登録日:2012/10/12(金) 23:27:18
更新日:2025/02/15 Sat 10:22:32
所要時間:約 4 分で読めます
『イクシオン サーガ
DT』とは、
カプコン、ブレインズ・ベース製作のオンラインゲームを原作とした冒険
ファンタジーアニメ。
2012年10月から2013年3月まで放送された。
時系列的には
ゲームの前史にあたる。
タイトルのDTは、時空を跳躍した者を示す
『Dimension Transfer』の略称。
ライバル側を主人公にした漫画『イクシオン サーガED』も連載が開始されている。
放送前は「ありきたりで凡庸な異世界召喚ストーリー」、「一昔前風のキャラデザ」などから前評判は良くなかった。
しかし…………。
どうしてだろう 君を知れば知るほどに、
僕はもう アイツが固くなる。
僕にDT 捨てさせてよ。
右手とさよならさ。
フタを開けてみれば酷すぎるOPとEDに代表されるように、
とんでもない
下ネタ馬鹿アニメとして(色んな意味で)一躍注目を浴びることに。
それもその筈、
監督や脚本などに『銀魂』のスタッフが集結している他、
打ち合わせでは勢いで
「アニメは煮るなり焼くなり好きにしてください」という話になり、もうゲームのゲの字も出ないような不思議なアニメが出来上がったのだ。
カプコン側のスタッフは『「イクシオン サーガ」というIPが世間に浸透し、
カプコンの大きな資産になるなら本望』とインタビューで語っている。。
なお、放送の翌年に本家は稼働するものの2年余りで終了してしまった。爆死怨(バクシオン)
出演声優の一人である
杉田智和いわく
「カブトボーグ枠」とのこと。
はっきり言って
ゲーム売る気ゼロ、むしろ1話冒頭から
ルコディオラをはじめモンハンネタが大量に登場する。
しかもBlu-ray版の特典も
MHFと、MHFの販促アニメと化している疑惑もある。
そんなアニメだがなんと2クール。
しかも元々は18時に放送する予定だったらしい。
馬鹿なの?
ゴールデンボンバーが歌う主題歌『DT捨テル』は、爽やかで軽快な曲調でありながら、歌詞と当て字が著しく乖離した前代未聞の出来となっている。
ちなみに、高松信司監督によると「歌詞が下品すぎるとテレ東さんからダメ出しされたが、ルビをつけたら納得して頂けた」らしい。
こんな抜け道があろうとは……。
若干マイルドにしているが同じようなノリの作品で
この素晴らしい世界に祝福を!が存在する。
ちなみに本作の主人公の声優はこのすばでは(キザなところはあるものの)極めて真っ当なキャラとして出演している。(声優以外の要素は
カズマが大体引き継いでいるが)
また、一部キャラの名前の由来は脚本の
大和屋暁の趣味により競走馬
ハーツクライの初期世代産駒から来ている。
【
あらすじ】
「DT捨てる前に死んでたまるかってんだー!!」
オンラインゲームをやっていた火風紺は、謎の美少女キャラに話しかけられ、「私に力を貸して」と言われ即OKした。
すると椅子ごとどこかに落下し、気がついたら異世界ミラに。
刺客に追われていたエカルラート姫たちと偶然の出会いを果たした彼は、当初は戦った事などないので腰が引けていたが、敵の隙(股間)を攻めてなんとか撃退に成功する。
元の世界に帰る方法がわからないまま、姫から騎士に任命され行動を共にする羽目になり……。
【登場人物】
◆火風紺(ほかぜ こん)
CV:
江口拓也
本作の主人公。狙っちゃいけないとこを躊躇なく潰しにくるなかなかの鬼畜外道。
ゲーム好きな普通の少年だったが、『DT』として異世界ミラに召喚されてしまう。
エレクパイルから剣『アルマギア』と“男性としての剣”を奪った。
火風紺→かぷうこん→かぷこん→カプコンで、企画会議を始めて
30秒で決まったらしい。
スーパーパイロットではない。
◆エカルラート・ジュピトリス・セントピリア
CV:
三上枝織
セントピリア帝国の皇女。ジト目ロリ。
呼び名は『ヒメ』。
皇位継承権は36番目。
内戦を回避させようと、和平のために政略結婚に望もうとしている8歳。
◆マリアンデール
CV:
福山潤
緑色の長い髪が特徴的な美貌を持つ、エカルラートの専属侍女。
だが男だ
料理の腕も一流で薬草の知識も豊富。
元々エカルラートの護衛を兼ねているので戦闘力も高く、二丁拳銃を駆使する。下は付いてるが上は工事済み。
ちなみに名前の由来は2008年生まれの牡馬(元々の由来はバラの品種)で、馬の方は現在鳥取で乗馬となり童貞のままキャラの方と違い下を無くし「マリ男」なんて愛称で呼ばれている。
◆セングレン
CV:
中井和哉
