混沌Pのソドワ @ ウィキ

エインフェリア

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
ヴァルキュリア能力によって使役される英霊。
ここでは各英霊の詳細について記載する。
ヴァルキュリア自体についてこちらを参照

“凶弾の魔手”英霊ザイ

マスター:アリス・シトラス
種族:ナイトメア 性別:男性 年齢:158歳 
シューター15 マギテック15(魔力22) セージ14 レンジャー14
言語:交易共通語、魔法文明語、魔神語
特殊能力:戦闘特技《鷹の目》
〇イクイススカーモス・シニネンヘトゥキ(蒼の瞬間):MP10で狙撃を補助動作で宣言可&イクイススカーモスの命中+4
フェロー行動表
1~2:
 A:蒼の瞬間で《狙撃》宣言イクイススカーモスで【ホーミング・レーザー】【レーザー・バレット】射程50m MP10+4+3
  :出目7:達成値VL+21:威力30/⑨+VL+11、連続した手番選択不可
 B:《鷹の目》イクイススカーモスで【ヒーリングシャワー・バレット】対象6m/20(任意) 射程50m MP6
  :出目6:ー:威力30+VL+7点回復
3~4:
 A:《牽制攻撃Ⅲ》スナイパーグレネードランチャー【グレネード】対象3m/5 射程100m MP6
  :出目8:達成値VL+24:威力30+VL+16、炎属性魔法D、精神抵抗/半減
 B:《魔法収束》スナイパーグレネードランチャー【グレネード】対象1体 射程100m MP6
  :出目5:達成値VL+18(必中):威力30+VL+16、炎属性魔法D、精神抵抗/半減
5:
 A:《牽制攻撃Ⅲ》スナイパーグレネードランチャー【グレネード】対象3m/5 射程100m MP6
  :出目9:達成値VL+25:威力30+VL+16、炎属性魔法D、精神抵抗/半減
 B:《魔法収束》スナイパーグレネードランチャー【グレネード】対象1体 射程100m MP6 
  :出目4:達成値VL+17(必中):威力30+VL+16、炎属性魔法D、精神抵抗/半減
6:
 A:蒼の瞬間で《狙撃》宣言イクイススカーモスで【ホーミング・レーザー】【レーザー・バレット】射程50m MP10+4+3
  :出目10:達成値VL+24:威力30/⑨+VL+11、連続した手番選択不可
 B:装填
  :出目3:達成値なし:-

特記事項:

 1ターゲッティング 
 3狙撃
 5武器習熟A/ガン
 7鷹の目
 9武器習熟S/ガン
11牽制攻撃Ⅲ
13命中強化Ⅱ
15魔法収束
能力値Bはすべて7で設定

詳細:
守り人の残滓ザイが愛した女性を貶められた怒りの意思で英霊として覚醒した存在。
魔域の中で繰り返された時間の中で生前より大きくレベルが上昇している。
愛する女性たちを死霊のおもちゃにされずに済んだことを深く感謝しており、
アリスに対しては自身が用済みと言われるまで仕えると忠誠を誓っている。
英霊として覚醒アンバーからスナイパーグレネードランチャーを押し付けられている。

+ その他データ

“凶弾の魔手”ザイ

魔物レベル15 種族:ナイトメア 知能:高い 知覚:五感 反応:支配下
言語:交易共通語、魔動機文明語、魔神語 知名度18/ー 弱点:なし
先制値7 移動速度42/40ー 生命抵抗力22 精神抵抗力22
攻撃方法:イクイススカーモス 命中力26 打撃点ー 回避力0 防護点10 HP132 MP102
特殊能力:
〇ターゲッティング&鷹の目
▶魔動機術レベル15/魔力23
〇イクイススカーモス
 イクイススカーモスの攻撃は2Hガンによる射出武器攻撃として扱われます。
 射程は40mで装填数は3です。
 また《狙撃》を宣言した攻撃を行ったとき、成否にかかわらずMP3点消費して、
 「マギテック技能レベル+起用度B」で判定を行えます。(器用度B=7)扱い
 その結果が《狙撃》の命中力判定の達成値以上であれば、
 即座に《狙撃》宣言した扱いになり、次の手番で《狙撃》の効果を受けられます。
 (ただし、同一対象を狙って《狙撃》する場合に限ります)
レ《狙撃》《魔法収束》《魔法制御》
〇鋭い目 弱点看破 マナセーブ マナ耐性
〇セージ技能レベル14/知識判定パッケージ21
〇弱点=銀武器&土属性D+3

