登録日:2012/03/14 Wed 02:24:30
更新日:2025/02/11 Tue 17:52:57
所要時間:約 6 分で読めます
ZOIDS SAGAⅡは
ゲームボーイアドバンス(以下GBA)で発売されたZOIDS SAGAシリーズの第2作目。発売元はトミー。
音楽は前作と同じくサラマンダーファクトリー。
初回生産版特典は、アートスタチューのブラッディデスザウラー。
●概要
前作の不満点やバグを大幅に改善し、前作ではゲスト扱いだった他作品キャラもレギュラー化。リストラされたゾイド等もいるが、キャラクター、ゾイド共に増量。BLOX、サイバードライブゾイドそしてキングゴジュラスとギルベイダーも登場。フューラーにもCASがついたがバグも同時に搭載、なんじゃそりゃ。
戦闘の難易度は上がったが、チャレンジモードという詰め将棋をクリアすれば、戦闘中のコマンドやオーガノイド持ちのキャラなどが獲得できる。
また、ゾイドの改造やカラーリングの変更も自由にできるようになったことで、主人公チーム、ヒロインチーム等の好きなキャラとゾイドで様々なパーティーが組めるようになった。
グラフィック、戦闘演出は全体的に前作よりパワーアップ。特に荷電粒子砲の演出にファンは歓喜したが、それでもまだバグが多い。
●
あらすじ
銀河の彼方にある惑星Zi。
そこには優れた戦闘能力を持つ金属生命体、ゾイドが存在した。
ゾイドは自ら戦う意志を持ち、惑星Ziにおける戦争の中、最強兵器として君臨していた。
そして、新テクノロジー「ZOS(ゾイドコア・オーバーロード・システム)」の実験 が引き起こした時空融合…。
遥かな時を超えて、バン、ビット、アーカディア王国の王子アトレー、共和国
テストパイロット・ザンたちが一つの世界に巻き込まれてしまう。
混乱した世界を元に戻す鍵は、やはり時空を超えて呼び寄せられた一人のゾイド乗りの少年、 ゼルに託された…。
●ストーリー
好青年が女の子を助けつつ世界を救う良く言えば王道、悪く言えば捻りがない。
特にキャラが仲間入りするイベントが詰め将棋のクリア特典だったりと、非常にあっさりしているので
賛否両論の槍玉にあがる。
●登場作品
前作でメインを張ったからかいろいろ控えめ
一期に関しては完璧なゲストメンバー
戦闘面はバン、レイヴン、リーゼがチート
ただリーゼのグラがめちゃくちゃ良くなっている。
メインストーリーが本作を中心に進行するので、パンツァーのイベントや誰得ベンジャミンのジャッジマンとの恋のイベントもある。
軍人連中からは頭が痛いと言われていた。
キャラもナオミやレオン、ストラ、
ピアスなどのガチメンからチャンプ陣営、
チームにゃんにゃんのネタ面子も仲間入りする優遇枠。
が最終決戦とベガのバグでつけがまわってきた。
初期からⅠの面子が参戦。
ザンはゾイドウォーリアーにかなりノリノリであった。
ゼネバス繋がりで何かあるかと思ったロットティガーには特に何もなかった。
そして一番優遇されていたテラガイストの、リバイアスは完璧に
ライバルポジションにおさまる。
不遇枠
THE・空気参戦
大元の元凶。
四天王も登場。
メガロマックスファイア!!ぐらいしか喋らない王子がペラペラ喋る。キャー!シャベッタアアアアアアアアアアア!!
