カードナンバー | 1-006 | レアリティ | SR | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 550 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト3 | ひっさつ 1450 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | テクニカルバトルに勝ったとき、チーム全体のコウゲキ・ひっさつ+100 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン バナナアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 700 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | バナナシューティングスター | コスト5 | ひっさつ 2400 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | チームタイリョクが2500以下のとき、仲間のテクニカルゲージが超パワーアップする。 | ||||||||||
解説 | 鎧武の2号ライダーであるバロンはSRで登場。基礎ステータスのバランスは良いが、バースト前はともかくバースト後のアビリティは使いづらさがある。だが、全体的なバランスは悪くないのでさらなる強さを求めるなら剣持ちと組んだり、テクニカル仲間で補ったりすれば戦力になってくれるだろう。 | ||||||||||
カードナンバー | 1-007 | レアリティ | R | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 350 | タイリョク 1800 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト3 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | APバトルに勝ったとき、ひっさつ+300 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン バナナアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 550 | タイリョク 1800 | ||||||||
必殺技 | スピアーバレット | コスト5 | ひっさつ 2300 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 剣 90 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | このライダーのオイウチコウゲキが成功したとき、チーム全体のコウゲキ・ひっさつ+200 | ||||||||||
解説 | 攻撃重視型のRバロン。アビリティも攻撃・必殺の強化に終始するので、バースト前の薄い防御が課題となる。バースト前はAPバトル勝利時に必殺技火力がかなり上がることも考えると、仲間の援護よりもライジングさせて守勢に回らせない方が正解か。バーストアビリティ発動は体力の制限などはないのでバーストの順番は調整できるものの、バースト時に防御が大きく補強されるので、できれば早めにバーストさせてあげたい。 | ||||||||||
カードナンバー | 1-008 | レアリティ | N | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 1950 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト3 | ひっさつ 1400 | ||||||||
スロット | 剣 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | このライダーのミガワリボウギョが成功したとき、チーム全体のボウギョ+100 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン バナナアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 550 | タイリョク 1950 | ||||||||
必殺技 | スピアーバレット | コスト5 | ひっさつ 2300 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたラウンドのみ、テクニカルゲージが超パワーアップする。 | ||||||||||
解説 | 一応、守備重視のNバロン。全体的に火力不足でバーストしても補えないので、仲間による補強は必須。バーストアビリティはバーストしたラウンドのみなので有効に機能するかは運次第。 |
カードナンバー | 2-006 | レアリティ | R | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 500 | タイリョク 1900 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト3 | ひっさつ 1300 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 蹴 60 | 剣 80 | 蹴 60 | 剣 80 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | みぎのレーンにこのカードが置かれているとき、テクニカルゲージがパワーアップする。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン マンゴーアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 550 | タイリョク 1900 | ||||||||
必殺技 | マンゴーメガトンスマッシュ | コスト5 | ひっさつ 2300 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 蹴 60 | 剣 100 | 蹴 60 | 剣 80 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | ライジングパワーが6以上のとき、仲間のテクニカルゲージが超パワーアップする。 | ||||||||||
解説 | マンゴーアームズ始動のSRと違い、低レアはバナナ→マンゴーのアームズチェンジの構成となった。低レアだが、バースト技は同弾CPのものと全く同じなので、演出的に見劣りはしないのはうれしいところ。 もともと鎧武弾でも使い勝手が良かったが、ND弾以降において防御時のカウンターやミガワリの発生率を大きく左右するテクニカルバトルを、ラウンド開始時から有利に行える強力なものに。条件もお手軽なのでありがたい。 さらに、ND弾以降ではもはや簡単なRP6という条件で、テクゲを超アップする優れた効果をもつ。自身のタイプボーナス+アビリティでテクゲは超絶アップ(9目盛り分)というテクニカル面において無敵な状態となる。AP面も、鎧武・龍玄と組むことで、AP+30が施されるうえ、二人には強力なカードが多いので、問題はない。 ND以降の環境で使いづらくなったSRと反して、超強力カードに化けた一枚である。 | ||||||||||