詳細:
守り人ザイがバベルの力によって全ての力を開放した姿。
魔域内で繰り返された冒険により生前よりレベルが大きく上昇している。
イクイススカーモスによる連続狙撃は非常に危険であり注意が必要である。

フェロー行動表(イクイススカーモス・シニネンヘトゥキ入手前)
1~2:
A:《鷹の目》イクイススカーモスで【ホーミング・レーザー】【レーザー・バレット】射程50m MP4+3
 :出目7:達成値VL+17:威力30/⑨+VL+11
B:《鷹の目》イクイススカーモスで【ヒーリングシャワー・バレット】対象6m/20(任意) 射程40m MP6
 :出目6:ー:威力30+VL+7点回復

3~4:
A:《鷹の目》《牽制攻撃Ⅲ》スナイパーグレネードランチャー【グレネード】対象3m/5 射程100m MP6
 :出目8:達成値VL+24:威力30+VL+16、炎属性魔法D、精神抵抗/半減
B:《鷹の目》《魔法収束》スナイパーグレネードランチャー【グレネード】対象1体 射程100m MP6
 :出目5:達成値VL+18(必中):威力30+VL+16、炎属性魔法D、精神抵抗/半減

5:
A:《鷹の目》《牽制攻撃Ⅲ》スナイパーグレネードランチャー【グレネード】対象3m/5 射程100m MP6
 :出目9:達成値VL+25:威力30+VL+16、炎属性魔法D、精神抵抗/半減
B:《鷹の目》《魔法収束》スナイパーグレネードランチャー【グレネード】対象1体 射程100m MP6 
 :出目4:達成値VL+17(必中):威力30+VL+16、炎属性魔法D、精神抵抗/半減

6:
A:《鷹の目》イクイススカーモスで【ホーミング・レーザー】【レーザー・バレット】射程40m MP4+3
 :出目10:達成値VL+20:威力30/⑨+VL+11
B:装填
 :出目3:達成値なし:-

“奪命の妾姫”英霊ナナリィ

マスター:アリス・シトラス
種族:メリア(長命種) 性別:女性 年齢:20歳 冒険者レベル15
フェアリーテイマー15(魔力22) バード15 レンジャー14
言語:交易共通語、魔法文明語、妖精語、魔動機文明語、魔神語
妖精契約:各属性すべて5。仕様ランク全属性10まで。カオイク使用可
フェロー行動表
1~2:
 B:《シェアパフォーマー》【終律・水竜の轟】射程(50m)5体まで
  :出目7:達成値VL+14(必中):威力40+VL+7点、水・氷かつ雷属性魔法D
 A:《魔法拡大/数》エクステンドヒーリング 10m/起点指定 MP9
  :出目6:達成値VL+13:VL+19点HP回復
3~4:
 A:ダル(半径50m)
  :出目8:達成値VL+15:範囲内の対象の宣言特技封印
 B:《バイオレントキャストⅡ》《魔法制御》カオス・イクスプロージョン 30m/起点指定 半径6m/20 MP30
  :出目5:達成値VL+15(必中):威力100+VL+7点魔法D。個別に「土、水氷、風、炎、純E」に属性選択
5:
 A:《シェアパフォーマー》【終律・火竜の舞】射程(50m)5体まで炎かつ風
  :出目9:達成値VL+16(必中):威力40+VL+7点、炎かつ風属性魔法D
 B:アーリーバード(半径50m)
  :出目4:達成値VL+11:範囲内の対象が起床
6:A:ララバイ(半径50m) 精神効果属性(弱)
  :出目10:達成値VL+17:移動および能動的な行動不可、行動判定-4
 B:妖精姫と大聖樹の祝福! 自身から半径3mの任意対象。MP20
  :出目4:ー:「2d+VL+7」点回復、望まぬ効果全消去、炎水氷土物理魔法D「VL+7」点軽減

