07-17 20:27:42)
↑返答ありがとう。Google ChromeのPCでそうなってます。とりあえずおま環てやつじゃなさそうなんでしばらく様子見 - 名無しさん (2024-07-17 22:18:01)
ソニー・マガジンズから出ていた漫画雑誌「きみとぼく」の記事の作成をお願いします。 - 名無しさん (2024-07-17 21:54:12)
編集用プラグインのfont(i)もしくはi()で行う斜体表示に関して、私のPC環境だと全角文字が斜体表示されません。スマホだとPC表示にしてもちゃんと斜体で表示されるんですが。これ、何が原因かわかる方いますか? - 名無しさん (2024-07-18 00:34:27)
PCブラウザのフォント設定が斜体のないものになっているのではないでしょうか?例えば、メジャーなものだと「メイリオ」は斜体がないフォントになります - 名無しさん (2024-07-18 15:57:13)
ありがとうございます。解決しました。 - 名無しさん (2024-07-18 22:00:28)
どなたかウルトラマン列伝の後継作品の『ウルトラマンクロニクルシリーズ』の記事の作成をお願いできますでしょうか。公式の名称ではないのでおそらく要相談対象になると思われますが。私は当該作品を全て見たわけではないので別の詳しい方に委ねようと思います。 - 名無し (2024-07-18 06:41:23)
「ガゼルマン(キン肉マンⅡ世)」の項目の作成をお願いします。 - 名無しさん (2024-07-19 11:21:47)
「地理歴史科」などの項目で、新課程に変わった影響で内容がかなり変わっている(地歴A,Bがなくなり歴史総合・地理総合が必修など)んですが、修正してもいいんでしょうか?今の記事の内容をセンター試験時代のもの、などで残したほうがいいんでしょうか。 - 名無しさん (2024-07-19 21:47:06)
残せるものは残したほうがいいですがもちろん修正してかまいません。 - 名無しさん (2024-07-20 13:32:52)
修正は大歓迎です。ただ、現行に即していないだけであり、過去の情報は過去の情報で大事ですので、例えば折り畳みの中に格納するなどして古い情報であることがわかる形にしつつ残すことを希望します。 - 名無しさん (2024-07-20 16:59:06)
「孫美天」、「三頭慧ノ子」、「天火人ちやり」の項目の作成をお願いします。 - 名無しさん (2024-07-20 16:26:32)
ドラゴンボール主題歌が
DAN DAN 心魅かれてく
だけなので
魔訶不思議アドベンチャー!
ロマンティックあげるよ
CHA-LA HEAD-CHA-LA
でてこい とびきりZENKAIパワー!
WE GOTTA POWER
僕達は天使だった
をお願いします。 - 名無しさん (2024-07-20 17:06:04)
見辛い表記で失礼しました。改めて「魔訶不思議アドベンチャー!」、「ロマンティックあげるよ」、「CHA-LA HEAD-CHA-LA」、「でてこい とびきりZENKAIパワー!」、「WE GOTTA POWER」、「僕達は天使だった」の項目の作成をお願いします。 - 名無しさん (2024-07-20 17:14:18)
今歌詞転載でいくつかの項目が凍結になっているので歌そのもののリクエストはちょっと…(要許可にした方がいいかもしれませんね) - 名無しさん (2024-07-21 15:59:31)
わかりました。では「主題歌(ONE PIECE)」に倣って「主題歌(ドラゴンボール)」の方が無難でしょうか?歌詞に触れないと膨らませにくい曲もあると思うので… - 名無しさん (2024-07-21 16:14:39)
歌詞にできるだけ触れないことを強く推奨しますそれなら許容範囲だと思います。 - 名無しさん (2024-07-21 16:51:54)
↑間違いました。申し訳ありません。 歌詞にできるだけ触れないことを強く推奨しますが、それなら許容範囲だと思います。 - 名無しさん (2024-07-21 16:52:41)
わかりました。個人的には今後「主題歌(○○○)」系の項目はもっと増えていってもいいかな、とは思います。 - 項目作成希望者 (2024-07-21 17:03:28)
「照井春佳」「松井恵理子」「 高野麻里佳」「和氣あず未」「石見舞菜香」「加隈亜衣」「沼倉愛美」「長谷川育美」の作成をお願いします。全て同名のタグで10本以上記事が登録されているのにも関わらずまだ本人記事が建っていない声優です。 - 名無しさん (2024-07-20 22:55:47)
普通にトップページに書かれてるアニヲタwikiは2ちゃん発祥ってマ? - 名無しさん (2024-07-21 00:38:32)
アニヲタの集い
の記事中にそんな記述は一切ないのと、トップページの「流行の規模は問わないが、流行となった情報源となるソースの提示が不可能なものは当Wikiでは取り扱わない身内ネタ」というルールだとスレッドのURLさえ示せれば10レスとかで即落ちたスレの記事を立てていいことになりますね… - 名無しさん (2024-07-21 16:02:23)
いやその理屈はおかしい、と一瞬思ったが『流行の規模は問わない』の解釈次第ではそうなるのか まぁある程度は感覚的に『ソレはそもそも"流行"してない』で却下しても良い気はするけど(あくまでこのレスの例レベルの暴挙だったらね) - 名無しさん (2024-07-22 13:52:25)
「流行となった情報源となるソース」の意味が、「"流行した"という情報のソース」なのか「発端となった情報(スレなり、Xのポストなり)のソース」なのかで別れる気がする。自分は前者かなと思っていたけど、07-21 16:02の人は後者の意味で解釈している? - 名無しさん (2024-07-22 14:42:02)
「"流行した"という情報のソース」って結構難しくないか? X上におけるその言葉の出現頻度の統計とかしか思いつかないんだが 「今SNSで○○が話題に」的な記事をソースとすると『記事に取り上げられた話題』しか記事にできない事になるし - 名無しさん (2024-07-23 09:52:13)
果物の項目名の末尾が(果物)(果実)(植物)と統一されていないのが気になります。()の有るもの無いものが生き物系項目でもよくあることだし構わないのですが、果物系なら()の中身は統一しないと他項目にリンクを貼る際に正しく貼られない事態が起こってしまいます。 - 名無しさん (2024-07-21 00:49:41)
それは建て主の違いから来る表記ゆれのようなものとしか - 名無しさん (2024-07-21 16:05:09)
