No.280

ステータス

基本情報

No.280
真名 ロムルス=クィリヌス
Class ランサー Rare 5 Cost 16
コマンドカード 能力値 Lv. 1 霊基再臨 聖杯転臨
Quick Arts Buster HP 1999 13632
1 2 2 ATK 1896 12273

隠しステータス  サーヴァント属性&特性・バトル補正値

能力値

宝具

ペル・アスペラ・アド・アストラ
我らの腕はすべてを拓き、宙へ
Card ランク 種別 効果 1 2 3 4 5
Buster EX 対星宝具 敵全体に強力な攻撃[Lv]  Buster(x1.5)  300 400 450 475 500
&ローマ特攻<対象の〔ローマ〕特性が多いほど対象に対して特攻威力アップ(最大10個)>  Buster(x1.5)  100+20×n
&〔ローマ〕特性を付与(5T)
+味方全体の攻撃力をアップ(3T)<OC:効果UP> 10 15 20 25 30
&〔ローマ〕特性を付与(5T)

保有スキル

Skill1:クィリヌスの玉座 EX

300,EX CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
7 味方全体の攻撃力をアップ[Lv](3T) 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20
&クリティカル威力をアップ[Lv](3T) 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20
&〔ローマ〕特性の味方全体のクリティカル威力をアップ[Lv](3T) 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
+敵全体に〔ローマ〕特性を付与(5T) 確率500%

Skill2:神格転成 B

403,B CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
8 自身に無敵状態を付与(2回・3T)
&NPを増やす[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
+スターを獲得 10

Skill3:射殺す百頭・羅馬式 A

306,A CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
7 自身のBusterカード性能をアップ[Lv](3T) 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
&スター集中度をアップ[Lv](1T) 300 320 340 360 380 400 420 440 460 500
&「クリティカル攻撃時に敵単体に〔ローマ〕特性を付与(5T)する状態」を付与(3T)

開放条件

  1. 初期
  2. 霊基再臨を1段階突破する
  3. 霊基再臨を3段階突破する

クラススキル

100,A 対魔力
自身の弱体耐性をアップ 20
101,B+ 単独行動
自身のクリティカル威力をアップ 9
326,B+ 主神の神核
自身に与ダメージプラス状態を付与 235
&Busterカード性能をアップ 9

アペンドスキル

Skill1:追撃技巧向上

301 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv] 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50

Skill2:魔力装填

601 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv] 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20

Skill3:対ルーラー攻撃適性

300 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身の〔ルーラー〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

育成

霊基再臨

段階 QP 再臨用素材
1段階 QP,10万 ランサーピース,x5
2段階 QP,30万 ランサーピース,x12 世界樹の種,x9
3段階 QP,100万 ランサーモニュメント,x5 巨人の指輪,x10 精霊根,x2
4段階 QP,300万 ランサーモニュメント,x12 精霊根,x4 真理の卵,x5
+ 再臨素材/聖杯転臨合計
合計 合計QP 合計再臨用素材
霊基再臨 QP,440万 ランサーピース,x17 ランサーモニュメント,x17 世界樹の種,x9 巨人の指輪,x10 精霊根,x6 真理の卵,x5
聖杯転臨 QP,5500万 聖杯,x5
聖杯転臨
Lv.100-120
QP,1.5億 聖杯,x10 cn_280,x300,サーヴァントコイン

スキル強化

レベル変動 QP 強化素材 レベル変動 QP 強化素材
Lv1→Lv2 QP,20万 槍の輝石,x5 Lv2→Lv3 QP,40万 槍の輝石,x12
Lv3→Lv4 QP,120万 槍の魔石,x5 Lv4→Lv5 QP,160万 槍の魔石,x12 巨人の指輪,x5
Lv5→Lv6 QP,400万 槍の秘石,x5 巨人の指輪,x10 Lv6→Lv7 QP,500万 槍の秘石,x12 世界樹の種,x6
Lv7→Lv8 QP,1000万 世界樹の種,x12 神脈霊子,x6 Lv8→Lv9 QP,1200万 神脈霊子,x18 悠久の実,x15
Lv9→Lv10 QP,2000万 伝承結晶,x1
+ 強化素材合計
合計 合計QP 合計強化素材
x1 QP,5440万 槍の輝石,x17 槍の魔石,x17 槍の秘石,x17 世界樹の種,x18 巨人の指輪,x15 神脈霊子,x24 悠久の実,x15 伝承結晶,x1
x3 QP,16320万 槍の輝石,x51 槍の魔石,x51 槍の秘石,x51 世界樹の種,x54 巨人の指輪,x45 神脈霊子,x72 悠久の実,x45 伝承結晶,x3

