ボウナイト

ボウナイト

外伝/聖戦/トラキア776/蒼炎/暁/覚醒に登場するクラス
作品毎に少しづつ特徴が違っているが、騎乗して弓を扱う騎士というのは共通している。
聖戦・トラキア・蒼炎・暁では再行動が出来るため、壁役の後ろから飛び込んできて撃ったら逃げるという戦法が可能。
騎士を名乗って良い職業なのか?と言われるとどうしようもない。
以下作品毎の詳細。

  • 外伝~
(村人)→アーチャースナイパーボウナイトというルートのアーチャー系の最上級クラス
初代のホースメンとは異なり重装備の軍馬に乗っており、見た目はGナイトバロンにも負けていない。
移動力が増したほか、このクラスのみ装備なしでも射程が1~5になる
(アーチャースナイパーの基本装備の「弓」は射程1~3)。
盾や指輪を装備しながら5マス射程で戦えるため非常に強力。
村人達の最終就職先として選ばれる事も多い。

  • 聖戦~
アーチナイトの上級職で、純粋にアーチナイトの強化版。
味方はミデェールレスターが該当。
敵ではユングヴィ家のアンドレイバイゲリッターが印象に残る。

  • トラキア776
トラキアのシステムと弓兵の噛み合いがあまり良くないのが難点。
再行動で安全を図れる分、弓歩兵よりかは運用しやすいが
弓騎兵に該当するセルフィナロベルトの2人とも癖が強い。

  • 蒼炎
テリウス大陸では弓騎兵の下級職扱いでクラスチェンジするとパラディンになる。
該当するステラエリート+化けるタイプなのでどんどん育成したい。

弓騎兵と書いてボウナイトと読む弓騎兵下級職。
弓騎兵(ボウ[[ナイト]])→弓騎将(アローナイト)→白銀騎将(シルバーナイト)というルートになっているが、
味方でクラスがボウナイトのキャラはいないため、実質敵専用クラス

  • 覚醒
聖魔フォレストナイトのようにアーチャー傭兵の上級職。
使用武器も同じように剣と弓である。
覚醒では、便利なロングボウ(の系統)はアーチャー/スナイパー専用装備になっているので
アーチャーからCCすると使えなくなる点に注意。
レベル5で技の叫び、レベル15で弓殺しのスキルを習得する。

フォレストナイトホースメンは速さが最高値、技が次点という
ソードマスターと似て、スナイパーの反対な能力値であったが、
今作のボウナイトは比較的バランス型の能力になっている。
ただし、騎兵の機動力と引換に守備、魔力、魔防は低め。

  • if
使用武器や能力の傾向は覚醒と同じだが、CC元がマーシナリーシーフに変更された。
レベル15で覚える「暗器殺し」が対上忍に役立つ他、シーフ組は「移動+1」を修得することで、最高クラスの移動力を得られる。

  • 風花雪月
最上級職の一つで、要求技能は槍C弓A馬A。兵種スキルは「弓射程+2」、「弓の達人」、「再移動」。マスタースキルは「速さの覚醒」。
射程と機動力を兼ね備えた代わりに成長率が非常に低い。
また、遠くから撃つと弓の命中率が下がる仕様があるので、特にルナティックの場合は攻撃力に優れたスナイパーに押され気味。
ただし、ベルナデッタは話が別。

関連項目
遊牧民】【遊牧騎兵

タグ:

クラス 騎馬
+ タグ編集
  • タグ:
  • クラス
  • 騎馬
最終更新:2024年05月09日 12:42