個人的な話にはなりますが、記事名リンクするときはまず記事があるかどうか検索→あったら記事名をコピペって手順を踏むので表記ゆれでリンクミスというのは無いですね。タイプだとそもそも撃ち間違えとか記憶違いがあるんでやらないです。皆さんはどうやってるんでしょう。 - 名無しさん (2024-07-21 16:21:23)
果実的野菜は(果物)って書くとツッコミが入るとか、食用にする部分が厳密には果実ではない(例えばイチゴは種っぽい部分が「果実」で甘酸っぱい部分は花托)食用にする果実以外の部分にも特記事項ありとか統一するの難しそうなんですよね、この辺。 - 名無しさん (2024-07-21 22:10:30)
少し前に漢字変換の是非か何かでも話題になったと思うけど、不特定多数の有志が編集してる以上そうした細かい表記の違いは当たり前にあるものでしょう。それが許容できないならwikiを見るのに向いてないとしか - 名無しさん (2024-07-22 08:21:24)
もう夏休みなのか - 名無しさん (2024-07-21 18:08:55)
最近「何故かなかなか立たなかった項目」のタグを削除する人がいるけどなんで消すん? - 名無しさん (2024-07-21 21:21:05)
当人じゃないけど、このコメント欄の先頭の方でいわれてるようになかなか立たない項目って相応の理由があることも多いから、「なぜか」ではないって消す人いるんじゃないかな。個人的にはそう言うの込みでもなかなか立たなかった項目タグはつけていいだろうし、消すならコメント欄とかで相談した方がいいと思うのだけど。 - 名無しさん (2024-07-21 22:04:40)
ただ「何故かなかなか立たなかった項目」を「何故か立ってしまった項目」に置き換えられるのはなんか嫌だな - 名無しさん (2024-07-22 20:09:25)
前から思っていたことなんですけど、項目内の小見出し(**のプラグインのヤツ)の前に画像やら関連する劇中台詞やらを書いている人が一定数見られますが、正直小見出しの前にそういうのを置く意味が分かりません。目次から小見出しへと飛んだときに、飛んだ場所から上に遡らないと画像とか見えないとかどう考えてもおかしいですし、試験だったら解答欄の外に答え書いてるようなものですし。これを直そうとおもうと膨大な量になる上に、一定数見出しより前に色々置きたい人がいる以上、イタチごっこになりかねないので、予めご意見をいただきたいです。 - 名無しさん (2024-07-22 12:15:09)
上から順に読んでいく前提で、「次の見出し(章)への前振り」としてそういうのを置いてるんじゃないか 俺が目次から飛ばし読みをした事が無いからかもしれないけど演出として普通にアリだと思うから『削除すべき物(無い方が望ましい物)』とは思わないかな - 名無しさん (2024-07-22 13:56:22)
あなたがそう思うのなら、「あなたが項目を書く時は」そうすればいい。しかし単なる書き手のセンスの問題にしか過ぎない以上、周囲にまでそれを強制はすべきでない。それだけの話。 - 名無しさん (2024-07-22 14:25:57)
間違いでもない細かい書式や記述の仕方に噛み付いてる木が急に増えたけど同じ人? - 名無しさん (2024-07-22 15:00:12)
具体的にはどういった編集を指してますか? - 名無しさん (2024-07-22 19:03:06)
横からだが、「タイトルに作品名が付いてたり付いてなかったりする!」とか「植物とか果実とか表記が揺れてる!」とかそういう指摘の事なんじゃないかな まぁ指摘するのは別に自由だけどこう頻繁だとちょっと神経質な人多いなとは思わんでもない - 名無しさん (2024-07-23 09:46:36)
すみません、ツリーの一番上で本件について本件の意見を出した者です。「具体的にはどういった編集を指してますか?」の質問に対する回答として具体例を挙げますと、
ウルトラマンロッソ
の項目で目次から「◆フレイム」の小見出しを押すと、ウルトラマンロッソフレイムの説明に飛びますが、その変身音や画像なんかはその飛んだ先から上に戻ったところに配置されています。そこも目次から飛んだ際に見せたい部分のはずなのに、上に戻らないと見えないというのも変だと思いますし、上の方の言う「前振り」というのも小説や映画でもないので不要だという認識です。 - 名無しさん (2024-07-23 22:03:52)
正直に言ってあなたの個人的な好みでしか無いのではないかと思います。わざわざ編集しなければならないとは思えません - 名無しさん (2024-07-24 00:36:22)
書き手のセンスと言われてしまえばそうなんですが、それで書き手のセンスの食い違いで編集合戦になってしまったケースが以前ありまして、そうならないためにも自分の意見に対する賛成・反対の意見をいただきたかったとこですが…。 - 名無しさん (2024-07-24 01:07:27)
この件に関しては誠に勝手ながら、これを以て話を取り下げ、クローズとさせていただきます。ご迷惑をお掛けしました。 - 名無しさん (2024-07-24 01:08:44)
ここでWikiWiki版の話は基本的に禁止と理解しておりますが、緊急につきご容赦ください。今アクセスしたところ、「WIKIの管理者様、以前お送りしたメールの内容をご確認ください。2024年8月6日までに対応がない場合、またはWIKIの管理が困難と判断した場合、当該WIKIを閉鎖いたします。 まもなくこのWIKIは削除されます。」とのことです。 - 名無しさん (2024-07-23 18:53:39)
すみません、そのメッセージどうやったら見れますか? - 名無しさん (2024-07-23 19:52:22)
適当なページにアクセスすると運が良ければ見られると思います。 - 名無しさん (2024-07-23 20:08:46)
ありがとうございます。 - 名無しさん (2024-07-23 20:43:22)
自分は広告ブロッカー切って適当なページに入ったら表示された。 - 名無しさん (2024-07-24 15:11:05)
教えていただきありがとうございます。悪意のある人物に権限譲渡されてトラブルが起きることを防ぐため(wikiwikiはatwikiよりも権限譲渡がされやすいという情報があり、wikiwiki版が新しいアニヲタwikiだと勘違いされている方もちらほらいますので)、wikiwiki版の権限を一旦こちらに譲渡していただけないか運営様に問い合わせております。 - hitoridayo25 (2024-07-24 17:33:39)
wikiwiki版が削除されるようでしたら、wikiwiki版の方で新しく立った項目「日本ブレイク工業」「Chara(UNDERTALE)」「恋のマイアヒ」「タイタンの遭難または愚行」「MONO」「土子泥之助(剣豪)」をお願いします。 - 名無しさん (2024-07-28 18:41:52)
