サモンレゾナントスキル・共闘
《コンボアタック》
タイミング:メジャー
判定:-
対象:単体
射程:-
最大レベル:5
コスト:1
ダメージ+SL×2。
自身の共鳴士と自身はそれぞれ対象へメジャーアクションを行う。
このときアクションは同一の単体へ行わなければならない。
このスキルの処理中、各タイミングで使えるスキルをそれぞれの攻撃に1回ずつではなく、2つの攻撃で1回ずつしか行えない。(例:共鳴士の攻撃にリアクションタイミングのスキルを使用した場合、レゾナントの攻撃にリアクションタイミングのスキルを使えない)
自身の共鳴士が未行動でなければこのスキルは使用できない。このメインプロセス終了時、共鳴士は行動済みとなる。
《コンビネーションアタック》
タイミング:特殊
判定:-
対象:自身
射程:-
最大レベル:3
コスト:2
前提:《コンボアタック5》
《コンボアタック》と同時に使用。《コンボアタック》で共鳴士は行動済みとならない。
シナリオSL回。
《コウアレス》
タイミング:メジャー
判定:特殊
対象:特殊
射程:特殊
最大レベル:1
コスト:6
前提:《コンビネーションアタック3》
自身と自身の共鳴士はそれぞれメジャーアクションを行う。
このとき攻撃を行うスキルか武器攻撃のみを選択できる。
この攻撃はそれぞれの命中と魔術判定、攻撃力と魔術攻撃への補正をそれぞれ合計し、1度の判定で処理をする。
このスキルによるダメージに+CL+10。
このスキルは双方が未行動でなければ使用出来ず、使用後行動済となる。
また、コンボアタックと同時には使用できない。
《連携》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身と自身の共鳴士
射程:-
最大レベル:5
自身と自身の共鳴士が同一エリアにいるとき、命中判定と魔術判定+SL。
《学習》
タイミング:特殊
判定:-
対象:自身
射程:-
最大レベル:1
自身のメイキングスキルで選んだデータの共鳴士メインクラスからスキルを1つ選択。そのスキルを習得する。このとき、コストは+1される。このスキルはレベルアップでSLを上昇させられる。コストの存在しないスキルを習得する場合は自身の共鳴率を-1して習得すること。共鳴率が0以下になるようには習得できない。
《発展》
タイミング:特殊
判定:-
対象:自身
射程:-
最大レベル:1
前提:《学習》で習得したスキルが最大レベル
自身のメイキングスキルで選んだデータの共鳴士サブクラスからスキルを1つ選択。そのスキルを習得する。このとき、コストは+1される。このスキルはレベルアップでSLを上昇させられる。コストの存在しないスキルを習得する場合は自身の共鳴率を-1して習得すること。共鳴率が0以下になるようには習得できない。
《奥義》
タイミング:特殊
判定:-
対象:自身
射程:-
最大レベル:1
前提:《発展》で習得したスキルが最大レベル
《学習》と《発展》で習得したスキルを前提とするスキルをコスト+1で習得可能になる。コストの存在しないスキルを習得する場合は自身の共鳴率を-1して習得すること。共鳴率が0以下になるようには習得できない。
《単独行動》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
最大レベル:1
《サモン:レゾナント》の効果に『レゾナントは共鳴士と別のシーンに登場可能』を加える。
《単独顕現》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
最大レベル:1
前提:《単独行動》
《サモン:レゾナント》の効果に『共鳴士が戦闘不能、及び死亡状態になっても、レゾナントは基盤世界に留まる』を加える。
追加スキル
《階位上昇》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
最大レベル:1
サモン・瞬間からメイキングスキルを除くスキルを1つ習得する。
そのスキルのコストに+2。コストが存在しない場合、共鳴率-(2+そのスキルのSL÷2)。共鳴率が0以下になるようには習得できない。
《駆け抜ける者》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
最大レベル:5
サモン・騎乗からメイキングスキルを除くスキルをSL個習得する。
そのスキルのコストに+1。コストが存在しない場合、共鳴率-2。共鳴率が0以下になるようには習得できない。
《連帯》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身と自身の共鳴士
射程:-
コスト:-
最大レベル:10
前提:《連携3》
自身と自身の共鳴士が同一エリアにいるとき、ダメージロール+SL×3。
《サポートアタック》
タイミング:ダメージ直前
判定:-
対象:自身の共鳴士
射程:武器
コスト:1
最大レベル:10
前提:《連帯3》
ダメージに+任意の能力値+SL×4。
最終更新:2020年07月28日 18:10