ボウケン!ライダーロード(RT1弾)


  • CPUと戦うモード。
  • 相手は「仮面ライダージオウ」が1つ、「歴代仮面ライダー」が3つ、「チャレンジバトルステージ」(最初は選べない)が1つある。
    • 「仮面ライダージオウ」
      • 週代わりで相手チームとバトルできる。
      • 選んだら難易度を「ふつう」「むずかしい」「ゲキムズ」から選択する。
    • 「歴代仮面ライダー」
      • どの作品を選んでから、現れたチームの中からランダムでバトルできる。
      • 選んだら難易度を「ふつう」「むずかしい」「ゲキムズ」から選択する。
    • 「チャレンジバトルステージ」
      • 最初は「ボスからの挑戦状」が表示され、選択することが出来ない。
      • 挑戦状に書いてある条件を満たせば挑戦状にスタンプが押され、決められた回数スタンプが押されると戦えるようになる。
        • 必ずガンバライダーのパーツやライダーシンボルなどを持っており、ここでしか貰えない物ばかり。
        • 難易度は選択できない。実際の強さとしては「むずかしい」よりむずかしい。しかも進むごとにさらに難しくなる。
        • 15回クリアで「完全制覇!」となりその弾限定のアイテムが全て入手できる。
          • 16回以降はボスは一種類になり、入手アイテムは経験値アップのみとなる。
        • ボスステージのボスは、アビリティとは別に専用の能力「ボスアビリティ」が発動する。
      • 勝利すれば次のボスと戦うための新しい挑戦状が貰える。

    • すべてのモードで今回のバトルに勝利すると貰える物が一緒に表示される。
      • おもちゃスキャンタイムで使える「データライドウォッチ」(ジオウは1回だけでOKだが、それ以外はそれぞれの作品を100%に達しないとダメ。チャレンジバトル以外なら必ず貰える)
      • ガンバライダーのパーツ、ライダーアイテム、ライダーフィニッシュ、アビリティ(貰えない場合は表示されない)
      • ライダーシンボル(貰えない場合は表示されない)(今のところチャレンジバトルステージ限定)
      • 経験値アップ(貰えない場合は表示されない)
      • ガンバライダーパーツを入手した際はガンバライダーの一部分(顔、体、アビリティなど)のパーツを、一定時間自由に選べるカスタマイズチャンスが貰えることがある。
      • 所持しているパーツが少ない場合、一緒に一部分のパーツの大量入手が行われる場合がある。

  • 一度に持てるデータライドウォッチは1つのみであり、新しいデータライドウォッチを入手したら持ってるデータライドウォッチとどっちを持っていくか選択する。

ライダータイム1弾

「仮面ライダージオウ」

期間 相手(センター) 入手データライドウォッチ
9月6日~8日 ガンバライダーアクート ジオウ
9月9日~15日 仮面ライダーゴースト オレ魂 ビルド
9月16日~22日 仮面ライダードライブ タイプスピード ドライブ
9月23日~29日 仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル2 エグゼイド
9月30日~10月6日 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ フォーゼ
10月7日~13日 仮面ライダーファイズ ファイズ
10月14日~20日 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム ビルド
10月21日~27日 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル ウィザード
10月28日~11月3日 仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル0 ゲンム
11月4日~RT1弾稼動終了まで 仮面ライダーオーズ タトバコンボ オーズ