企業としてのSEGAの記事ってありそうでないのね - 名無しさん (2024-07-24 16:18:41)
コーエーテクモゲームスの項目を立てた者ですが、ソフト開発がメインのコエテクでも情報量が膨大で書き上げるの大変だったので、SEGAレベルだとさらに難しそうだなという印象です。ソフト開発だけでなく、かつてのハード開発の話や、コロナ禍で手放したゲーセン事業の話など、描くべきネタがかなり多岐に渡るんですよね。。。 - 名無しさん (2024-07-27 01:37:53)
ネタがありすぎるが故に立てにくいパターンっすよねやっぱ…カタログwikiみたいに立てる前にみんなで編集できるとこあったらやりやすそうなんすけど - 木 (2024-07-29 01:37:28)
wikwikiwiki版の話題は特に禁止されているわけではないのですが、必要がない限りなるべく無干渉という立場をこちらは取っておりますので、お互いに迷惑をかけないように節度を持った書き込みをお願いします。 - hitoridayo25 (2024-07-24 18:44:17)
Twitterで公開された情報も1週間経過しないと追記できないんだっけか - 名無しさん (2024-07-25 08:22:42)
アニメ化決定とか、ネタバレ性のない情報に関しては1週間ルールの対象外なはず。 - 名無しさん (2024-07-25 09:09:10)
公式が何らかの媒体で公開している情報であれば大抵の場合ネタバレとはみなされないので大丈夫です。 - hitoridayo25 (2024-07-25 19:54:46)
「十六夜ノノミ(ブルーアーカイブ)」、「黒見セリカ(ブルーアーカイブ)」、「奥空アヤネ(ブルーアーカイブ)」をお願いします。 - 名無しさん (2024-07-25 12:56:55)
どなたか「カイマンダ」の作成をお願いします。 - 名無しさん (2024-07-26 11:07:17)
シリーズ全体が肥大化して膨大になっている気配があるので、
Fateシリーズ
の作成をお願いします。stay nightの項目にもシリーズ一覧がありますがより詳細に書いていただけたら幸いです。 - 名無しさん (2024-07-26 20:22:27)
「暁切歌」「月読調」「セレナ・カデンツァヴナ・イヴ」をお願いします。シンフォギア装者たちの中でこの3人だけ未だに個別項目がないので… - 名無しさん (2024-07-26 23:22:26)
Wiki3の避難所の管理人に7月14日に問い合わせを行いましたが音沙汰がないことを報告します。なお、トップページでも誰でも修正できるようです(ttps://wiki3.jp/aniwotadata/history/1)ので、「トップページが変更された」は管理人が活動している理由にはなりません。 - 名無しさん (2024-07-27 07:47:58)
「初代ドンキーコング/クランキーコング」をお願いします。 - 名無しさん (2024-07-27 09:08:15)
このwikiを利用している皆さんの年齢がどのくらいか少し気になっています。私は19歳なので多くの皆さんより年下だと思いますが…笑 - hitoridayo25 (2024-07-28 13:22:35)
自分は性別が気になります。「ただいまおかえり」の世界観が理解できないで評論を見ていると、「オメガバース」というBL界ではよくあるらしい用語がアニヲタwikiで扱われていないことに酷くショックを受けました。そんな34です - priads (2024-07-28 18:33:30)
SCPから入った15です。中高生の方はまあまあいるような気がします。 - 名無しさん (2024-07-29 08:39:23)
こういうネット環境で個人情報を晒すのは危険が伴うので控えた方が思います。ましてや管理サイドの人間がそれを促すというのは、大変良くないことだと思います。 - 名無しさん (2024-07-30 07:48:12)
独り言のつもりでしたが確かに軽率でした。申し訳ございません。今後このような質問は控えるよう注意します。 - hitoridayo25 (2024-07-30 15:51:11)
どうせいくらでも嘘付けるんだから気楽に行きゃいいのに - 名無しさん (2024-07-31 02:18:16)
「ラリー(マリオシリーズ)」、「モートン(マリオシリーズ)」、「ウェンディ(マリオシリーズ)」、「イギー(マリオシリーズ)」、「レミー(マリオシリーズ)」、「ルドウィッグ(マリオシリーズ)」をお願いします。 - 名無しさん (2024-07-29 01:08:16)
「ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない」、「ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ」の作成をお願いします。Zブロリー三部作のうちこの2作の項目がなかったので… - 名無しさん (2024-07-29 23:48:00)
「カルストンライトオ(ウマ娘 プリティーダービー)」及び「カルストンライトオ(競走馬)」をお願いします。 - 名無しさん (2024-07-30 02:23:11)
そういえばどうして「最近作成されたページ」はコチラを押すと一発でページ一覧に飛ぶのに「最近更新されたページ」は一回更新履歴を経由するんだろうか - 名無しさん (2024-07-30 15:35:37)
理由は私にも分かりませんが、更新されたページも1発で飛ぶように改修しました! - hitoridayo25 (2024-07-30 16:01:08)
わわ、こんな早く&スッと反映されるとは思いませんでした 直接飛ぶ方が便利だと思ってたのでありがとうございます - 名無しさん (2024-07-30 17:49:30)
これ何かこだわりがあって右メニュー踏ませてるんじゃなく言えば変えられることだったんだ・・・ 管理陣荒らし対応とか忙しいし自分もそうだったらいいなとは思いつつ提案踏みとどまってたわ - 名無しさん (2024-07-31 13:01:24)
些細なことでもご提案は遠慮なくあげていただけるとこちらも嬉しいです。直リンクにすると何か不都合がある(あった)ので今までされなかったという可能性は否定できませんが、何の影響もない現状特にこだわりはないと思います笑 - hitoridayo25 (2024-08-01 22:36:42)
三峯徹の項目 誰か作ってくんないかなあ - 名無しさん (2024-07-30 16:57:12)