カードナンバー | 2-007 | レアリティ | N | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 1750 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト2 | ひっさつ 1200 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | チームタイリョクが5800以下のチームだと、仲間のアタックポイント+10 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン マンゴーアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 600 | タイリョク 1750 | ||||||||
必殺技 | マンゴーフォールストライク | コスト5 | ひっさつ 2400 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 剣 100 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | チームタイリョクが3000以下だと、チーム全体のコウゲキ+800 | ||||||||||
解説 | |||||||||||
カードナンバー | 2-053 | レアリティ | CP | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト3 | ひっさつ 1550 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | APバトルに勝ったとき、チーム全体のボウギョ・ひっさつ+150 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン マンゴーアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 800 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | マンゴーメガトンスマッシュ | コスト5 | ひっさつ 2500 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 剣 90 | 剣 80 | 剣 80 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、チームタイリョクが3500以下だと、すべてのチームのライジングパワー+10 | ||||||||||
CPカードボーナス | ゲキレツの極み | チーム全体のゲキレツアイコン+1 | |||||||||
解説 | 戦極大合戦キャンペーンカードの1枚。RPで相手に一方的な差をつけられてしまった際の緊急確保手段以外で迂闊にバーストしないように。 |
カードナンバー | 3-056 | レアリティ | CP | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 2100 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト3 | ひっさつ 1350 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | チームタイリョクが6000以下のチームだと、ゲキレツアイコン+1 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン マンゴーアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 900 | タイリョク 2100 | ||||||||
必殺技 | マンゴーメガトンスマッシュ | コスト6 | ひっさつ 2650 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 剣 100 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | ゲキレツアイコンをとめたとき、コウゲキ・ひっさつ+1000 | ||||||||||
CPカードボーナス | コウゲキアップ! | コウゲキアップ | |||||||||
解説 | フレッシュホロキラCP中の1枚にして本弾唯一の高レアバロン。コスト大幅削減の2弾マンゴーSR、一発逆転型の前回CPと来て今回は超火力型となった。ただアビリティは6000以下のチームにしないと発動しない上に、ゲキレツアイコン+1と少々物足りないのが欠点か。バーストすると攻防がどちらも900と化し、バーストアビリティはゲキレツアイコンに止める事が条件だが自身のコウゲキ・ひっさつを何と+1000も強化する。加えて3弾からは2弾SRマンゴーアームズがコスト補正で大幅に弱体化した事で、実質本カードがバロン中一番の火力を叩き出す事が可能。4弾現在は新アームズのレモンエナジーアームズの登場に伴い影が薄くなってしまったが、それでも自分のみとはいえ攻撃重視を施せる点は強力。同じアタッカーである2弾仮面ライダーXをチームに入れるとゲキレツアイコンが+1される上にバロンのアビリティである発動体力を下回ることが出来る。 |
カードナンバー | 4-008 | レアリティ | SR | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト3 | ひっさつ 1350 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 蹴 60 | 剣 80 | 蹴 60 | 剣 80 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ライジングしたとき、チーム全体のコウゲキ・ボウギョ+150 | ||||||||||
ライドバースト | 必殺技時のみ仮面ライダーバロン スイカアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 750 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | スイカフェンサー | コスト6 | ひっさつ 2550 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 蹴 60 | 剣 90 | 蹴 60 | 剣 90 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | チーム全体のライジングコスト-1 | ||||||||||
