No.342
ステータス
基本情報
No.342
|
真名
|
コンスタンティノス11世
|
Class
|
ライダー
|
Rare
|
5
|
Cost
|
16
|
コマンドカード
|
能力値
|
Lv. 1
|
|
霊基再臨
|
|
|
|
|
聖杯転臨
|
|
|
|
|
|
Quick
|
Arts
|
Buster
|
HP
|
2046
|
|
|
|
|
13953
|
|
|
|
|
|
1
|
2
|
2
|
ATK
|
1688
|
|
|
|
|
10923
|
|
|
|
|
|
隠しステータス
サーヴァント属性&特性・バトル補正値
隠しステータス
|
相性
|
人
|
属性
|
方針
|
性格
|
性別
|
宝具
|
補助B
|
成長
|
平均
|
秩序
|
善
|
男
|
スター発生率
|
8.9
|
ヒット数
|
Q
|
A
|
B
|
EX
|
宝具
|
スター集中度
|
198
|
4
|
4
|
3
|
5
|
—
|
DR |
45.0
|
N/A |
0.52
|
N/D |
3.00
|
特性
|
サーヴァント / 人型 / ローマ / 騎乗 / 愛する者 / 王 / ヒト科 / 不動の決意
|
能力値
|
HP
|
ATK
|
総合値
|
|
ATK
クラス補正
|
総合値
クラス補正
|
Lv. 1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
霊基再臨
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
聖杯転臨
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
宝具
テオドシウス・コンスタンティノス 祈誓たるは三重の貴壁
|
|
Card
|
ランク
|
種別
|
効果
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
Buster
|
B+
|
対軍宝具(自身)
|
自身のBusterカード性能をアップ[Lv](3T)
|
30
|
40
|
45
|
47.5
|
50
|
&無敵状態を付与(1回・1T)
|
|
+味方全体の防御力を大アップ(1T)<OC:効果UP>
|
100
|
125
|
150
|
175
|
200
|
&〔ローマ〕特性の味方全体に被ダメージカット状態を付与(1T)
|
5000
|
強化後
「不滅なるものへ」クリア後
テオドシウス・コンスタンティノス 祈誓たるは三重の貴壁
|
|
Card
|
ランク
|
種別
|
効果
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
Buster
|
B++
|
対軍宝具(自身)
|
味方全体のBusterカード性能をアップ[Lv](3T)
|
30
|
40
|
45
|
47.5
|
50
|
&無敵状態を付与(1回・3T・他の無敵状態と重複可能)
|
|
&防御力を大アップ(1T)<OC:効果UP>
|
100
|
125
|
150
|
175
|
200
|
+ 自身を除く味方全体の宝具威力をアップ(3T)<OC:効果UP>
|
20
|
25
|
30
|
35
|
40
|
+〔ローマ〕特性の味方全体に被ダメージカット状態を付与(1T)
|
5000
|
保有スキル
Skill1:ハギア・ソフィアの祈り C-
602,C-
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
8
|
自身のNP獲得量をアップ[Lv](1T)
|
30
|
32
|
34
|
36
|
38
|
40
|
42
|
44
|
46
|
50
|
&ターゲット集中状態を付与(1T)
|
300
|
+スターを獲得[Lv]
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
20
|
Skill2:落日の帝国 EX
300,EX
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
8
|
味方全体の攻撃力をアップ[Lv](3T)
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
20
|
&Busterカード性能をアップ[Lv](3T)
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
20
|
+〔ローマ〕特性の味方全体のクリティカル威力をアップ[Lv](3T)
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
Skill3:終焉特権 C
601,C
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
8
|
自身のNPを増やす[Lv]
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
