カードリスト > 三国志_第4弾

カード一覧 三国志_第4弾



三国志・第4弾


No. 勢力 時代 レア 武将名 コスト 兵種 特技 計略名 士気 備考 イラストレーター 声優 登場弾
蒼122 三国志 SR 孫権 3.0 9 9 呉大帝の威光 8 蒼の味方の武力が上がる 西野幸治 関智一 第4弾-1
蒼128 三国志 R 歩夫人 1.0 2 2 昂・昂 和戦の援兵 3 蒼の味方の兵力が回復する。ただし武力によるダメージが増加する 拝師みほ 第4弾-1
蒼130 三国志 SR 陸抗 1.5 4 8 斜陽の英略 3 三国志の味方の武力が上がる。さらに計略を使用した回数によって必要士気が上がり、効果が追加されていく
2回目:さらに武力と知力が上がる
3回目:さらに武力が上がり、兵力が回復する
4回目以降:さらに武力が上がり、知力による戦闘ダメージを与えるようになる
Daisuke Izuka 小野将夢 第4弾-1
蒼131 三国志 SR 呂蒙 2.0 7 9 - 剛弓の大号令 6 説明:蒼の味方の武力が上がる。さらに対象が弓兵であれば走射中の弓攻撃のダメージが上がり、弓兵以外であれば武力が上がる Wolfina CV:最上嗣生 第4弾-1
蒼135 三国志 R 小虎 1.0 1 4 柵・昂 無垢なる戯れ 5 敵を移動できなくし、兵種アクションを封印する。この効果はいずれかの部隊と接触すると終了する 紺藤ココン 五十嵐裕美 第4弾-2
蒼137 三国志 R 大虎 1.0 2 5 奸邪なる戯れ 4 敵の計略を封印する。対象の敵の計略が封印されている場合、さらに武力と移動速度を下げる YSK 羊宮妃那 第4弾-2
EX093 三国志 SR 周泰 2.5 8 6 気・技 神弓の極意 6 対象の弓兵の味方部隊数に応じて弓兵の味方の武力が上がり、以下の効果を得る
1部隊:知力と移動速度が上がり、攻城ゲージが敵の攻撃で下がらなくなる
2部隊:矢を当てている敵の武力と移動速度を下げる
3部隊以上:走射時間が延びる
西野幸治 中村悠一 第4弾-EX
緋119 三国志 N 毋丘倹 2.0 7 5 気・疾 反旗の砦 3 【拠点】一定時間ごとに拠点から接触した味方の武力が上がり、溜まる覇気が敵軍のものになる波紋が発生する JUNNY 羽多野渉 第4弾-1
緋125 三国志 SR 甄氏 1.5 5 7 麗人の祈り 3 最も武力の高い緋の味方の武力が上がる。この効果は対象の味方が覇道に近いほど大きい クロサワテツ 水瀬いのり 第4弾-1
緋126 三国志 N 曹髦 1.0 3 5 潜龍の覚醒 3 武力が上がる。さらに移動していない間武力が徐々に上がる。ただしこの計略の効果で一定以上武力が上がると、効果が終了する 故一 内山昂輝 第4弾-1
緋131 三国志 N 文欽 1.0 3 2 短計・弾突 1 【短計】移動速度が上がり、向いている方向に敵を弾く突撃を行う。突撃中は敵城に接触しても突撃オーラは消えない。この短計は突撃オーラ中のみ使用できる ナガノヤスシ 中村和正 第4弾-1
緋133 三国志 SR 壱与 1.0 2 7 - 夜明けの祈り 3 自身の知力が上がり、最も知力の高い緋の三国志の味方の武力を下げる。一定時間後に自身を除く対象の味方の武力が上がり、敵からダメージを受けない加護状態になる 匡吉 羊宮妃那 第4弾-2
緋134 三国志 N 衛茲 1.5 5 8 - 継戦の堅塁 4 【拠点】一定時間ごとに拠点から接触した味方の武力によるダメージを軽減する波紋が発生する 五浦マリ 櫻井慎二朗 第4弾-2
緋138 三国志 N 曹安民 1.5 6 3 死地の共闘 4 自身の武力が上がる。さらに自身を除く最も武力の高い味方の武力が上がり、敵と接触している間兵力が徐々に回復する 竹内基 鳥海浩輔 第4弾-2
緋139 三国志 R 曹叡 1.5 4 8 柵・昂・兵 刹那の求心 4 緋の味方の武力と知力が上がる。さらに覇道が前進する 七原しえ 勝生真沙子 第4弾-2
緋140 三国志 N 曹昂 1.5 6 2 殿、私の馬を! 4 自身の武力が上がり、兵種が剣豪になる。さらに自身を除く最も武力の高い味方の武力と移動速度が上がる 竹内基 佐藤元 第4弾-2
緋143 三国志 SR 典韋 3.0 9 4 気・先・先 死地の抗戦 6 味方の武力によるダメージを軽減する。さらに自身の武力と移動速度が上がり、敵と接触している間武力が徐々に上がる 竹内基 阿座上洋平 第4弾-2
