登録日:2019/11/08 Fri 09:24:01
更新日:2024/12/15 Sun 21:22:08
所要時間:約 7 分で読めます
神奈延年は
日本の
声優・俳優・ナレーター・歌手である。
本名及び旧芸名は林延年。
□プロフィール
生年月日:1968年6月10日(ふたご座)
出身地:
東京都品川区
身長:170cm
血液型:A型
事務所:青二プロダクション
□概要
子役出身の男性声優。
日本児童、副多事務所を経て劇団青杜から青二プロダクションへ移籍した。
幼い頃は1人でいるときに自分でストーリーを作って遊んでいた。
その様子を見た母親が「劇団に入れたら面白くなりそう」と思い、1971年に劇団日本児童に入団。3歳で役者デビューをする。
多くのテレビCMや映画に出演していたが、中学生になると学業に専念するために一旦休業する。
高校卒業後は大学に進学するつもりだったが、希望していた大学に落ちてしまう。
これからどうすればいいか途方に暮れていたときに、友人から「これでも見て気分転換しろ」とチラシの束を渡される。
それは芝居などのチラシであったが、その中にあった劇団青杜のチラシに神奈は目を止める。
それがきっかけで「いつか自分も舞台に立ちたい」と思い、劇団青杜へ入団して舞台俳優の道へと進んだ。
その後、舞台俳優としての活躍を経て青二プロダクションへ移籍。1991年にアニメ版『ドラゴンクエスト』でフランク王子を担当し声優デビューを果たした。
デビュー当時は本名である「林延年」を使っていたが、2000年から芸名を「神奈延年」に改める。
名前の由来は大工道具の1つである鉋(かんな)。この名前には職人が使う鉋で削るが如く自分や演技に磨きをかけたいという意味があり、
「神奈」の文字は姓名判断で決めてもらったとのことである。
なお、他の苗字候補には「蔵門」などが挙がっていた。
ニックネームは通して名前を音読みにした「エンネン」。
□特色
デビュー当初から青年役を演じることが多い。
また主人公或いは主人公のいる勢力と敵対する
ライバルキャラも担当する場合も多い。
男性としては比較的ハイトーンな声質の持ち主で、熱血漢からクールなキャラクターまで演技の幅も広い。
またアニメ以外でも洋画吹き替えで出演する機会が多い。
代表的な役は、『
マクロス7』の
熱気バサラ、『ソニック』シリーズのナックルズ・ザ・エキドゥナ、『機甲警察メタルジャック』の神崎ケン、『
ふしぎ遊戯』の翼宿、
『
GetBackers-奪還屋-』の美堂蛮、『剣風伝奇ベルセルク』のガッツ、『Fate/staynight』のランサー、『
動物戦隊ジュウオウジャー』のバングレイ、
『オデッセイ』のマーク・ワトニー(マット・デイモン)など。
□余談
歌唱力が高いことでも有名。95年にソロアルバムで歌手デビュー。
97年の『はれときどきぶた』ではクロブタ役で挿入歌を歌っているなど、キャラソン全盛期より前から歌手活動を行なっている。
なお、このクロブタは「プ!」としか喋れないので、キャラソンの歌詞も当然ながら「プ」のみ。
神奈さんの美声と歌唱力があってこそ楽しめるという、無駄にハイレベルな芸当をやらされている。
かつて田中一成とバンド「LIPPER」を結成し、田中さんから名前を音読みにして「リンエンネン」と呼ばれていた。
2007年には福山芳樹とユニット「福神」を結成している。
また
緑川光、
石川英郎、
置鮎龍太郎、
阪口大助とユニット「E.M.U」を結成していたことがある。
子役時代にズボンが脱げて股間が丸出しになるCMに出た事があるらしいが、
この撮影時に丸出しになった際共演していた子役達からバカにされたことが今でも恥ずかしいらしい。
なお、バカにした子役達は「一生懸命やっている子をバカにするな」と監督から怒られたとか…
□主な出演作
◆テレビアニメ
◆劇場アニメ
◆OVA
◆ゲーム
- ランディ(アンジェリークシリーズ)
- メディオン(シャイニングフォースⅢ)
- ナックルズ・ザ・エキドゥナ(ソニックシリーズ)
- リューン・グリード(サークシリーズ)
- マイケル・サイトウ(ポリスノーツ)
- ベンジャミン・バック(QUOVADIS)
- ブライアン・ステルバート(フェーダ・リメイク)
- ハヤト(スターグラディエイター<※初代のみ>)
- アベル、ヴェイル(闘神伝3)
- レッドアイ(ラストブロンクス)
- マキシ(ソウルキャリバーシリーズ<※『3』まで>)
- ガイ(五十嵐=凱)(レイディアントシルバーガン)
- アスタロト、ベルゼバル(爆ボンバーマン2)
- スパイダー(ロックマンX コマンドミッション)
- 曹丕(真・三國無双シリーズ)
- アキレウス(TROY無双)
- アクセル・アルマー(スーパーロボット大戦シリーズ)