アペンドスキル強化

レベル変動 QP 強化素材 レベル変動 QP 強化素材
スキル解放 cn_280,x120,サーヴァントコイン Lv1→Lv2 QP,20万 槍の輝石,x5
Lv2→Lv3 QP,40万 槍の輝石,x12 Lv3→Lv4 QP,120万 槍の魔石,x5
Lv4→Lv5 QP,160万 槍の魔石,x12 英雄の証,x15 Lv5→Lv6 QP,400万 槍の秘石,x5 英雄の証,x29
Lv6→Lv7 QP,500万 槍の秘石,x12 精霊根,x2 Lv7→Lv8 QP,1000万 精霊根,x4 真理の卵,x3
Lv8→Lv9 QP,1200万 真理の卵,x8 光銀の冠,x24 Lv9→Lv10 QP,2000万 伝承結晶,x1
+ 強化素材合計
合計 合計QP 合計強化素材
x1 QP,5440万 cn_280,x120,サーヴァントコイン 槍の輝石,x17 槍の魔石,x17 槍の秘石,x17 英雄の証,x44 光銀の冠,x24 精霊根,x6 真理の卵,x11 伝承結晶,x1
x3 QP,16320万 cn_280,x360,サーヴァントコイン 槍の輝石,x51 槍の魔石,x51 槍の秘石,x51 英雄の証,x132 光銀の冠,x72 精霊根,x18 真理の卵,x33 伝承結晶,x3

絆レベル

性能

[編集]

第2部 第5章「Lostbelt No.5 星間都市山脈 オリュンポス 神を撃ち落とす日」で実装された★5ランサー。期間限定サーヴァントのため、ピックアップ時以外は召喚できない。

ステータスはATK偏重型。★5槍ではカルナを抜いて1位(2020/4/16実装時)。
カード構成はセイバー型のBBAAQで長尾景虎に続き2人目。Hit数はA/B/Q/EXの順に3/3/4/5Hit。
N/A0.59・Arts3hitと、槍クラスでは珍しいArts2枚持ちの中では、NP稼ぎ性能は槍メドゥーサとほぼ同じ。1枚のQuickは4hitと星・NP稼ぎ性能はそこそこな程度。
クラススキルは「対魔力 A」「単独行動 B+」に加え、固有の「主神の神核 B+」。

属性は混沌・中庸、性別は「なし」という設定になっており、男性対象の効果も女性対象の効果も受け付けない。
また、始皇帝と同じく黒髭の「紳士的な愛」の追加効果対象外になっている。
ローマ建国の祖である人間としての側面のロムルスが星属性・〔王〕・〔特別な星の力〕特性を所持していたのに対して、神としての側面での現界にあたり天属性・〔王〕・〔特別な星の力〕特性の非所持に変化している。
また、この変化に伴ってニコラ・テスラ源頼光の特攻対象にもなっている。

スキル

【スキル1】クィリヌスの玉座 EX CT:7-5
味方全体の攻撃力とクリティカル威力を3T上昇させ、敵全体に〔ローマ〕特性(弱体扱い)を5T付与するスキル。
クリティカル威力は、〔ローマ〕特性を所持している場合は効果が高くなる。
付与する〔ローマ〕特性は弱体扱いなので、弱体無効状態の相手には弾かれることもあるので注意。このスキルのみ付与確率が高いため弱体耐性で防がれることはまずない。
最短CT5で〔ローマ〕特性は5T継続するため、解除されない限りは常に相手をローマにしておける。

【スキル2】神格転成 B CT:8-6
自身に無敵(2回・3T)を付与し、NPと星を獲得するスキル。
NP獲得は最大30%なので礼装とマーリン孔明などの定番の組み合わせで2連射も可能。
星獲得は10個固定のため、このスキルのみでクリティカルを狙うには心許ない。

【スキル3】射殺す百頭・羅馬式 A CT:7-5
自身のBuster性能アップ(3T)と星集中(1T)と「クリティカル攻撃時に敵単体に〔ローマ〕特性(弱体扱い)を付与(5T)する状態」(3T) を付与する。
ローマ付与効果は3T継続するが星集中は1Tのみのため、宝具ダメージの底上げにローマを積む目的の場合は出来るだけ自身のカード枚数が多いタイミングで使いたい。

宝具「 我らの腕はすべてを拓き、宙へ (ペル・アスペラ・アド・アストラ)