緋144 三国志 ER 卑弥呼 2.0 6 9 柵・昂・昂 女王の神告 5 緋の味方の武力が上がり、旋回操作を行うと自身は一定時間敵からダメージを受けない加護状態になる。この操作は効果中に一度だけ使用できる。自身が加護状態の時、さらに対象の味方の武力が上がる HACCAN 勝生真沙子 第4弾-2
EX094 三国志 SR 郭嘉 2.0 6 10 剛騎の大号令 6 味方の武力が上がり、騎兵であれば突撃ダメージが上がる 塚本陽子 中村悠一 第4弾-EX
PL083 三国志 SR 曹操 2.5 8 10 曹孟徳の戦 5 武力と移動速度が上がり、突撃オーラ中のみ以下の短計を発動できる。短計で突撃を当てた時戦場の緋の味方の武力が上がる。ただし自身の効果が終了した時、この計略の効果は終了し、効果終了時に一定時間計略を使用できなくなる
短計・唯才【1】:移動速度が上がり、向いている方向に敵を弾く突撃を行う。突撃中は敵城に接触しても突撃オーラは消えない
©王欣太・李學仁/講談社 小野将夢 第4弾-PL
碧125 三国志 ER 馬姫 2.0 7 5 昂・先 白銀の戦姫 6 【陣形】味方の武力によるダメージを軽減する。さらに自身の武力と移動速度が上がり、カウンターが発生する。カウンターは突撃を敵に当てるたびに減少し、カウンターが0になると対象の味方の兵力が回復する ひと和 釘宮理恵 第4弾-1
碧127 三国志 N 麋竺 1.0 2 6 剛槍の伝授 3 最も武力の高い槍兵の味方の武力と槍撃ダメージが上がる。ただし自身は撤退する 海老丸べべ 村上裕哉 第4弾-1
碧129 三国志 SR 法正 2.0 6 9 柵・兵 睚眦の報恩 6 碧の味方の武力が上がる。ただし自身の兵力が徐々に減少する。自身が城に戻るか、自身への効果が終了した時、この計略の全ての効果は終了する Tomatika 関智一 第4弾-1
碧131 三国志 ER 王桃 1.5 5 5 柵・忍 盗賊の悪戯 4 最も武力の低い敵を自身に向かってくるようにする。さらに対象の敵が撤退すると味方の兵力が回復する 春夏冬ゆう 水瀬いのり 第4弾-2
碧138 三国志 R 鮑三娘 1.5 4 8 伏・先 戦女の息吹 4 碧の味方の知力が上がり、兵力が上限を超えて徐々に回復する 陸原一樹 拝師みほ 第4弾-2
EX095 三国志 SR 徐庶 2.0 6 9 侠者の雷陣 7 【陣形】三国志の味方の武力が上がり、範囲内の敵にカウンターが発生する。カウンターは時間経過で減少し、0になるたびに対象の敵にダメージを与える。ただし範囲外に出るとカウンターはリセットされる 三好載克 速水奨 第4弾-EX
EX107 三国志 R 趙氏 1.5 5 4 昂・先 疾風大車輪 5 武力と移動速度が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。さらに槍の無敵攻撃のダメージが上がる。ただし武力によるダメージが増加する 藤居にこ 築山苑佳 第4弾-EX
EX115 三国志 SR 馬超 3.0 10 4 神威の大号令 8 碧の味方の武力と移動速度が上がる。さらに自身の武力と移動速度と突撃ダメージが上がる 平坂康也 斉藤壮馬 第4弾-EX
玄128 三国志 SR 1.5 5 3 昂・疾 野襲の剛槍 5 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。さらに敵を撃破するたびに敵城にダメージを与える 竜徹 水瀬いのり 第4弾-1
玄138 三国志 R 華雄 2.0 8 4 - 悪鬼の大車輪 4 武力が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。ただし自城にダメージを受ける danciao 山口令悟 第4弾-2
玄142 三国志 N 張繍 2.0 8 3 短計・剣弓変化 1 【短計】自身の兵種が剣豪であれば弓兵に、それ以外であれば剣豪に変化する tatsuya 中村和正 第4弾-2
玄146 三国志 R 李儒 1.5 4 8 柵・兵 虚誘掩殺の計 6 味方の武力が上がる。この効果は敵軍の士気が少ないほど大きい 西野幸治 鳥海浩輔 第4弾-2
EX096 三国志 SR 董卓 3.0 9 7 気・昂 暴虐なる覇陣 7 【陣形】味方の武力と移動速度が上がる。さらに範囲内の味方が攻城するたびにその攻城ダメージに応じて範囲内の味方の兵力が回復する。ただし一定時間ごとに範囲内の味方部隊数に応じて自城にダメージを受ける 杉浦善夫 三宅健太 第4弾-EX