屈強な体格を誇る騎士で、一行のリーダー格。
エカルラートからの信頼も厚い忠臣。
可愛いもの好き。
また余談だが、名前の由来と思われる馬「セングレン」(2009年生まれでG1馬スリープレスナイトの半弟 未勝利で引退)は後に奈良の乗馬クラブに引き取られ、去勢されセン馬になったという。
◆エレクパイル・デュカキス
CV:
神谷浩史
エカルラートを狙う武力組織インコグニートの隊長で、紺にとって宿命の
ライバル。
名前のイニシャルによる呼び名は
『ED』。
紺との戦いに2度敗れ、大切なものを両方を失ってしまった。
◆アルマフローラ
CV:
新谷良子
紺を異世界に呼び込んだ謎の美女。
◆
ミランダ
CV:
小林ゆう
とある街のお嬢様。
世界中の幸せを願う夢見がちの少女で、運命の出会いを求めている。
OP「DT捨テル」
ED「
レッツゴー ED」
歌:ゴールデン・イクシオン・ボンバーDT
原曲は
ゴールデンボンバーの「元カレ殺ス」と「レッツゴーKY」。アニメ用に歌詞がアレンジされ、出演する声優陣も曲に参加している。
- 太陽にほえろの!のパロディはやばかった。 -- 名無しさん (2013-09-08 03:30:47)
- ちょっとグダった所もあるけど、全体的に面白かった。放送後のキャストコメ(特に杉田さんの「すいませんでしたフォレ」)には吹いたwww -- 名無しさん (2013-09-08 05:56:55)
- 監督が本筋だけだと6話ぐらいで終わるんで、それ以外は引き伸ばしだと明言している作品だからな……。ツッコメンタリー無しでは見れない。 -- 名無しさん (2013-09-08 06:01:57)
- 主人公の紺を見たとき、カミーユ・ビダン?と思った -- 名無しさん (2013-09-08 06:15:07)
- 紺が神になる回は面白かった。 -- 名無しさん (2013-09-08 17:02:46)
- 後期のOPは紺、というか江口拓也がメインボーカルになったんだよな。スゲー歌いかたに力入ってた印象がある -- 名無しさん (2013-10-21 19:32:44)
- シコデリオンは存在感が凄いよな。 -- 名無しさん (2013-12-10 15:25:57)
- ペットは登場人物に入らなくていいのだろうか… -- 名無しさん (2014-01-11 00:42:56)
- 続編希望 -- 名無しさん (2014-08-20 23:01:59)
- 続きマダー? -- 名無しさん (2014-11-16 02:56:20)
- 今年こそ2期オネシャス -- 名無しさん (2015-01-13 20:54:53)
- 主人公一向は途中から完全に家族みたいな感じだった。後、姫はヒロインで幼女の癖して口調のババ臭さが半端なかったw -- 名無しさん (2015-04-06 22:19:54)
- 言う程作中じゃ登場人物エレクはEDと呼ばれてなかった気がする -- 名無しさん (2015-08-27 17:59:13)
- ↑ミス、登場人物からは、だ -- 名無しさん (2015-08-27 18:04:06)
- カラオケだと通常の歌詞なのでルビが表示されなくて残念 -- 名無しさん (2016-02-03 16:35:40)
- ただでさえOPの歌詞ひどいのに、原曲はもっとひどい(褒め言葉)歌詞で驚いたw -- 名無しさん (2018-05-23 23:03:06)
- 神谷浩史の〇〇たまもかなりやばい。たぬきで使われて再評価(評価?)されている。 -- 名無しさん (2023-02-18 19:23:08)
- 今回のゼルダでアルマギア再現できるやん!!!! -- 名無しさん (2023-05-30 19:15:26)
- 正直2クール目はグダった感じ。このノリなら1クールで突っ走った方が良かった -- 名無しさん (2023-05-30 21:10:33)
- 2クール目はエレク達との対立が減ってグダってんだと思う 主人公達とエレク達が争った1クール目の方が面白かった -- 名無しさん (2024-01-21 18:01:36)
- ↑5 Youtubeにある公式のライブ映像、間奏からさらにひどい(笑)ことになってる。 -- 名無しさん (2024-02-05 23:28:23)
- あんまりイクシオンDTとは関係無いが、同じく「DT捨ててぇー!」を決め文句にしたアニメも2023年冬にあった。あっちは話題になってないし評価はお察し -- 名無しさん (2024-10-05 20:32:39)
最終更新:2025年02月15日 10:22