Wiki3の利用規約(ttps://wiki3.jp/term)第7条2-2によると、「登録ユーザーによる書き込みが3か月ない場合」はWiki3運営による譲渡の対象になるようです。「アニヲタエピソード項目wiki」は最終更新が4月21日なので該当します。 - 名無しさん (2024-07-30 18:51:30)
「ユニフィ(ユニコーンオーバーロード)」の項目作成をお願いします。 - 名無しさん (2024-07-30 21:55:20)
そういえば数年前に星新一ショートショート項目を立てる方がいましたが、作品の性質上ネタバレ問題が発生し、最終的にSS項目要相談認定と、エピソード項目禁止を先取ったかのような一連の流れがありましたね。現在は全ての星SS項目が凍結されましたし。ただSS項目自体は好きだったので、「夢十夜」等のような短編集形式なら細かい流れやオチ抜きに作れていいかなと思います。あの時の立て主さんが今も利用しているかはわかりませんが… - 名無しさん (2024-07-31 01:10:33)
wiki3のアニヲタWiki(仮) 非公式避難所wikiですが、7月22日に管理人様からメンバー承認が通ったので多分管理はなされていると思います。 - hitoridayo25 (2024-07-31 12:40:31)
了解いたしました。 - 名無しさん (2024-07-31 19:14:03)
どなたか「乃村健次」、「間宮康弘」をお願いします。 - 名無しさん (2024-07-31 15:45:44)
今、初めての項目作成を目指して(まだ申請はしていない)Wordに下書きを書いているけど、シリーズ系だから結構な文になってます。でも、需要とマイナーなこともあってシリーズで纏めないと項目としては弱いと思っているので今頑張って作成中…一応文字数的に20~30分くらいで読める量なはず…。 - 名無しさん (2024-07-31 16:10:08)
アニメ「グレンダイザーU」の作成をお願いします。 - 名無しさん (2024-08-01 08:43:35)
ポケモンSVのチャンピオン「オモダカ」の作成をお願いします。 - 名無しさん (2024-08-01 10:44:32)
項目作成してほしいコメントが増えてきてるので、差し支えなければ雑談ページとは別に項目作成をお願いする所を作った方がよろしいではないかと。もちろん依頼を出す量や作ってはいけないものなどのガイドラインを定めて。 - 名無しさん (2024-08-02 14:04:43)
確かに見づらくなってきましたね。前向きに準備・検討いたします。 - hitoridayo25 (2024-08-04 21:49:40)
Xのアイコンの子って何者なのでしょうか - 名無しさん (2024-08-03 06:41:22)
適当なアイコンが思いつかなかったのでツヴァイを見せた上でサブカル女子っぽいものを絵師の友達に描いてもらったものです。今の所アイコンだけの存在ですけど。 - hitoridayo25 (2024-08-03 08:24:48)
「ハチ(蜂)」、「ペンギン」をお願いします。 - 名無しさん (2024-08-04 13:32:42)
そういやXの投稿って最新順に表示されないんだ。てっきりこのWikiのアカウントが更新停止したままかと思ったよ。(下の方をよく見るとちゃんと更新されているのが分かるのに) - 名無しさん (2024-08-04 22:57:10)
左メニューの整理を進めているのですが、左メニューに今日のアクセス数ランキング的なのってみなさん要ります?反対がなければつけようと思います。 - hitoridayo25 (2024-08-04 23:34:37)
個人的には必要ありません - 名無しさん (2024-08-05 09:47:53)
「ホットな荒れネタがランキング上位(目立つところ)に上がってきやすくなる」というデメリットについてのお考えを聞きたいです。反対されるとしたら多分これが主な理由になりそうですし。 - 名無しさん (2024-08-05 10:25:44)
それほど重要度の高い情報ではないので、個人的には特にほしいとは思いません。少なくともスマホ版表示では各ページの下部に既に表示されていますから、万一つけるにしてもPC版のみでお願いします。 - 名無しさん (2024-08-05 10:50:42)
ご意見ありがとうございます。とりあえず付けない方針でいきたいと思います。 - hitoridayo25 (2024-08-05 11:07:47)
立てて欲しい項目提案ページ
を開設しました。 これまでは雑談ページで受け付けていましたが、提案が多くなったため機能を分離いたします。今後はこちらで提案をお願いします。 - hitoridayo25 (2024-08-05 09:34:29)
WikiWiki版が削除されました。 - 名無しさん (2024-08-07 05:29:18)
最近更新されたページのリンクが右メニュー経由しない形に変わったけど人気ページって未だに右メニューが一番なのね。思いのほかあそこをブクマして使ってる人が多いんだと思うけど、そういう人トップページの連絡全く目に入らないよなあ - 名無しさん (2024-08-07 15:49:07)
最近、「何故か建ってしまった項目」というタグを色んな項目で見かけるのですが、頻繁に付けるには不適切なタグではないでしょうか…?「目立たない脇役」「迷台詞」などを揶揄するようで、あまりむやみに付けていいタグではない気がします。 - 名無しさん (2024-08-08 10:16:30)
書き手のセンスの問題としか言えません。 - 名無しさん (2024-08-08 14:49:38)
「頻繁かどうか」よりは「その項目に適切なタグかどうか」次第に思える(普通の事だけど) 揶揄性やある程度の悪ノリはここが「アニヲタwiki(厳粛な知識の聖堂ではなく、一定のおふざけが許容・推奨される場)」である以上は付き纏う物だろうし(無論限度はあるが、そのタグ一個の有無が"限度"を超す物になるとは個人的には思わない) - 名無しさん (2024-08-08 15:40:35)
「立てるべきではなかった」のニュアンスが漂ってしまうのがね。何故かなかなか立たなかった項目と語呂を合わせたかったのだろうが、立ったのが意外な項目とかのが穏当だった感じはある - 名無しさん (2024-08-08 18:17:36)
これに限らず、否定的なニュアンスを含むタグはもう少し運用に慎重になってほしいな、とは思う。ただ、付ける方も大多数はそんなネガティブな気持ちで付けてる訳でもないだろうし、ルールでガチガチに縛るのもなぁ、という気持ちではある。 - 名無しさん (2024-08-08 20:09:50)
以前
管理者・副管理者への質問・要望用ページ
にも記述しましたが、項目
アニメ過疎地域