&クリティカル威力をアップ[Lv](3T)
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
&毎ターンスター獲得状態を付与[Lv](3T)
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
&「自身がやられた時に自身を除く最後尾の味方単体のNPを増やす[Lv]
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
&クリティカル威力をアップ[Lv](3T)
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
&毎ターンスター獲得状態を付与[Lv](3T)する状態」を付与(3T)
|
5
|
6
|
6
|
7
|
7
|
8
|
8
|
9
|
9
|
10
|
解放条件
-
初期
-
霊基再臨を1段階突破する
-
霊基再臨を3段階突破する
クラススキル
102,B+
|
騎乗
 |
自身のQuickカードの性能をアップ
|
9
|
100,B+
|
対魔力
 |
自身の弱体耐性をアップ
|
18
|
101,C++
|
単独行動
 |
自身のクリティカル威力を少しアップ
|
7.2
|
アペンドスキル
Skill1:追撃技巧向上
301
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv]
|
30
|
32
|
34
|
36
|
38
|
40
|
42
|
44
|
46
|
50
|
Skill2:魔力装填
601
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv]
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
20
|
Skill3:対アーチャー攻撃適性
300
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身の〔アーチャー〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv]
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
Skill4:特撃技巧向上
303
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身のクリティカル威力をアップする[Lv]
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
Skill5:スキル再装填
613
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv](1回<Lv.6~9だと2回、Lv.10だと3回、スキルごとに1回限り>)
|
1
|
2
|
3
|
育成
霊基再臨
段階
|
QP
|
再臨用素材
|
1段階
|
QP,10万
|
ライダーピース,x5
|
2段階
|
QP,30万
|
ライダーピース,x12
英雄の証,x22
|
3段階
|
QP,100万
|
ライダーモニュメント,x5
隕蹄鉄,x10
戦馬の幼角,x3
|
4段階
|
QP,300万
|
ライダーモニュメント,x12
戦馬の幼角,x6
精霊根,x5
|
+
|
再臨素材/聖杯転臨合計
|
合計
|
合計QP
|
合計再臨用素材
|
霊基再臨
|
QP,440万
|
ライダーピース,x17
ライダーモニュメント,x17
英雄の証,x22
隕蹄鉄,x10
精霊根,x5
戦馬の幼角,x9
|
聖杯転臨
|
QP,5500万
|
聖杯,x5
|
聖杯転臨 Lv.100-120
|
QP,1.5億
|
聖杯,x10
cn_342,x300,サーヴァントコイン
|
|
スキル強化
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
Lv1→Lv2
|
QP,20万
|
騎の輝石,x5
|
Lv2→Lv3
|
QP,40万
|
騎の輝石,x12
|
Lv3→Lv4
|
QP,120万
|
騎の魔石,x5
|
Lv4→Lv5
|
QP,160万
|
騎の魔石,x12
隕蹄鉄,x5
|
Lv5→Lv6
|
QP,400万
|
騎の秘石,x5
隕蹄鉄,x10
|
Lv6→Lv7
|
QP,500万
|
騎の秘石,x12
英雄の証,x15
|
Lv7→Lv8
|
QP,1000万
|
英雄の証,x29
オーロラ鋼,x6
|
Lv8→Lv9
|
QP,1200万
|
オーロラ鋼,x18
光銀の冠,x24
|
Lv9→Lv10
|
QP,2000万
|
伝承結晶,x1
|
+
|
強化素材合計
|
合計
|
合計QP
|
合計強化素材
|
x1
|
QP,5440万
|
騎の輝石,x17
騎の魔石,x17
騎の秘石,x17
英雄の証,x44
隕蹄鉄,x15
オーロラ鋼,x24
光銀の冠,x24
伝承結晶,x1
|
x3
|
QP,16320万
|
騎の輝石,x51