Buster属性の全体〔ローマ〕特攻宝具。ダメージ後に、敵味方すべてに〔ローマ〕特性(敵は弱体、味方は強化扱い)を5T付与し、味方全体の攻撃力も3Tアップする。
ロムルスと同様に宝具を撃つだけで味方全体の火力を引き上げるため、敵のHPが低めの周回クエストならクリティカル運用を割り切る場合でもそれなりに様になる。

『相手への〔ローマ〕特性を付与』はダメージ後のため、元からローマでない相手にローマ特攻を出すには、スキルもしくは宝具を事前に使っておく必要がある。
ローマを弾かれない限り全ての相手が特攻対象となり、ステータスの高さ、クラススキルにB性能アップがあることも相まって未強化宝具としてはかなり高めの宝具ダメージとなっている。
ローマ特攻は相手に付与されているローマの数で倍率が20%ずつ上昇し、最大300%(3倍)まで上昇する。
特攻単体宝具並みのダメージとなるが、編成にもよるが単独ではローマを5個溜められればいい方だろう。

総評

基本的には星自給性能が低い分爆発力に秀でたクリティカルアタッカー。
スキルや宝具の特性からバッファーもこなせるが、さらなる火力を引き出すにはクリティカルスターに加え〔ローマ〕特性の管理も必要なので癖がある。

相性の良いサーヴァント

敵に〔ローマ〕特性を付与できるためブーディカの全体〔ローマ〕特攻と良く噛み合う。
〔ローマ〕特性付与効率という点ならW神祖編成も有力な手段。アルトリア・ルーラーのスキルを使いWロムルスの手札のみにしてから水着BBとオーダーチェンジして手札固定するのが最高効率。
元から〔ローマ〕特性を持ち星生産の得意なアストライアも良い。
スキルでクリティカル威力アップを持つが自身は星生産が得意ではないので、アンデルセンマーリンなど星生産の得意な鯖と組みたい。
また、アーツ2枚持ちのため宝具を連射補助としてアルトリア・キャスターとも相性は良好。

+ システム編成例

全体宝具三連射型ローマ特攻活用システム

①孔明②ロムルス=クィリヌス(凸カレイド)③陳宮(NP70以上礼装)④マーリン⑤ブーディカ マスター礼装:カルデア戦闘服
三連射させつつ3ターン目に最大火力をぶつけるコンセプト

1ターン目

・使用スキル
1.軍師の指揮 2.殺す百頭・羅馬式
(宝具)ロムルス=クィリヌス
攻撃力+30% Buster+30% 与ダメージ+500

+ 宝具平均ダメージ(等倍)

宝具1 28550
宝具2 37900
宝具3 42575
宝具4 44913
宝具5 47250

2ターン目

・使用スキル
1.軍師の忠言(孔明)2.軍師の忠言(陳宮)3.鑑識眼(ロムルス=クィリヌス)
4.オーダーチェンジ(孔明⇔ブーディカ)5.勝利の女神6.アンドラスタの加護
(宝具)陳宮
攻撃力+40% Arts+20% 与ダメージ+500
平均ダメージ(等倍)
宝具5 40000~42000

3ターン目

・使用スキル
1.夢幻のカリスマ2.英雄作成(ロムルス=クィリヌス)3.軍師の本懐(ロムルス=クィリヌス)4.クィリヌスの玉座5.神格転成6.全体強化
(宝具)ロムルス=クィリヌス
攻撃力+110% Buster+130% ローマ属性宝具+20% ローマ特攻+60% 与ダメージ+500 クリティカル+200%

+ 宝具平均ダメージ(等倍)

宝具1 159779
宝具2 212868
宝具3 239414
宝具4 252687
宝具5 265960

ローマ属性付与最大活用型

①ロムルス=クィリヌス(礼装自由)②アルトリア・キャスターA(毎ターンスター獲得礼装)③アルトリア・キャスターB(スター獲得系礼装)④水着BB(スター獲得系礼装) マスター礼装:カルデア戦闘服
ロムルス=クィリヌスの宝具を最大四連射させるブレイクゲージ時の高難易度用編成例。
水着BBでコマンドカードを固定し、宝具後にNP効率を上げたクリティカルアーツの入ったブレイブチェインでNPを回収、ローマ属性を付与する。
なお、開始時にロムルス=クィリヌスのコマンドカードが最低二枚(内Art1枚)必要なのが難点。
アルトリア・キャスターを1体にして、ネロ〔ブライド〕でも代用可能。

