ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 18 | バーサーカー | 217 | C | 4 | 747 | 85 | 105 | 54 | 36 |
チャレンジモード | 1 | バーバリアン | 149 | C | 3 | 603 | 37 | 93 | 26 | 28 |
加入方法
開始からグスタファに所属
所属国滅亡後
ゲーム中から登場しなくなる
短評
ティムの叔父。先代皇帝の弟。
グスタファ軍の北方司令でもある。
グスタファ軍の北方司令でもある。
肩書きからすれば間違いなくグスタファの要人のはずなのだが、メタ的には完全にギャグ要員。
中の人が中の人なので、コミカルなやり取りが豊富。
はて、どこまでが台本通りでどこからがアドリブなのだろうか。
中の人が中の人なので、コミカルなやり取りが豊富。
運用方法
メインモード
最上級間近のレベル18で登場。
最上級のヴァイキングになれば大幅な戦力アップになるので優先的に経験値を稼がせて育成を急ぎたいところ。
自国領の南部と西のノーザリオ領に水地形が多く登場するので、ジャイアントスネーク系を率いてその方面で活躍してもらうとよい。
最上級のヴァイキングになれば大幅な戦力アップになるので優先的に経験値を稼がせて育成を急ぎたいところ。
自国領の南部と西のノーザリオ領に水地形が多く登場するので、ジャイアントスネーク系を率いてその方面で活躍してもらうとよい。
チャレンジモード
STR偏重型の物理アタッカー。一方AGIはワーストレベル。
チャレンジモード特有の低AGIの環境下においても、素殴りではなかなか攻撃を当てられない。
必中技の使用や、包囲効果・グラビティの利用が前提になる。
男性騎士ゆえにSTRだけでもクラスチェンジの選択肢はそれなりにある。
チャレンジモード特有の低AGIの環境下においても、素殴りではなかなか攻撃を当てられない。
必中技の使用や、包囲効果・グラビティの利用が前提になる。
男性騎士ゆえにSTRだけでもクラスチェンジの選択肢はそれなりにある。
- ミレルバのギニーと似たようなキャラですが、ギニーと違い初期状態ではギガース系は苦手で、水地形も苦手。このキャラはLV20に昇格orマナストーンを入手してから本領を発揮します。 -- 名無しさん (2022-06-07 19:30:26)
- メインモードのストーリーではココといがみ合っているが、初期状態でハーロウを使えるココとは相性が良い。レベル次第だが二人が協力すればあのルドを撃破することも可能。グスタフ一族の結束力が試される。 -- 名無しさん (2022-08-20 23:19:07)
- メインモードでグスタファプレイ時、運良くゾアールの涙を手に入れたので彼に装備させ、好きな時好きな場所で必中範囲攻撃というハザロフ無双をやってみたが、状態異常魔法には弱いので、高潔の鎧が手に入らなければとても主力レベルではない。ディメンジョンが命中した場合、運良く敵陣の後方に現れた場合は、敵軍を後ろから切り崩せる。しかし燃料資源に蛮族に中の人の声優さんの組み合わせは、見事なまでに●ッド●ックスである。 -- 名無しさん (2023-11-27 19:18:16)
- COMはとにかくメインモードのハザロフの操作が下手。戦場では他の戦士系と足並みを揃えて戦おうとする=必中範囲攻撃を使わないし、同じく低AGIのギニーやサイラスの様に、得意地形で大きなアドバンテージが取れる事もない。ギガースやゴーレムの攻撃も当たりまくる……
彼に関しては知識のあるプレイヤーが操作すると強さを実感できると思われる。
しかし敵サイドだとイマイチだが、味方サイドだと頼れるというのは、中の人が演じた役割そのものである。 -- 名無しさん (2024-04-26 19:37:13)
添付ファイル