解説 | スイカバロンの排出版はSRでの登場。スロットが高低互い違いという非常に安定しない配置である上、ライジングで攻・防強化ができるので優先的にライジングさせていきたいところ。バースト後もスロット配置は変わらないので、通常あまり歓迎されないライジングコスト軽減スキルもライジングでAP補填させるには有効。 | ||||||||||
カードナンバー | 4-049 | レアリティ | CP | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 2150 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト3 | ひっさつ 1450 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 蹴 70 | 剣 60 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | センコウのとき、ゲキレツアイコン+1 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン イチゴアームズ/メロンアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 950 | タイリョク 2150 | ||||||||
必殺技 | クリムゾンフォール/メロンパワーチャージ | コスト5 | ひっさつ 2450 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 剣 100 | 剣 80 | 剣 60 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | オイウチ・ミガワリ発生率が超アップする。ただし、チーム全体のボウギョ-350 | ||||||||||
CPカードボーナス | テクニカルゲージアップ/ライジンコストダウン | テクニカルゲージ強化(イチゴ)/ライジングコスト-1(メロン) | |||||||||
解説 | ダブルアームズチェンジCP中の1枚。バースト前アビリティはバクチ要素であるゲキレツアイコン増加なので、早めにバーストさせて問題ない。バースト後はオイウチ・ミガワリ発生率を大きく強化する。ミガワリカウンターやオイウチブレイクを必要とするミッションを満たすのにも有効だが、対価である防御-350は軽視しにくいので、2弾SR響鬼などでカバーはしておきたいところ。 |
カードナンバー | D5-035 | レアリティ | R | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 550 | タイリョク 2050 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト3 | ひっさつ 1550 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
アビリティ | APバトルに勝ったとき、あいてチーム全体のボウギョ・ひっさつ-100 | ||||||||||
ライドバースト | ロード・バロン | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 850 | タイリョク 2050 | ||||||||
必殺技 | レイジングヘルスマッシュ | コスト5 | ひっさつ 2350 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 蹴 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ライジングパワーが8以上だと、ひっさつ+800 ゲキレツアイコン+1 | ||||||||||
解説 | ロード・バロンがR落ち。さすがに前弾の高レア2枚に比べるとR相応のスペックに落ち着いてしまった。APバトルに勝てば相手チーム全体のボウギョと必殺を削れるが、その数値は100と雀の涙ほど。ライジングパワーが8以上の条件でバーストすれば、必殺威力の強化とゲキレツ増やしを行える。 |
カードナンバー | K6-041 | レアリティ | R | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 500 | タイリョク 2050 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト2 | ひっさつ 1550 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 60 | 剣 50 | |||||
アビリティ | みぎのレーンにこのカードが置かれているとき、コウゲキ+300 ライジングパワー+2 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン キウイアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 850 | タイリョク 2050 | ||||||||
必殺技 | キウイツインスラッシュ | コスト7 | ひっさつ 2500 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、テクニカルゲージがアップする。さらに、1ラウンド毎、コウゲキ・ひっさつ+100 | ||||||||||
解説 | 約2年ぶりにキウイアームズをバースト面に引っ提げてRで再登場。ダブルアームズチェンジとしては第4弾以来だが、単独としてはこれが初となる。 右のレーンに置くことで、自分のみで攻撃+300とRP+2の効果を施してバーストアビリティは無条件でテクニカルゲージアップと1ラウンド毎に自身の攻撃と必殺をアップするというもの。ただ副効果は雀の涙程度しかないので他の仲間で必殺を上げるなどとしてコスト7の必殺をカバーしたいところ。 ちなみにキウイアームズなのはイッキュウ魂、ピタゴラス魂と同じくハイパーバトルビデオ限定フォームという繋がりだろうか。 |
カードナンバー | BM1-045 | レアリティ | R | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 700 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト2 | ひっさつ 1700 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | APバトルに勝ったとき、あいてのチーム全体のボウギョ-200 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン レモンエナジーアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1100 | ボウギョ 800 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | レモンパワーブラスター | コスト6 | ひっさつ 2800 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、フィニッシャータイプのひっさつ+400 | ||||||||||