歴代仮面ライダー

仮面ライダービルド

ステージ 相手 報酬
2017-1 仮面ライダーグリス
仮面ライダーイクサ(音也)
仮面ライダーイクサ バーストモード
ライダーフィニッシュ「ディスチャージクラッシュ」
備考 イクサ2人とグリスのチームでイクサ(音也)とグリスは中の人繋がり。しかし名護のみバーストモードのためか、アイコンが揃っていない。勝利報酬は(未修得のプレイヤーに限り)ディスチャージクラッシュが貰える。
ステージ 相手 報酬
2017-2 仮面ライダービルド ラビットラビットフォーム
仮面ライダーファイズ
仮面ライダーカブト ライダーフォーム
ライダーアイテム「フルボトルバスター バスターブレードモード」
ライダーフィニッシュ「ジャストマッチブレイク(ラビット)」
備考 赤いスピードライダーのチームで構成されている。上のチーム同様、ビルドだけアイコンが違う…。なお高難易度だとAP+10を持っているので油断は禁物。勝利報酬は(未修得のプレイヤーに限り)フルボトルバスターブレードモードとジャストマッチブレイクを入手可能。
ステージ 相手 報酬
2017-3 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
モモタロス
ウラタロス
ライダーフィニッシュ「ボルテックアタック(ラビット)」
備考 ビルドの基本形態と基本形態の色繋がりで、モモタロス(赤)、ウラタロス(青)のイマジン2人で構成されている。高難易度だとテクニカルゲージを伸ばしてくるので、こちらもテクニカルゲージアップデッキで対抗したい。勝利報酬は(未修得のプレイヤーに限り)ボルテックアタックのラビット版が貰える。
ステージ 相手 報酬
2017-4 仮面ライダークローズ
仮面ライダーナイト
仮面ライダーガタック ライダーフォーム
ライダーアイテム「ビートクローザー」
備考 クローズの基本形態と青い2号ライダーコンビで構成されている。高難易度だとナイトのアビリティ「APバトルに負けたとき、テクニカルゲージがアップ 相手のテクニカルスピードアップ」と嫌がらせをしてくる。勝利報酬は新規のビートクローザーが貰える。
ステージ 相手 報酬
2017-5 仮面ライダーローグ
仮面ライダーカイザ
仮面ライダーデルタ
ライダーフィニッシュ「クラックアップフィニッシュ」
備考 これもグリス同様に過去弾で組んでいたチーム。勝利報酬は(未修得のプレイヤーに限り)クラックアップフィニッシュが貰える。
ステージ 相手 報酬
2017-6 仮面ライダーグレートクローズ
仮面ライダーウィザード フレイムドラゴン
仮面ライダー龍騎
銅経験値アップ
備考 グレートクローズを中心としたドラゴンライダーで構成されている。高難易度だとクローズのアビリティ「(APバトルに負けたとき)相手のRP-1」と嫌がらせをしてくる。
ステージ 相手 報酬
2017-7 仮面ライダーエボル コブラフォーム
仮面ライダー王蛇
仮面ライダーサガ
銅経験値アップ
備考 以前にもあった蛇のライダートリオで構成されている。高難易度だとサガのアビリティ「(1ラウンド毎)チーム全体の攻撃・防御+200」とエボルのアビリティ「(APバトルに負けたとき)チーム全体の防御+200」と防御を固めてくる。
ステージ 相手 報酬
2017-8 仮面ライダーマッドローグ
白い魔法使い
仮面ライダーデューク レモンエナジーアームズ
ライダーアイテム「トランスチームガン」
備考 これも以前あったチーム編成。高難易度だと白い魔法使いのアビリティ「(1ラウンド毎)攻撃+100 体力を200回復」と持久戦になる場合もある。
勝利報酬は(未修得のプレイヤーに限り)トランスチームガンが貰える。
ステージ 相手 報酬
2017-9 仮面ライダービルド ジーニアスフォーム
仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ
仮面ライダーメテオ
銅経験値アップ
備考 ビルドの最強形態と宇宙繋がりでフォーゼとメテオの宇宙ライダーコンビで構成される。
ステージ 相手 報酬
2017-10 仮面ライダーエボル ブラックホールフォーム
仮面ライダーディエンド
仮面ライダーマッドローグ
称号「フルボトルで変身する天才ライダー」
金経験値アップ
備考 ラストはブラックホールのエボルとマッドローグ、ディエンド。ただしエボルだけは素手なので、そこまで強くは無い…
見事クリア出来ればビルドライドウォッチが完成し、持っていくことが出来る。

