amiibo

amiibo(アミーボ)

3DSシリーズ、WiiU、ニンテンドーSwitchシリーズに対応した製品。

非可動のフィギュアだが台座にNFC(Near Field Communication)が内蔵されており、対応のゲームで読み込む事でゲーム内でさまざまな効果を及ぼし、追加コンテンツの一種としての役割も果たす。

3DSシリーズはnew3DS、new3DSLL、new2DSLLでは下画面で読み込む。
それ以外の3DSシリーズでは別売りのNFCリーダーライターが必要。

過去にあったカードeシリーズの延長線とも言える。
ゲームによってはゲームの内容をNFCに書き込む事が出来る。
ただし複数種のゲーム内容を書き込むことはできない。

ファイアーエムブレムシリーズではifから対応した。
しかし、ゲーム発売後に発売されたamiiboは非対応なので肝心の登場した原作で対応しているamiiboはアルムセリカのみである。

FEキャラのamiiboは大乱闘スマッシュブラザーズシリーズではマルスアイクルキナルフレ(男)、ロイ、カムイ男、カムイ女、クロム、ベレトがラインナップ。
ファイアーエムブレムシリーズではチキクロムアルムセリカがラインナップ。

クロムのみ2つのシリーズで発売されているがこれはFEシリーズのamiibo発売後にクロムがスマブラSPにファイターとして参戦した為である。

if

初対応作品。
マルスアイクルキナルフレに対応。
読み込む事でマイキャッスルの訪問者として対応したキャラが現れる。
どうも原作の本人では無いようで、どちらかといえばスマブラシリーズのキャラらしい。

モーションやステータスも原作というよりスマブラっぽい。

初回、二回目の読み込み時にアクセサリーが入手できる。
入手できるアクセサリーは選択肢によって異なり、どれもキャラに縁のあるアクセサリーばかり。
ルキナルフレから貰えるアクセサリーはラズワルドオーディンルーナに渡すことで特殊会話が発生する。
中にはドラマCDネタも。

3回目は読み込む事でマップ内に「英雄戦」が追加される。
クリアする事で対応したキャラが加入するのだが、加入後高確率で誰もいない遭遇戦マップが増えるバグが発生する。
敵もいなければ味方も配置場所がない為戦闘開始することはできず、マップから出るしかない。
マップから出ても消えないため気にする人は注意。

加入後読み込む事でマイキャッスルの武器屋、アクセサリー屋の店番として登場。
武器屋の時は店番中のみ、そのキャラの武器を模した武器が販売される。
性能は店売りかつ無限に買えるものとしては優秀な物が多い。
アクセサリー屋の時は初回、二回目に貰えるアクセサリーが交換ラインナップに入る。

Echoes

チキクロム、ベレト以外のFEキャラのamiiboに対応。

対応amiiboのアルムセリカ以外

アルムセリカの専用戦技「amiibo召喚」で使用。
HPを10消費して幻影兵を呼び出す。
召喚すると1ターンだけ対応したユニットの幻影兵を召喚する。
幻影兵は操作できず、緑軍と同じ扱いで行動する。
強さはアルム、セリカの強さに比例するらしいのだがオーバーロードLv20やメイヴLv20で召喚してもあんまり強くない。
その上アルムセリカの行動が終わってしまう為壁役や囮としての運用が主か。
戦闘中はそのキャラに対応した原作BGMが流れ、ロイのみ今作の為に新規アレンジ版の「Attack!」が用意されている。
ただしサウンドテストでは聴けず、流れる時間も短いのでゲーム中ではろくに聴けない。
じっくり聴く場合戦闘アニメを止めるか、サントラのデータCDやFEH音楽祭で聴くしかない。
なおカムイは何故か夜刀神・終夜ではなく通常形態の夜刀神を使用する。

アルムセリカのamiibo

アルムセリカのamiiboは事前にマップで使用できるミラの歯車でアルムセリカのステータスを書き込む事ができ、戦闘時、他のamiibo同様戦技のamiibo召喚でそのステータスのアルムセリカを幻影兵として呼び出せる。
あんまり強くならない他の幻影兵とは違いステータスそのままで出てくるので戦闘能力はプレイヤーが頑張ってアルムセリカを育てていれば非常に頼りになる。
但し現在のステータスではなく書き込んだ時のステータスが参照されるので注意。
逆を言えば書き込まれたデータが強ければ、序盤のドゼーを苦もなく倒す事もできる。
ただし書き込む必要がある為これができるのは2週目か鍛えたアルムセリカのセーブデータを持った人に協力してもらう必要がある。

他にもダンジョンに挑む事も出来、世界観を知る事が出来る。
クリアする事で装備品が入手できる。

風花雪月

ベレト以外のFEキャラのamiiboに対応。
散策時、大広間付近の庭にあるamiiboスポットで使用。
使用する事で対応したフリーマップのBGMを入手でき、食材が貰える。
さらに2週目であれば聖墓に行く事ができ、「神祖の加護」が使用できるようになる。
効果は味方全体に聖水といった効果。

入手BGM


マルス  決起のとき (新・暗黒竜と光の剣)
アイク  絆永久に (暁の女神)
ルフレ  「I」〜為 (覚醒)
ルキナ  遠征〜炎 (覚醒)
ロイ   新たなる光の下へ〜ロイの勇気 (封印の剣)
カムイ男 光射す彼方へ〜颯 (if)
カムイ女 譬え闇に堕ちるとも~焔 (if)
アルム  解放への勇進 (Echoes)
セリカ  ミラの加護とともに (Echoes)
チキ   世界樹
     (無双 紋章の謎の「神竜伝説」のアレンジ)
クロム  宿命〜炎 (覚醒)

エンゲージ

FEキャラのamiibo全てに対応。
初回のみ衣装と楽曲を交換できるチケットが入手できる。
対応amiiboを全て持っていれば全部交換できるといった量なので対応amiiboが全て揃っていない場合
交換するアイテムは慎重に選ぼう。
衣装はエフラムを除く本編に登場する紋章士の衣装。
紋章士の指輪入手と同時に交換可能。
ただし衣装を身につけられるのはその紋章士と同性かつ王族の者のみ。
カムイの衣装は女性、ベレトの衣装は男性のみ装備可能。
楽曲は前作同様フリーマップで使用できる。

交換可能な楽曲

ストーリー2 各マップの始まり (暗黒竜と光の剣)
戦闘マップ3 戦闘MAP2_1(セリカ1)
(外伝、別名「ミラの加護とともに」)
終章(最後の聖戦) (聖戦の系譜)
章終わり ゆけゆけリーフ (トラキア776)
新たなる光の下へ〜ロイの勇気 (封印の剣)
草原の風 (烈火の剣)
最後の戦い (聖魔の光石)
忠義尽くさん (暁の女神)
暁鐘の響鳴りて (暁の女神)
宿命〜炎 (覚醒)
すべての路の果てに〜煉 (if 海外版のEnd of All(Below))
フォドラの暁風 (風花雪月)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月03日 07:20