ダンサー系
女性の中衛・遊撃向けクラスその1。
初期クラスがこの系統の騎士は少なく、ガイ・ムール、シノビ、グスタファ、の国所属のみ。在野では出てこない。
回避アップのパッシブスキルを持ち、シーフ系とならんで屈指の回避率を誇るクラス。
ただし得意地形:山は生かして戦える戦場が特に限られており、地形による回避率の底上げをしづらいクラスでもある。
敵の弓持ちに注意が必要だが、フライングで浮かせることで対空攻撃以外への回避力が高まるため、マーメイドを1体つけてやると運用しやすくなるだろう。
弱点となる魔法への耐性をレジストでフォローしてもらうこともできる。
初期クラスがこの系統の騎士は少なく、ガイ・ムール、シノビ、グスタファ、の国所属のみ。在野では出てこない。
回避アップのパッシブスキルを持ち、シーフ系とならんで屈指の回避率を誇るクラス。
ただし得意地形:山は生かして戦える戦場が特に限られており、地形による回避率の底上げをしづらいクラスでもある。
敵の弓持ちに注意が必要だが、フライングで浮かせることで対空攻撃以外への回避力が高まるため、マーメイドを1体つけてやると運用しやすくなるだろう。
弱点となる魔法への耐性をレジストでフォローしてもらうこともできる。
初期状態では回避力をはじめとした全てが中途半端で貧相に感じるが、ローグになれば移動力+1と再移動が手に入り、使い勝手が大幅に向上する。まずはローグへのクラスチェンジを目指したい。
ローグ熟練度マスターで引き継げる再移動は他のクラスにおいても非常に有用で、さらに回避アップやベノム・グラビティもついてくるため、
育成中の経由クラスとしても魅力的なクラスでもある。キャラの完成は遅れてしまうが、熟練度取得に余裕があるなら検討してみるのもよい。
育成中の経由クラスとしても魅力的なクラスでもある。キャラの完成は遅れてしまうが、熟練度取得に余裕があるなら検討してみるのもよい。
ダンサー
基本情報
属性 | 防御力 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
攻撃:● 防御:● | 95 | 4 | 山 | D |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
2~8 | 1~4 | 0~2 | 0~1 | 0~2 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
デュアルクロス | 0 | - | 105 | 1 | +8 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 通常攻撃 |
トリックヒット | 60 | - | 135 | 1 | +8 | 〇 | △ | × | 〇 | 隣接する敵1体に大ダメージ |
魔法
ベノム
ベノム
パッシブスキル
名称 | 引き継ぎ可否 | 説明 |
回避率アップD | 〇 | 回避率が5%アップする |
武器 | 双剣 |
防具 | 軽鎧,籠手,アクセサリ |
評価
機動力の高さを活かして敵に近づき、相手の攻撃を回避しつつ、手痛い一撃を見舞う。
適性としてはAGIの高さが最優先。
機動力の高さを活かして敵に近づき、相手の攻撃を回避しつつ、手痛い一撃を見舞う。
適性としてはAGIの高さが最優先。
接敵して攻撃する技の威力が高めだが、防御力は高くないので、回避率を高めに保って戦うことが大前提。
基本的には、上級のローグで覚える再移動可能のスキルによるヒット&アウェイで立ち回ることが推奨される。
AGIが高い騎士であれば上級に進化したあたりからは回避壁の役割も担える。
基本的には、上級のローグで覚える再移動可能のスキルによるヒット&アウェイで立ち回ることが推奨される。
AGIが高い騎士であれば上級に進化したあたりからは回避壁の役割も担える。
下級のこのクラスでも間接攻撃の手段としてベノムを使える。
威力こそ小さいが必中で接敵せずに攻撃できるのでうまく活用して経験値を稼ごう。
威力こそ小さいが必中で接敵せずに攻撃できるのでうまく活用して経験値を稼ごう。
装備可能品のうち、武器の双剣は汎用クラス/モンスターではこの系統が唯一の使い手。
ローグ
基本情報
属性 | 防御力 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
攻撃:●● 防御:●● | 105 | 5 | 山 | D |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
2~8 | 2~6 | 0~2 | 0~2 | 1~2 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
ペインクロス | 0 | - | 115 | 1 | +11 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 通常攻撃 |
ミラージュヒット | 60 | ●● | 145 | 1 | +11 | 〇 | △ | × | 〇 | 隣接する敵1体に大ダメージ |