特記事項:
想定戦闘特技
1ターゲッティング
3魔法収束
5魔法制御
7魔法拡大/数
9バイオレントキャストⅡ
11武器習熟A/盾
13シェアパフォーマー
15終律増強
自動ルーンマスター

詳細:
自らを徒に罰することしかできないほどに迷走していた茉莉花の姫。
彼女に対して罰することなく、ただただ𠮟るように彼女の間違いを指摘し、その上でその罪ごと彼女を受け入れたことで、
甘えたい、傍に居たいという依存の感情と意思によって英霊へと目覚めた。
自我を持つほどの強い意志は決してポジティブな物だけに限らないという例である。
覚醒後は皮肉っぽく斜に構えた態度から反転、露骨にアリスに対してべたべたするようになる。
国が滅んでから死ぬまで「本当に信頼し頼れる相手」に飢えていたこともあり、
まるで幼児のようにアリスにまとわりつくようになる。

“英雄殺し”英霊カティア

マスター:アリス・シトラス
種族:人間 性別:女性 年齢:16歳 冒険者レベル15 
プリースト(ハルーラ)15(魔力24) コンジャラー15(魔力22) セージ14
言語:交易共通語、魔法文明語、魔神語 
フェロー行動表
1~2:
 A:《魔法拡大/数》宣言【ソニック・ウェポン】MP8
  :出目7:達成値VL+16:対象のC値-1&物理D+2&風属性化
 B:【バトル・ソング】MP8
  :出目6:達成値VL+15:範囲内の任意対象の命中+2&与物魔D+2、任意継続可 
3~4:
 A:《魔法拡大/数》宣言【キュア・モータリー】MP10
  :出目8:達成値VL+17:威力70+AL+9回復
 B:《魔法拡大/数》宣言【ヘイスト】MP18
  :出目5:達成値VL+14:移動力+12&確率で主動作増加
5:
 A:《魔法拡大/数》宣言【バインド・オペレーション】 抵抗短縮 MP8
  :出目9:達成値VL+18:全力・通常移動不可&行動判定-2
 B:《魔法拡大/数》宣言【レストレーション】MP18
  :出目4:達成値VL+13:「VL+9」×5点HP回復&映像以外の任意の効果全消去
6:
 A:【マナシール】MP16
  :出目10:達成値VL+19:対象は11点以上のMP消費ができなくなる。
 B:『星神よ、我が敵を照らせ』射程100m/起点指定で任意のキャラ1体 消費MP5~ 1日1回
  :出目3:必中:1ラウンドの間、対象の被ダメージ増加。消費MPによる効果倍率変動。

特記事項:
▶『星神よ、我が敵を照らせ』
射程100m/起点指定で対象1体(全ではない)が受ける全てのダメージが増加します。
増加する数値は、MPを5点消費するごとに+2ずつ上昇し、
最大でMP25、受けるダメージが+10まで増加します。(MPを軽減する効果などは無効)
またこの効果で付与されたダメージ増加効果は弱点としても扱い、
弱点看破やアナライズブレインの効果の対象として扱われます。(人族に対しても有効です)
この効果は必中で、1ラウンドの間持続します。
想定戦闘特技
1魔法拡大/数
3武器習熟A/スタッフ
5魔法拡大すべて
7ターゲッティング
9魔法収束
11魔力強化Ⅱ
13武器習熟S/スタッフ
15武器の達人(ポーラスタッフ覚醒)
自動ルーンマスター

詳細:
英霊として目覚めたカティア。
基本的には以前と変わらないが、キャラウェイに溜まっていた怒りをぶつけて少しすっきりした。
(史実で殺害した時はあくまで復讐が主題だったので怒りや不満の解消にまでは至ってなかった)
レベル上昇によりポーラースタッフの力を完全に開放することができるようになっており、
10秒の間だけだが、対象に致命的な弱点を無理矢理付与するということができるようになっている。
なお本人に全く自覚はないが、素質だけみればハルーラ神官としては「聖女」と言えるレベル。
キャラウェイを恩人と思い込んで目が曇っていたのでその才能は開花しなかったが。
そもそもポーラースタッフの効果を独自にアレンジできる時点で普通じゃないことに気付いて。
なおハルーラ神官なのにアリスに仕えるという地味にややこしい立場になっているが、
その辺はアリスが始剣神の枠組みに入ってないので問題ないらしい。
(融和時代では始剣系列の神と黎明の女神を同時に信仰するのは割と普通のことである)