について、このタイトルにもかかわらず事実上全都道府県(正確には関西局が映る徳島と福岡局が映る佐賀を除く45都道府県)が入っており項目名と内容が矛盾しています。 - 名無しさん (2024-08-10 09:50:10)
よほどデタラメでもない限り管理側で内容自体の精査までやるのは困難であるため、誤った記載などは利用者間で協議・協力しての修正をお願いします。 - fina (2024-08-10 10:08:40)
Illusion carnivalの項目建てようかと思ったけど、シナリオ的にもまだ謎だらけだし2章来るまで待った方が良いかな - 名無しさん (2024-08-10 19:46:05)
「関わらず」をひらがなに修正して回ってる誰かさん、強迫観念的なものでもあるんだろうか - 名無しさん (2024-08-11 17:42:55)
ビッグワン/番場壮吉
ではそれに加え、登録日の曜日表記を更新日の表記に準じたアルファベットから漢字に戻しているのを見ましたが、この編集の意図は何だったんでしょうか - 名無しさん (2024-08-11 21:19:09)
どういう文脈だったのかにもよるけど、それが「~にもかかわらず」だったのなら漢字では「拘らず」だから修正は妥当なのでは - 名無しさん (2024-08-13 08:45:36)
正しい漢字に直すなら分かるけど、片っ端からひらがなにしてるだけだからなあ - 名無しさん (2024-08-13 19:49:43)
他には「事」を「こと」、「為」を「ため」も見られます。この2例に関してはどちらの表記でも正しいのですが、それだけに気にするほどの「事」か?と思います。後このような編集をする何人かのユーザー、特に問題ないはずの他記事へのリンクも消してってるような… - 名無しさん (2024-08-13 22:51:53)
ルール違反でもないしやめろとも言わないけれど、それ「だけ」の修正だったら他のついでで良くない?……というより、キリなくね?とは思ってしまう。不特定多数が編集している以上書式の統一などまず不可能なので、どれだけ訂正しても終わることはないでしょうし…… - 名無しさん (2024-08-13 23:03:38)
名探偵コナン単行本の「青山剛昌の名探偵図鑑」で紹介されたキャラの項目のタグに「青山剛昌の名探偵図鑑」を追加しようかと思ったけど、紹介されてるのが100人以上いるし、項目があるキャラだけでも結構数あって予想以上に手間がかかりそうだから断念した - 名無しさん (2024-08-11 17:57:14)
「自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪」ってタグを外し回っている人いるけど、もしかして吐き気を催す邪悪と一緒でジョジョネタに抵触するから? - 名無しさん (2024-08-13 11:35:26)
消した本人です。理由としては、1.ジョジョと無関係な作品についているから。2.「邪悪」もそうですが、ジョジョはキツイ罵倒セリフが多く、それを他作品に付けると「キャラに対する誹謗中傷」として問題になるからです。中には歴史上の人物に付いているパターンも2件ありました(レオポルド2世とポルポト)。 - 名無しさん (2024-08-13 12:08:30)
理由自体には納得できますが、今の状態では1ユーザーの過剰自治に該当するかもしれませんので、「吐き気を催す邪悪」同様ローカルルールで「自分が悪だと〜」のタグはジョジョ関連の項目に付ける旨を議論所で提案した方がよろしいと思います - 名無しさん (2024-08-13 15:48:11)
プッチ神父が言われたセリフではありますが「自分が善人であると疑わない悪人」の類だと思われますので、それと全く合わないキャラであれば削除もやむなしかと思います。 - 名無しさん (2024-08-13 23:03:46)
私はプリキュア・仮面ライダー両シリーズに関する知識がほぼないので的外れなことを言っているかもしれないのですが、「
HUGっと!プリキュア
」に付与されている「仮面ライダージオウ」と「仮面ライダーディケイド」、「
デリシャスパーティ・プリキュア
」に付与されている「仮面ライダーカブト」のタグは適切でしょうか?コメント欄を含めた記事内で特に言及されているわけでもないですし、私にはこれらの作品間に関連性があるとは思えないのですが…… - 名無しさん (2024-08-15 06:57:00)
私も両シリーズについて詳しくないのですが、前者についてはお祭り作品的というか歴代のキャラたちが再登場する、という繋がりがある(作品構造が似てる)ように思えます。後者の作品も何らかの似た要素があるのかもしれません。とはいえ作品自体とは全くの無関係なのでタグ付けは不必要な気はしますが… - 名無しさん (2024-08-15 13:00:26)
カブトとデリシャスパーティプリキュアの関連性ははっきりないと言えるでしょう。ご飯食べてるシーンが多い…というだけで追加するのはこじつけでしょうね。 - 名無しさん (2024-08-15 18:27:08)
そのタグを追加したユーザー、
荒らし報告ページ
に別件で報告されています。 - 名無しさん (2024-08-15 20:11:38)
別件で荒らし報告されてるようなので今更かもしれないですが、「Hugっと」と「ディケイド・ジオウ」の共通点は「〇作目記念作品として扱われ、本編中に過去作の主人公が登場するコラボ要素がある」点かと思います。ただ、ディケイドジオウが過去作との関わりをテーマにした作品であるのと比べ、HugっとはTV放送1エピソードと映画だけ(映画でのコラボは他のプリキュアでも当たり前に行われている)なので、共通点かどうかは微妙化と思います。「デリシャスパーティ」と「カブト」のつながりについては、ご飯食べているシーンが多いのもそうですが、主人公の定番台詞に「おばあちゃんが言っていた」という感じで、祖母のセリフの引用を多用するというのが共通点かと思います。こちらは特にデリシャスパーティの序盤ではよくネットで話題になっていたと思います。内輪ネタっぽいのと、そこまで大したつながりではないので、削除されてもやむなしかとは思いますが、そういう薄いつながりのネタタグって結構他の作品でもあったりするので、わからなければコメント蘭とかここで相談したほうが無難な気がします。長文失礼しました。 - 名無しさん (2024-08-17 16:18:53)
正直、それくらいならいくらでもこじつけられると思います。 - 名無しさん (2024-08-18 20:51:54)
個人的もそう思うけど他の作品でもこういうタグのつけ方見た気がするから、つながりがわからないタグが付いててもそれだけで荒らしってことにはならないかなと思います。個人的にタグ付にルールとかあんまり厳密に決めてほしくないので、コメント欄で相談するのがいいんじゃないかなあと思いますね。 - 名無しさん (2024-08-19 13:38:02)