仮面ライダーエグゼイド

ステージ 相手 報酬
2016-1 仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル0
仮面ライダー斬月・真 メロンエナジーアームズ
仮面ライダー黒影・真 マツボックリエナジーアームズ
ライダーフィニッシュ「クリティカルストライク(ゲンムVer.)」
備考 神と真コンビで構成されている。高難易度ではAP+10に加え、ゲンムアクションゲーマーLv0がレベルドレインの再現か「1ラウンド毎、タイリョク300回復」を仕掛けてくる。勝利報酬は(未修得のプレイヤーに限り)ゲンム版クリティカルストライクが貰える。
ステージ 相手 報酬
2016-2 仮面ライダーパラドクス パズルゲーマー レベル50
仮面ライダーアマゾンネオ
仮面ライダーアマゾンアルファ(白目)
ライダーフィニッシュ「アンサー・ザ・パズル」
備考 パラドクスを筆頭にアマゾンズシーズン2コンビで構成されている。全員素手統一な上に高難易度だとアルファが1ラウンド毎に攻撃全体+150、ネオがAPバトル勝利時にオイウチ発生率ダウン、パラドが1ラウンド毎にバーストゲージ上昇率を仕掛けてくると先攻重視を生かしたアビリティで攻めてくる。
勝利報酬は(未修得のプレイヤーに限り)アンサー・ザ・パズルが貰える。
ステージ 相手 報酬
2016-3 仮面ライダーレーザーターボ バイクゲーマー レベル0
仮面ライダーマッハ
仮面ライダーアクセル
-
備考 これも以前あったチームの構成。高難易度だとアクセルが「1ラウンド毎、チーム全体の必殺+250」を仕掛けてくるが、それだけなので楽な相手。アクセルが剣持ちなのでトリプルアタック率は低め。
ステージ 相手 報酬
2016-4 仮面ライダークロノス クロニクルゲーマー
仮面ライダーフィフティーン
仮面ライダーマルス ゴールデンアームズ
銅経験値アップ
備考 これも以前あったチームで構成されている。クロノスのアビリティ「APバトルに勝ったとき、AP+10」を仕掛けてくるが、それだけである。
ステージ 相手 報酬
2016-5 仮面ライダーブレイブ クエストゲーマー レベル2
仮面ライダーNEW電王 ストライクフォーム
仮面ライダーブレイド
-
備考 青い剣のライダートリオで構成されている。全員剣持ちなので高難易度だとトリプルアタックを出してくる事が多いので注意。
ステージ 相手 報酬
2016-6 仮面ライダーエグゼイド ムテキゲーマー
仮面ライダーキバ エンペラーフォーム
仮面ライダーアギト シャイニングフォーム
ライダーアイテム「ガシャコンキースラッシャー ブレードモード」
備考 ムテキゲーマーは最強フォームだけにいかにもなチームで構成されている。勝利報酬は(未修得のプレイヤーに限り)剣モードのガシャコンキースラッシャーが貰える。
ステージ 相手 報酬
2016-7 仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル2
仮面ライダーディケイド
仮面ライダーマリカ ピーチエナジーエナジーアームズ
ライダーアイテム「ガシャコンブレイカー ブレードモード」
備考 これも以前あったチーム。勝利報酬は(未修得のプレイヤーに限り)剣モードのガシャコンブレイカーが貰える。
ステージ 相手 報酬
2016-8 仮面ライダースナイプ シューティングゲーマー レベル2
ライドプレイヤーニコ
ライドプレイヤー
-
備考 スナイプはライドプレイヤーコンビを引っさげている。が、スナイプだけ銃アイコンなのでやっぱり揃っていない。
ステージ 相手 報酬
2016-9 仮面ライダーポッピー ときめきクライシスゲーマー レベルX
仮面ライダーW ルナトリガー
仮面ライダースカル
銅経験値アップ
備考 ポッピーはダブルとスカルの師弟コンビを連れてきた。更に全員銃アイコンなので、トリプルアタックが発動しやすい点に注意。
ステージ 相手 報酬
2016-10 ゲムデウスクロノス
ハートロイミュード
魔進チェイサー
称号「ゲームの力で戦うドクターライダー」
金経験値アップ
備考 ラストはゲムデウスクロノスで、ロイミュード勢を連れてきた。クリアすればデータライドウォッチのエグゼイドライドウォッチが完成する。