1ターン目

・使用スキル
1.クィリヌスの玉座 2.殺す百頭・羅馬式
3.4.希望のカリスマx2 5.6.湖の加護x2 7.8選定の剣(ロムルス=クィリヌス)x2
9.オーダーチェンジ(アルトリア・キャスターB⇔水着BB) 10.無貌の月
(宝具)ロムルス=クィリヌス
攻撃力+60% Buster+39% Art+100% クリティカル+59% 与ダメージ+235 ローマ属性1コ(+20%特攻)

+ 宝具平均ダメージ(等倍)

宝具1 44571
宝具2 59297
宝具3 66679
宝具4 70371
宝具5 74062

+ 凸黒聖杯時宝具平均ダメージ(等倍)

宝具1 82057
宝具2 109331
宝具3 122968
宝具4 129786
宝具5 136605

2ターン目

・使用スキル
なし
(宝具)ロムルス=クィリヌス
攻撃力+70% Buster+39% Art+100% クリティカル+59% 与ダメージ+235 ローマ属性4コ(+80%特攻)

+ 宝具平均ダメージ(等倍)

宝具1 70832
宝具2 94365
宝具3 106131
宝具4 112014
宝具5 117897

+ 凸黒聖杯時宝具平均ダメージ(等倍)

宝具1 130638
宝具2 174106
宝具3 195840
宝具4 206707
宝具5 217574

3ターン目

・使用スキル
1.全体強化
(宝具)ロムルス=クィリヌス
攻撃力+110% Buster+39% Art+100% クリティカル+59% 与ダメージ+235 ローマ属性7コ(+140%特攻)

+ 宝具平均ダメージ(等倍)

宝具1 116513
宝具2 155272
宝具3 174652
宝具4 184342
宝具5 194032

+ 凸黒聖杯時宝具平均ダメージ(等倍)

宝具1 215017
宝具2 286612
宝具3 322409
宝具4 340307
宝具5 358206

相性の良い概念礼装

周回用としてはカレイドスコープエアリアル・ドライブ王の相伴ゴールデン相撲~岩場所~などの初期NP系。
敵に〔ローマ〕特性を付与して特攻を高めたいなら、愛と希望の物語ウォーク・イン・ザ・パーク熱砂の語らいダンス・ウィズ・ラウンズなど星集中の礼装を持たせたい。
補助役の仲間のために2030年の欠片も欲しいところ。

プロフィール

イラストレーター・声優

ILLUST こやまひろかず
CV 置鮎龍太郎

キャラクター詳細

ローマとは浪漫であり―――
神代より卒業し、人として人を愛す心を得た、
人間的なるもの。
その全ての象徴である。

軍神マルスと美姫シルウィアの間に生まれ、
獣を友として育ち、やがて大ローマの礎を作り上げる
事になる建国王ロムルスの若き日の姿にして、
天へと至ってローマ最高神三柱の一柱クィリヌスとして
祀られた概念が形をとった姿。

神として祀られる存在であり、
現界にあたっては特に「文明の発展と拡大」という
人類史に於ける古代ローマ文明の荒々しき事象を
象徴するに至った。
治世と繁栄を示す同名の英霊と同じく、
神代を脱してゆく人間の可能性を示す存在である。

パラメーター

筋力 A 耐久 C
敏捷 A 魔力 B++
幸運 EX 宝具 A

設定

+ アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放

身長/体重:185cm・73kg
出典:ローマ神話
地域:欧州
属性:混沌・中庸  性別:―
最高存在として概念化したロムルスは、最早生物としての特徴や地上の役職などには当てはまらない。

+ アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放

時に世界を裂き、時に文明を拓き、
人として人を愛するもの。
その浪漫なる両腕を“槍”に喩えるならば、あまりに大きく、あまりに鋭い。
通常の霊基では到底足りず、
冠位の霊基を以てこそ真に迎えられよう。
すなわち―――
グランドランサー、である。

カルデア式召喚での現界にあたっては通常のランサーとなっているが、それでも、破格の存在である事は間違いがない。

+ アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放

○主神の神核:B+
軍神マルスの子であり、死後にローマ神話大系の最高神クィリヌスとなったロムルスは、この霊基に於いては例外的に神核を有している。
本来はランク規格外だが、カルデアでの召喚ではB+ランクまでに留まる。

○単独行動:B+
本来、主神にして最高神を縛り得る者は地上に存在しない……のだが、ロムルス=クィリヌスは敢えて自分でランクを下げている。

○クィリヌスの玉座:EX
神話大系の最高神として、
地中海世界を統べる神としての在り方。
皇帝特権が転成したスキルであり、本来であれば複数の権能を示すはずだが、本作では基本的に権能としては使用されない。

○神格転成:B
天性の肉体スキルが霊基と共に変質したもの。
ロムルスは、人として生まれ落ちながら神へと至る。

+ アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放

『射殺す百頭・羅馬式』
ランク:A 種別:絶技宝具
レンジ:― 最大捕捉:自身

ナインライブズ・ローマ。
ギリシャ神話の大英雄ヘラクレスが編み出した戦闘方法。彼の壮絶な戦いのすべてを見守っていた軍神マルス(アレス)によって伝えられ戦闘情報―――或いは、「ヘラクレスを父とする」というロムルスにまつわる伝承が、新たな現界にあたり昇華されたもの。
流派ヘラクレス・ローマ分派。
光の槍にも似た拳閃の乱打は命なき怪物であろうと鏖殺し、星空に煌めきを迸らせる。

常時発動型の宝具。
本作ではスキルとして表現されている。
真名解放時には烈光の乱打を繰り出すが、本作では基本的に使用されない。

+ アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放

『我らの腕はすべてを拓き、宙へ』
ランク:EX 種別:対星宝具
レンジ:1~90 最大捕捉:800人

ペル・アスペラ・アド・アストラ。
同名の英霊が有する宝具『すべては我が槍に通ずる』と本質を同じくする大宝具。
「文明の発展と拡大」という概念が
宝具へと昇華されたモノ。

世界を裂き、文明を拓き、
いつか星々の宙(ソラ)へまで届かんとする
浪漫なる両の腕は、まるで光の槍が如し―――
それは森羅万象を制する人々の傲慢の顕れであると同時に、まだ見ぬ明日を夢見て進歩を続けんとする人々の煌めきの顕れでもある。
攻撃へと用いれば苛烈な破壊をもたらす。
守り、生み出すために用いれば、更なる輝きを見る事になるだろうが―――本作では基本的に使用されない。

ダウンサイジングされてはいるが国造りの権能の一側面、或いは応用、という可能性がある、とホームズおよびダ・ヴィンチは予想を口にしている。

+ アンロック条件:「Lostbelt No.5 オリュンポス」 をクリアおよび絆レベルを 5すると開放

あくまで人の枠に収まっていた
ローマ建国の英雄ロムルスが、
遂に神としての側面を明らかにした姿。
通常、神霊がグランドクラスの霊基で召喚される事はあり得ないが、深く人類史に関わり、人間でありながら最高神となった超例外の存在である彼は、幾つもの奇跡の果てにグランドランサーとして第五の異聞帯にて召喚された。

第五の異聞帯では、数多くの人理の英霊たちが異聞帯の王ゼウスに立ち向かったが、悉く敗北。
いずれ来たるであろうカルデアへ希望を託すため、英霊たちは最後の力を振り絞って一大計画を遺した。
それこそが「破神作戦」。
一神話大系の最高神でありながら人間としての側面を有し、人理の側に立ち、全知全能と時に称されるギリシャの主神ゼウスの振るう雷霆と同質の力を秘めた英霊/神霊ロムルス=クィリヌスの召喚である。

そしてカルデア一行は来訪し、「破神作戦」は成った。
ロムルス=クィリヌスは異聞帯に現界し、
カルデアと共に戦い、
オリュンポスの機神群を打ち倒すに至ったのである。

破神と共に彼は消えた。
二度と現界を果たす事はないかに思えたが……
しかし、マスターとの縁を交わし、ひとたびノウム・カルデアのトリスメギストスに記録されたその霊基は、冠位霊基ではない状態での召喚が可能となった。
召喚された彼は、再び、
その光の槍が如き腕を人理のために振るう。

ボイス

[編集]

幕間の物語

入手方法

  • 聖晶石召喚
    • オリュンポスピックアップ2召喚(2020/4/16~4/30)

その他

  • 謳い文句は「我らの腕はすべてに届き、すべてを裂き、すべてを拓く。いずれ星々の(ソラ)の彼方にさえも!」

コメント

一般,性能議論,召喚報告(共有)

