ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 5 | ダンサー | 160 | B | 4 | 535 | 188 | 68 | 49 | 81 |
チャレンジモード | 1 | ダンサー | 136 | B | 4 | 463 | 165 | 57 | 32 | 70 |
加入方法
開始からシノビに所属
所属国滅亡後
ゲーム中から登場しなくなる
短評
タリア、レイの幼馴染。しかし特にイベントは無い。ステラとプルートのような良い相棒なのだろうが、ルビーノとジャックみたいな謎の関係になっている。
タリアやデラ、レイ絡みでメデッサやシドやヨーゼ、ハザム国関係の踊り子としてアンと何かしら関わりがありそうなキャラではある。
タリアやデラ、レイ絡みでメデッサやシドやヨーゼ、ハザム国関係の踊り子としてアンと何かしら関わりがありそうなキャラではある。
シノビ一族は18歳で白龍の湯に入り子供を作るという。
シュナ19歳はどうしたのかとても気になるところだが、産後に戦えるはずもないのでまだ子供はいないのだろう。いたらビックリだが。
シュナ19歳はどうしたのかとても気になるところだが、産後に戦えるはずもないのでまだ子供はいないのだろう。いたらビックリだが。
運用方法
メインモード
MPがかなり高いダンサー。統魔力や他のステータスは高くないが、MPの多さは何にしても有利でユニークな戦いができる。
初期状態でベノムを4回撃てる。デーモン2体と穴埋めにゴブリンを連れれば、状態異常・ベノム・カーズの波状攻撃で下級職の時点でも後衛として良い仕事ができる。
初期状態でベノムを4回撃てる。デーモン2体と穴埋めにゴブリンを連れれば、状態異常・ベノム・カーズの波状攻撃で下級職の時点でも後衛として良い仕事ができる。
ダンサー系だけでなく他のクラスを経由しても面白い。INTは高くないので魔法職は難しいが、MP消費技を連発できるのは他前衛ユニットにはない大きな長所。特に最上級職になってから輝くので晩成型と言えるかもしれない。
ハンター系経由ならどちらも攻撃支援的な役割なので防具やモンスターの使い回しが利く。
ランサー系だと防具が変わりクラスの役割も違うので少し注意が必要。
ダンサーをマスターしたらローグにせずランサー系一本でいくのも一手。
シュナ単独では統魔力が低く前衛後衛揃えたオールマイティーな部隊は組みづらいので、タリア、シド、カルラなど他の主力騎士と常にセットにしてそちらを補強するように調整すると良い。
ハンター系経由ならどちらも攻撃支援的な役割なので防具やモンスターの使い回しが利く。
ランサー系だと防具が変わりクラスの役割も違うので少し注意が必要。
ダンサーをマスターしたらローグにせずランサー系一本でいくのも一手。
シュナ単独では統魔力が低く前衛後衛揃えたオールマイティーな部隊は組みづらいので、タリア、シド、カルラなど他の主力騎士と常にセットにしてそちらを補強するように調整すると良い。
他クラスを経由するのはクエストのためにも有用。ダンサー系はシノビ初期領のクエスト先で期待度の高いところが無い。
ランサー系で白龍の湯とシャムラの滝などの湿地、ハンター系で白龍の湯とチム大森林などの森に適合できる。
ランサー系で白龍の湯とシャムラの滝などの湿地、ハンター系で白龍の湯とチム大森林などの森に適合できる。
チャレンジモード
全体的に能力が下がっているものの、AGIは高いままなので、騎士全体で見れば十分活躍できる部類。
最初に選ぶ10人の枠内に入るには少々力不足ではあるが、ランダム仕官で引いたらキープしておいてもいいだろう。
比較的早い段階で仕官した場合は、ハンター系やランサー系に転向もしくは並行して育てていくのも悪くはない。
最初に選ぶ10人の枠内に入るには少々力不足ではあるが、ランダム仕官で引いたらキープしておいてもいいだろう。
比較的早い段階で仕官した場合は、ハンター系やランサー系に転向もしくは並行して育てていくのも悪くはない。
添付ファイル