仮面ライダーゴースト

ステージ 相手 報酬
2015-1 仮面ライダーネクロム グリム魂
仮面ライダーキックホッパー
仮面ライダーパンチホッパー
-
備考 ネクロムグリム魂と地獄兄弟のチームで構成されている。高難易度だと体力が9300開始、パンチホッパーが1ラウンド毎に体力300回復をしてくるが、特にそれ以外の事はしてこない。
ステージ 相手 報酬
2015-2 仮面ライダーディープスペクター
仮面ライダーカリス
仮面ライダーバロン バナナアームズ
ライダーアイテム「ディープスラッシャー ソードモード」
ライダーフィニッシュ「デプスダイバー」
備考 主人公に対し「甘い」と言うライダートリオで構成されている。高難易度だとディープスペクターが「APバトルに負けたとき、チーム全体の防御+250」と、バロンが「APバトルに負けたとき、チーム全体の攻撃+250」を仕掛けてくる…が、何故か後攻向け。勝利報酬は(未修得のプレイヤーに限り)ディープスペクターの武器と必殺技が貰える。
ステージ 相手 報酬
2015-3 仮面ライダーゴースト ムゲン魂
仮面ライダーパラドクス パズルゲーマー レベル50
仮面ライダーナックル クルミアームズ
ライダーアイテム「ガンガンセイバー ナギナタモード」
備考 ゴーストムゲン魂とパンチが自慢のライダーコンビによるチームで構成されている。上のディープスペクターチームと違い、素手統一に加えて高難易度だとムゲン魂が「APバトルに勝ったとき、あいてチーム全体の防御-150」と、パラドが「APバトルに勝ったとき、ゲキレツアイコン+1」を仕掛けてくる…と、長期戦になればライダータイムで不利になってしまう。こちらはAPアップ系で何としてでも押し切りたい。
勝利報酬は(未修得のプレイヤーに限り)ガンガンセイバーのナギナタモードを入手できる。
ステージ 相手 報酬
2015-4 仮面ライダーゴースト オレ魂
仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ
仮面ライダービースト
ライダーアイテム「ガンガンセイバー ブレードモード」
ライダーフィニッシュ「アサルトセイバーレイス」
備考 このチーム自体はジオウステージで登場した時の同じ構成。しかし高難易度で挑んだ時のアビリティが変化しており、オレ魂が「APバトルに負けたとき、テクニカルゲージアップ さらにオイウチ発生率がアップする」と、ビーストが「APバトルに負けたとき、RP-1」を仕掛けてくる…と、テクニカルバトルでのカウンター狙いで挑んでくる。こちらもテクニカルゲージ蓄積型で対抗しよう。
勝利報酬は(未修得のプレイヤーに限り)ガンガンセイバーのブレードモードとそれを使用したオレ魂の必殺技である「アサルトセイバーレイス」を入手できる。
ステージ 相手 報酬
2015-5 仮面ライダーゴースト グレイトフル魂
仮面ライダー威吹鬼
仮面ライダー響鬼
ライダーアイテム「ガンガンセイバー ブレードモード&サングラスラッシャー ソードモード」
備考 ゴーストグレイトフル魂と響鬼勢のコンビで構成されている。が、威吹鬼だけは銃持ちな上にアビリティを仕掛けてこないので油断しなければ勝てるか?勝利報酬は(未修得のプレイヤーに限り)グレイトフル魂の二刀流が貰える。
ステージ 相手 報酬
2015-6 仮面ライダーシンスペクター
仮面ライダードライブ タイプスピード
仮面ライダーW サイクロンジョーカー
銅経験値アップ
備考 罪繋がりのチームで構成されている。高難易度だと体力+1000されており、体力指定系のアビリティ持ちを使う際には要注意。
ステージ 相手 報酬
2015-7 仮面ライダーゼロスペクター
仮面ライダープロトドライブ
仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム
銅経験値アップ
備考 ゼロスペクターのチームは「ゼロ」の名が付くライダーで構成されている。高難易度だとプロトドライブが「1ラウンド毎、チーム全体のボウギョ+150」ゼロノスは「1ラウンド毎、チーム全体のコウゲキ+150」、ゼロスペクターは「APバトルに勝ったとき、あいてチーム全体のボウギョ-150」と攻防強化をしてくるが、その割にはゼロノスが剣持ちに加えてAPもテクニカルゲージも上げてこない。
ステージ 相手 報酬
2015-8 仮面ライダースペクター
仮面ライダーウィザード ウォータースタイル
仮面ライダークウガ ドラゴンフォーム
ライダーフィニッシュ「天下千挺」
備考 ノーマルスペクターは自分と同じ青色のライダーチーム。ウィザードだけ銃アイコンとトリプルアタックをしてくる事は少ないが、それを見越してか高難易度だとAP+10を持っている(これ以外にウィザードが「APバトルに負けた時、チーム全体の攻撃+250」をしてくる)。またRP+1も備えているので、RP指定系を使う際には要注意。勝利報酬は(未修得のプレイヤーに限り)天下千挺が貰える。
ステージ 相手 報酬
2015-9 仮面ライダーネクロム
仮面ライダー龍玄 ブドウアームズ
仮面ライダーデルタ
ライダーフィニッシュ「ソウルリベレイト」
備考 3号ライダートリオで構成されている…が、龍玄だけは銃持ちなのでやはりトリプルアタックを出してくる事は少ない。勝利報酬は(未修得のプレイヤーに限り)ソウルリベレイトが貰える。
ステージ 相手 報酬
2015-10 仮面ライダーダークゴースト
仮面ライダーダークキバ
仮面ライダーダークカブト ライダーフォーム
称号「パーカーを着たお化けのライダー」
金経験値アップ
備考 ラストはダークゴーストとダークの名が付くライダーのチーム。全員素手に加え高難易度だとダークキバが「APバトルに負けたとき、テクニカルゲージがアップする さらにオイウチ発生率がアップする」を仕掛けてくるのでこちらも素手統一かつAPとテクニカルゲージを両立したチームで挑もう。クリアできればゴーストライドウォッチが完成する。

