登録日:2009/06/08 Mon 14:25:56
更新日:2025/02/10 Mon 21:13:12
所要時間:約 4 分で読めます
アーサー王と円卓の騎士(Knights of round table)がモチーフ。
FFXIには武器効果に同名のものがあるが、Ⅶのこれとは関係ない。
攻略本等だとナイツ・オブ・ラウンドと区切られて表記されることもあるけど、作中表記は項目名の通り。
「ナイツ オブ ザ ラウンド」という似た名前の
ゲームもあるけど、やっぱりモチーフ以外の関係はない。
【効果】
消費MP:250
範囲:敵全体
基礎攻撃力80×13回(魔法防御力無視)
対象を時空の狭間に閉じ込め、12人の騎士が次々に斧や回転剣や魔法で攻撃。
最後に13人目が光の剣(アーサー王&
エクスカリバー?)で両断し、周囲がガラスのように砕けて通常世界に戻る。
FFⅦ最強の攻撃にして、シリーズ屈指のバランスブレイカー。
ダメージ上限が9999の本作において、複数ヒットによりその限界を楽々超えていく。
最大ダメージは
9999×13=129987。
入手時点では騎士1人につき5000~7000程度だが、マジカル等で魔力を底上げすればあっさり達する。
発動終了まで約1分40秒を要し、通常版だと
ラスボス以外は
アルテマウェポンだろうが一撃で屠る悪ノリの産物としか思えない恐るべきシロモノ。
さすがにインター版の追加ボスはコレを念頭に置いたようなHPとペナルティだが、パーティのインフレ要素はまだまだあるので結構なんとかなる。
単純なヒット数ならクラウドのLv4リミット技「超究武神覇斬」が15ヒットで上回るものの、確実に9999×15を出すには結構な能力底上げが必要。
そしてリミット技なので好きなときに出せるというわけでもない。
ナイツオブラウンドの真の恐ろしさは、マテリアなので連結穴で組み合わせが可能な所にある。
【具体例】
消費MPを255に増やして、9999×13ダメージを確定
些細な攻撃にも虐殺開始。複数連結可能
虐殺の傍ら13回連続盗む
最大で9999×26回のもはやイジメ
ごめんアホだわ。
まほうみだれうちは召喚マテリアにも有効だが、ナイツオブラウンドだけは対象外。
さすがに9999×13×4なんて、そんな惨劇は見たくないけど。
でもコマンドカウンター+ものまねで9999×13×8が成立してしまったりする。
育成には尋常じゃないAPが必要なので、マスターしょうかん入手最大の壁。
海チョコボ入手ついでに古えの森でアポカリプス(AP成長3倍)も取って、常時装備推奨。
インター版ではマジックポットが使いにくくなったので特に。
ちなみに最後のジェノバにナイツオブラウンドをブチ込むと、後の
セフィロス2連戦のHPが増えるという罠がある。
そんなの気にならないくらい強力だけど。
単発で約1分40秒、
Wしょうかんでラーメンが作れるというのはもはや伝説。
ラーメン作りながら
ラスボスにブチ込んで、優雅に食事しながらエンディングを迎えましょう。
ごめんやっぱアホだわ。
【入手方法】
手に入れるとするならば海チョコボでマップ右上の島に行く必要があるが、無くても特定の位置に飛空挺で根気強く着陸し続ければ降りられることがある。
他のイベントのこともあるから素直に海チョコボつくったほうが良いけど。
エアリス死亡回避の要領でサガフロバグを使えばディスク1でも入手可能。
【余談】
インター版
セフィロスのスーパーノヴァは、約1分50秒で更に長い。
初版のFFⅦ解体真書には「魔法乱れ打ちが有効」という誤植がある。
さらに「魔法乱れ打ち+W召喚で8連続召喚可能」という恐ろしい一文もある。
マジ勘弁してあげて。
実際にやれば分かるがマスターしょうかんと組み合わせても、ナイツオブラウンドだけ「みだれ」表記がない。
現在は訂正されたがこの誤植のせいで、現在でも記憶の中のコレをソースに議論が起きたりする。
可能と過程した場合は
1分40秒×8回=13分20秒
ラーメンどころか晩御飯の下準備ができる。
炒飯と
ラーメンをセットに出来るレベル。餃子はギリギリ。
追記・修正、お願いします。
- 13分ちょっとも延々虐殺風景見せるのは流石に自重したか -- 名無しさん (2013-07-01 19:51:50)
