ファイアーエムブレム

ファイアーエムブレム


外伝とトラキア776以外の作品毎に様々な形で登場する「炎の紋章」を指す。
作品によって物語の根幹に関わる程の重要なアイテムであったり、
単なる象徴に過ぎなかったりと重要度もまちまちになっている。

暗黒竜と光の剣系統

アカネイア王家の家宝。アカネイア王家に代わり世界を救う者に与える覇者の証
手に入れる事によってマルスが宝箱を開けられるようになる。
マルスはニーナからこれを託され、アリティア軍を率いてドルーア軍とその傘下の連合軍と戦う事になる。
新暗黒竜ではアリティアを始めとするドルーアに対抗するアカネイア主導の同盟軍として扱われるようになり、エムブレムを手に入れてから新紋章まで、味方の部隊はアカネイア同盟に切り替わっている。
紋章の謎では、ニーナにエムブレムを託されたリンダマケドニアで合流し、マルスに渡されることになるが、同時にこのエムブレムの真相を知ることになる。
その正体はかつて竜族の凶暴化を食い止めていた封印の盾であって、初代アカネイア王となるアドラ1世がラーマン神殿から盗みだし、盾に嵌めこまれていたオーブを売り払ってしまったため、封印が崩れてしまった。
2部ではオーブを揃えて紋章の盾を完成させないとバッドエンディングとなる。
これについてはマルスがガトーから聞かされているが、新紋章では1人の盗賊がアカネイアを建国した表現は伏せられている。
そうでなければ、アカネイア王家はその血筋を引き継いでいる事になってしまうことになる。

聖戦の系譜

ヴェルトマー家における家紋で、アゼルの子孫がいる場合、エンディングで初めて名前が出る。
場合によってはヴェルトマー家は家督を継ぐ者がいなくなってしまうが、トラキア776でもう1人家督を継げる人物が出現する。

封印の剣

ベルン王国の至宝。封印の剣とあわせて魔竜イドゥンを封じていた。
封印の剣の柄にはめ込む事で剣を引き抜くことができる。

烈火の剣

同上。主人公達がベルン国王妃ヘレーネの依頼で取り戻す事になる。

聖魔の光石

マギ・ヴァル大陸の聖石でも特に強い力を持ったグラド帝国の聖石。
特に強い力を持っているのは、中に魔王フォデスの魂を封じているため。
リオン皇子によって魔王の力を得る為の魔石と普通の聖石に分離されてしまう。

蒼炎の軌跡

テリウス大陸以外の陸地全てを沈没させた程の力を持つ邪神を封印したメダリオン。

暁の女神

前作『蒼炎の軌跡』に続いてエルランのメダリオンとして登場する。
だが封印されていた者は邪神といったような絶対悪のような存在ではなく、秩序より自由を好む負の女神ユンヌであった事が判明する。

覚醒

形状はアカネイア大陸のファイアーエムブレムとほぼ同一。
覚醒の世界では広く「炎の台座」と呼ばれているが、チキは「炎の紋章」と呼んでいる。
紋章の謎の時と同じく、物語を進めるごとに宝玉がはめ込まれていき、第24章クリア後に神剣ファルシオンに本来の力を呼び戻す「覚醒の儀」を行う事になる。
クロムマスターロードクラスチェンジすると、腕の部分にこれが装着される。
しかし今作では装備品として登場しないため、宝箱を開ける効果や全能力を上昇させる効果などはない。
また、物語を進めて宝玉を集めていっても、宝玉のグラフィックは戦闘シーンなどに反映されない。

if

主人公の専用武器夜刀神が変化し、最終形態となった「夜刀神・終夜」の別名。
逆を言えばそれ以外のルートでのみ入手可能な「夜刀神・白夜」「夜刀神・暗夜」の時点ではファイアーエムブレムとなっていない。

幻影異聞録♯FE(Encore)

ラストバトル直前に発生するイベント、
「ファイアーエムブレム〜光の戯曲〜」。
今までの物とは異なり形のあるものではなく、
暗黒竜に立ち向かうことができる力を持った光の神竜を喚び出す為のかつて暗黒竜と戦った英雄たちの戦いをなぞった演劇となっている。
一度は失敗するもののマルスの助けで再演に成功する。

風花雪月

「ファイアーエムブレム」と言われているものではないが解説。

主人公、ベレト/ベレスとエーデルガルトに流れる紋章、「炎の紋章」。
序盤ではハンネマンに正体不明の紋章と言われるが
過去の解放王ネメシスが所有していた紋章ということが判明。
しかしネメシスの紋章はすでに失われたものであり、
二人の紋章は人為的に植え付けられたものである。

効果は20%の確率で発動、
発動時与ダメージの30%を回復。
そこからさらに30%の確率で
威力+5、または反撃不可のどちらかの効果が発動する。

エンゲージ

紋章士として蘇ったリュールの別名。
「絆炎の紋章士」(ファイアーエムブレム)。
この紋章士は他の紋章士と異なり
  • 紋章士の指輪/腕輪を介さずに行う
  • リュールから任意の味方に近づき、2人1組でエンゲージ状態になる。カウントはリュールに依存。
  • 絆レベルはリュールとの支援段階によって変化する。
  • シンクロ補正(HP、速さ、守備)やシンクロスキルはエンゲージしてはじめて適用される。この際、他の紋章士の指輪/腕輪のシンクロ補正/スキルは失われる。ただし、腕輪と同作品の指輪に対応するエンゲージ技強化は有効。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月17日 12:58