チャレンジバトルステージ

回数 挑戦状 相手 報酬
1回目 1回勝利せよ 仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリングフォーム
仮面ライダーX
バイオライダー
ライダーフィニッシュ「スパークリングフィニッシュ」
ライダーシンボル「仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル1(☆5)」
ボスアビリティ 1.ラウンド1開始時、コウゲキアップ
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、APアップ(+10)
考察 主役を譲った前作ビルドがセンターを勤める最初の相手。
ボスアビリティが二つもある。
報酬はビルドRTSFのバースト必殺技と、RT1弾のスタートダッシュキャンペーンと繋がりがあるエグゼイドAGLv1のシンボルが手に入る。
2回目 2回勝利せよ 仮面ライダーアギト グランドフォーム
仮面ライダーG3-X
仮面ライダーギルス
ライダーシンボル「仮面ライダーアギト グランドフォーム(☆4)」
銀経験値アップ
ボスアビリティ 1.ラウンド1開始時、テクニカルゲージアップ(1段階)
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、タイリョク回復(1000)
考察 アギトの会が相手となるが、誰かのアビリティで「相手チーム全体のコスト+1」と嫌がらせな妨害をする。
ボスアビリティはテクゲ1段階アップと体力回復の二つである。
報酬はアギトGFのシンボルが手に入る。
3回目 3回勝利せよ 仮面ライダー鎧武 極アームズ
仮面ライダー斬月 メロンアームズ
仮面ライダー龍玄 ブドウアームズ
アビリティ「①必殺技が発動したとき、チーム全体の必殺+500 相手のミガワリ・ガッツ率をダウン」
エナジーアイテム「雷霆(☆6)」
ボスアビリティ チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、APアップ(+20)
考察 鎧武チームが相手となるが、最初からテクニカルゲージが1段階上げており、龍玄のアビリティ「APバトルに負けたとき、このラウンドのみテクニカルゲージがアップ」を持っている。
しかし、ボスアビリティは一つしかないのが幸いでもある。
報酬はアビリティと、エナジーアイテムの雷霆である。
4回目 難易度【ふつう】で2回勝利せよ 仮面ライダーゴースト ベートーベン魂
仮面ライダーポッピー ときめくクライシスゲーマー レベルX
リュウタロス
ライダーフィニッシュ「ミュージックオブディスティニー」
ライダーシンボル「仮面ライダーキバ キバフォーム(☆4)」
ボスアビリティ 1.ラウンド1開始時、ボウギョアップ
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、APアップ(+20)
考察 間違っても「ふつう」のみが対象であり、「むずかしい」や「ゲキムズ」ではNGとなっている。音楽関連のライダーが相手となっていて、開幕のボスアビリティとリュウタロスのアビリティが「APバトルに負けたとき、チーム全体のボウギョ+200」と防御を固める。
報酬はゴーストベートーベン魂のバースト必殺技と、キバKFのシンボルが手に入る。
5回目 バトルスコア【ダメージボーナス!】を14000点以上で3回勝利せよ
(一発のダメージで4667以上の威力を出す)
仮面ライダーブレイド ジャックフォーム
仮面ライダーウィザード フレイムドラゴン
仮面ライダーオーズ タジャドルコンボ
ライダーアイテム「強化型ブレイラウザー」
ライダーシンボル「仮面ライダー龍騎(☆4)」
エンブレム「ジカンギレード」
ボスアビリティ 1.ラウンド1開始時、コウゲキアップ
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、APアップ(+20)
考察 4667以上のダメージを出せばいい。相手は歴代主人公ライダーの中間フォームトリオが勤めていて、前周とは逆に開幕のボスアビリティとオーズのアビリティが「APバトルに負けたとき、チーム全体のコウゲキ+250」と、攻撃を固める。
報酬は強化型ブレイラウザーと龍騎のライダーシンボルと、ジカンギレードのエンブレムが手に入る。
6回目 バトルスコア【ベストチーム!】を取得して5回勝利せよ
(チームボーナスを☆5にする事)
仮面ライダースナイプ シミュレーションゲーマー レベル50
仮面ライダーデルタ
仮面ライダーカイザ
エナジーアイテム「共闘(☆6)」
銀経験値アップ
ボスアビリティ チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、テクニカルゲージアップ(1段階)
