ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 23 | アサシン | 288 | B | 4 | 705 | 292 | 100 | 80 | 111 |
チャレンジモード | 1 | ダンサー | 156 | B | 4 | 503 | 223 | 63 | 42 | 73 |
加入方法
自国がシノビ族で、獲得拠点数 23以上
所属国滅亡後
ゲーム中から登場しなくなる
短評
君主タリア(およびシド)の母親にして、先代のシノビ族首領。
さすがに先代のリーダーという能力の高さ。
角といい見た目がとても派手。傭兵としても活動しているようだが、彼女に暗殺などに来られたら絶望ものだろう。
性格は温厚でまさにマザーといったところで、メデッサ等との会話ではギャップがすごい。
さすがに先代のリーダーという能力の高さ。
角といい見た目がとても派手。傭兵としても活動しているようだが、彼女に暗殺などに来られたら絶望ものだろう。
性格は温厚でまさにマザーといったところで、メデッサ等との会話ではギャップがすごい。
シノビ一族の身体的特徴は銀髪褐色。元々はハザム国の人間なのだが、ハザム王家の末裔のレンセイ、ユウキ、アンと違いすぎる。どちらかというとストーリー後半に登場する、とある人物と似ている。更に一族全体として非常に高いMPと統魔力を持つ傾向がある。
そもそも入浴しただけで妊娠する時があるという白龍の湯があまりにも怪しく現実離れしている。シノビは人間とは違う種になりかけてる気もする。
(見た目の特徴で言えばヴェータもだがシノビから出された里子というようなことは全く言われていないのでたぶん無関係)
そもそも入浴しただけで妊娠する時があるという白龍の湯があまりにも怪しく現実離れしている。シノビは人間とは違う種になりかけてる気もする。
(見た目の特徴で言えばヴェータもだがシノビから出された里子というようなことは全く言われていないのでたぶん無関係)
敵としては1年目の後半から登場する。
シノビ族の騎士の中では頭2つ抜けたぐらいの手強さで、苦戦を強いられること必定。
グラビティ持ちを連れて行かないと必中の技・魔法以外をほぼ命中させられない。
東西どちらかの接点に張り付くだろうが、この人がいる側から攻めるのは避けて、できるだけ対戦を先送りするのが得策。
シノビ族の騎士の中では頭2つ抜けたぐらいの手強さで、苦戦を強いられること必定。
グラビティ持ちを連れて行かないと必中の技・魔法以外をほぼ命中させられない。
東西どちらかの接点に張り付くだろうが、この人がいる側から攻めるのは避けて、できるだけ対戦を先送りするのが得策。
運用方法
メインモード
加入条件的に、登場した時点で既に大勢が決している。
すぐさま主力級という強さを誇るが、既にそれほどのありがたみは無く、単にアサシンの強さを楽しむ程度になるだろう。
シュナまたはアンを実戦投入しているのであれば、彼女たちと入れ替えるとよい。
デラの能力は普通のレベル23アサシンとはかけ離れておりちょっとずるいくらい強い。
すぐさま主力級という強さを誇るが、既にそれほどのありがたみは無く、単にアサシンの強さを楽しむ程度になるだろう。
シュナまたはアンを実戦投入しているのであれば、彼女たちと入れ替えるとよい。
デラの能力は普通のレベル23アサシンとはかけ離れておりちょっとずるいくらい強い。
アサシンは黒属性のユニットなので、ある程度汎用性があるほか白属性キラーとして有用。
パラディン、チャンピオン、セイント等に大ダメージを与えられる。
その一方、被弾するとこちらの被害も大きいので、削る際はステップやベノムをメインに使い、直接殴る場合はトドメ役を任せると安全。(経験値はもったいないが。)
パラディン、チャンピオン、セイント等に大ダメージを与えられる。
その一方、被弾するとこちらの被害も大きいので、削る際はステップやベノムをメインに使い、直接殴る場合はトドメ役を任せると安全。(経験値はもったいないが。)
加入時点でマナサリが健在ならそちらの戦線に投入して、ルドやカイルと戦う部隊につけてやると火力不足が大幅に改善される。
他に適任者がいなければ、回避に期待して釣り出し役にする手もある。……が博打要素が強め。
首尾よく回避(もしくは生存)できれば、フェイタルダークネスでルドの首に短剣、いや双剣を突き立てることも可能。
他に適任者がいなければ、回避に期待して釣り出し役にする手もある。……が博打要素が強め。
首尾よく回避(もしくは生存)できれば、フェイタルダークネスでルドの首に短剣、いや双剣を突き立てることも可能。
特例的に白魔法のメディカを習得している。
そのことを覚えておくと、役に立つことがあるかも。
そのことを覚えておくと、役に立つことがあるかも。
チャレンジモード
AGIの高さゆえに使いやすいユニット。MPも前衛系としては破格の高さ。
しかしメインモードほどの強さはなく、本編での無双っぷりを期待していると肩透かしを喰らうかも知れない。
しかしメインモードほどの強さはなく、本編での無双っぷりを期待していると肩透かしを喰らうかも知れない。
ランサー系に転向もしくはダンサー系との並行で育てると、AGIの伸びは鈍くなるがSTRは本編に近い値まで伸ばせる。
また、AGIに関しては初期値分のリードがあるため、少なくとも騎士相手に攻撃を外すケースは少ない。
こちらのモードでは物理職向けの女性騎士……というかランサー系の騎士全般が軒並みAGIのナーフを喰らっているため、
ランサー系の騎士が欲しければ、AGIの初期値が高く、ランサー系に次いでHPとSTRが高いダンサー系の騎士を転向させて使うのがおすすめ。
また、AGIに関しては初期値分のリードがあるため、少なくとも騎士相手に攻撃を外すケースは少ない。
こちらのモードでは物理職向けの女性騎士……というかランサー系の騎士全般が軒並みAGIのナーフを喰らっているため、
ランサー系の騎士が欲しければ、AGIの初期値が高く、ランサー系に次いでHPとSTRが高いダンサー系の騎士を転向させて使うのがおすすめ。