解説 | ライバルレア以来のブレイカーバナナアームズ。バーストアビリティから同弾の鎧武とのチームを想定したカードと思われる。 |
カードナンバー | BM2-039 | レアリティ | SR | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 850 | タイリョク 3000 | ||||||||
必殺技 | バナナシューティングスター | コスト3 | ひっさつ 1800 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 蹴 70 | 剣 60 | 剣 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | コウゲキ・ひっさつ+500 アタックポイント+10 さらに1ラウンドのみ、アタックポイント+10 あいてのチームのブレイカータイプのアビリティ発動を封印する。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン バナナアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1050 | ボウギョ 1050 | タイリョク 3000 | ||||||||
必殺技 | スピアビクトリー | コスト6 | ひっさつ 2800 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 100 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+1500 剣アイコンのアタックポイント+30 さらに、1番目にバーストしていると、次のラウンドまで、アタックポイント+20 チーム全体のひっさつ+1000 | ||||||||||
解説 | 2号ライダーにスポットの当たったボトルマッチ2弾で新技を実装しての久しぶりのSR化。初登場1弾以来の両面バナナアームズの構成である。 表面は無条件のコウゲキ・ひっさつの2点強化にAP+10、そして1ラウンド限定のAP+10とブレイカータイプのアビリティ封印効果。初動のみAP+20も強力だが、目を惹くのはブレイカータイプのアビリティ封印効果。 特にG2LRファイズやG4LRマキシマムゲーマーなどブレイカーの強力なカードを1ラウンド限定とは言え封じられるのは非常に大きい。先に上げたカード以外にも対戦ではブレイカータイプの採用率は高いので刺さるカード多いだろう。ただし同弾LRフォーゼの様にゲーム開始前から効果を発揮するカードは封じられないので過信は禁物。 バースト面はひっさつ強化と剣アイコンのAP強化。さらに1番目にバーストすれば次ラウンド限定でAP+20と味方のひっさつを1000も強化できる。表アビリティは1ラウンド限定であるため早めにバーストさせても問題は無い。 バーストアビリティをフル発動させれば表面の効果と合わせてひっさつ+3000とLRにも匹敵する強力なスピアビクトリーが放てる。仮に仕留め損ねてもブレイカータイプの封印効果&AP強化+味方のひっさつアップで続くラウンドを有利に進められる。まさにバロンらしい攻撃的なカードと言えよう。 ただし相手にも自分と同じカードがあった場合、どちらも封じられる事には注意。 |
カードナンバー | BM6-063 | レアリティ | LRSP | ライダータイプ | ブレイブ | ||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 800 | タイリョク 3600 | ||||||||
必殺技 | バナナシューティングスター | コスト5 | ひっさつ 2050 | ||||||||
スロット | G 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 70 | |||||
アビリティ | 1番目にカードを出したとき、アタックポイント+10 バーストゲージがアップする。APバトルの合計値が250以上のとき、ひっさつ+500 スロットアイコンのアタックポイントを全て+20 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1200 | ボウギョ 1150 | タイリョク 3600 | ||||||||
必殺技 | ミラクルアームズチェンジ・バロン | コスト8 | ひっさつ 3750 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 70 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+2500 あいてのチームのミガワリ効果・発生率を超ダウンさせる。さらに、あいてのチームに鎧武がいると、あいてのチーム全体のアビリティ発動を封印する。 | ||||||||||
解説 | 「貴様の真理など机上の空論!俺の真理は…この拳の中にある!!」 長らく第4弾でレモンエナジーがLRで登場した事を除けばSRかCP止まりだったバロンが待望のLRで再登場。しかも初となるLRSPでの登場となった。 本カードもバースト先は複数のフォームが設定されており、実際にバーストするまでどれになるか分からない仕様になっている。バースト先はバナナ、マンゴー、レモンエナジー、ロード・バロンの4種類で、映画などで登場したオーズアームズやリンゴアームズなどは登場しないとあくまでもテレビシリーズに登場したフォームでまとめられている。 アビリティは1番目指定でAP+10とバーストアップ、APバトルの合計値が250以上で必殺威力の強化とスロットアイコンのAPを全部+20とAP特化型の構成。LRSPでは珍しくバーストしても一貫して剣持ちな反面、表面のスロットは意外にも久々となるゲキレツも含めてオール70型。アビリティを全て発動する事でラウンド2の時点でスロット全部が100扱いとなるので、ぜひとも発動させたいところだ。 バーストアビリティは必殺威力の超絶強化、相手のミガワリ関連超ダウン、更に相手に鎧武がいる事で相手チーム全体のアビリティを永続で封印させられると非常に強烈。 ただし鎧武指定なので相手依存になってしまう点はやはり見過ごせないデメリット。更にブレイブタイプのアビ封印持ちは要注意。 ちなみに次ナンバーの鎧武とは繋ぎ絵となっている。 またボトルマッチ6弾の稼動期間中にこのカードをチームに組み込むと、取得経験値が2倍になるボーナスが追加される。 密かに大きなポイントとして、ロード・バロンにチェンジした際のバースト必殺技は、劇中でプロフェッサー凌馬に引導を渡したあの真理パンチが新規に設定されている。カードの特性上狙うのは難しいが、ぜひデュークにブチかましてやろう。 |
アームズチェンジ先 | スロットアイコン | 必殺技 |
バナナアームズ | 剣 | スピアビクトリー |
マンゴーアームズ | 剣 | マンゴーメガトンスマッシュ |
レモンエナジーアームズ | 剣 | レモンパワーブラスター |