EX097 三国志 ER 呂姫 2.5 9 4 無双灰滅刃 6 武力と移動速度が上がり、兵力が回復する。さらに乱戦中の攻撃速度が上がり、敵を撃破するたびに兵力が回復する ひと和 堀江由衣 第4弾-EX
EX118 三国志 N 袁術 1.5 5 5 偽帝大爆発! 5 武力と知力が上がり、巨大化する。ただし斬撃ができなくなる。さらに効果終了時に自身が撤退していない場合、接触中の敵に知力によるダメージを与える。ダメージは互いの知力で上下する。ただし自身は撤退する 山本章史 江越彬紀 第4弾-EX
PL082 三国志 SR 董卓 2.5 8 8 暴虐なる覇剣 6 武力と移動速度が上がる。さらに敵を撃破するたびに敵城にダメージを与え、味方が撤退するたびに武力と斬撃ダメージが上がる。ただし一定時間ごとに自城にダメージを受ける ©王欣太・李學仁/講談社 稲田徹 第4弾-PL
紫092 三国志 R 唐姫 1.0 1 5 柵・昂・昂 翡翠星の激励 4 【渾身】戦場にいる最も武力の高い紫の味方の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに兵力が徐々に回復し、効果終了時に自軍の士気が上がる クロサワテツ 水瀬いのり 第4弾-1
紫093 三国志 N 董承 1.5 6 4 渾身の剛剣 4 【渾身】武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに兵力が上限を超えて回復し、斬撃ダメージが上がる hippo 村上裕哉 第4弾-1
紫094 三国志 N 劉表 1.0 2 6 弱体化の小計 2 最も武力の高い敵の武力を下げる tatsuya 江越彬紀 第4弾-1
紫099 三国志 N 黄祖 2.0 7 3 柵・先 渾身の弓術 4 【渾身】武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに射程距離が上がり、矢を当てている敵の移動速度を下げる むだ 村上裕哉 第4弾-2
紫103 三国志 R 張邈 2.5 9 6 - 不信の友将 5 【渾身】武力が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。一定以上武力が上がると、さらに戦場にいる間武力が徐々に上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる 采藤 平川大輔 第4弾-2
紫107 三国志 SR 劉備 2.0 6 6 昂・先・兵 漢中王の大望 5 紫の味方の武力と知力が上がる。この計略は、計略【渾身】を、効果が大きい状態で一定回数発動している時のみ使用できる 一徳 鳥海浩輔 第4弾-2
EX109 三国志 R 盧植 2.0 6 9 伏・昂 先達の号令 4 紫の味方の武力が上がる。さらに対象の味方は計略【渾身】を最も大きい効果で発動できるようになる 仙田聡 江越彬紀 第4弾-EX
EX119 三国志 R 孫堅 2.5 9 6 - 縮地の神速行 5 武力と移動速度が上がり、戦場に出現する。この計略は城内にいる時のみ使用できる 平坂康也 服巻浩司 第4弾-EX
PL081 三国志 SR 袁紹 2.0 7 7 王者の大進軍 7 【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)紫の味方の武力が上がる。ただし移動速度が下がる。一定以上武力が上がると、さらに攻城力が上がる ©王欣太・李學仁/講談社 速水奨 第4弾-PL
琥054 三国志 R 王基 1.5 5 8 琥煌の速陣 4 【琥煌:最大消費3】【陣形】琥の味方の移動速度が上がる JUNNY 速水奨 第4弾-1
琥068 三国志 SR 羊祜 1.5 5 7 陽煌の英略 4 【琥煌:最大消費3】琥の味方の武力が上がる
3消費:さらに効果時間が延長される
Daisuke Izuka 佐藤元 第4弾-1
琥081 三国志 R 羊徽瑜 1.0 2 6 琥煌の加護 4 【琥煌:最大消費3】琥の味方の武力によるダメージを軽減する
3消費:さらに兵力が徐々に回復する
麻谷知世 築山苑佳 第4弾-2
EX098 三国志 ER 司馬昭 2.5 8 8 狼琥の大号令 7 【琥煌:最大消費6】琥の味方の武力が上がる
3消費:さらに兵力が徐々に回復する
6消費:さらに知力が上がる
戸橋ことみ 石川界人 第4弾-EX