ユアネクストにも同時期にやってた仮面ライダーの映画の共通点ガーとかで関係のないことペラペラやってたし特撮豚はマジ勘弁してほしいわ - 名無しさん (2024-08-17 17:08:54)
IP「60.56.193.179」の方のコメントが特定ジャンルのファンに対する誹謗中傷と思われる用語を使用していたことから、
荒らし報告ページ
への通報を行いました。 - 名無しさん (2024-08-19 17:32:28)
そろそろポピュラーなタグについて議論しそうな予感 - 名無しさん (2024-08-15 21:59:31)
付けた本人は面白いと思ってタグ付けしたつもりでも、他者が見て不快だったり、そもそも事実でない、項目とはほぼ関係無いタグ付けしてくれる人間は一定数いるんで、タグ付けのガイドラインは欲しい - 名無しさん (2024-08-15 22:11:18)
なんというか、そこはかとなく"自治の匂い"が強くなってきた気がする いや無法地帯でいいって訳でも面白ければいいって訳でもないけど、少しずつ『清潔でつまらない場所』への階段を下っていってるというか もちろん好き勝手やっていいなんて事は無いし「じゃあどうすればいいの?」って問われたら答えは返せないんだけど、なんだかなあ - 名無しさん (2024-08-16 17:00:51)
wiki系サイトの末路の一つではあるよね。最終的に良記事が大義名分を適当につけて消されていくフェーズになるのは。 そうなるかならないかは編集者や自分たちの良心が問われるけど - 名無しさん (2024-08-16 18:05:17)
わかるマン インターネットが発達しすぎたことの弊害だな… - 名無しさん (2024-08-16 20:33:05)
むしろもうここくらいしか居場所のないはぐれ者が最後の居場所を守るために日々自治してるような項目もあるし。編集履歴とか立て主とかは項目を判別するいい基準になるね - 名無しさん (2024-08-19 14:55:27)
ルールに関する議論が増えるとこういう意見がでるの他の掲示板とかでもあるけど清潔でおもしろい場所を目指そうと思わないのなんでなんだろ、ここは正しく運用したらおもしろく無くなるものなのか? - 名無しさん (2024-08-19 15:36:34)
「清潔でおもしろい」とは、具体的にはどう言ったものでしょうか? - 名無しさん (2024-08-19 16:11:50)
こちらからすると清潔でつまらないとは?という感じです - 名無しさん (2024-08-19 16:17:18)
実際は - 名無しさん (2024-08-19 16:17:21)
↑誤爆すまん。実際は潔白を求めるあまりエピソード項目等が消されたりそう上手くはいってないどね。結局汚過ぎるのもダメだとは思うけど面白さと潔白さの両立はやっぱり利用者や管理人の技量に左右されるね - 名無しさん (2024-08-19 16:20:43)
荒らし報告や規約違反議論のページ見てみても、過剰に神経質な奴が結構な割合でいるしね そういう連中による過度な清浄化は加速していると思う - 名無しさん (2024-08-19 19:33:30)
何を報告してようとそれをどうするか判断するのは管理人さんですから、何も気にしなくていいでしょう。 - 名無しさん (2024-08-19 19:43:28)
上でも言われてるけど編集してるコテハンやIP控えて、そいつがいるときは編集しないようにしたほうがいいね。管理人も記事の私物化にはあいまいな態度だし、事実上私物化されてる記事なんて珍しくもなんともないし - 名無しさん (2024-08-20 12:51:05)
サイハテ村の項目が最近やけに上がる事が多くなってるかと思いきや、編集履歴見たら投票ボタンが押されてるだけという状況ばかりなのですが、これって履歴流しになるからダメじゃないですかね? - 名無しさん (2024-08-16 17:09:53)
同一人物により、かつ頻繁な投票行為でない限りは、投票ボタンを押す行為は問題ないです。 - 名無しさん (2024-08-17 12:23:44)
凍結項目の「牛丼」ですが、何故凍結されたのか分かる方はいらっしゃいますか?他の凍結項目とは違って名前だけでは歌詞や著作権などの凍結される可能性のあるものに引っかかっては無いように思えたので。 - 名無しさん (2024-08-18 11:47:24)
避難所にある項目確認してみたらキン肉マンの牛丼音頭の歌詞が記載されてるっぽいですね - 名無しさん (2024-08-18 13:03:50)
明確な凍結理由は一部を除いて管理人にも知らされないため(トラブル防止だそうです)正確なところは分かりません。 - hitoridayo25 (2024-08-20 22:29:52)
左メニュータブ化されてすっきりしてよいね - 名無しさん (2024-08-19 08:39:34)
タブ化されたというか意見交換のタブが追加されたのか - 名無しさん (2024-08-19 08:40:19)
いやなんていうか、個々の指摘自体は完全に正義の側なのよ?従っていった方が「正しい」場所になるのは間違いないのよ? ただなんというか、相手側を悪し用に言いすぎる表現になっちゃうかもしれないけど「みんなでワイワイやってる所に堅物委員長がやってきて注意されて場が白ける感じ」というか どっちが善かって言われたら絶対的に委員長側なのよ?でもなんというか、「面白さ」と「正しさ」ってある程度のトレードオフ関係があると思ってて、最近そのバランスが「正しさ」に寄って行ってるなと - 名無しさん (2024-08-19 16:57:06)
このアニヲタWikiには色々な項目があり、解説している物事も、その文体も実に様々です。故に「それぞれの項目にはそれぞれの空気感というものがあり、全ての項目に同じ尺度を求めるのは難しい」と考えます。 - 名無しさん (2024-08-19 19:40:44)
そりゃもちろん。ふざけた記事は面白く、まじめな記事は大真面目っていうのが理想ですね。自分が言いたかったのは「既存記事に存在するオモシロに寄った表現やノリを真面目に突っ込んで正そうとする人増えてきた気がする」って事です。 - 名無しさん (2024-08-20 10:00:32)
わかる。なんていうか「面白い」「ワロタ」「良項目」派と「読んでて小っ恥ずかしい」派がいる感じ。まあ「好き嫌いが分かれる」と言ってしまえばそれまでか - 名無しさん (2024-08-23 19:23:50)
そういうことは雑談ページでやっても意味ないでしょうから、意見ページでやるべきです。 - 名無しさん (2024-08-19 19:45:26)