●登場人物
ゼル・ユピート
爽やかな熱血、かつ、でしゃばらないへこたれない傭兵。
イベント的な愛用ゾイドはオーガノイドのパルスと、
セイバリオン→シールドライガーorサーベルタイガー→ブリッツタイガー
設定画に比べ、本編中はかなり優しい顔をした14歳。
アトレーも12歳だったが、こっちはゼネバスの血をひく傭兵としてそれなりにやれていたので無理さ加減が増す。
パルス
Dr.Tがアーカディア王国の古代遺跡から発掘した豹型オーガノイド。
時間を制御して能力を高めるZOSという能力を持つ。
ピカチュウのようにゼルの後ろについて歩き、ゼルの言動により従来のオーガノイドに対応した白(ジーク)、青(スペキュラー)、赤(アンビエント)、黒(シャドー)っぽい色になるが、ジークやシャドーらとの絡みは特にない。
鳴き声は「ヴォー」 で、
翻訳機を通して会話が可能になるゾイドサーガオンラインでは、第一声が「ドクター…の…バカ…。」の毒舌キャラ。
ブリッツタイガー
遺跡から表れた、未来的な造形とカラーリングをしたトラ型ゾイド。
背部の装備は前方に展開して放電する「ボルトキャノン」形態、左右に展開して斬りつける「エナジーブレード」形態と、変形させることで機能及び呼称が変わり、ブリッツの名の通り電撃攻撃で相手を行動不能においやる。
必殺の攻撃は、頭部周辺の装甲を前方に展開して突進する「ライトニングアタック」
VS.シリーズじゃ必殺技じゃないけど。
正体は未来のゼルが過去に送りつけたゾイド。
サーガオンラインでは、ゼルが量産
試作機を未来に送り、未来から再び過去に送り返された事が明かされた。
キット化しておらずZOIDS SAGA DSではサイバードライブゾイドとして扱われた他、ZOIDS SAGAオリジナルゾイドの中では唯一ビクトリーレックスとの合体が出来なかったりと不遇
ユーノ・エラ
誰が言ったかZOIDS版
ピーチ姫
時空のひずみに巻き込まれたゼルと出会う少女。
過去の記憶がなく、テラガイストに狙われていた。
実はユーノはゼネバス帝国が滅ぶ前に切り札として古代ゾイド人の遺伝子から作られた人工生命体であり、 遺伝子に組み込まれた因子でデスザウラーを制御できる能力をもっている。
笑いグラとやられ声が妙にエロい13歳
13歳である
攻撃時の掛け声は「むん」とかなり気合い入っている。
●余談
- ゼルとユーノのデザインは/0のキャラデザの坂崎忠氏
- ゾイドゲームでキングゴジュラスとギルベイダーが揃うのは邪神復活ジェノブレイカー編以来
追記・修正よろしくお願いいたします。
- 序盤リバイアス戦、ザンの個人戦辺りで積みかけたがSAGAシリーズで一番やり込んだと言ってもいいな -- (2014-10-03 19:34:14)
- ↑レドラーブースターキャノンのがラスボスのデス・メテオより数倍手強いという滅茶苦茶なゲームバランスだからな、このゲーム…。個人戦はあったっけ?(フューザーズでライバル対決はしたけど) -- 名無しさん (2014-10-03 20:14:43)
- このゲーム当時すげーハマって2つ目のソフト買ったわ、通信して序盤オレツエーするために…。ただ、2つ目買った時も発売から2ヶ月くらいたってたのにブラッディデスザウラー付いてきたのには驚いた -- 名無しさん (2015-01-18 23:10:37)
- 長く使い続ければそれだけ強くなるシステムだから開発後のゾイドが開発前のゾイドより弱く感じたりもする。まあまた使い続けて強くすれば良いだけの話だけど、正直しんどい。 -- 名無しさん (2015-02-11 15:35:39)
- ↑x2 確か酒場で酔ったゾイド乗りに喧嘩ふっかけられてザン一人で相手のライトニングサイクスと戦うやつがあった。 -- (2015-02-12 00:09:39)
- 初期ロットのバグでボス連中が出てきたのは泣けた。まぁそいつら開発出来てヌルゲーになったけど -- 名無しさん (2015-03-31 13:36:25)
- ゴジュロックスが一番倒しやすいんだよな 1体でしか出てこないし、製造パーツ1つだけで作れるし -- 名無しさん (2015-05-18 01:05:03)
- パルスのカラーを黒にしたければ、酷い選択肢ばかり選ばせるのはいかがなものか・・・ -- 名無しさん (2015-05-29 11:14:39)
- ゾイドゲームではPS「ヘリック共和国VSガイロス帝国」とこれが一番好き。ストーリーはどっちも好きで、ゾイドの数やビジュアルでは一番かも。 -- 名無しさん (2023-05-05 15:27:21)
最終更新:2025年02月11日 17:52