ロード・バロン | 剣 | 真理 |
カードナンバー | ZB4-063 | レアリティ | CP | ライダータイプ | ジャマー | ||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 750 | タイリョク 2950 | ||||||||
必殺技 | バナナシューティングスター | コスト3 | ひっさつ 2350 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①必殺+300 向かい側のレーンに置かれているカードの防御-300 AP-5 ②剣アイコンを持っているライダーの攻撃・防御+300 AP+5 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン マンゴーアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1200 | ボウギョ 1750 | タイリョク 2950 | ||||||||
必殺技 | マンゴーメガトンスマッシュ | コスト5 | ひっさつ 3250 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、剣アイコンを持っているライダーの必殺+1500 AP+10 ②1番目にカードを出したとき、1度だけ、必殺+1000 すべてのチームのテクニカルゲージをリセット | ||||||||||
解説 | キズナカタメ!キャンペーンの1枚、鎧武弾以来となるバナナ→マンゴー構成の高レアカード。(低レアならばBS弾にも存在する) 両面にCP共通のアイコン指定によるAP強化を持っておりシンプルに使い勝手が良いが、このカードの固有の真価はやはりバースト面のTゲージリセット効果だろう。 考えなしに使っては自身のTゲージを吹き飛ばすデメリットになるが相手のゲージが大きく伸びた時や自身がゲージダウン効果を多く受けた時は仕切り直しが可能になる。 タイミングは難しいがいざという時に逆転の切り口になりうるので使いどころを見極めていこう。ちなみに両面合わせてコスト8と軽いのでコストリミットでも活躍できる。 |
カードナンバー | P-019 | レアリティ | N | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 500 | タイリョク 1500 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト3 | ひっさつ 1250 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 蹴 90 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | APバトルに勝ったとき、コウゲキ+250 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン バナナアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 500 | タイリョク 1500 | ||||||||
必殺技 | スピアーバレット | コスト5 | ひっさつ 2300 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 蹴 90 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | APバトルに勝ったとき、チーム全体のコウゲキ・ひっさつ+200 | ||||||||||
入手方法 | ガンバライジングファンブック スタートダッシュ号付録 | ||||||||||
解説 | 先攻をとればとるほど、火力面を上げることが可能。「アームドライダー!」で組めば、発動させやすい。 | ||||||||||
カードナンバー | P-023 | レアリティ | N | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 1700 | ||||||||
必殺技 | バナナフィスト | コスト2 | ひっさつ 1200 | ||||||||
スロット | 拳 90 | 拳 90 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | APバトルに勝ったとき、コウゲキ+250 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン バナナアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 500 | タイリョク 1700 | ||||||||
必殺技 | スピアーバレット | コスト5 | ひっさつ 2300 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | ライジングパワーが5以上のとき、チーム全体のコウゲキ+600 | ||||||||||
入手方法 | ガンバライジングチョコスナック収録 | ||||||||||
解説 | ライジングパワーを溜めればチーム全員を撲殺型へ変身させるバーストアビリティが売りの1枚。 | ||||||||||
カードナンバー | P-024 | レアリティ | N | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 1650 | ||||||||
必殺技 | バナナフィスト | コスト3 | ひっさつ 1300 | ||||||||
スロット | 拳 90 | 拳 50 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 80 | |||||
アビリティ | テクニカルバトルに勝ったとき、コウゲキ・ボウギョ+100 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン バナナアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 550 | タイリョク 1650 | ||||||||
必殺技 | スピアーバレット | コスト5 | ひっさつ 2200 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 50 | 蹴 60 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 80 | |||||
バーストアビリティ | チームタイリョク800回復 | ||||||||||
入手方法 | ガンバライジングチョコスナック収録 | ||||||||||
解説 | 必殺技に関わる拳&剣アイコンのばらつきが大きく、体力共々不安を覚える。 | ||||||||||