魅惑のステップ | 30 | ● | 55 | 1~2 | +15 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 周囲2ヘクス内の敵1体に小ダメージ 攻撃ヒット時に30%の確率で毒/マヒ/沈黙/気絶/石化/魅了のいずれかの状態にする |
魔法
ベノム、グラビティ
ベノム、グラビティ
パッシブスキル
名称 | 引き継ぎ可否 | 説明 |
再移動可能 | 〇 | 移動力が残っていれば、攻撃後に移動できる |
評価
再移動可能のスキルを得ることが何よりも大きい。
新たな技として状態異常付きの間接攻撃と魔法 グラビティを覚える。
再移動可能のスキルを得ることが何よりも大きい。
新たな技として状態異常付きの間接攻撃と魔法 グラビティを覚える。
「魅惑のステップ」は状態異常が入れば有益ではあるが、移動後に使えないし、射程も2なので使い勝手は悪い。
この技が力を発揮するのは最上級のアサシンでクリティカル発生率上昇のスキルを得てから。
この技が力を発揮するのは最上級のアサシンでクリティカル発生率上昇のスキルを得てから。
グラビティはAGIを下げると当時に移動タイプも平地に変えるので、平地タイプ以外なら得意地形の効果も奪える。
回避が高く攻撃を当てにくい敵には有効。
同じ系統のローグ/アサシン、あるいはシノビ族攻略全般で思うように攻撃が当たらずに手を焼くことが少なくない。
そうした厄介な相手と戦う場合に魔法や必中技頼みにしないで済むようになる。
回避が高く攻撃を当てにくい敵には有効。
同じ系統のローグ/アサシン、あるいはシノビ族攻略全般で思うように攻撃が当たらずに手を焼くことが少なくない。
そうした厄介な相手と戦う場合に魔法や必中技頼みにしないで済むようになる。
アサシン
基本情報
属性 | 防御力 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
攻撃:●●● 防御:●●● | 115 | 5 | 山 | E |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
2~8 | 2~6 | 1~2 | 1~2 | 1~3 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
イービルクロス | 0 | ● | 130 | 1 | +14 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 通常攻撃 |
ゴーストヒット | 60 | ●● | 160 | 1 | +14 | 〇 | △ | × | 〇 | 隣接する敵1体に大ダメージ |
幻惑のステップ | 30 | ● | 75 | 1~2 | +18 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 周囲2ヘクス内の敵1体に小ダメージ 攻撃ヒット時に30%の確率で毒/マヒ/沈黙/気絶/石化/魅了のいずれかの状態にする |
フェイタルダークネス | 110 | ●●● | 200 | 1 | +10 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 隣接する敵1体に特大ダメージ クリティカルが発生しやすい |
魔法
ベノム、グラビティ、ディメンジョン
ベノム、グラビティ、ディメンジョン
パッシブスキル
名称 | 引き継ぎ可否 | 説明 |
CRI発動率アップS | × | クリティカル発生確率が25%アップする |
回避率アップA | 〇 | 回避率が20%アップする |
評価
新たに大ダメージ技とクリティカル発生率上昇スキルを得た。
本作品のシステムではクリティカル時に状態異常付与が100%になるので、「幻惑のステップ」の使い勝手が大幅に上がる。
「フェイタルダークネス」は技自体にもクリティカル発生上昇の効果があるため、
クリティカルにより威力係数以上の火力を発揮できることも多い。
さらに回避力アップスキルの効果が+15%アップし、回避壁としての性能も大幅に向上している。
新魔法のディメンジョンは運も大きく絡むが戦局を大幅に覆せる可能性をもった切り札的存在である。
新たに大ダメージ技とクリティカル発生率上昇スキルを得た。
本作品のシステムではクリティカル時に状態異常付与が100%になるので、「幻惑のステップ」の使い勝手が大幅に上がる。
「フェイタルダークネス」は技自体にもクリティカル発生上昇の効果があるため、
クリティカルにより威力係数以上の火力を発揮できることも多い。
さらに回避力アップスキルの効果が+15%アップし、回避壁としての性能も大幅に向上している。
新魔法のディメンジョンは運も大きく絡むが戦局を大幅に覆せる可能性をもった切り札的存在である。
騎士一覧
メインモード
国 | 騎士名 | レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ガイ・ムール | ケイト | 16 | ローグ | 236 | B | 4 | 650 | 154 | 89 | 79 | 97 |
ガイ・ムール | ダイアナ | 7 | ダンサー | 188 | C | 4 | 565 | 133 | 75 | 45 | 78 |
シノビ | デラ | 23 | アサシン | 288 | B | 4 | 705 | 292 | 100 | 80 | 111 |
シノビ | シュナ | 5 | ダンサー | 160 | B | 4 | 535 | 188 | 68 | 49 | 81 |
シノビ | アン | 10 | ローグ | 180 | A | 4 | 600 | 130 | 83 | 53 | 83 |
グスタファ | ジャズ | 13 | ローグ | 198 | B | 4 | 635 | 152 | 86 | 46 | 88 |
チャレンジモード
国 | 騎士名 | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ガイ・ムール | ケイト | 146 | B | 4 | 492 | 121 | 65 | 43 | 72 |
ガイ・ムール | ダイアナ | 164 | C | 4 | 482 | 135 | 58 | 44 | 67 |
シノビ | デラ | 156 | B | 4 | 503 | 223 | 63 | 42 | 73 |
シノビ | シュナ | 136 | B | 4 | 463 | 165 | 57 | 32 | 70 |
シノビ | アン | 117 | A | 4 | 473 | 116 | 68 | 34 | 66 |
グスタファ | ジャズ | 126 | B | 4 | 485 | 186 | 61 | 47 | 65 |
装備
- ダンサー
基本的には黒属性か無属性を装備する。
装備を集めるのは面倒。
装備を集めるのは面倒。
クエスト例
- ネルス遺跡+マリアンナ海域(マナ・サリージア、ミレルバ向け、属性的にはベスト)
- マドローア山+マドロ丘陵(ガイ・ムール向け)
- メーデル山嶺+シャムラの滝(シノビ中盤以降、マナ・サリージア向け、緑特化)
- マドローア山+シャムラの滝(シノビ中盤以降、ガイ・ムール向け、緑特化)
攻撃を受けることが少ないので防御属性より追加効果を重視しても良い。移動力アップや統魔力アップなど。
必殺のメダリオンは相性が良い。
とはいえ黒一色なら前線にも立ちやすい。
基本は黒だけが良いが、双竜剣などの緑装備で固めることで緑属性のクラスとして使うこともできる。
手頃なソードマン等がいない場合には検討してみても良い。
双竜剣のクリティカル率アップはダンサー向きでもある。
必殺のメダリオンは相性が良い。
とはいえ黒一色なら前線にも立ちやすい。
基本は黒だけが良いが、双竜剣などの緑装備で固めることで緑属性のクラスとして使うこともできる。
手頃なソードマン等がいない場合には検討してみても良い。
双竜剣のクリティカル率アップはダンサー向きでもある。
武器は属性が豊富。
敵国に合わせて変えるのも面白い。
聖炎の双剣だと攻撃属性が赤白黒になる。
弱点を付きやすいが防御属性が同色2つ以上の相手には不利になりやすい。複雑なのでおすすめできない。
敵国に合わせて変えるのも面白い。
聖炎の双剣だと攻撃属性が赤白黒になる。
弱点を付きやすいが防御属性が同色2つ以上の相手には不利になりやすい。複雑なのでおすすめできない。
クエスト装備でみたおすすめ国
ノーザリオ | ✕ | 終盤まで装備が集まらない。 |
ガイ・ムール | ○ | ティルフィングは終盤まで手に入らない。 |
シノビ | △ | 中盤まで双剣が手に入らない。 |
グスタファ | △ | 中盤まで装備が集めづらい。 |
マナ・サリージア | ○ | 双竜剣もティルフィングも最初から取れる。ダンサー系に一番向いてる。 |
ミレルバ | ○ | ネルス遺跡に行けるグランを放棄しないこと。 |
おすすめクエスト(属性一致か複数部位)
○ | マリアンナ海域 | 軽鎧青黒 | 籠手青黒 | アクセサリー青黒 | ||
○ | マドロ丘陵 | 軽鎧青黒 | 籠手青黒 | アクセサリー青 | ||
○ | シャムラの滝 | 軽鎧緑 | 籠手緑 | アクセサリー緑 | 必殺のメダリオン出る。 | |
○ | マーストン連峰 | 軽鎧白 | 籠手白 | アクセサリー白 | 属性はいまいち。 | |
△ | 秘宝眠りし湖 | 双剣黒 | アクセサリー黒 | ティルフィング出る。 | ||
△ | ネルス遺跡 | 双剣黒 | アクセサリー黒 | ティルフィング出る。 | ||
△ | マドローア山 | 双剣緑 | 籠手青黒 | 双竜剣出る。 | ||
△ | メーデル山嶺 | 双剣緑 | 籠手青黒 | 双竜剣出る。 | ||
△ | 地図に載らない離島 | 軽鎧青黒 | アクセサリー青黒 |
- ローグ
ダンサーと同じ。
- アサシン
ダンサーと同じ。