▼メイキングスキルスキル
種族の特徴や暮らし向き、外見などをデータ化したものである。
基本的に選択した種族の種族スキルのみ修得可能だ。
●プライム
プライムとはいわゆる一般的に人間と呼ばれるもっとも一般的な種族である。
特化した力こそ持たないものの生体的にも精神的にも適応能力が高く。どのような地方でも姿を見ることは出来る。そのため、人間と呼ばれた場合プライムを刺すことが多いだろう。
寿命は80歳ほど、身長や背の高さなどは人によって違いはあるが成人男性であれば175前後といったところになるだろう。
《得意分野》
タイミング:パッシヴ メイキング
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
取得した際、能力値を2つ指定する。その能力値に+2する。
《武器使い》
タイミング:パッシヴ メイキング
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
取得した際、『近接』『遠隔』のどちらか1つ指定する。その武器を利用した攻撃の命中判定に+4。
《逆転運命》
タイミング:判定直後 メイキング
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
シナリオ1回。
判定の直後に使用。判定に使用したダイスをすべて裏返し、その値を適用する。
●アニマ
アニマとは、レゾナントとプライムの混血、あるいは先祖返りであり獣の特徴を持った人間である。
犬の姿、猫の姿をもった人間の他に、爬虫類や兔などの存在が確認されている。
彼らは肉体的な強さはプライムよりも高く獣の力や俊敏さを生かせる職に就くことが多いが、逆に獣にひっぱられるのか頭を使うのは少しだけ苦手だ。
平均身長は160ほど。寿命は60年程度だ。
《ウルフファング》
タイミング:パッシヴ メイキング
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
肉体と感覚の能力値に+2する。
白兵攻撃によるダメージに+2する。
《ホークウィング》
タイミング:メイキング マイナー/パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
行動値に+5する。
[マイナー/自身]飛行状態になる。
《キャッツアイ》
タイミング:判定直後 メイキング
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
シーン3回使用可能。
自身が回避判定を行った直後に使用する。
ダイスの3つを6に変更する。
さらに、自身は高所から落下してもダメージを受けなくなる。
●アビス
アビスとは魔族とも呼ばれる種族だ。
レゾナントの中でも魔に通じる種族との混血が殆であるが、プライムやアニマとの間にもごくまれに生まれることがある。
彼らは普通ではありえないような力を宿していたり、賢く社交的な者が多い。そのため国要人などに多い。
寿命は80~1000年ほど。体格なども比べるべくもない。
《ラミア》
タイミング:メイキング マイナー/パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:2
マイナーアクションで使用することで、下半身が蛇に変化し自身の『理知』と『魅力』を+3する。この効果はシナリオ中持続し、再度マイナーアクションを使用すると解除される。
[パッシブ]肉体ー1、感覚を-1。
《ヴァンパイア》
タイミング:メイキング ダメージロール直後/パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:7
シナリオ1回使用可能。
HPが0になった直後に使用する。自身は『戦闘不能』にならず、HPは1となり『未行動』であれば『行動済み』となる。
[パッシブ]日の下で行う判定ー1。
《ナイトメア》
タイミング:メイキング パッシブ/判定直後
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
シーン1回使用可能。
同意する対象の判定を振りなおす。
[パッシブ]肉体-1、魅力ー1。
最終更新:2020年08月20日 00:59