店頭受取サービス

ヤマトのサービスの「クロネコメンバーズ」なるものに登録すると、
通常自宅に送られてくる荷物や、不在で自宅で受け取れなかった荷物を
コンビニなどで受け取れるというサービスを受けられます。
もちろん、セブンイレブンでも受取可能です。

あまり頻度は高くないのですが、稀に来ますので覚えておきましょう。
※余談ですが、多い時間帯は夕方以降。お客さんはサラリーマンの場合が多いと思います。

とりあえず、荷物の入荷方法は後回しにして、受け渡し方だけ説明します。

お客さんに「店頭受取サービス」利用の旨を言われたら、まず伝票番号を伺います。
伺ったら、その荷物を持ってきます。(保管場所は店によります。)
受け渡す前に、本人確認のために身分証明書の提示をお願いします。(※)
身分証の名前と、荷物の伝票に書かれている名前が一致したら、お客さんに荷物を見せ、間違いがないか確認してもらいます。
良ければ、荷物の伝票にお客さんにサインしてもらう欄があるので、サインか、印鑑を押してもらいます。
そして、伝票のバーコードをスキャンし、画面に「店頭引渡し」と表示されたら客層キーでレシートを出力させ、
お客さんに渡します。
最後に、「サインを頂いた伝票」「荷物についてる店の控え」を回収し、必要に応じて荷物を袋に入れてお客さんに渡せば終了です。
「サインを頂いた伝票」は後でヤマトが回収するので紛失しないようにしましょう。

(※)この身分証明書は、名前が分かるものなら何でもいいようです。
この一連の手順は、レジの「受付業務」→「宅急便」→「店頭受け渡し」の画面で確認できるので、一度は見ておくと良いでしょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年01月15日 21:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。