いや、話すべき場所はここであってますよ。これはただの所感、なんならちょっとした愚痴で、結局のところ雑談の域を超える程の正当性や論理性は無いんですから - 名無しさん (2024-08-20 10:02:53)
雑談ページって話題に制限ないんじゃないの?逆に意見ページに持ってくならもっと具体的に「こういうルールにしたほうがいい」とか決めないとふわっとした話で終わっちゃうと思いますよ。あとツリー主じゃないので想像ですけど委員長的な取り締まの行き過ぎを嫌ってる方なのでルール化して何が「正義」か決めちゃうのにはあまり前向きじゃないんじゃないでしょうかね。私がそういう立場なのでそう思うだけかもしれませんが - 名無しさん (2024-08-20 10:04:41)
ですが同時に他者を不愉快にさせるコメントはしないように、と言う制限はありますのでほか利用者をどうこう言うような話にまでなったらアウトかもしれません。 - 名無しさん (2024-08-20 10:07:01)
最初に言いますが、正しいのは貴方です。 貴方はきっと「ルールは絶対に守り、マナーは徹底し、モラルは常に高く」という方なんでしょう。もう一度言いますが、貴方が正しいです。 我々のような白河に住めぬ魚が間違っているのです。ここが濁りの田沼でなくなった時は大人しく去りますので、その瞬間まではどうか、ともすれば下品な振る舞いやちょっとした弱音をお許しいただければ幸いです。 - 名無しさん (2024-08-20 10:14:11)
こうやって田沼白河引用してる時点で相手を悪様に印象付けてるのがダサいなって、ルールが整備されて面白くなくなると思うなら声あげればいいし自分で改善策わからなくても面白くなくなると思ってるなら問題点は分かってるんだからそこを言えば他の人が改善策を投じてくれるだろうし自治が過剰だというならそれも管理人にいうなりなんなりルールに則ってやれることなんていくらでもあるんだから - 名無しさん (2024-08-20 14:09:32)
一個だけ他サしくなさそうなとこ上げときますとそもそも「意見ページでやるべき」というコメントへの反応なので、話の流れにのっとってあなたの書き込み見ると「意見ページなら他者を不愉快にさせるコメントをしてもいい」という風にとられかねないので、そこだけは否定しておきますね。 - 名無しさん (2024-08-20 10:30:22)
↑ツリーにしてるつもりでやらかした 2024-08-19 15:36:34のコメに対してです - 名無しさん (2024-08-19 16:58:25)
立てて欲しい項目提案ページがなんだか見づらくなってきたかも - 名無しさん (2024-08-19 17:12:40)
というかあそこ、凄まじい勢いでログが流されてて建てられる人に届いてないんじゃない?って気はする - 名無しさん (2024-08-19 17:18:34)
これ言ったらアレなんだけども、そもそもあそこ見て立ててあげようと思って立たせた記事ってあるのか?という根本的疑問が湧くんだよな。骨子は用意したけど細部の文章表現に自信がないから任せたとかならわかるんだけど、基本的には自分が興味持ったものを勝手に立てる感じの運用じゃない、このWiki - 名無しさん (2024-08-20 14:19:58)
一応ないことはなかったはず。エースの超獣の項目とか - 名無しさん (2024-08-20 15:58:48)
善意で立てたら「ありがとうあとは俺に任せてくれ」ってどんどん私物化されてくのが分かりきってるんだからそりゃ無視するよ - 名無しさん (2024-08-21 10:40:50)
私物化も何も編集は自由なんだし、このままにしてくれっていうわけにもいかないでしょ - 名無しさん (2024-08-21 13:14:30)
それ俺じゃなくて「立てたくない」って言ってる別の奴一人一人に向けて言ってやってくれ、たぶんその素晴らしい正論に感化されて代理で立ててくれるやつ増えるんじゃないか? - 名無しさん (2024-08-22 14:42:45)
そもそも雑談ページが流れて見にくいからと分離されたものなので… - 名無しさん (2024-08-21 12:30:16)
切札家と白凰様のページ、荒らしている犯人を何とかしてくれないかな~?誰か、そのことを報告してください。お願いします。 - 名無しさん (2024-08-20 15:56:10)
あなたがやらない限り、誰かが動く保証はありませんよ。ここに書き込みが出来るのなら荒らし報告ページだって使えるはず - 名無しさん (2024-08-20 16:36:50)
声優の訃報があるたんびに「◯◯(渦中にある他の声優)が死ぬべき」とか書く奴、亡くなった方の声優への哀悼の意があるかも怪しい… - 名無しさん (2024-08-21 21:31:42)
規制しても毎回湧いてくるからイタチごっこみたいでキリがない。個人的な想像だが、大量にIPアドレスを用意してこのWikiを狙う荒らしグループがいるんじゃないのか? - 名無しさん (2024-08-21 22:52:17)
もしくは過去の荒らし報告を見た奴が面白がって真似してるとか - 名無しさん (2024-08-21 23:03:19)
荒らし報告にもあったけどIPの2400:2200:~が共通してるから、同じ奴がIP変えて繰り返してるんだと思う。多分広域規制すれば解決するんだろうけど、なんか管理サイドが広域規制したくないって方針みたいだから、野放しになっちゃってるんだよなぁ - 名無しさん (2024-08-22 15:50:25)
それスマホの汎用IPの1つで、広域で規制しちゃうと巻き込みがえらいことになるのよ。かと言ってもスマホからの投稿を全面禁止するというのも今時時代錯誤だしな。 - 名無しさん (2024-08-24 02:29:33)
特定のワードをNG設定にするとかしないと無理なのかもね。とはいえ汎用性のあるワードだったら他の人に支障出るしなぁ… - 名無しさん (2024-08-24 10:00:41)
タグ編集出来るのはメンバー限定に変えた方がいいかもしれないですね。そのメンバーでもズレたタグが付けられるケースもありますが、少なくともこのwikiのメンバーというだけで荒らし目的の匿名ユーザーによる被害を減らせるので…。 - 名無しさん (2024-08-21 22:45:46)
大量のタグで埋め尽くす行為が問題なので、 - 名無しさん (2024-08-22 10:07:48)
途中送信失礼。タグに上限をつけるという形が今は望ましいかと思います。 - 名無しさん (2024-08-22 10:08:38)
ここで聞くのも間違っているかもしれませんが、
鬼畜王ランス
の項目に「初回限定版特典本も配布フリー宣言の対象になっている」といった趣旨の記述がありますが、著作権ガイドラインのページの、配布フリー宣言の項を見てもそのような情報が見当たりません。以前は対象だったのでしょうか? - 名無しさん (2024-08-23 18:24:59)