“鉄機無双”英霊タウトゥミ

マスター:アリス・シトラス
種族:リカント 性別:男性 年齢:18歳 冒険者レベル15 
グラップラー15 スカウト15 エンハンサー14
言語:交易共通語、魔法文明語、リカント語
特殊能力:
《匠の技》スカウト技能を用いる判定でフェロー行動表を振るとき、ダイスを2倍振り一つを選べる
フェロー行動表
1~2:
 A:〈ウコニュルッキ・バサラ〉でそれぞれ《鎧貫きⅢ》を宣言し3回攻撃
  :出目7:達成値VL+18:「威力35/⑪+VL+14」×3、無効軽減無視
 B:スカウト運動判定
  :出目6:達成値VL+14:-
3~4:
 A:【キャッツアイ】【マッスルベアー】ウコンバサラ起動で〈ウコニュルッキ・バサラ〉で3回攻撃、MP6&命中時5消費
  :出目8:達成値VL+20:「威力35/⑪+VL+18」×3、雷魔法D、無効軽減無視
 B:テュータル真式を基本戦闘起動。任意対象1体。
  :出目5:必中:威力30/⑩+18点、純E属性魔法D。
5:
 A:スカウト運動判定
  :出目9:達成値VL+17:-
 B:テュータル真式を砲撃支援起動。「半径3m/5」の任意対象。
  :出目4:必中:威力20/⑩+18点、純E属性魔法D。
6:
 A:【キャッツアイ】【マッスルベアー】ウコンバサラ起動〈ウコニュルッキ・バサラ〉で3回攻撃、MP6&命中時5消費
  :出目10:達成値VL+22:「威力35/⑪+VL+18」×3、雷魔法D、無効軽減無視
 B:テュータル真式を魔神撃滅起動。任意対象1体。1日1回限定。以後の戦闘テュータル起動不可
  :出目3:必中:威力100+25点(クリティカルなし)、純Eかつ衝撃魔法D、
特記事項:
フェロー表では獣変貌状態で数値算出(リカントチョーカーで会話可)
想定戦闘特技
1両手効き
3武器習熟A/格闘
5二刀流
7練体の極意
9鎧貫きⅢ
11変幻自在Ⅱ
13命中強化Ⅱ
15武器習熟S/格闘
自動追加攻撃・バトルマスター

詳細:
「普通の家族のように、家族みんなで仲良くしたい」
そんなある意味平凡な願いを無自覚に持っていたタウトゥミ。
だが、平凡じゃない家と家族は彼の細やかな願いを叶えることはなかった。
テュータルと、魔域の中で自我を得た再現体のツィオネイの言葉で、その願いを諦める。
諦めるという、明確な意思を示したことで、英霊として覚醒する。
アリスにとっては、苦い「敗北」の一つとなった。
手を差し伸べた者の願いを「諦めさせる」ことしかできなかった、
それは、カレイドスコープナイツにとっては最低レベルの「敗北」である。
それが、死者で、過去で、どうあがいても取り返しのつかないことだとしても。