騎の魔石,x51
騎の秘石,x51
英雄の証,x132
隕蹄鉄,x45
オーロラ鋼,x72
光銀の冠,x72
伝承結晶,x3
|
|
アペンドスキル強化
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
スキル解放
|
|
cn_342,x120,サーヴァントコイン
|
Lv1→Lv2
|
QP,20万
|
騎の輝石,x5
|
Lv2→Lv3
|
QP,40万
|
騎の輝石,x12
|
Lv3→Lv4
|
QP,120万
|
騎の魔石,x5
|
Lv4→Lv5
|
QP,160万
|
騎の魔石,x12
八連双晶,x5
|
Lv5→Lv6
|
QP,400万
|
騎の秘石,x5
八連双晶,x10
|
Lv6→Lv7
|
QP,500万
|
騎の秘石,x12
大騎士勲章,x10
|
Lv7→Lv8
|
QP,1000万
|
大騎士勲章,x20
神脈霊子,x6
|
Lv8→Lv9
|
QP,1200万
|
神脈霊子,x18
夢幻の鱗粉,x24
|
Lv9→Lv10
|
QP,2000万
|
伝承結晶,x1
|
+
|
強化素材合計
|
合計
|
合計QP
|
合計強化素材
|
x1
|
QP,5440万
|
cn_342,x120,サーヴァントコイン
騎の輝石,x17
騎の魔石,x17
騎の秘石,x17
八連双晶,x15
大騎士勲章,x30
神脈霊子,x24
夢幻の鱗粉,x24
伝承結晶,x1
|
x5
|
QP,27200万
|
cn_342,x600,サーヴァントコイン
騎の輝石,x85
騎の魔石,x85
騎の秘石,x85
八連双晶,x75
大騎士勲章,x150
神脈霊子,x120
夢幻の鱗粉,x120
伝承結晶,x5
|
|
絆レベル
|
絆ポイント
|
サーヴァントコイン
|
到達報酬
|
累計
|
Next
|
累計数
|
獲得数
|
Lv.0
|
0
|
3,000
|
0
|
0
|
|
Lv.1
|
3,000
|
6,125
|
5
|
5
|
|
Lv.2
|
9,125
|
6,125
|
10
|
5
|
|
Lv.3
|
15,250
|
6,125
|
15
|
5
|
|
Lv.4
|
21,375
|
6,125
|
20
|
5
|
|
Lv.5
|
27,500
|
282,500
|
25
|
5
|
|
Lv.6
|
310,000
|
300,000
|
30
|
5
|
聖晶石 x3
|
Lv.7
|
610,000
|
320,000
|
50
|
20
|
聖晶石 x3
|
Lv.8
|
930,000
|
340,000
|
70
|
20
|
聖晶石 x3
|
Lv.9
|
1,270,000
|
370,000
|
90
|
20
|
聖晶石 x3
|
Lv.10
|
1,640,000
|
1,090,000
|
130
|
40
|
絆礼装
|
Lv.11
|
2,730,000
|
1,230,000
|
180
|
50
|
聖晶石 x30
|
Lv.12
|
3,960,000
|
1,360,000
|
240
|
60
|
聖晶石 x30
|
Lv.13
|
5,320,000
|
1,500,000
|
300
|
60
|
聖晶石 x30
|
Lv.14
|
6,820,000
|
1,640,000
|
360
|
60
|
聖晶石 x30
|
Lv.15
|
8,460,000
|
-
|
420
|
60
|
聖晶石 x30
|
+
|
礼装画像&効果 (ネタバレ注意)
|
No.1602
|
★★★★SR
|
何もかも消えてなくなって
|
 |
COST
|
9
|
300
|
コンスタンティノス11世(ライダー)装備時のみ、自身がやられた時に自身を除く味方全体の攻撃力を20%アップ(3ターン)&HPを5000回復
|
HP
|
100
|
ATK
|
100
|
|
性能
第2部 第6.5章「死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死」に先行して実装された期間限定☆5ライダー。
ステータスはATK寄り型。★5ライダーとしてはATKは平均より低く、HPが平均より高い。
カード構成はB2A2+B補助宝具。Hit数はB/A/Q/Exが3/4/4/5。N/Aは0.42→0.52とやや高め。
クラススキルは「騎乗 B+」「対魔力 B+」「単独行動 C++」を所持。
属性は秩序・善・人。〔ローマ〕〔王〕〔愛する者〕特性を所持。
スキル
【スキル1】ハギア・ソフィアの祈り C- CT:8-6
自身のNP獲得量アップ(1T)&ターゲット集中(1T)+スター最大20個獲得。
ターゲット集中で味方を守ることができ、後述のスキル3や宝具と相性が良い。
マシュ・キリエライトと同様にNP獲得量は攻撃時のみ有効で、被弾時には切れてしまうので、獲得したスターでクリティカルを狙っていきたい。
【スキル2】落日の帝国 EX CT:8-6
味方全体の攻撃力アップ(3T)&Buster性能アップ(3T)+さらに〔ローマ〕特性であればクリティカル威力アップ(3T)。