- ランサー(クーフーリン)(Fateシリーズ)
- サウザー(北斗無双シリーズ)
◆吹き替え
担当俳優
- ジョニー・リー・ミラー
- スティーヴン・ドーフ
- ボアキン・フェニックス
洋画
- ランディ(演:ジェイミー・ケネディ)(『スクリーム』シリーズ)
- スコット・イーブル(演:セス・グリーン)(『オースティン・パワーズ』シリーズ)
- トム・ソーヤ(演:シェーン・ウェスト)(リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い)
- ヒューマン・トーチ/ジョニー・ストーム(演:クリス・エヴァンス(『ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]』、『ファンタスティック・フォー:銀河の危機』)
- マーク・ワトニー(演:マット・デイモン)(オデッセイ)
海外ドラマ
- デール・エドソン(演:マシュー・グレイヴ)(ER緊急救命室)
- マイルズ・グッドマン(演:トレヴァー・リサウアー)(サブリナ)
- ネイト・ゲッツ(演:ピーター・キャンバー)(NCIS:LA)
人形劇
◆特撮
追記・修正お願いします。
- 記事なかったんだ・・・ -- 名無しさん (2019-11-08 10:54:07)
- まだ乙女ゲーなんて言葉もない時代に女の子向けゲームで物静かなイケメンやってたな。後から熱血キャラのが多いと知り声優って凄いと思った。 -- 名無しさん (2019-11-08 11:49:28)
- まだペーペーに近い頃ERに出てたのすごい懐かしい -- 名無しさん (2019-11-08 12:19:17)
- 『ナツメブラザーズ』でのゲスト回にて、女性陣が『緑川さんがひどい!』と訴えたのを、見事にフォローしたのは、さすが緑川さんの盟友だ!と思った。 -- 名無しさん (2019-11-08 12:32:56)
- んー因みにオラクルはねー、彼女とエッチしてた時におっきなオナラして、すぐ別れましたその後。 -- 名無しさん (2019-11-08 12:54:36)
- FFUの風のイメージが強いわ -- 名無しさん (2019-11-08 12:58:25)
- イケメンもいいけどチンピラ声も似合うんだ -- 名無しさん (2019-11-08 13:37:25)
- ズボンが抜げて股間が丸出しになるCMって…大らかな時代だなあ -- 名無しさん (2019-11-08 16:55:13)
- ビーストウォーズリターンズで、まだアドリブが得意じゃなかったから「俺は台本通りのことしかしゃべれないのか…」と悩んだ話が面白すぎる。 -- 名無しさん (2019-11-08 21:11:39)
- 他の男性声優と比べてメジャーな声優って訳じゃないけど、こなせる演技の幅が広くて名バイプレイヤーって感じ -- 名無しさん (2019-11-08 21:47:43)
- 旧ブロリー映画の「申し上げます!」の人だと知ってびっくりした -- 名無しさん (2019-11-08 22:28:03)
- ふしぎ遊戯では関西弁のイントネーションが完璧で大阪人に絶賛されてたなあ東京出身なのに -- 名無しさん (2019-11-09 15:15:02)
- スパロボAポータブルでの記憶喪失時のアクセルも難なく演じれててすごかったなあ(当時はこれ以外元のアクセルだけしか演じてなかったからなおさら。今はムゲフロ2もあるが) -- 名無しさん (2019-11-09 18:46:07)
- 若手のE.M.U時代から石川英郎さんと歌唱力でタメを張っていた上にキャラ声による歌い分けのレベルも高かったんだよね。歌バサラの福山芳樹さんとユニットを組んでるくらいだし、歌唱力でももうちょっと認知されてほしい -- 名無しさん (2019-11-09 23:52:58)
- 意外にもまだワンピースに出演経験ないんだよなあ。昔はクールな役のイメージが強かったけど最近は2枚目半が多い印象。 -- 名無しさん (2019-11-10 12:29:42)
- ギルティギア新作で闇慈の役をバトンタッチされた -- 名無しさん (2021-01-25 01:15:02)
- スーパーリンク版光波兄弟がともに性根は悪辣ながらも粗暴な兄と陰湿な弟とで絶妙に演じ分けてたのが印象的 -- 名無しさん (2022-03-16 20:44:05)
- ヒーローにもDQNにも聞こえる絶妙な声してると思う。クールな役ばっかり知ってたから、バングレイの愛されないただのバカチンピラ感のある演技はすごかった。 -- 名無しさん (2022-03-16 20:48:38)
最終更新:2024年12月15日 21:22