勢力:蒼

No. 勢力 時代 レア 武将名 コスト 兵種 特技 計略名 士気 備考 イラストレーター 声優 登場弾
蒼122 三国志 SR 孫権 3.0 9 9 呉大帝の威光 8 蒼の味方の武力が上がる 西野幸治 関智一 第4弾-1
蒼128 三国志 R 歩夫人 1.0 2 2 昂・昂 和戦の援兵 3 蒼の味方の兵力が回復する。ただし武力によるダメージが増加する 拝師みほ 第4弾-1
蒼130 三国志 SR 陸抗 1.5 4 8 斜陽の英略 3 三国志の味方の武力が上がる。さらに計略を使用した回数によって必要士気が上がり、効果が追加されていく
2回目:さらに武力と知力が上がる
3回目:さらに武力が上がり、兵力が回復する
4回目以降:さらに武力が上がり、知力による戦闘ダメージを与えるようになる
Daisuke Izuka 小野将夢 第4弾-1
蒼131 三国志 SR 呂蒙 2.0 7 9 - 剛弓の大号令 6 説明:蒼の味方の武力が上がる。さらに対象が弓兵であれば走射中の弓攻撃のダメージが上がり、弓兵以外であれば武力が上がる Wolfina CV:最上嗣生 第4弾-1
蒼135 三国志 R 小虎 1.0 1 4 柵・昂 無垢なる戯れ 5 敵を移動できなくし、兵種アクションを封印する。この効果はいずれかの部隊と接触すると終了する 紺藤ココン 五十嵐裕美 第4弾-2
蒼137 三国志 R 大虎 1.0 2 5 奸邪なる戯れ 4 敵の計略を封印する。対象の敵の計略が封印されている場合、さらに武力と移動速度を下げる YSK 羊宮妃那 第4弾-2
EX093 三国志 SR 周泰 2.5 8 6 気・技 神弓の極意 6 対象の弓兵の味方部隊数に応じて弓兵の味方の武力が上がり、以下の効果を得る
1部隊:知力と移動速度が上がり、攻城ゲージが敵の攻撃で下がらなくなる
2部隊:矢を当てている敵の武力と移動速度を下げる
3部隊以上:走射時間が延びる
西野幸治 中村悠一 第4弾-EX