カードナンバー | P-040 | レアリティ | N | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 1800 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト3 | ひっさつ 1300 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | APバトルに勝ったとき、ボウギョ+250 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン バナナアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 600 | タイリョク 1800 | ||||||||
必殺技 | スピアーバレット | コスト5 | ひっさつ 2300 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | APバトルに勝ったとき、チーム全体のコウゲキ・ひっさつ+200 | ||||||||||
入手方法 | 第1回チャレンジバトル参加賞 | ||||||||||
解説 | 2013年11月16日~12月15日に開催される店頭大会「第1回チャレンジバトル」(VS仮面ライダービーストハイパー)において実際に参加したプレイヤーにのみ配布される、OFFICIAL EVENTのロゴ入り参加賞カード。逆に参加した人間はP-039 鎧武OAを貰うことはできない。 アビリティはP-004 クウガMFと全く同じAPバトル関係なのでライジングは必須。 | ||||||||||
カードナンバー | P-046 | レアリティ | N | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 1950 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト2 | ひっさつ 1200 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 蹴 70 | 蹴 70 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | 3番目にカードを出したとき、チーム全体のひっさつ+200 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン マンゴーアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 500 | タイリョク 1950 | ||||||||
必殺技 | マンゴーメガトンスマッシュ | コスト5 | ひっさつ 2300 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 剣 90 | 剣 80 | 剣 80 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ライジングパワーが7以上だと、チーム全体のひっさつ+700 | ||||||||||
入手方法 | マクドナルド ハッピーセット | ||||||||||
解説 | バナナからマンゴーアームズの構成で登場かつフィニッシャータイプで登場。3番目に出せばひっさつ+200も強化される。バーストすればライジングパワーが7以上だと、チーム全体のひっさつ+700が来るので表で何度も稼げば更に強力なるが、3弾になってからコスト補正の所為でそこまで火力が出なくなってしまった。また設定ミスなのか、仕様なのかは不明だが同プロモの龍玄と数値が入れ替わっているのかスロットに50が2つもある事に注意。 | ||||||||||
カードナンバー | P-051 | レアリティ | N | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 400 | タイリョク 1950 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト2 | ひっさつ 1200 | ||||||||
スロット | 剣 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | 3番目にカードを出したとき、チーム全体のコウゲキ・ひっさつ+100 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン マンゴーアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 450 | タイリョク 1950 | ||||||||
必殺技 | マンゴーフォールストライク | コスト5 | ひっさつ 2300 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、チームタイリョクが4000以下だと、チーム全体のライジングコスト-2 | ||||||||||
入手方法 | 第2回~第5回チャレンジバトル参加賞(オフィシャルカードパック) | ||||||||||
解説 | 下のNEXと違い、通常版はフィニッシャー。バーストすると剣アイコンが増える点はNEXよりダブル&トリプルアタック向き。ただし、バーストアビリティを発動させるにはある程度ピンチにならないといけない点に注意しよう。 | ||||||||||
カードナンバー | P-052 | レアリティ | NEX | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 2000 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト3 | ひっさつ 1300 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、オイウチ効果がアップする。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン オーズアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 550 | タイリョク 2000 | ||||||||
必殺技 | バロンジャリバー | コスト5 | ひっさつ 2300 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 剣 90 | 蹴 70 | 剣 80 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | 2番目にバーストしたとき、チーム全体のアタックポイント+10 | ||||||||||
入手方法 | 第2回~第5回チャレンジバトル参加賞(オフィシャルカードパック) | ||||||||||
解説 | 映画「天下分け目の戦国MOVIE大合戦」に登場した特殊形態がプロモカードで先行参戦。 素手派の2-20N クウガGFと同様に、バーストの順番を守ればその後はゲーム中永続効果のAPアップ。バースト後もイマイチな攻防は、(入手しているのなら)同じプロモカードであるマック龍玄のバーストアビリティでまとめてフォローしよう。 | ||||||||||