コメントで誤字脱字の指摘だけする人がしばしば見受けられるけど、どうして自分で修正しないんだろう。そっちの方が項目にとって利益となるし。少し話を伺ってみたい - 名無しさん (2024-08-24 13:44:30)
凍結項目に関する報告用ページ
、今月に入ってもちょこちょこ報告が上がってるのが無念でならない。ぶっちゃけ、アットウィキ運営が自分で問題の記述を除去し、法律違反のおそれがなくなったのを確認できたら凍結解除にするんじゃいかんのか? - 名無しさん (2024-08-26 22:42:40)
このwiki以外にも管理すべき記事が無数にあるんだから運営に修正を求めるのは流石に暴論……とはいえ、凍結理由の明示と再審査の要求くらいはさせてほしいですよねぇ - 名無しさん (2024-08-27 18:27:24)
ただカーソルで最終編集日を見た感じ、新規で凍結されているのはないっぽいんですよね。 - 名無しさん (2024-08-28 18:59:22)
「オレンジジュース」が凍結されているのを発見した。カーソルを当てて最終更新タイミングを見たところ、「77d」(77日前)と記載。しかしウェイバックマシンや避難所Wikiの記録を見た限り、歌詞などの問題記述が見当たらず、マジで原因不明。 - 名無しさん (2024-09-12 00:41:53)
別に荒らしってほどじゃないけど、特定の単語にひたすらリンク貼るだけの編集してるの。botかな? - 名無しさん (2024-08-27 23:15:50)
トップページにも記載を行いましたが、本日からatwiki全体で導入されたbotですね。はっきり言って本wikiとの相性は良くなさそうなので止めたいのですが、現状atwikiからの対応待ちです。 - 管理人 (2024-08-27 23:21:00)
本当にbotだった…何でそんな使いどころ分からないの導入したんだ - 名無しさん (2024-08-28 01:18:16)
ログインしてないユーザーが編集するとbotが対応してるみたいだね。 - 名無しさん (2024-08-28 02:26:41)
ここのページは管理者以外は編集できないからさすがに大丈夫か? - 名無しさん (2024-08-28 02:48:17)
更新したユーザーの種類(非ログイン/ログイン/管理者)に関わらずbotは飛んできますね。トップページの更新時にも手を出しているので、編集制限や閲覧制限があるページでも普通に変換できると思われます。なお、コメント欄が変換された事例は見たことがないので、コメント扱いの部分を書き換えないぐらいの分別はあると思われます。 - 管理人 (2024-08-28 03:47:47)
最近なんかやたらとライバルとかの当たり障りない単語に異常な数のリンクつけてる人がいるなーとは思ってたけど、そんな事情があったのか。 - 名無しさん (2024-09-01 07:27:59)
ここでどうこう言ってもどうしようもないとは思うけど、せめて、そのページで1回リンク張った/すでにページ内のどこかで貼られている単語は、そのページ内でリンクしないようにはしてほしいなぁ~ - 名無しさん (2024-08-28 18:17:51)
atwikiからの回答によると、「過編集対策として1度botによる変換が行われたページでは30日間が経過するまでbotは再作動しない」そうです。botの停止に関する回答はまだ得られていませんが、botと編集合戦をするような状況になる可能性は低いと思われます。そのため明らかに不要と思われる変換を見つけた場合は必要に応じて差し戻しても構いません。 - 管理人 (2024-08-28 19:41:38)
bot対応から除外するように運営へ依頼はできますでしょうか?現状だと過剰にリンク付け、同名だが全く関係ない記事へのリンクが貼られたりと問題ありなの手間解除要請の理由としては十分あると思います。 - 名無しさん (2024-08-28 19:52:19)
連絡事項に記載ありますが、管理人側でbot設定変更できないか運営に問い合わせているようです。 - 名無しさん (2024-08-29 03:42:44)
Botによって勝手にリンク付けされたのを、編集履歴からBotの前の仕様に変えるのは別に荒らしではないですよね?あまりにも関わりが薄かったり無かったりするページに行くもんで(特に同名の別作品だったり、人名だったり) - 名無しさん (2024-09-02 18:09:06)
『SF編(LIVE A LIVE)』のbotの編集時期が8月12日だったりと、だいぶ前から導入されていたの気が付かなかった - 名無しさん (2024-08-29 01:06:21)
どうもbotno - 名無しさん (2024-08-29 01:08:23)
↑誤送信失礼。botの編集日時の表示がおかしいようです。『西部編(LIVE A LIVE)』だと2024/04/29 (月) 23:50:36にbotが編集したことになっています。 - 名無しさん (2024-08-29 01:11:49)
多分、botの編集では最終編集日時を変更しないようにしているせいだと思う。ちなみにこれ、人間が編集するときも編集画面の「最終編集時間を更新しない」チェックボックスで扱うことができる。 - 名無しさん (2024-08-29 03:31:48)
bot、関連する単語全部にリンク貼るのはやりすぎですね。冒頭の文字だけに貼ってくれたらいいのに - 名無しさん (2024-09-01 10:53:03)
各Wikiの管理者にON/OFF切り替えの権利すら与えず、押し付けるようにして実装したのも印象悪い。無告知&一方的な項目凍結といい、今年に入ってからアットウィキ運営暴走してない? - 名無しさん (2024-09-02 00:41:04)
リンクつけるとそれを踏む人が増える。踏んだ先には広告がある。つまり金になるんだよ。 - 名無しさん (2024-09-18 16:19:36)
そういえば編集ページの文字のフォントが変わった気がする - 名無しさん (2024-08-28 19:18:56)
「240a:61:21e0:1b2e:c8e6:ff:fe2e:eb34」のIPのコメントを
荒らし報告ページ
へ通報しました。通報事由は「荒らし行為の呼び掛け」となります。 - 名無しさん (2024-09-01 10:30:47)
「ドラえもんのどら焼き屋さん物語」がなかなかマニアックな内容だからアニヲタwikiでどう解説されるのか大いなる期待を禁じ得ない - 名無しさん (2024-08-30 19:09:14)
「コメントログ1」をウィキ内検索
最終更新:2024年09月20日 18:16