勢力:緋

No. 勢力 時代 レア 武将名 コスト 兵種 特技 計略名 士気 備考 イラストレーター 声優 登場弾
緋119 三国志 N 毋丘倹 2.0 7 5 気・疾 反旗の砦 3 【拠点】一定時間ごとに拠点から接触した味方の武力が上がり、溜まる覇気が敵軍のものになる波紋が発生する JUNNY 羽多野渉 第4弾-1
緋125 三国志 SR 甄氏 1.5 5 7 麗人の祈り 3 最も武力の高い緋の味方の武力が上がる。この効果は対象の味方が覇道に近いほど大きい クロサワテツ 水瀬いのり 第4弾-1
緋126 三国志 N 曹髦 1.0 3 5 潜龍の覚醒 3 武力が上がる。さらに移動していない間武力が徐々に上がる。ただしこの計略の効果で一定以上武力が上がると、効果が終了する 故一 内山昂輝 第4弾-1
緋131 三国志 N 文欽 1.0 3 2 短計・弾突 1 【短計】移動速度が上がり、向いている方向に敵を弾く突撃を行う。突撃中は敵城に接触しても突撃オーラは消えない。この短計は突撃オーラ中のみ使用できる ナガノヤスシ 中村和正 第4弾-1
緋133 三国志 SR 壱与 1.0 2 7 - 夜明けの祈り 3 自身の知力が上がり、最も知力の高い緋の三国志の味方の武力を下げる。一定時間後に自身を除く対象の味方の武力が上がり、敵からダメージを受けない加護状態になる 匡吉 羊宮妃那 第4弾-2
緋134 三国志 N 衛茲 1.5 5 8 - 継戦の堅塁 4 【拠点】一定時間ごとに拠点から接触した味方の武力によるダメージを軽減する波紋が発生する 五浦マリ 櫻井慎二朗 第4弾-2
緋138 三国志 N 曹安民 1.5 6 3 死地の共闘 4 自身の武力が上がる。さらに自身を除く最も武力の高い味方の武力が上がり、敵と接触している間兵力が徐々に回復する 竹内基 鳥海浩輔 第4弾-2
緋139 三国志 R 曹叡 1.5 4 8 柵・昂・兵 刹那の求心 4 緋の味方の武力と知力が上がる。さらに覇道が前進する 七原しえ 勝生真沙子 第4弾-2
緋140 三国志 N 曹昂 1.5 6 2 殿、私の馬を! 4 自身の武力が上がり、兵種が剣豪になる。さらに自身を除く最も武力の高い味方の武力と移動速度が上がる 竹内基 佐藤元 第4弾-2
緋143 三国志 SR 典韋 3.0 9 4 気・先・先 死地の抗戦 6 味方の武力によるダメージを軽減する。さらに自身の武力と移動速度が上がり、敵と接触している間武力が徐々に上がる 竹内基 阿座上洋平 第4弾-2
緋144 三国志 ER 卑弥呼 2.0 6 9 柵・昂・昂 女王の神告 5 緋の味方の武力が上がり、旋回操作を行うと自身は一定時間敵からダメージを受けない加護状態になる。この操作は効果中に一度だけ使用できる。自身が加護状態の時、さらに対象の味方の武力が上がる HACCAN 勝生真沙子 第4弾-2
EX094 三国志 SR 郭嘉 2.0 6 10 剛騎の大号令 6 味方の武力が上がり、騎兵であれば突撃ダメージが上がる 塚本陽子 中村悠一 第4弾-EX
PL083 三国志 SR 曹操 2.5 8 10 曹孟徳の戦 5 武力と移動速度が上がり、突撃オーラ中のみ以下の短計を発動できる。短計で突撃を当てた時戦場の緋の味方の武力が上がる。ただし自身の効果が終了した時、この計略の効果は終了し、効果終了時に一定時間計略を使用できなくなる
短計・唯才【1】:移動速度が上がり、向いている方向に敵を弾く突撃を行う。突撃中は敵城に接触しても突撃オーラは消えない
©王欣太・李學仁/講談社 小野将夢 第4弾-PL