カードナンバー | P-065 | レアリティ | N | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 1800 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト3 | ひっさつ1400 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | センコウのとき、コウゲキ・ひっさつ+150 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバロン マンゴーアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 550 | タイリョク 1800 | ||||||||
必殺技 | マンゴーメガトンスマッシュ | コスト5 | ひっさつ2350 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ライジングパワーが6以上のとき、チーム全体のアタックポイント+10 | ||||||||||
入手方法 | ガンバライジングチョコスナック2収録 | ||||||||||
解説 | スロットアイコンが微妙に違う点以外はセブン鎧武とほぼ同じ。ND弾環境で、「アームドライダー!」と組み合わせてバーストアビリティを発動させれば、チームのAPが60上がることになり、非常に強力。ライダーソウルの違いで使い分けよう。ただし、APの合計はこちらが上。 | ||||||||||
カードナンバー | P-099 | レアリティ | N | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 2100 | ||||||||
必殺技 | バナナスティンガー | コスト3 | ひっさつ 1300 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | バーストゲージが上がりやすくなる | ||||||||||
ライドバースト | 必殺技時のみ仮面ライダーバロン スイカアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 700 | タイリョク 2100 | ||||||||
必殺技 | スイカフェンサー | コスト6 | ひっさつ 2450 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 剣 100 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | 2番目にバーストしたとき、チーム全体のひっさつ+1000 | ||||||||||
入手方法 | 映画「仮面ライダー大戦」入場者プレゼント(平成パック) | ||||||||||
解説 | 劇中で一度だけ見せたスイカアームズが映画入場者プレゼントで登場。チームに組み込むだけでバーストゲージを稼ぎやすくなるので、癖のあるアビリティ持ちを多く擁する高レアバロンよりも扱いやすい。バーストアビリティは順番を制限されるものの、チーム全体の必殺を大幅強化できる強力な物。なお、後発の4弾SRと比べるとこちらの方が火力面に優れている。 | ||||||||||
カードナンバー | BR3-008 | レアリティ | LR | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 900 | タイリョク 3500 | ||||||||
必殺技 | スピアビクトリー | コスト5 | ひっさつ 1800 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①1R毎、必殺+600 全てのチームの防御-200 カウンター発生率を超ダウン ②スロットを止めたとき、RPが3以上だと AP+15 相手全体のAP-5 | ||||||||||
ライドバースト | ロード・バロン | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1600 | ボウギョ 1600 | タイリョク 3500 | ||||||||
必殺技 | 真理 | コスト9 | ひっさつ 3900 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 90 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+3000 全てのチームのガッツ率を超絶ダウン さらに、APバトルに勝っていたら 攻撃+3000 剣アイコンのAP+80 | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーバトル ガンバライジング バーストライズバインダーセット01 | ||||||||||
解説 | プレミアムバンダイ限定バインダーセット第3弾付属カードの8枚目はバロン。BM6弾LRSP以来のLR昇格でロードバロン単独でのチェンジ構成は実にK5弾のレモンエナジーアームズ(バナナアームズならばK2弾)以来となる。そして今回は「メモリアルフィニッシュ」枠でLRSP限定技だったロードバロンの新技「真理」を単品で収録し、スピアビクトリーを表面に移して登場となった。これでLRSPの問題点だったランダムバーストで別フォームになる、ブレイブタイプのタイリョク半減で逆転される危険性は無いので安定して見られるのが大きなところだろう。 今回も正々堂々と勝負を挑む戒斗らしい…が、今回は何と自チームにも及ぶ効果であるため、実質逆転も期待できないような展開となる。その肝心のアビリティ1つ目は自分の必殺+600の代わりに全チームの防御-200とカウンター発生率超ダウンの効果。2つ目はRP3以上でスロット止めすればAP+15と相手全体のAP-5でAP30の差を付けられる。ただラウンド1の時点ではRP0でのスタートとなるため、開始時にRPアップ持ちを入れておくとカバーできる。もちろんベルトシステムやライズコネクターを駆使する手やコストの低い仲間でRPを温存する手もある。 バーストアビリティも同様で、普通こそは必殺+3000と強烈…が、デメリットも全員のガッツ率超絶ダウン。ただ今となっては全員ガッツ封印の王蛇があるため、やや目立たないのが実情。またAPバトル勝利でバーストすると追加で攻撃+3000と剣アイコン指定でAP+80が付くのだが、攻撃+3000はまだしも剣アイコンAP+80はやや中途半端が否めず肝心の剣アイコンも3つに固まっているとはいえ、3つしか無いためキックアイコンやゲキレツに当ててしまうと発揮できずに終わると原作の詰めの甘さを再現したのだろうか。 なお、『アタッカータイプのアビリティ封印』にはいつも通り…だが、確かに必殺や攻撃の補強が出来なくなる代わりにデメリットのカウンターダウンもガッツ率ダウンの気にならなくなる点があるため、それこそ隙が無くなる密かなポイントもある。総じて戒斗本人の強さと劇中でも度々あった詰めの甘さを再現したとはいえ、バーストするタイミングは表面でAPをしっかり稼いでおくのが得策か。 |