インターネットというと何のことかイマイチわかりませんが、
amazonで買った商品の払い込みや、チケットぴあで買ったチケットの発券などと言ったら
何となくわかるのではないでしょうか。
セブンイレブンでは、大きく分けて
- お金の払込のみ
- チケットの発券(すでに代済みの場合もある)
- セブンネットショッピングで購入した商品の受け渡し
- バイク自賠責(自動車損害賠償責任保険)の受付
の4つを取り扱っているので、それぞれについて説明します。
ちなみに、他コンビニでは、基本的にLoppiやfamiポートといった専用の機械にお客さんが番号などを入力
→機械からレシートのような長い紙が出てくるのでレジに持っていく
→レジではLoppi受付・famiポート受付で処理
という手順を踏むのですが、セブンイレブンの場合は「払込票番号」という13ケタの数字さえわかれば
レジだけで処理できます。
ただし、amazonのプリペイドカードや映画の前売り券、自賠責などについては「マルチコピー機」をお客さんが操作し、
出力されるA4サイズの「払込票」という紙をレジに持ってくる
→レジで処理 という手順を踏むことを一応知っておきましょう。
最終更新:2012年01月25日 23:05