勢力:碧

No. 勢力 時代 レア 武将名 コスト 兵種 特技 計略名 士気 備考 イラストレーター 声優 登場弾
碧125 三国志 ER 馬姫 2.0 7 5 昂・先 白銀の戦姫 6 【陣形】味方の武力によるダメージを軽減する。さらに自身の武力と移動速度が上がり、カウンターが発生する。カウンターは突撃を敵に当てるたびに減少し、カウンターが0になると対象の味方の兵力が回復する ひと和 釘宮理恵 第4弾-1
碧127 三国志 N 麋竺 1.0 2 6 剛槍の伝授 3 最も武力の高い槍兵の味方の武力と槍撃ダメージが上がる。ただし自身は撤退する 海老丸べべ 村上裕哉 第4弾-1
碧129 三国志 SR 法正 2.0 6 9 柵・兵 睚眦の報恩 6 碧の味方の武力が上がる。ただし自身の兵力が徐々に減少する。自身が城に戻るか、自身への効果が終了した時、この計略の全ての効果は終了する Tomatika 関智一 第4弾-1
碧131 三国志 ER 王桃 1.5 5 5 柵・忍 盗賊の悪戯 4 最も武力の低い敵を自身に向かってくるようにする。さらに対象の敵が撤退すると味方の兵力が回復する 春夏冬ゆう 水瀬いのり 第4弾-2
碧138 三国志 R 鮑三娘 1.5 4 8 伏・先 戦女の息吹 4 碧の味方の知力が上がり、兵力が上限を超えて徐々に回復する 陸原一樹 拝師みほ 第4弾-2
EX095 三国志 SR 徐庶 2.0 6 9 侠者の雷陣 7 【陣形】三国志の味方の武力が上がり、範囲内の敵にカウンターが発生する。カウンターは時間経過で減少し、0になるたびに対象の敵にダメージを与える。ただし範囲外に出るとカウンターはリセットされる 三好載克 速水奨 第4弾-EX
EX107 三国志 R 趙氏 1.5 5 4 昂・先 疾風大車輪 5 武力と移動速度が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。さらに槍の無敵攻撃のダメージが上がる。ただし武力によるダメージが増加する 藤居にこ 築山苑佳 第4弾-EX
EX115 三国志 SR 馬超 3.0 10 4 神威の大号令 8 碧の味方の武力と移動速度が上がる。さらに自身の武力と移動速度と突撃ダメージが上がる 平坂康也 斉藤壮馬 第4弾-EX

勢力:玄

No. 勢力 時代 レア 武将名 コスト 兵種 特技 計略名 士気 備考 イラストレーター 声優 登場弾
玄128 三国志 SR 1.5 5 3 昂・疾 野襲の剛槍 5 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。さらに敵を撃破するたびに敵城にダメージを与える 竜徹 水瀬いのり 第4弾-1
玄138 三国志 R 華雄 2.0 8 4 - 悪鬼の大車輪 4 武力が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。ただし自城にダメージを受ける danciao 山口令悟 第4弾-2
玄142 三国志 N 張繍 2.0 8 3 短計・剣弓変化 1 【短計】自身の兵種が剣豪であれば弓兵に、それ以外であれば剣豪に変化する tatsuya 中村和正 第4弾-2
玄146 三国志 R 李儒 1.5 4 8 柵・兵 虚誘掩殺の計 6 味方の武力が上がる。この効果は敵軍の士気が少ないほど大きい 西野幸治 鳥海浩輔 第4弾-2
EX096 三国志 SR 董卓 3.0 9 7 気・昂 暴虐なる覇陣 7 【陣形】味方の武力と移動速度が上がる。さらに範囲内の味方が攻城するたびにその攻城ダメージに応じて範囲内の味方の兵力が回復する。ただし一定時間ごとに範囲内の味方部隊数に応じて自城にダメージを受ける 杉浦善夫 三宅健太 第4弾-EX
EX097 三国志 ER 呂姫 2.5 9 4 無双灰滅刃 6 武力と移動速度が上がり、兵力が回復する。さらに乱戦中の攻撃速度が上がり、敵を撃破するたびに兵力が回復する ひと和 堀江由衣 第4弾-EX
EX118 三国志 N 袁術 1.5 5 5 偽帝大爆発! 5 武力と知力が上がり、巨大化する。ただし斬撃ができなくなる。さらに効果終了時に自身が撤退していない場合、接触中の敵に知力によるダメージを与える。ダメージは互いの知力で上下する。ただし自身は撤退する 山本章史 江越彬紀 第4弾-EX
PL082 三国志 SR 董卓 2.5 8 8 暴虐なる覇剣 6 武力と移動速度が上がる。さらに敵を撃破するたびに敵城にダメージを与え、味方が撤退するたびに武力と斬撃ダメージが上がる。ただし一定時間ごとに自城にダメージを受ける ©王欣太・李學仁/講談社 稲田徹 第4弾-PL