味方全体の攻撃面を強化しダメージを高めることができる。
自身が〔ローマ〕であるため、スキル1・3のスターを利用したクリティカル時にも使用したい。
【スキル3】終焉特権 C CT:8-6
自身のNP最大30%獲得&クリティカル威力アップ(3T)&スター獲得状態(3T)、さらに自身の退場時に他の最後尾の味方に同様の効果を付与する状態(3T)を付与。
宝具に繋げやすくし、クリティカルダメージも高められる。
最後の効果の「最後尾の味方単体」とは「前衛の味方の中で最も右」に存在するサーヴァントのこと。(要するに陳宮やミス・クレーンの対象と逆の位置)
自身が倒れても味方にアタッカーを引き継ぐことができるが、一方で全体攻撃で一緒に退場した場合は対象が不在になってしまう。
単体攻撃をスキル1で引き受けつつ、味方にバフを渡すようにしたい。
宝具「
祈誓たるは三重の貴壁
」
Buster補助宝具。自身のBuster強化(Lv依存)&無敵(1回・1T)と味方全体に防御力アップ100%~(OC依存)と〔ローマ〕特性の味方全体にダメージカット5000。
味方全体の防御力アップはOC100%時点で100%と破格の倍率で、敵の攻撃力アップや防御力無視、味方の防御力ダウンなどがなければダメージを0にできる。
多少の攻撃力アップや防御力ダウンであれば、ダメージカットで相殺できるためほとんど無視できる。
自身限定で無敵もあるため、自身だけは1回目に防御力無視の攻撃が来ても無敵でダメージを受けずに済む。
このため無敵貫通&防御力無視の両方を持つ敵と、強化解除を持つの敵を避ければ、ダメージを全く受けずに1Tをやり過ごせると言える。
2024/5/31実装の幕間の物語クリア後は、自身のみ対象だったBusterバフと無敵が味方全体に範囲拡大され、無敵は1回3Tに延長され他の無敵状態と重複可能になる。また自身以外の味方全体に宝具バフ(3T)も追加される。
総評
味方全体へのスキルによるBuster&クリティカル強化と、宝具による耐久性を持ったサーヴァント。
大雑把に言えばジャンヌ・ダルクと始皇帝と卑弥呼の中間の性能を持つと言える。
ライダークラスのうちスターの即時獲得と継続獲得を併せ持つのは水着カイニスくらいであり、1T目から複数ターンに渡りクリティカルを狙っていくなら選択肢に上がる。
宝具強化後はBusterバフ30-50%(宝具Lv依存)と宝具バフ20-40%(OC依存)を味方全体に付与できるため、サポート性能がアップ。
高難易度最短ターン数クリア(RTA)を目指すのであれば、宝具後即退場するためのLv1宝具5という色物運用も考えられる。
相性の良いサーヴァント
卑弥呼、オジマンディアス、ケツァル・コアトル、フランシス・ドレイク、モルガン、カイニス/ライダーなどのスター獲得・全体強化を持った味方と並べてクリティカルするのに向いている。
同じ〔ローマ〕としては互いに強化し合えるW運用するのも手か。
他ではロムルス=クィリヌスは味方全体に〔ローマ〕付与できるが(こちらは一応〔アーチャー〕攻撃適性を持っているとはいえ)クラス的に噛み合いにくい。敵が混成であれば候補に挙がる。
カリギュラは耐久性と攻撃強化を両方のサポート先として相性が良く、宝具&スキル封印の宝具で警戒すべき要素を排除しやすい。
退場時にNP付与できる効果を活かして陳宮の弾にするという手もある。
相性の良い概念礼装
クリティカル主軸で行くなら、オジマンディアスやケツァル・コアトルと比較してLv90時のATKが1000ほど低いので、月の勝利者などのATK特化礼装で補いたい。
プロフィール
イラストレーター・声優
キャラクター詳細
ビザンツ帝国、または東ローマ帝国と呼ばれた国家、
その最後の皇帝である。
彼の死と首都コンスタンティノープルの陥落により、
かつてローマと呼ばれた偉大なる帝国は、完全なる
終焉を迎えたとも言える。
落日の帝国において、最後の最後まで戦い抜いた。
パラメーター
筋力
|
|
|
|
|
|
C
|
|
耐久
|
|
|
|
|
|
A
|
敏捷
|
|
|
|
|
|
C
|
魔力
|
|
|
|
|
|
D
|
幸運
|
|
|
|
|
|
C
|
宝具
|
|
|
|
|
|
EX
|
設定
+
|
アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放
|
身長/体重:171cm・73kg
出典:史実
地域:欧州
属性:秩序・善 副属性:人 性別:男性
普段は温厚な口調を保つように努めているが、
極めて緊急時にはやや荒々しい口調になる。
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放
|
高貴な風貌を持つ、穏やかな知識人。
どこか諦めの良さが感じられるが、本人は
「それはそれとして全力で戦おう」と決意している。
ただ、その決意を他人はあまり感じ取れない。
これは彼が帝国最後の皇帝、即ち国と共に滅びた
英雄であるからだろう。
「これは滅ぶだろう」「これは負けるだろう」という
確信と、「しかし全力で戦わなければならない」
という、傍目からは矛盾した心理が彼にとっては
当然の道理なのである。
