バラムガーデン(FF8)

登録日:2010/01/25(月) 10:55:36
更新日:2025/04/22 Tue 18:46:30
所要時間:約 4 分で読めます




バラムガーデンは、『FINAL FANTASY Ⅷ』に登場する施設。
傭兵の育成を目的に建造された、いわば学校である。その為学生寮や食堂、保健室等の設備が存在する。

BGMは『Balamb GARDEN』


此処で教導を受け、年2回の試験に合格した者はガーデンの誇る戦闘のエキスパート、通称「SeeD」になれる。
但し在学可能期間は20歳までと決まっており、それまでにSeeDになれなかった場合放校処分となる。
それを踏まえると18歳のサイファーは割りと切羽詰まった状況だったりする。

ガーデンは世界に三ヵ所存在し、その中でも「SeeD」の実地試験を受けられるのは主人公(スコール)の所属するバラムガーデンのみ。筆記試験なら他のガーデンでも受験は可能だが、実地試験を受ける場合はセルフィのように転校の必要がある。
また、設立はバラムガーデンが最初であり、相次いで他二ヵ所も建造された。

バラムガーデンの校風はとても緩やかであり生徒達の自主性を大事にしている。
これは、学園長シド・クレイマーの人柄による部分が大きい。


【各施設紹介】

■学生寮
ガーデン北部に位置する施設。
大抵の生徒は此処に宿泊している。一般生徒は相部屋だが、SeeDになると個室になる。

■食堂
北西部の施設
奥にテーブルと座席がある。生徒の間ではパンが非常に人気があり、出遅れるとありつけない程である。

■駐車場
北東部にある施設。
ガーデンから車両で移動する際に向かうが、基本あまり使われない。

■校庭
西部に設けられている。
近く控えた学園祭の為のステージがある。

■訓練施設
東部に存在する施設。
読んで字の如く戦闘訓練ができる。しかし、施設内には本物のモンスターが放されているので油断すると危険。
最奥には秘密の場所と呼ばれるデートスポットがあるが、割と秘密になっていない。

保健室
南西部に設置されている。
先生の存在から、人の出入りは意外に多い。

図書室
南東部の施設。
多数の書物を保管している。自習の生徒は大体、此処に来る。
ププルンシリーズは人気があり、なかなか返却されていない。

■カードリーダー
南部方向の施設
此処から校門に向かう。

■教室
ガーデン二階の施設。
学習パネルから色々な情報が手に入る。

■学園長室
ガーデン三階にある。
許可無く入る事は禁止されている。


【関連キャラクター(主要キャラ以外)】

■シド・クレイマー
バラムガーデン経営責任者。
生徒達からは、名前で呼ばれる程に慕われている。
非常に穏和な性格で生徒に対しても敬語を使う。
しかし、色々我慢しているらしく一度怒ると口調が荒くなる。
ガーデン設立を最初に唱えた人物。


シュウ先輩
SeeD。スコール達の先輩
明るく砕けた性格で、スコール達にも気さくに接する。
キスティスとは趣味が合うらしく、特に親交が深い。
高いリーダーシップを発揮する面が見られ、混乱が起きた際には生徒達を纏め上げる。


■雷神
パワー溢れるサイファーの取り巻きで風紀委員の一人。珍しい虫が好き。
語尾に「〜だもんよ」「〜なもんよ」を付ける癖がある。
基本的にはお調子者だが、友達思いで義に篤い一面をもつ。
サイファーはスコールをライバル視するが、彼自身は友人として接する。
バトルであっても女性は殴らない性格。


■風神
クールなサイファーの取り巻きで風紀委員の一人。
銀髪で、片目を眼帯で隠している。たまに間違われるが女の子。
雷神の相棒で彼に対してのキツいツッコミ役。
口数が少ないを通り越した「漢字のみ」という奇妙な話し方をするが、熱い性格を抑えるため。
そのため終盤では嘘のように流暢にしゃべりだす。


ニーダ
スコールと同時期にSeeDになった人物であり、バラムガーデンを動かすのが夢である。
見覚えが無い人は項目を見よう。


■カドワキ先生
バラムガーデン保険医。
絵に描いた様な保険医のおばちゃん。生徒達からの人望も篤く、学園長とも親しい。その人柄から怪我をしていなくても頻繁に足を運ぶ生徒もいる。
ガーデン内での学園長派とマスター派の内紛が起きた際、どちらに所属しようが関係なく怪我人の治療をしている。


アルケオダイノス
多くの候補生を食い殺してきたバラムガーデンのVIP。初見で瞬殺された新米も数知れず。
状態異常攻撃に対する耐性が全くと言っていいほどないため、ちゃんと準備すれば倒せる。


以下、ネタバレ










ガーデンは本来、魔女討伐の為に造られた物で、SeeDは魔女という脅威に対抗する為の戦力である。
また、ガーデンは移動可能な巨大建造物・シェルターを原型として建造されている。
その為、ガーデン最深部・通称MD層でその機能を再起動させればガーデンは動く。
しかしMD層は長期間放置されていたせいかモンスターの巣窟となっている上にかなり昔の物である為、完全に制御するには大分手を加える必要がある。
その為Disc2で起動した直後は操舵がままならずF.H.との接触事故を起こしてしまい、F.H.在住の職人達の手で操舵部分を大幅改修を施した。
…が、操舵方法は操舵用の巨大な舵を操舵士が全身を使って押したり引いたりするしかなく、急な転舵に対応し難いことこの上なさそうなのだが、ニーダは軽々と舵を切っていた。

魔女の脅威となる存在であるため、ガルバディアガーデン接収後のガルバディア軍にトラビアガーデンと共に真っ先に攻撃対象となり、大陸間弾道ミサイルによる攻撃を受ける。
セルフィ達の弾道修正、帰還がギリギリ間に合ったスコール達によるガーデンの再起動によって難を逃れるものの、上記のように操舵がままならずF.H.に接触。セルフィたちとの合流とコンサートの合間に改修が行われた。
ミサイルが来襲する寸前、ガーデン内はシド(学園長)派とノーグ(マスター)派で分裂騒動が発生していたがF.H.を離れる前に主にノーグ派だった覆面教師達はほぼ追放されたらしい。

崩壊したトラビアガーデンを訪れて思い出を共有した後、イデアの孤児院の付近で待ち構えていたガルバディアガーデンと交戦状態に入る。
年少クラスを守りつつ訓練生を含めて戦闘可能な生徒を文字通り総動員したバラムガーデンに対し、ガルバディアガーデン側の戦力はほぼ100%現役軍人で構成されていた*1上に、総指揮はバラムガーデンを熟知しているサイファーが取っていた事で劣勢に立たされてしまう*2
バイク隊が校庭を正面突破、年少クラスが退避していた2階教室がパラトルーパー隊に強襲され、第二波までは食いしばったものの第三波攻撃は到底耐えられない壊滅状態に陥る。
そこで、アーヴァインの立案により最初で最後の攻勢に出る事をスコールが決断。このときのスコールの演説は彼のリーダーとしての成長を感じさせる。
ガルバディアガーデンにバラムガーデンごと揚陸し、ゼル達が改札口からガルバディアガーデン側へ乗り込み殺到するであろう攻撃を持ちこたえつつ血路を切り拓く間に、校庭に出来た崖にぶら下がったままのリノアをスコールが救助、合流次第ガーデン内部へ突入するという電撃強襲作戦となった。
これまで防戦に徹していたバラムガーデン生が一転攻勢に出たことで形勢逆転、ガルバディア軍はG.F.をジャンクションしている彼らに対し劣勢となる。
結果的にリノアの救出には成功、サイファーとイデアを倒した事でガーデン戦争は集結したものの、双方犠牲が出たこの戦争のショックが響いたのかガーデンを下りた生徒が少なからず出たらしい。


■マスタールーム
ガーデン地下に存在する部屋。
マスター専用の部屋でやはり許可無く出入りは禁止されている。


■ノーグ
バラムガーデンマスター。
ガーデン運営の責任者(学園長は生徒達の指導を担当している)。
外見は醜悪で、性格も金に意地汚い。ガーデンに対する強い執着心があり、後にこの人物が原因でガーデン内に騒動が巻き起こる事となる。
スコール達とは種族的に違う、シュミ族の者。




キスティス「試験に参加しない人、先週の筆記試験で失敗しちゃった人はアニオタwikiで追記・編集」

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • FF
  • FF8
  • 傭兵
  • 傭兵派遣会社 ←ア○ターヘヴン?
  • 学校
  • 学園
  • SeeD
  • こいつ、動くぞ…!
  • シェルター
  • ゲットマシン
  • ヒタ〇の木
  • 鏡餅
  • バラムガーデン
最終更新:2025年04月22日 18:46

*1 ガルバディア軍がガルバディアガーデンを乗っ取って攻撃を仕掛けてきている。間違えがちだが、生徒vs生徒の戦いでは無い。ガルバディアガーデン内に取り残されていた生徒曰く、「授業中に軍が強襲を仕掛けてガーデンを接収、生徒や教職員は強制退去させられた」とのことで、抵抗のしようもなかったと語っている

*2 抵抗はしているようで、空中戦のときに地上の乱闘が見えるが、攻撃されて倒れる様子がお互いに描かれている。