勢力:紫

No. 勢力 時代 レア 武将名 コスト 兵種 特技 計略名 士気 備考 イラストレーター 声優 登場弾
紫092 三国志 R 唐姫 1.0 1 5 柵・昂・昂 翡翠星の激励 4 【渾身】戦場にいる最も武力の高い紫の味方の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに兵力が徐々に回復し、効果終了時に自軍の士気が上がる クロサワテツ 水瀬いのり 第4弾-1
紫093 三国志 N 董承 1.5 6 4 渾身の剛剣 4 【渾身】武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに兵力が上限を超えて回復し、斬撃ダメージが上がる hippo 村上裕哉 第4弾-1
紫094 三国志 N 劉表 1.0 2 6 弱体化の小計 2 最も武力の高い敵の武力を下げる tatsuya 江越彬紀 第4弾-1
紫099 三国志 N 黄祖 2.0 7 3 柵・先 渾身の弓術 4 【渾身】武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに射程距離が上がり、矢を当てている敵の移動速度を下げる むだ 村上裕哉 第4弾-2
紫103 三国志 R 張邈 2.5 9 6 - 不信の友将 5 【渾身】武力が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。一定以上武力が上がると、さらに戦場にいる間武力が徐々に上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる 采藤 平川大輔 第4弾-2
紫107 三国志 SR 劉備 2.0 6 6 昂・先・兵 漢中王の大望 5 紫の味方の武力と知力が上がる。この計略は、計略【渾身】を、効果が大きい状態で一定回数発動している時のみ使用できる 一徳 鳥海浩輔 第4弾-2
EX109 三国志 R 盧植 2.0 6 9 伏・昂 先達の号令 4 紫の味方の武力が上がる。さらに対象の味方は計略【渾身】を最も大きい効果で発動できるようになる 仙田聡 江越彬紀 第4弾-EX
EX119 三国志 R 孫堅 2.5 9 6 - 縮地の神速行 5 武力と移動速度が上がり、戦場に出現する。この計略は城内にいる時のみ使用できる 平坂康也 服巻浩司 第4弾-EX
PL081 三国志 SR 袁紹 2.0 7 7 王者の大進軍 7 【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)紫の味方の武力が上がる。ただし移動速度が下がる。一定以上武力が上がると、さらに攻城力が上がる ©王欣太・李學仁/講談社 速水奨 第4弾-PL

勢力:琥

No. 勢力 時代 レア 武将名 コスト 兵種 特技 計略名 士気 備考 イラストレーター 声優 登場弾
琥054 三国志 R 王基 1.5 5 8 琥煌の速陣 4 【琥煌:最大消費3】【陣形】琥の味方の移動速度が上がる JUNNY 速水奨 第4弾-1
琥068 三国志 SR 羊祜 1.5 5 7 陽煌の英略 4 【琥煌:最大消費3】琥の味方の武力が上がる
3消費:さらに効果時間が延長される
Daisuke Izuka 佐藤元 第4弾-1
琥081 三国志 R 羊徽瑜 1.0 2 6 琥煌の加護 4 【琥煌:最大消費3】琥の味方の武力によるダメージを軽減する
3消費:さらに兵力が徐々に回復する
麻谷知世 築山苑佳 第4弾-2
EX098 三国志 ER 司馬昭 2.5 8 8 狼琥の大号令 7 【琥煌:最大消費6】琥の味方の武力が上がる
3消費:さらに兵力が徐々に回復する
6消費:さらに知力が上がる
戸橋ことみ 石川界人 第4弾-EX

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月12日 20:22