登録日:2010/08/15 Sun 21:50:46
更新日:2025/04/28 Mon 13:20:39
所要時間:約 4 分で読めます
ジョナサン…このおれの剣に刻んである、この言葉をお前に捧げよう!
「Luck!」
そして君の未来へこれを持って行けッ!
「PLUCK」
概要
かつて、女王エリザベスⅠ世と王位継承を争ったメアリー・スチュアートに仕えた
騎士。
忠実な臣下として
タルカスとともに勇名を馳せたが、エリザベスⅠ世に囚われたメアリーの命を救うためにタルカス共々処刑される道を選ぶ。
しかし、処刑の寸前にメアリーが密かに始末されていた事を明かされ、この世を呪いながら死んでいった。
300年後、
ディオ・ブランドーの手で
屍生人として復活し、
ジョナサン・ジョースターと戦う。
屍生人となりながらも騎士の誇りだけは失ってはおらず、ジョナサンの力を認めて彼との戦いを望んだ。
その後、ジョナサンの
波紋で人間としての魂が甦り、穏やかな表情でメアリーの元へ旅立った。
さらに自分の愛用した
剣(テレビアニメ版ではメアリーから贈られたもの)をジョナサンに託した。
なお、劇中では「歴史上の人物」である事が強調されるため、勘違いされがちだが、
架空の人物である。
それっぽい歴史を語ることで強さや残虐性に信憑性を与えるという
民明書房的手法は「ジョジョ」では時折用いられるが、
彼と
タルカスはその中でも特に実在したと勘違いされている事が多い。
エリザベスⅠ世とメアリー・スチュアートのくだりは史実なので、ついホントのことだと思ってしまうのかもしれない。
【能力】
その体躯は鍛え抜かれてはいるものの、常識外れの怪力巨漢ではなく、あくまで常識の範囲内である。
しかし、生前から「30kgの甲冑を身につけて5kmの湖を泳ぎきって敵を奇襲する」など人間離れした身体能力を有していた。
屍生人となったことでそれはさらに強化された。
自身の長髪に剣を絡めて第三の手として使う
『死髪舞剣』を得意技とする。
生前、ブラフォードはこの技で地獄の訓練法
『77の輝輪』を達成し、歴史上5人しかいない試練達成者の一人となる。
ちなみに他の4人はタルカスのような怪力巨漢タイプであったらしい。
また屍生人になった事でその長髪は伸縮自在となり、膨圧運動で髪の毛から敵の血液を吸い取ることも可能になった。
この他に首切り用と思われるショーテルのような
曲刀を所持している。
【余談】
名前の元ネタはイエスや
キング・クリムゾンなどを渡り歩いた
プログレッシブ・ロック界を代表するドラマー「ビル・ブラフォード」であるが、こちらは基本的に短髪である。
技の方は、お馴染みスティーヴン・キングの『死の舞踏(DANSE MACABRE)』だろうか。
追記・修正をお願いします
    
    
        
-  函装版『ジョジョニウム』の書き下ろしイラストではシャープですっきりした佇まいのイケメンに。  -- 名無しさん  (2013-11-13 19:25:32)
-  2012年のTVアニメ版では海馬社長こと津田健次郎さんがCV担当だったな。最期の名台詞もきっちり再現されててよかった。  -- 名無しさん  (2013-11-19 19:51:29)
-  ↑『300年経った世界の友人よ』の下りは完璧だった。二枚目だけど優男ではない骨っぽい感じがよく出ていた  -- 名無しさん  (2013-11-19 20:53:45)
-  ジョジョの敵キャラって基本的に同情の余地のない腐れ外道が殆どだからこの人やワムウみたいな騎士道精神を持った誇り高き武人タイプの敵はかなり貴重な気がする。  -- 名無しさん  (2013-11-23 20:24:22)
-  でもどのPARTにも必ず一人はいるんだぜ。3部のンドゥール、4部のジャンケン小僧、5部のカルネ、6部のリキエル、7部のリンゴォ・・・  -- 名無しさん  (2014-02-09 15:45:07)
-  ラブデラックスとの関係はあるのか無いのか。・・・・・・たぶん無いだろうけど  -- 名無しさん  (2014-04-16 20:00:44)
-  ↑マカブヘアとラブデラの関係はリスキニハーデンセイバーと輝彩滑刀みたいな感じ。関係ないけどアイディアはリサイクルしてるよねっていう。  -- 名無しさん  (2014-04-16 20:43:00)
-  ↑3 よく言われてるが悪を自認しつつDIOに従うンドゥールはプッチとは逆の方向で救えない外道だと思う。  -- 名無しさん  (2014-09-19 04:58:10)
-  カルネってだれだっけ  -- 名無し  (2015-02-22 14:31:35)
-  自分の為だけに戦い、主の敵の手助けをし、勝手に満足して死んだブラフォードやワムウと、主の為に戦い、主の為に自害したンドゥールやカルネは全く違う  -- 名無しさん  (2015-06-28 16:23:32)
-  ブラフォードはディオによって自分が嫌いなキャラsage目的三流SSライター並みのキャラ改悪されて戦わされてたんだからワムウとも違う気が  -- 名無しさん  (2015-06-28 16:56:02)
-  カルネは地位もそれなりにあるが、死ぬ事を選んだ漢だよな  -- 名無しさん  (2016-07-30 21:08:43)
-  名前の元ネタが実在の英国のミュージシャンだから「実はビル・ブルーフォードの祖先はメアリー・スチュアートに仕えた事がある」と考えてしまいたくなる。  -- 名無しさん  (2019-07-28 12:46:20)
-  短過ぎね?  -- 名無しさん  (2020-03-09 22:50:40)
-  曲刀っていってるがあれ幸運と勇気の剣だぞ。描き方が誇張されまくって刀身がしなりすぎてるだけで終始使ってる剣は同じはず  -- 名無しさん  (2020-03-10 08:18:36)
-  2部の雑魚吸血鬼よりかは強いだろうか?  -- 名無しさん  (2020-06-25 22:18:30)
-  死んだ時に周りにジョナサンの波紋の影響で花が咲くところ、5部のナランチャの周りにジョルノが花を咲かせていったのと共通点ある感じですごく良い  -- 名無しさん  (2020-08-05 16:59:39)
-  ジョナサンと絆を結んだのでラストのコマにもちゃんと描かれてたのが良き。  -- 名無しさん  (2023-10-21 19:15:35)
 
 
最終更新:2025年04月28日 13:20