考察 ベストチームを達成させる組み合わせ(「受け継がれる意思!」等)を利用して最大にする事。スナイプとファイズのサブライダーチームが勤めていて、最初からテクゲージが1段階上がっており、ボスアビリティでもう一段階上がる為、自分側もテクゲージを盛る必要がある。
報酬はエナジーアイテムの共闘である。
7回目 バトルスコア【オイウチコウゲキ】を達成して3回勝利せよ 仮面ライダー王蛇
仮面ライダーサガ
ブラッドスターク
ライダーアイテム「ベノサーベル」
ライダーフィニッシュ「ベノムデスペラード」
ライダーシンボル「仮面ライダークウガ アメイジングマイティ(☆5)」
ボスアビリティ 1.ラウンド1開始時、コウゲキアップ
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、APアップ(+?)
考察 オイウチ発生率をライダーシンボルやおもちゃスキャンタイムで上げて、1回でも出せるようにしたい。相手は蛇にあやかったライダーチームで構成されている。ブラッドスタークのアビリティ「APバトルに勝ったとき、ゲキレツアイコン+1」には注意する事。
報酬は王蛇の武器と必殺技と、クウガAMのライダーシンボルが手に入る。
8回目 バトルスコア【ミガワリボウギョ】を達成して3回勝利せよ 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ
仮面ライダースーパー1
仮面ライダーメテオ
バーストアビリティ「①バーストしたとき、必殺+3000 さらに、次のRまで、相手のミガワリ発生率超ダウン」
ライダーシンボル「仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ(☆4)」
ボスアビリティ 1.ラウンド1開始時ひっさつアップ
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、テクニカルゲージアップ(?段階)
考察 前周とは逆であり、1ラウンド目だけでもわざとAPバトルに負けて、テクニカルバトルに勝ってミガワリを発生する必要がある。相手は宇宙ライダートリオが勤めているが、フォーゼBSはブレイカータイプなので要注意。
報酬はバーストアビリティと、フォーゼBSのライダーシンボルを入手出来る。
9回目 難易度【むずかしい】で3回勝利せよ ナイトローグ
仮面ライダーナイト
仮面ライダーキバ キバフォーム
ライダーアイテム「トランスチームガン&ネビュラスチームガン」
エナジーアイテム「忘失(☆6)」
ボスアビリティ チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、ボウギョアップ
考察 4週目に続き「むずかしい」のみが対象となっている。相手はコウモリをモチーフにしたライダーチームであり、キバKFのアビリティ「1R毎、相手の体力を200吸収」と嫌がらせをする。
報酬はトランスチームガンとネビュラスチームガンの二丁銃と、エナジーアイテムの忘失である。
10回目 難易度【むずかしい】で4回勝利せよ 仮面ライダー電王 アックスフォーム
仮面ライダーオーズ プトティラコンボ
仮面ライダーパラドクス パーフェクトノックアウトゲーマー レベル99
ライダーアイテム「デンガッシャー アックスモード」
ライダーフィニッシュ「ダイナミックチョップ」
ライダーシンボル「仮面ライダーゲイツ ドライブアーマー(☆4)」
ボスアビリティ チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、ひっさつアップ
考察 2週連続で「むずかしい」のみが対象となっている。相手は斧を武器として使うライダーチームであり、誰かのアビリティでAP+10となっている。
報酬は電王AFの武器と必殺技と、ゲイツドライブAのライダーシンボルである。
11回目 バトルスコア【バースト必殺技フィニッシュ!】を5回達成せよ
(バーストした状態の必殺技で勝利する)
ハートロイミュード
ロイミュード071(バット型)
ロイミュード071(バット型)
アビリティ「①真ん中のレーンにこのカードが置かれているとき、AP+20 テクニカルゲージがアップ ただし、チーム全体の防御-500」
ライダーシンボル「仮面ライダードライブ タイプスピード(☆5)」
エンブレム「ジカンザックス」
ボスアビリティ 1.ラウンド1開始時、ひっさつアップ
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、テクニカルゲージがアップ(2段階)
考察 間違っても表必殺技で止めをささないようにする事。相手はハートロイミュードをセンターとしたロイミュード軍団であり、最初からAP+10を持っている。