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放
|
○ハギア・ソフィアの祈り:C-
ハギア・ソフィア大聖堂の守護を獲得する。
残念ながら、現代ではさほどの効果は期待できない。
○落日の帝国:EX
ビザンツ帝国(東ローマ帝国)の最後の皇帝。
コンスタンティノス11世はローマ帝国最後の皇帝であり、コンスタンティノープルがメフメト2世によって陥落した時、ローマの流れを汲む国は完全に途絶えたと言える。
○終焉特権:C
皇帝特権の亜種スキル。
本来持ち得ない一部のスキルも本人が主張することで短期間だけ獲得できる。
最後の皇帝である彼は幅広い特権を持つことはできず、更には特権を行使する度に多大な魔力を浪費する。
だが、最後には一兵士として戦場に消えたコンスタンティノスは他者にその特権を譲ることができる。
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放
|
『祈誓たるは三重の貴壁』
ランク:B+ 種別:対軍宝具(自身)
レンジ:1 最大捕捉:7000人
テオドシウス・コンスタンティノス。
コンスタンティノープルを難攻不落に位置づけた、
三重防壁の疑似降臨宝具。
最大捕捉7000人という広範囲の守護を約束する
宝具であるが、人数が増えれば増えるほどに失陥の
可能性も高まり、付与される防御も薄くなっていく。
実際に強固な守護を行うためには、1000人程度が
限界であろうとコンスタンティノスは見なしている。
カルデアに召喚された彼は、マスターとパーティのみに宝具を活用することで更に堅固な要塞を作り上げる。
帝国最後の皇帝ということもあり、
彼が生きた時代の前後200年程度の欧州人限定で
敵味方関係なく、影響力を及ぼすことができる。
ただしその影響は信心深さによって上下し、
異なる宗派の相手には基本的に通用しない。
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放
|
コンスタンティノス11世はビザンツ帝国(東ローマ帝国であり、本人たちはローマ帝国の末裔だと主張していた)最後の皇帝である。
ビザンツ帝国はかつては貿易の要所として栄えていたが、東西の宗教対立やオスマン帝国の猛攻の前に衰退の一途を辿っており、彼が皇帝に即位した時代には既に領土は、コンスタンティノープルとその周囲に留まっていた。
元より彼が皇帝になった時点で、帝国と呼ぶには
あまりに危急存亡の状態であった。
パレオロゴス王朝の創始者ミカエル8世の孫の孫の
孫にあたるコンスタンティノス11世とその家族は、
崩れゆく宮殿の修繕も行えず、かろうじて居住可能な
一画を細々と使っていたという。
そして若きスルタン、メフメト2世はコンスタンティノープルの占領を決意。
降伏の使者を送ったが、コンスタンティノス11世はそれを撥ね付け、ここに絶望的な籠城戦が始まった。
コンスタンティノス11世はどうにかして援軍を送ってもらおうと周辺諸国に呼びかけたが、援軍を送る国はほとんど存在せず、僅かな兵士と傭兵で迎え撃つことになった。
10万対7000とも伝えられている絶望的な籠城戦を、
三重の防壁によって侵入を防ぎ、2ヶ月に亘って戦い続けたものの、遂に陥落。
コンスタンティノス11世も剣を取って戦ったが、遺体の行方は杳として知れない。
|
+
|
アンロック条件:「死想顕現界域 トラオム」をクリアおよび絆レベルを 5 にすると開放
|
○トラオムにおいて
彼は人理を守るのではなく、人理に叛逆する側として
界域戦争に参加。
汎人類史の存在である女教皇ヨハンナの復権―――
即ち、実在したことを歴史に刻むために戦った。
そこに歴史に見捨てられた者としての怒りがない、
といえば嘘になるが、それだけで界域を統一しよう
と志すまでには至らなかっただろう。
この皇帝は怒りでも憎しみでもなく、
かつて尽くした己が国のためでもなく、
自身を幻想と理解してなお立ち向かう少女のため、
滅びの時まで駆け抜けたのだ。
―――背後を振り返ったのは、惜別ではなく。
ただ、皆と培った思い出を慈しむために。
|
ボイス
幕間の物語
入手方法
その他
-
謳い文句は「帝国最後の皇帝、いざ堂々と出陣 此度こそ、人の
理
を守り抜くために!」
-
絆レベル10に達すると特別な概念礼装を獲得できる。
コメント
召喚報告板
注意事項
召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。
特に
召喚の結果報告のみ
のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。
他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降
利用者間での注意・誘導は避けてください。
この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。
コメント
すべてのコメントを見る
最終更新:2024年09月25日 20:59
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる