クロスレゾナントスキル・共通
《クロッシング》
タイミング:マイナー
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:1
最大レベル:10
レゾナントの『タイミング:マイナー』のスキルと、もう1つマイナータイミングのアクションを行う。
シーンSL×2回使用可能。このスキルは《クロス:ソウル》の効果を受けていなくても使用できる。
《クロッシングブースト》
タイミング:パッシブ/マイナー
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
最大レベル:1
前提:《クロッシング3》
マイナーアクションでシーン中持続する効果をシナリオ中持続に変更する。
[マイナー]シナリオ中、このスキルのパッシブ効果を《クロス:ソウル》の効果を受けた自身の共鳴士も得る。
《巨体》
タイミング:パッシブ/マイナー
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
最大レベル:5
HP最大値+SL×10。
[マイナー]シーン中、このスキルのパッシブ効果を《クロス:ソウル》の効果を受けた自身の共鳴士も得る。このとき、HPの現在値は上昇した値だけ回復。ただしこの回復はシーン1回のみ行われる。
《オーバースケール》
タイミング:パッシブ/マイナー
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
最大レベル:5
前提:《巨体5》
HP最大値+SL×15+CL。
[マイナー]シーン中、このスキルのパッシブ効果を《クロス:ソウル》の効果を受けた自身の共鳴士も得る。このとき、HPの現在値は上昇した値だけ回復。ただしこの回復はシーン1回のみ行われる。
《小型》
タイミング:パッシブ/マイナー
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
最大レベル:5
リアクション+SL。《巨体》を習得している場合、このスキルを習得できない。
[マイナー]シーン中、このスキルのパッシブ効果を《クロス:ソウル》の効果を受けた自身の共鳴士も得る。
《低燃費》
タイミング:シナリオ開始時
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
最大レベル:1
前提:《小型5》
シナリオ開始時、自身の習得しているスキル1つを選択。
そのスキルのコストを-1(最低0)する。
《エレメントストライク》
タイミング:メジャー
判定:命中
対象:単体
射程:至近
コスト:1
前提;なし
最大レベル:10
習得時に『地』『水』『火』『風』の属性から1つを選択。
対象にその属性による武器攻撃を行う。このときダメージに+SLdする。
《エレメントパワー》
タイミング:パッシブ/マイナー
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
最大レベル:5
習得時に『地』『水』『風』『火』から2つ選択。
片方の属性で与えるダメージに+SL×4。
片方の属性から受けるダメージに+SL×2。
[マイナー]シーン中、このスキルのパッシブ効果を《クロス:ソウル》の効果を受けた自身の共鳴士も得る。
《上位種》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
前提;-
最大レベル:10
習得時に能力値を1つ選択。
その能力値を+SLする。
このスキルは能力値ごとに別のスキルとして扱う。
このスキルで上昇させられる能力値の最大は10である。
[マイナー]シーン中、このスキルのパッシブ効果を《クロス:ソウル》の効果を受けた自身の共鳴士も得る。共鳴率の現在値はこの効果で上昇しないが、HPの現在値は上昇した値だけ回復する。
《ハイスペック》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
前提;-
最大レベル:5
前提:《上位種5》
習得時に能力値を1つ選択。
その能力値を+SLする。
このスキルで上昇させられる能力値の最大は15である。
[マイナー]シーン中、このスキルのパッシブ効果を《クロス:ソウル》の効果を受けた自身の共鳴士も得る。共鳴率の現在値はこの効果で上昇しないが、HPの現在値は上昇した値だけ回復する。
追加スキル
《クロッシングハウリング》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
最大レベル:1
前提:《クロッシング10》
ハウリングブーストのコストを0にする。
[マイナー]シーン中、このスキルのパッシブ効果を《クロス:ソウル》の効果を受けた自身の共鳴士も得る。
《ギガント》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
最大レベル:5
前提:《オーバースケール5》
HP+SL×15+筋力×2。
[マイナー]シーン中、このスキルのパッシブ効果を《クロス:ソウル》の効果を受けた自身の共鳴士も得る。このとき、HPの現在値は上昇した値だけ回復。ただしこの回復はシーン1回のみ行われる。
《効率化》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
最大レベル:5
前提:《低燃費》
共鳴率を10-SL点消費するごとに、共鳴率を1点回復する。
《殲滅型》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
最大レベル:1
前提:《上位種10》
《汎用型》とは同時に習得できない。
メイキングスキルでダメージを与える効果の倍率を+1し、与えるダメージに+CLする。
《破壊者》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
最大レベル:5
前提:《殲滅型》《ハイスペック5》
メイキングスキルでダメージを与える効果の倍率を+SLし、与えるダメージに+CLする。
《汎用型》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
最大レベル:1
前提:《上位種10》
《殲滅型》とは同時に習得できない。
メイキングスキルの任意の効果を+2する。
《異能種》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
最大レベル:5
前提:《汎用型》《ハイスペック5》
メイキングスキルの任意の効果を+SLする。
《積載能力》
タイミング:マイナー
判定:-
対象:単体
射程:至近
コスト:-
最大レベル:5
前提:《巨体1》
同一する対象をシーン中搭載状態にする。
搭載状態のキャラクターは自身と行動値が同じになる。
キャラクターを搭載しているとき、自身の行動値に-10+SL×5する。
このスキルで搭載状態にできるキャラクターは最大1体まで。
《オールラウンダー》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
最大レベル:10
最も低い能力値を+2する。
この効果はSL回行うことができ、累積する。
[マイナー]シーン中、このスキルの効果を《クロス:ソウル》の効果を受けた自身の共鳴士も得る。このとき、HPの現在値は上昇した値だけ回復する。
このとき、共鳴士の能力値を元にSL回の上昇を行うこと。
《変異種》
タイミング:特殊
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:1
最大レベル:10
前提:《オールラウンダー5》
戦闘以外で自身が判定を失敗したときに使用できる。その判定に用いた能力値を+2する。
この効果はSL回まで累積する。
最終更新:2020年07月28日 22:49