- 騎士という割に魔道士がけっこういるぞ!ひとりひとりに名前とかプロフィール決められてるのかな。最後に出てくるデトネイターオーガンみたいなのはアーサー王だろうけど -- 名無しさん (2013-08-09 13:48:44)
- 続編の小説だけど一応FFUにも出てるんだよね。最初は一体で斬り込んで、十三人に分裂して離れた場所にいる敵を同時に撃破するという離れ業をやってのけた。 -- 名無しさん (2013-08-09 14:26:16)
- セイバーのコラ画像に笑わせてもらった -- 名無しさん (2014-03-05 00:11:49)
- 初めて使った時にはあまりの無体さに、凄いと思う前に爆笑するしかなかった -- 名無しさん (2014-04-02 19:53:55)
- 昔は「円卓の騎士」を知らなかったから「ナイツオ・ブラウンド」って区切って読んでたなー… -- 名無しさん (2014-04-02 19:58:51)
- ↑なんでそこで切ったww -- 名無しさん (2014-06-03 21:35:09)
- ↑スマン、俺もなんだ…… -- 名無しさん (2014-06-03 23:34:57)
- なんでボスが強化されんの? -- 名無しさん (2014-06-18 16:15:03)
- 小説版の零式にもでてる。秘蔵大軍神。数千人の命と引き換えに召喚され敵軍に多大な被害を与えた。 -- 名無しさん (2014-07-13 00:27:24)
- ↑3 俺かよww …orz 昔は英語とかマジ知らんかったし、とんでもばい部分で区切ってたりしたなぁ… -- 名無しさん (2015-01-08 07:33:34)
- たしか一番最後の奴は『ジークフリート』だって聞いたことがある。たしか攻略本か何かで。 -- 名無しさん (2015-01-08 08:50:41)
- ↑2俺もそうだった。意外といるもんだな -- 名無しさん (2015-01-08 08:53:50)
- FF7は召喚獣に特に設定がないせいか、このチート魔法も「ゲーム上とにかく強力な存在」にしか過ぎない。ここまで異常に強ければ、メテオ・ホーリー並にいわくつきでもおかしくなさそうなんだが・・・ -- 名無しさん (2015-05-26 17:49:32)
- オリジナル版じゃあればクリアが楽になる位のものだったのがインターナショナル版だとやり込みするならエメラルドとルビー対策にはほぼ不可欠か? -- 名無しさん (2017-01-24 15:16:27)
- ラスト前のジェノバに使うとセフィロスのHPが8万ほど増えるんだったな。一回余分にナイツ使えばお釣りが来るな -- 名無しさん (2020-01-22 22:05:00)
- W召喚+魔法乱れ打ち リメイクでは実現してほしい -- 名無しさん (2020-03-06 15:43:01)
- リメイクでこんな悪ノリ再現されるわけねー。名前が同じなだけでまったくの別物になるよ絶対 -- 名無しさん (2020-03-21 08:19:50)
- こいつがあるのでFF7にはクラウドの武器としてのエクスカリバーが無いんだっけ? -- 名無しさん (2020-04-20 00:32:35)
- バレットの最強武器であるミッシングスコアにマスターのこれを8つ付けると最強状態のヴィンセントのデスペナルティに次ぐチート武器と化す。 -- 名無しさん (2020-05-17 20:54:12)
- 悪ノリは継続しそうリメイク7みるにw あとサガフロワープはこのマテリアに限ってはディスク1でも期間手段が用意できるんだっけ -- 名無しさん (2020-11-11 02:05:44)
- インタ版ではマジックポットは使えない…なんてことはなく、Wアイテムの増殖バグ使えばエリクサー量産し放題だから何とかなったりする -- 名無しさん (2024-02-22 07:07:23)
- こいつらリメイクでどうなるのかな?ナーフ食らいそうな気はするけどできれば公式チート性能で再臨してほしいw -- 名無しさん (2024-12-28 17:29:54)
最終更新:2025年02月10日 21:13