  • 今回の高難易度ロムルスで4ターン攻略している動画もあるね。ロムルスは神性以外のギミックは対応してくれるから,結構楽だったな。 - 名無しさん (2021-02-18 01:11:23)
  • ロムルス学長になっててワロタ - 名無しさん (2021-03-03 22:47:53)
  • ローマを弾くとかローマを貯めるとか、執筆者も割と頭ローマになってきてないか?話変わるけど今回の高難易度と相性抜群だった - 名無しさん (2021-03-10 01:17:08)
    • ローマが名詞であり動詞であることはローマ日本語の常識ローマ - 名無しさん (2021-03-10 09:45:06)
  • ローマ持ってないんだがS1の味方ローマクリバフはローマなしには付与失敗? 付与されるけどアイコン暗くて効果なし状態? できれば性能欄に追記してほしい - 名無しさん (2021-05-10 19:41:05)
    • 特定条件を満たさないとアイコン暗いやつは、条件文が「~の間」になってる極めてレアなスキルだ。まだリップ、翁、術ネロくらいしか無いんだからそっちを覚えた方が楽だぞ - 名無しさん (2021-05-10 20:29:40)
  • wローマつええ... - 名無しさん (2021-07-05 07:06:08)
  • 楽しくWローマしてるからこそスター獲得10個はやっぱ少ないよなあ、とかスター集中弱いよなあと不満点が浮き彫りになるな。 - 名無しさん (2021-07-05 23:25:48)
    • 卑弥呼を入れることで星が飽和するからでえじょうぶだ! - 名無しさん (2021-07-06 18:14:46)
    • 水着BBのカード固定の星出しだと心もとないので、Bに星出しコマコを刻印してる。 - 名無しさん (2021-07-07 17:32:01)
  • Wコヤンで1クリ2ローマできるようになったな。 - 名無しさん (2021-08-01 22:54:54)
    • 2ターン目に攻撃40バスター160クリ200の実質Wローマなのだ - 名無しさん (2021-08-01 22:57:36)
  • NPアペンド解放してコヤン添えて色々やってると恐ろしく使いやすくて強いってなる - 名無しさん (2021-08-03 02:08:34)
  • これオベロン来たらローマもNP50礼装つけて3連宝具撃てるよなこれ。 - 名無しさん (2021-08-04 00:06:17)
  • 黒聖杯ローマWコヤンマーリンクレーンでキアラ3T目で10ローマつけて175万いけた。1クリ2ローマ付与で簡単に10ローマ狙えるわ。敵が蒸発しなければ。 - 名無しさん (2021-08-04 00:13:48)
  • 強いしBOXでも最速パーツになったし文句はないんだけど、クリティカル後にローマ特性って何か収まりが悪くない?ローマ特性をもっと機能させたい、贅沢な希望なんだけど - 名無しさん (2021-09-15 11:57:06)
    • カーマのような特攻付与にするには強すぎる。かといって宝具にしか意味がないのはもったいないね - 名無しさん (2021-09-15 12:02:28)
    • 宝具みたいにローマ特性がついているほど、ではなくついている場合(数に関わらず)○○%特攻にしたらいいんじゃね - 名無しさん (2021-11-25 12:14:26)
  • 星が10じゃなくて15だったらな そこにかなりの差を感じる - 名無しさん (2021-12-12 15:59:04)
    • 去年くらい?の変則ではそこに不満を感じていたが、もう変則でも使わなくなったから悩みは消えたよ - 名無しさん (2021-12-12 16:40:57)
    • 10個だと1枚にスター集中させても100%にならないことあるからな - 名無しさん (2021-12-12 16:46:50)
  • コメント欄を除き28ローマあった - 名無しさん (2022-02-09 09:54:11)
  • 高難易度だとローマがどんどん貯まって単体+全体みたいなダメージになるね - 名無しさん (2022-04-01 10:45:15)
  • 強化こねーかな。宝具強化でローマ特性が弱体無効で弾かれない効果にしてほしい - 名無しさん (2022-04-23 01:42:34)
