ナイツオブラウンド(FFⅦ)

登録日:2009/06/08 Mon 14:25:56
更新日:2025/02/10 Mon 21:13:12
所要時間:約 4 分で読めます


タグ一覧
FF FF7 FINAL FANTASY Ⅶ KOR ※召喚マテリアです この星を一人で生きてる奴なんている訳ねェだろ!!! ぴきょぁぁああぁぁ! ぶっ壊れ まるで意味がわからんぞ! もうダメだ…おしまいだぁ… わけがわからないよ スクウェアの本気 チート ツッコミ所しかない ナイツオブラウンド バランスブレイカー ファイナルファンタジー7 ファイナルファンタジーⅦ マテリア 公式チート 公式チートを越えたチート 円卓の騎士 召喚 召喚マテリア 圧倒的な強さ 幻獣 恐怖の宴 悪夢の始まり 悪夢の項目 最凶候補 最強候補 最狂候補 濃すぎるキャラクター性 絶望の宴 腹筋崩壊 自重 虐殺開始 見よ!この力を!! 逃げられねぇぜぇ!!




アルティメットエンド



ナイツオブラウンドとは、ゲーム『FINAL FANTASY Ⅶ』に登場する召喚マテリア。

アーサー王と円卓の騎士(Knights of round table)がモチーフ。
FFXIには武器効果に同名のものがあるが、Ⅶのこれとは関係ない。
攻略本等だとナイツ・オブ・ラウンドと区切られて表記されることもあるけど、作中表記は項目名の通り。

「ナイツ オブ ザ ラウンド」という似た名前のゲームもあるけど、やっぱりモチーフ以外の関係はない。

【効果】

消費MP:250
範囲:敵全体
基礎攻撃力80×13回(魔法防御力無視)

対象を時空の狭間に閉じ込め、12人の騎士が次々に斧や回転剣や魔法で攻撃。
最後に13人目が光の剣(アーサー王&エクスカリバー?)で両断し、周囲がガラスのように砕けて通常世界に戻る。

FFⅦ最強の攻撃にして、シリーズ屈指のバランスブレイカー
ダメージ上限が9999の本作において、複数ヒットによりその限界を楽々超えていく。
最大ダメージは9999×13=129987


最大ダメージは9999×13=129987


最大ダメージは9999×13=129987



最大ダメージは9999×13=129987

大事なことなので4回言いました



入手時点では騎士1人につき5000~7000程度だが、マジカル等で魔力を底上げすればあっさり達する。
発動終了まで約1分40秒を要し、通常版だとラスボス以外はアルテマウェポンだろうが一撃で屠る悪ノリの産物としか思えない恐るべきシロモノ。*1
さすがにインター版の追加ボスはコレを念頭に置いたようなHPとペナルティ*2だが、パーティのインフレ要素はまだまだあるので結構なんとかなる。

単純なヒット数ならクラウドのLv4リミット技「超究武神覇斬」が15ヒットで上回るものの、確実に9999×15を出すには結構な能力底上げが必要。
そしてリミット技なので好きなときに出せるというわけでもない。

ナイツオブラウンドの真の恐ろしさは、マテリアなので連結穴で組み合わせが可能な所にある。

【具体例】

  • MPターボ
消費MPを255に増やして*3、9999×13ダメージを確定

  • MPきゅうしゅう
最大で消費MP250に対し1287回復
SwitchPS4への移植版だとなくてもいい

  • まほうカウンター
些細な攻撃にも虐殺開始。複数連結可能

  • ついでにぬすむ
虐殺の傍ら13回連続盗む

  • Wしょうかん
最大で9999×26回のもはやイジメ
ごめんアホだわ。

まほうみだれうちは召喚マテリアにも有効だが、ナイツオブラウンドだけは対象外。
さすがに9999×13×4なんて、そんな惨劇は見たくないけど。
でもコマンドカウンター+ものまねで9999×13×8が成立してしまったりする。*4

育成には尋常じゃないAPが必要なので、マスターしょうかん入手最大の壁。
海チョコボ入手ついでに古えの森でアポカリプス(AP成長3倍)も取って、常時装備推奨。
インター版ではマジックポットが使いにくくなったので特に。

ちなみに最後のジェノバにナイツオブラウンドをブチ込むと、後のセフィロス2連戦のHPが増えるという罠がある。そんなの気にならないくらい強力だけど。

単発で約1分40秒、Wしょうかんでラーメンが作れるというのはもはや伝説。
ラーメン作りながらラスボスにブチ込んで、優雅に食事しながらエンディングを迎えましょう。
ごめんやっぱアホだわ。

【入手方法】

手に入れるとするならば海チョコボでマップ右上の島に行く必要があるが、無くても特定の位置に飛空挺で根気強く着陸し続ければ降りられることがある。
他のイベントのこともあるから素直に海チョコボつくったほうが良いけど。

エアリス死亡回避の要領でサガフロバグを使えばディスク1でも入手可能。

【余談】

インター版セフィロスのスーパーノヴァは、約1分50秒で更に長い。

初版のFFⅦ解体真書には「魔法乱れ打ちが有効」という誤植がある。
さらに「魔法乱れ打ち+W召喚で8連続召喚可能」という恐ろしい一文もある。
マジ勘弁してあげて。

実際にやれば分かるがマスターしょうかんと組み合わせても、ナイツオブラウンドだけ「みだれ」表記がない。
現在は訂正されたがこの誤植のせいで、現在でも記憶の中のコレをソースに議論が起きたりする。

可能と過程した場合は
1分40秒×8回=13分20秒
ラーメンどころか晩御飯の下準備ができる。
炒飯とラーメンをセットに出来るレベル。餃子はギリギリ。





追記・修正、お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • FF
  • FF7
  • 召喚
  • 幻獣
  • チート
  • 公式チート
  • 自重
  • KOR
  • 悪夢の始まり
  • 虐殺開始
  • 円卓の騎士
  • ナイツオブラウンド
  • マテリア
  • 圧倒的な強さ
  • ファイナルファンタジー7
  • ファイナルファンタジーⅦ
  • FINAL FANTASY Ⅶ
  • 召喚マテリア
  • スクウェアの本気
  • 圧倒的な強さ
  • 公式チートを越えたチート
  • 逃げられねぇぜぇ!!
  • 悪夢の項目
  • この星を一人で生きてる奴なんている訳ねェだろ!!!
  • ツッコミ所しかない
  • 恐怖の宴
  • ぶっ壊れ
  • 濃すぎるキャラクター性
  • 絶望の宴
  • 見よ!この力を!!
  • バランスブレイカー
  • ※召喚マテリアです
  • わけがわからないよ
  • まるで意味がわからんぞ!
  • 最強候補
  • 最凶候補
  • 最狂候補
  • ぴきょぁぁああぁぁ!
  • 腹筋崩壊
  • もうダメだ…おしまいだぁ…
最終更新:2025年02月10日 21:13

*1 実際ラスボスもこの2発で終わる

*2 エメラルドウェポンは行動パターンが厳しいものに変更される。ルビーウェポンは触手を出しているときに撃つとカウンターでアルテマが飛んでくる

*3 MPターボは消費MPと与ダメを10~50%増やす効果だが、消費MPの上限は255なので実質5しか増えない。それでいて与ダメ上昇効果はきちんと乗る

*4 ただし、2個目以降のものまねではMPを消費するため、HPMPいれかえが必須