報酬はアビリティとドライブTSのライダーシンボルと、ジカンザックスのエンブレム。
12回目 仮面ライダージオウのカードを使用して3回勝利せよ 仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル1
仮面ライダーレーザー バイクゲーマー レベル1
仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル1
ライダーアイテム「フロントアームドユニット&リアアームドユニット」
エナジーアイテム「絶対絶命(☆6)」
ボスアビリティ 1.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、APアップ(+??)
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、テクニカルゲージがアップ(?段階)
考察 低レアでもいいからジオウ(あるいは派生形態でも可能)を使う事。相手はRT1弾LRのメモリアルチェンジの内のエグゼイドとレーザーとゲンムのLv1トリオである。
ボスアビリティはAP増加とテクゲ増加の二つを持つ。
報酬はレーザーBGLv1が使う二つのアームドユニットと、エナジーアイテムの絶対絶命である。
13回目 バトルスコア【ダメージボーナス!】を18000点以上で5回勝利せよ(一発のダメージで6000以上の威力を出す) 仮面ライダービルド タンクタンクフォーム
仮面ライダーバース(伊達)
仮面ライダーゾルダ
ライダーアイテム「フルボトルバスター バスターキャノンモード」
ライダーフィニッシュ「ジャストマッチブレイク(タンク)」
ライダーシンボル「仮面ライダービルド タンクタンクフォーム(☆4)」
ボスアビリティ 1.ラウンド1開始時、テクニカルゲージアップ(1段階)
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、?
考察 6000以上のダメージを出せばいい。相手は銃持ちライダートリオである。
報酬はビルドTTFの武器と必殺技とライダーシンボルの3セットである。
14回目 バトルスコア【カウンター】を達成して3回勝利せよ
(カウンターを出して勝利する)
仮面ライダーダークカブト ライダーフォーム
仮面ライダーリュウガ
仮面ライダーアナザーパラドクス
バーストアビリティ「①バーストしたとき、攻撃・防御+1000 さらに、バーストした次のR開始時、スロットアイコンのAPを全て+50」
ライダーシンボル「仮面ライダーカブト ライダーフォーム(☆4)」
エンブレム「キック」
ボスアビリティ 1.ラウンド1開始時、APアップ(+10)
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、APアップ(+20)
考察 わざとAPバトルに負けて、カウンターを出す事。相手は悪のライダートリオであり、ボスアビリティはAP増加が2回もある事。
報酬はバーストアビリティと、カブトRFのライダーシンボルと、キックのエンブレム。
15回目 バトルスコア【ガッツカウンター!】を達成せよ
(ライダーガッツを出して勝利する)
仮面ライダーBLACK
仮面ライダーカリス
仮面ライダージョーカー
ライダーフィニッシュ「ライダーパンチ&ライダーキック」
ライダーシンボル「仮面ライダーディケイド 激情態(☆6)」
称号「タイムトラベラー」
ボスアビリティ 1.ラウンド1開始時、ひっさつアップ
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、テクニカルゲージアップ(2段階)
考察 ライダーガッツを上げるアビリティやライダーシンボル、おもちゃスキャンタイムを使う事。相手はBLACKとジョーカーとカリスであり、ボスアビリティは特に2回目はテクゲを2段階を上げてしまう事には要注意。
報酬はBLACKの必殺技と、ディケイドGのライダーシンボルと称号である。
16回目以降 難易度【ゲキムズ】で5回勝利せよ ガンバライダーアクート
ゲムデウスクロノス
ロード・バロン
金経験値アップ
ボスアビリティ 1.ラウンド1開始時、APアップ(+20)
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、タイリョク回復(2000)
考察 RT1弾の完全制覇以降は「ゲキムズ」のみが対象となる。相手はアクートとロードバロン、ゲムデウスクロノスのトリオで、クロノスのアビリティ「APバトルに勝ったとき、テクニカルゲージがアップ」には要注意。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年07月27日 20:41