  • ルーラ - 名無しさん (2022-05-31 22:11:03)
    • に対して有利取れるスキルとローマ弾かれなくする強化ほしい。前者はカーマとかヘファイスティオン、キアラ(別?)が許されてるのでいいと思うのだが - 名無しさん (2022-05-31 22:13:08)
  • 外付けローマサポーターが増えて実はクリ殴りお化けと化しつつある - 名無しさん (2022-07-15 10:52:03)
  • はー…強化ナシかー… - 名無しさん (2022-10-05 20:28:37)
    • それもまたローマである - 名無しさん (2022-10-06 00:43:29)
    • 正直現行でもかなり強キャラだし強化ないのは仕方ないけど、第2スキルのスターの数くらいは増やしてくれてもいいのかなぁとは思う - 名無しさん (2022-10-08 18:06:37)
      • わざわざ強化イベ入れて微調整だと、それはそれで文句出るから仕方ない - 名無しさん (2022-10-08 18:43:58)
        • そもそも上に比べて多少劣る程度で強化してたらキリが無いからね。しかも最上位クラスと比べてとなると尚更の事。だから、強化はやや不満感じるから不満を感じるになるまで放置されると考えたほうが良い。それでも強化が欲しいって言葉を繋げるのなら自分の推しが強くあればあとはゲームバランスなんてどうでもいいって言いきってるぐらいなのと変わらないのよ。 - 名無しさん (2022-10-10 10:13:14)
      • ロムルスそんな言うほど強キャラかなあ…まあカルナとか槍王辺りよりは上とはいえメリュが規格外すぎるから強化もらってもよかったと思う - 名無しさん (2022-10-10 07:52:50)
        • 性能の序列を基準に語るならまずはそのカルナとか槍王辺りテコ入れしてからやろ - 名無しさん (2022-10-10 08:39:27)
          • 別に下からテコ入れしても上からテコ入れしても最終的には同じだと思うけど…ただでさえ何かしらの機会が無いと強化に腰重いんだから。今強化来なかったロムルスが次いつ強化来るのか想像できない - 名無しさん (2022-10-10 09:54:58)
            • じゃあメリュ強化から入っても同じだな?最終的にバランス取れば良いんだろ? - 名無しさん (2022-10-10 11:17:36)
            • そもそもトップに合わせたテコ入れなんて下にも上にも入らなそうなのが現実なので…。最終的に頭を揃えるなんて話は何処にもないし、下からテコ入れする必要が無いと言うならロムルスにメリュ未満な現状を理由にテコ入れする道理もないよね。強化来なくて残念って感情論はわかるけど、理屈的には来なくてもまあ妥当よねって話 - 名無しさん (2022-10-10 11:25:04)
          • まあ実際カルナ槍王が先ではあるよね。この2騎に比べれば強いのだし - 名無しさん (2022-10-10 13:31:07)
    • いまいちグランド感がないんだよなあ - 名無しさん (2022-10-14 12:07:18)
      • カルデアにいるのは冠位霊基ではないからという便利設定 - 名無しさん (2022-10-14 12:40:40)
      • ⭐️3ロムルスの方がグランド感あるんだよな、受け狙ってイケメンにしたんだろうが…貫禄なくなったよな - 名無しさん (2022-10-14 13:43:57)
      • シナリオでは唐突な登場で、戦闘ではぶっちゃけ邪魔だからだろうね。知っているか?最近だとバビロニアの英雄王が同じ位に戦力的には邪魔なんだぜ - 名無しさん (2022-10-14 17:35:38)
      • 槍兵らしい活躍が無いせいもある。ソロモンの魔術と抑止、翁の死の概念付与、オリオンの超長距離狙撃のようなこれぞ槍兵の頂点という分かり易い描写が足りてない - 名無しさん (2022-10-15 13:44:08)
  • この前の幕間解放で読んだけど結局どんな性格だかよく分からなかった…ある意味神より神っぽい - 名無しさん (2022-10-14 17:51:32)
  • ローマ付与コマコが来るとはな - 名無しさん (2023-04-27 12:58:31)

