《召喚マスタリー》
タイミング:特殊
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:2
最大レベル:10

《サモン:レゾナント》と同時に使用し、召喚したレゾナントの命中判定と魔術判定に+SL。シナリオ中持続。


《サモナー》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
前提:《召喚マスタリー3》
最大レベル:10

レゾナントの共鳴率基本値が減少する値から、合計SL×4点軽減する。


《コネクトノーレッジ》
タイミング:シナリオ開始時
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
前提:《召喚マスタリー7》
最大レベル:1

自身のレゾナントが習得している『タイミング:パッシブ』以外のスキル1つを使用不能にする。
そのスキルをシナリオ1回まで自身が使用できる。


《アンブレイカブルキャスト》
タイミング:メジャー
判定:-
対象:自身のレゾナント
射程:シーン
コスト:3
前提:《召喚マスタリー10》
最大レベル:3

自身のレゾナントにメインプロセスを行わせる。
このメインプロセスは行動済みでも行えて、メインプロセス終了時に行動済みにならない。
シーンSL回。


《スキュア》
タイミング:セット
判定:-
対象:単体
射程:シーン
コスト:1
前提:なし
最大レベル:10

自身のレゾナントによる攻撃は、対象としたキャラクターへの単体攻撃となる。
そのダメージに+SL×3。


《パートナーヒーリング》
タイミング:メジャー
判定:-
対象:特殊
射程:シーン
コスト:2
前提:なし
最大レベル:10

自身と自身のレゾナントを対象とする。
HPを(SL+レゾナントへの絆レベル)d+魅力×2+CL点回復する。


《ヒーリングコネクション》
タイミング:メジャー
判定:-
対象:効果参照
射程:シーン
コスト:4
前提:《パートナーヒーリング5》
最大レベル:10

あなたが絆レベルを持つキャラクターSL体までを対象として使用できる。
そのHPをSLd+対象としたキャラクターへの絆レベルの合計×2+CL点回復する。


《ヒールマスター》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
前提:《パートナーヒーリング10》
最大レベル:10

自身の所持する絆からSL個選択する。
選択して絆のキャラクターに対して、自身が使用するHPを回復するスキルのHP回復量に+(選択した絆のレベル合計)×2する。


《パートナーガード》
タイミング:ダメージロール直前
判定:-
対象:自身のレゾナント
射程:シーン
コスト:1
前提:なし
最大レベル:10

自身が受けるダメージを、自身のレゾナントが代わりに受ける。
このときレゾナント側の防御力を参照し、さらに受けるダメージを-SL×3する。


《ワイドガード》
タイミング:ダメージロール直前
判定:-
対象:自身のレゾナント
射程:シーン
コスト:3
前提:《パートナーガード3》
最大レベル:10

自身と自身のレゾナントがダメージを受ける際、自身のレゾナントのみがダメージを受ける。このとき受けるダメージに+(CL-SL×3)する。


《共鳴戦技》
タイミング:パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:-
最大レベル:10
前提:《召喚マスタリー3》

《召喚マスタリー》 によって上昇する命中判定と魔術判定の値に+SLし、対象に自身を加える。
自身の共鳴率を-4する。


《サポートショット》
タイミング:判定直後 
判定:-
対象:単体
射程:シーン
コスト:1
最大レベル:10
前提:《共鳴戦技3》

自身による命中判定、あるいは魔術判定を回避した直後の対象に使用できる。
ラウンド中、対象のリアクション判定を-SL×2する。


《アーマーブレイク》
タイミング:ダメージ直後 
判定:-
対象:単体
射程:シーン
コスト:2
最大レベル:10
前提:《共鳴戦技5》

自身によるメジャーアクションの武器攻撃で対象の受けたダメージがCL×3以下だった場合使用できる。
対象に『武器攻撃から受けるダメージ+SL×3』のバッドステータスを与える。このバッドステータスは累積する。


《共鳴破撃》
タイミング:マイナー/パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:2
最大レベル:10
前提:《共鳴戦技7》

ダメージ+現在共鳴率
[パッシブ]共鳴率+SL


《共鳴専撃》
タイミング:マイナー/パッシブ
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:3
最大レベル:10
前提:《共鳴戦技7》

命中判定と魔術判定+現在共鳴率
[パッシブ]共鳴率+SL


《フォニスト》
タイミング:メジャー 
判定:命中
対象:単体
射程:至近
コスト:3
最大レベル:8
前提:《共鳴戦技10》

習得時、自身の能力値からSL個選択。
武器攻撃を行う。
ダメージ+選択した能力値の合計。
[SL5]レゾナントの能力値からも能力値を選択可能になる。コスト+1。


《スティグマ》
タイミング:ダメージ直前 
判定:-
対象:自身のレゾナント
射程:-
コスト:4
最大レベル:5
前提:《召喚マスタリー3》

シナリオ3回まで使用可能。
ダメージに+SL×5。


《スティグマ変換》
タイミング:特殊
判定:-
対象:自身のレゾナント
射程:-
コスト:-
最大レベル:5
前提:《スティグマ3》


自身のレゾナントが共鳴率を消費するときに使用。
《スティグマ》の使用回数を1回消費する。
そのコストを-(SL+2)する。最低0。


《スティグマ精製》
タイミング:メジャー 
判定:-
対象:自身
射程:-
コスト:10-SL
最大レベル:5
前提:《スティグマ5》

スティグマの使用回数を+1する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年11月07日 04:33