ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタの不思議な鍵

登録日:2011/03/04(金) 15:18:34
更新日:2025/04/09 Wed 00:47:43
所要時間:約 4 分で読めます




ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタの不思議な鍵 ルカの旅立ち・イルの冒険』(Dragon Warrior Monsters 2: Cobi's Journey/Tara's Adventure)とは、ドラゴンクエストモンスターズシリーズの第2作。
前作『テリーのワンダーランド』から3年後の2001年に、ゲームボーイ・ゲームボーイカラー共通ソフトとしてリリースされた。

『テリーのワンダーランド』の舞台である「タイジュの国」のライバル国「マルタ」が本作の物語の舞台であり、前作とはあまり繋がりはない。

本作は『ルカの旅立ち』『イルの冒険』の2つのバージョンで販売されており、タイトルで分かるように主人公が異なる他、
バージョンによってモンスターの出現率が異なる等の差異はあるが、ストーリーはほぼ共通である。
でもイルのがロリロリしてるし「てんくうのかぎ」ではぐれメタル出るよ!

本来は2つのバージョンが同時発売される予定だったが、『イルの冒険』に発売直前になって不具合が発覚したため、
『ルカの旅立ち』が3月9日、『イルの冒険』は4月12日にそれぞれ発売されるという形になった。なお、北米では同時発売されている。
この影響もあるのか、中古ショップ等では『ルカ』より『イル』の方が値段が高めになっていたりする(PSの移植版よりは遥かに安いが)。

2002年にはPlayStation用ソフトとして、前作と本作が同時収録された『ドラゴンクエストモンスターズ1・2 星降りの勇者と牧場の仲間たち』が発売。
本作の事実上の移植版であり、システムの一部やグラフィック変更以外はほぼ同一の内容となっている。

また、2014年にはニンテンドー3DSにて、リメイク版となる『ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵』が発売された。
モンスター3体分のギガボディモンスターを凌駕する超G級モンスターの登場や全グラフィックの3D化、オンライン・すれ違い通信機能の追加などがなされた。
殊にモンスター達のフィールドアクションは全ドラクエの中でも質・量ともに評価が高く、
プレイヤーへの攻撃や「おどる」「おどかす」へのリアクションを始め、のんびりした日常の姿、
モンスター同士の喧嘩・捕食、ものによると年齢制限無しにしてはかなりグロい悲惨な姿などなど、SDながら非常に多彩で作り込みが深い。
3DSのリメイク版は、スマートフォン向けにも2020年に『ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵SP』として展開されており、
スマートフォン用に操作が最適化され、歴代シリーズ(発売当時のナンバリングタイトル最新作である11まで)のモンスターが追加されている。

なお、GB版は北米でも展開されたものの、PS版以降の移植・リメイク作品はいずれも海外展開されていない。


・あらすじ

両親がモンスター牧場を営む為マルタに引っ越して来たルカとイル。
ひょんなことからイタズラ好きな王子カメハとワルぼうと小競り合いになり、マルタのへそを壊してしまう。
マルタのへそは穴に詮をする事で国を支える生命力を逃がさないようにしている物であり、このままではマルタが沈んでしまう事とワルぼうは助言する。

こうしてルカとイルはマルタのへその代わりを探す為旅をする事になる…


・特徴

本作は前作と同様にモンスターを配合し強くする事に加え、『鍵』を使って様々な異世界を冒険するという所である。

『鍵』には物語を進めるための鍵以外にも、物語中盤から色々なところで入手できる「ふしぎなかぎ」が存在し、
それぞれの鍵が対応する異世界に行くことが出来るが、鍵屋で鑑定してもらわないと使用できない。
この「ふしぎなかぎ」は全部で896種類もあるらしい他、通信で他のプレイヤーと鍵を交換する事も出来る。
また、『ルカ』と『イル』の片方のバージョンにしか出現しない鍵も存在し、さらにそれらを互いに交換し、クリアする事で貰える鍵などもある。

シナリオクリア後はこの「ふしぎなかぎ」を使って強いモンスターを仲間にしたり、他国マスターのモンスターをパクったり、
更にレアなモンスターが出る鍵を手に入れたりなどがメインになる。
「まおうのかぎ」でモンスター育てまくってダークドレアム三体引き連れてたプレイヤーは多いはず。

子供の頃の俺ら「ビッグバンつえー!」

(^ν^)「メタル化してるし意味ねーだろ。バイキルト→ばくれつでおk」


・対戦環境

ぶっちゃけると会心率の高いモンスターをセミメタル化すれば戦える環境であった。

『テリー』では攻撃呪文を相手が覚えていないとAIが使うことが無かったため産廃であった「くろいきり」が、
本作では攻撃呪文以外にも反応するようになったため、呪文が意味をなさないようになった。

特技も「ばくれつけん」一強であり、競技シーンでは会心の一撃による勝ち確パターンを期待して「バイキルト」を掛けないケースがざらであった。


・登場人物


◆ルカ
『ルカの旅立ち』の主人公である少年。
イルの兄で、『イルの冒険』ではお留守番。

◆イル
『イルの冒険』の主人公である少女。
ルカの妹で、『ルカの旅立ち』ではry

◆ワルぼう
マルタの精霊。
カメハと一緒にイタズラばかりしている為周囲の評判は最悪。
だが、やるときはやる。

◆カメハ
マルタの国の王子。
イタズラばかりするので王様も手を焼いている。
シナリオクリア後には戦う事も出来る。

◆父親
キラースコップやぐんたいアリが欲しいと子供をパシリにする。

◆マルタ国王
カメハの父親。
物語後半は手を貸してくれるいい人。
テリワン3Dでは外見が変更されている。

◆ドーク
ラスボス
世界中のお宝を集めたいという欲望の強い魔物。
彼の収集品の中にはマルタのへその代用品になる物もある。

◆テリー
◆ミレーユ
シナリオクリア後に戦える。


・隠しモンスター

全て????系
レベルが9までしか上がらない為配合が出来ないが、成長率は全モンスタートップクラス。



攻略本の応募で抽選で当たると手に入った。
後にDQMJ2のプロフェッショナル版で再登場した。


◇かくれんぼう

  • タッツウしょうかん
  • パルプンテ
  • ビッグバン

同じく攻略本の抽選で入手。
見た目はわたぼうやワルぼうに似ているが、????なので戦闘力は高い。
隠しモンスター3種の中では最強。


◇ラーミア

  • ベホマラー
  • ザオラル
  • マホイミ

全国大会地区予選に進出出来た者だけが入手できた。
DQ3でお馴染みの伝説の鳥。
回復技を3つ覚える珍しいモンスター。







セフティ「追記、修正とそろそろ配合もお願いします。」


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ドラゴンクエスト
  • ゲーム
  • GB
  • ドラクエ
  • DQM2
  • 名作
  • 神ゲー
  • リメイク決定
  • マルタの不思議な鍵
  • W主人公
  • ゲームボーイ
  • エニックス
  • トーセ
  • PS
  • 3DS
  • スクウェア・エニックス
  • ニンテンドー3DS
  • DQM
  • ドラゴンクエストモンスターズ
  • ワルぼう
  • マルタ
  • カメハ
  • イルルカ
  • イル
  • ルカ
  • ドーク
  • 広末涼子
  • 2001年
最終更新:2025年04月09日 00:47