すべてのコメントを見る

  • ブーディカ ロムルス(カレスコ)陳宮(カレスコ)エレシュキガルか槍王かカルナ(NP50~75礼装) 1wブさんのローマ特攻とAバフ付与して陳宮宝具(特攻なし)、2w4人目の宝具(陳宮のBバフをのせてもよい)、3wロムルスS1S3使用して宝具(ローマ特攻)。マスレのバフは2w3wお好みで。ブーディカ使うならこんな迂遠な感じになる? 3wだけやたらと火力がでそう - 名無しさん (2020-04-17 16:29:01)

すべてのコメントを見る

召喚報告板

注意事項

召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。

特に 召喚の結果報告のみ のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。

他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降

利用者間での注意・誘導は避けてください。

この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。

コメント

  • 正月そこそこいい引きしたけど、ニトクリスは77連でダメだった。あとは7章PU鯖の情報待ちだな。 - 名無しさん (2023-01-19 11:01:18)
  • ニトクリス狙いで140連くらい。すり抜けなし☆4だらけだったけど130連目くらいで出てくれた。その後単発で数度回したら金回転で2騎目来てくれたおかげで実戦ラインは乗ったのでヨシ。 - 名無しさん (2023-01-24 16:57:38)
  • 20連で新規礼装のみで月替わりのを合わせた呼符8枚でも何も出ず。そこから単発2回とオマケ分でまさかのテスカが0から宝具2なった - 名無しさん (2023-02-01 00:43:16)
  • しっかり確認せずトラロックが恒常なの知らずに引いたけど10連で来てくれたのでヨシ! - 名無しさん (2023-02-01 06:59:55)
  • トラロック狙いで1枚も来ないのに、70連でテスカポリトカ2枚。神サマもうちょっと空気読んで? - 名無しさん (2023-02-01 09:50:12)
  • アンケート報酬の呼符でナポレオンが来ました。この運はバレンタインの女教皇に取っておきたかった… - タツノオトシゴ (2023-02-05 16:33:19)
  • 40連目で虹からブラダマンテ、50連目虹からアナスタシア、60連目連続すり抜けで凹んで連打スキップしたらククルカン・・・なんだこれ - 名無しさん (2023-02-07 18:47:34)
  • 2回連続で天井寸前引き……天井消滅やめれ - 名無しさん (2023-02-07 19:42:28)
  • ガチャ回す度に必ずトラロックが出てくる…呼符で回しても出てくる。どうなってるんだ… - 名無しさん (2023-02-07 20:05:45)
  • 11連15回でトラロック1枚のみ。辛いわ。 - 名無しさん (2023-02-07 21:03:10)
    • 追加で110連回してトラロック1と術ギル1のみ。ここまで来たら課金して天井目指すか? - 名無しさん (2023-02-07 22:07:58)
  • 正月ラスプーチンが有償石1個で出たと思ったら、そっからニトオルタ88回爆死、ククルカン231回爆死とひど過ぎる。反動にしてもデカすぎませんかね。 - 名無しさん (2023-02-09 00:02:29)
  • トラロック宝具マしてんのに10枚も要らねー ククルカンは次の機会までお預けかな - 名無しさん (2023-02-09 03:31:41)
  • ククルカン去年のレディ以来2回目の天井いってしまった。5月のコラボあんのにどうすんだ。 - 名無しさん (2023-02-09 08:12:26)
  • 最終日おはガチャ虹演出で来た!マジか~って叫んだわw - 名無しさん (2023-02-14 12:27:44)
    • おめでとう!おめでとう!おめどおとお!! - 名無しさん (2023-02-14 20:15:39)
  • 天草欲しかったのでガチャを回したが、めぼしい新規サーヴァントは、ヘラクレス、剣スロット、新宿のわんこ(2枚)くらいか。バサスロット、槍ヴラド、ベオウルフの宝具強化は、まあ…無いよりましかなくらい。種火が山ほどあるので、消化の機会とします。 - 名無しさん (2023-03-15 00:52:20)
    • 新規サーヴァントにアシュヴァッターマンも追加で。書き忘れた。 - 名無しさん (2023-03-17 00:16:01)
  • ククルカンで天井いった反動か、今回は11連でティアマト出てきた。 - 名無しさん (2023-04-19 21:47:27)
  • 今年に入って850連回したのに星5が3体(そのうち2体が天井と福袋)とか草も生えない。毎年星5排出率が1%割ってたから、今年こそは1%目指してたのになぁ…いつになったら確率収束するのかなぁ… - 名無しさん (2023-04-26 22:06:42)
    • 初めて2年目だったか、その一年は酒呑だけしか出なかったけな……翌年以降は普通に出るようになったけど。 - 名無しさん (2023-05-06 18:55:31)
  • 狂ヴラド狙いだったが、めぼしいサーヴァントとは弓アルジュナとエリちゃん(宝具2)くらいか。ヴラドさん、いらしてくだされば、キャストリアはいませんが、玉藻とLAによる抜群のサポートを受けられますよ。 - 名無しさん (2023-05-10 23:00:40)
    • この後、諦めきれずにいくらか回したら、エリちゃんがたくさん出て、宝具5+1売却という…。今回、ヴラドさんは縁が無かったと諦めます。 - 名無しさん (2023-05-12 18:25:34)
  • ククルカン80連で宇宙大統領用に貯蓄してたけどシナリオ見て引かざるを得ない。ティアマト30連、ドラコー120連、LA10連、追加50連でロクスタと☆5完凸。貯蓄は900石と300枚…言祝げ! - 名無しさん (2023-05-11 06:44:54)
  • プーリン欲しくて引いたら、すり抜けでナポレオンとカルナだった… いらない奴が出ると萎えるなわ… - 名無しさん (2023-05-11 11:48:59)
    • 最終日だから追加で回したらアルジュナだった… 夏まで待たなきゃならないのか… - 名無しさん (2023-05-13 10:24:23)

すべてのコメントを見る


+ 過去ログ一覧


召喚報告板 」が設置されました。

※召喚(ガチャ)結果についての報告については、上記掲示板にコメントをお願いします。


最終更新:2021年08月07日 20:22

*1 即死攻撃を受けた時の補正値。数値が低いほど死に難い。

*2 攻撃時のNP上昇基礎値

*3 攻撃を受けた際のNP上昇基礎値