“黒狼使い”英霊アレクサンドラ&“黒狼”精霊ラピス

マスター:アリス・シトラス
種族:ティエンス&オオカミ(動物) 性別:女性 年齢:19歳 冒険者レベル15
ファイター15 プリースト(イーヴ)15(魔力22) スカウト14 ライダー14
言語:交易共通語、魔法文明語
特殊能力:操獣士の祖
フェロー行動表
1~2:
サーシャ:ミュラッカ・ラヴィーニで貫通攻撃!射程30mMP10追加5で任意除外可、精神抵抗/半減。
  :出目7:達成値VL+18:威力50/⑩+15点水氷魔法D。軽減無効貫通
ラピス:吹雪に乗って黒狼ラピスが敵を切り裂く 射程30m/突破
  :出目7:達成値VL+22:VL+22点の物理D
3~4:
サーシャ:《囮攻撃Ⅱ》《斬り返しⅡ》宣言しミュラッカ・ラヴィーニで攻撃。
  :出目8:達成値VL+17(2回目は+2):威力50/⑩+VL+24、(2回目は-12)軽減無効貫通
ラピス:プロト・ビーストチェイス! 対象:1体(サーシャ含む)、効果時間1R
  :出目8:-:選んだ対象の近接・遠隔攻撃のDを1度だけ+15点する。(外れても効果は失われる)
5:
 A:スカウト運動判定
  :出目9:VL+16:-
 B:黒狼ラピスが敵に食らいつく 対象1体 射程30m/起点指定
  :出目4:必中:VL+32点の物理D
6:
 A:ラピスに騎乗し《魔力撃》《斬り返しⅡ》を宣言しミュラッカ・ラヴィーニで【スーパーチャージ】!(射程90m)
  :出目10:達成値VL+22:威力50/⑩+VL+38、移動距離でD増加、次の手番休み
 B:《魔法拡大/数》宣言し【キュア・モータリー】1体50m/起点指定 MP10
  :出目3:達成値VL+10:威力70+VL+7点HP回復

特記事項:
フェロー行動表の拡張行動表の一部がなくなります。
代わり、その行動の出目がダイスで出たとき、アレクサンドラと黒狼ラピスがそれぞれ行動します。
(この時出目はどちらも通常の行動表に準じた、同じ出目になります)
どちらから先に行動するかは任意で選択可能です。

想定戦闘特技
1魔法拡大/数
3武器習熟A/スピア
5ターゲッティング
7魔力撃
9囮攻撃Ⅱ
11斬り返しⅡ
13命中強化Ⅱ
15武器習熟S/スピア
自動バトルマスター

想定騎芸:
チャージ スーパーチャージ
高所攻撃 超高所攻撃 極高所攻撃
人馬一体 遠隔指示

詳細:
英霊として覚醒したアレクサンドラおよび同じく英霊化した精霊ラピス。
二人の深い絆(+ティエンスの種族特徴)により一人と一匹で1体の英霊という状態になっている。
ラピスに騎乗しての突撃や、非騎乗状態でのコンビネーションなどすさまじい戦闘能力を持つ。
なお、英雄アレクサンドラは、ビーストマスター技能の祖であると、操獣士たちには伝わっている。
それまで支配の力で従えるだけだった獣を、信頼によって従え調教と訓練を施し共に戦う。
その姿を見たライダーたちが、彼女の戦い方を真似た結果、後にビーストマスター技能が生まれるのである。
+ その他データ

“黒狼使い”アレクサンドラ

魔物レベル15 種族:ティエンス 知能:高い 知覚:五感 反応:支配下
言語:交易共通語、魔法文明語、魔神語 知名度18/ー 弱点:なし
先制値29 移動速度42/ー 生命抵抗力22 精神抵抗力22
攻撃方法:ミュラッカ 命中力25 打撃点2d+26 回避力22 防護点10 HP152 MP102
特殊能力:
▶神聖魔法(イーヴ)レベル15/魔力22
▶ミュラッカ/命中力/精神抵抗力/半減
 射程30m形状貫通で吹雪による貫通攻撃を行います。
 対象は「威力30+8」点の水・氷属性魔法ダメージを受けます。
 この効果を使用するとMP10を消費します。
 追加で5点消費すると範囲内の任意のキャラクターを対象から除外できます。
〇複数宣言=2回
レ魔力撃=ダメージ+22
レ囮攻撃Ⅱ、斬り返しⅡ
レ魔法拡大/数
詳細:
魔神イリーチナに隷属させられた状態のアレクサンドラ。
生まれた直後、士族であることが分かったとき、シャルィーキン公爵家により保険として、
「公爵家の血に連なる者に逆らえない」という隷属の呪いを掛けられている。
魔神イリーチナはイリーチナ本人ではないが、呪いは「血に連なる」=肉体を対象とするため、
魔神となっても公爵家の血を持つ魔神イリーチナに逆らえないでいる。
なお、呪いというが実際はある種の強力なすりこみ・暗示に近く、それ故魔法などで解除できないものの、
本人の強い意志である程度抵抗できる可能性がある。

タグ:

邪眼姫
ウィキ募集バナー