知る人ぞ知る週刊ヤングジャンプで連載されていた格闘漫画『[[押忍!!空手部]]』の登場人物。 OVA版での担当声優は[[内海賢二>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:内海賢二|]]氏(ジャンプ作品で言えば[[ラオウ]]の人)。 末永禅率いる神戸の三本柱の一人で、通称&b(){「神戸の黒鬼」}。 100キロの握力を誇る大柄な黒人で、英語訛りの関西弁で喋る。 鋼鉄の筋肉と力任せの攻撃で主人公・[[高木義志]]を苦しめた。 変装して神戸に潜入した高木と腕相撲で対決し、敗北寸前まで追い込んだことも。 鋼鉄の筋肉は高木の拳すら寄せ付けなかった上、初戦では高木を倒すが、 空手部の新入生である松下正と斉藤孝昭の2人を連れて神戸に乗り込んだ高木との二度目の対戦時に、 「崖で宙吊りになったまま殴り合う」という高木の決死の頭脳作戦で自慢の筋肉を自在に発揮できず、敢えなく敗退した。 &i(){(以上、Wikipediaより一部引用・改変)} 喧嘩バトルが中心のヤンキー漫画のはずが後半になるにつれ、 &b(){電撃や超能力を操る人間が出てきたり}、&b(){拳を掲げただけで大爆発が起きたり}する等、とんでもなく強さがインフレした本作だが、 初期に登場したキャラでありながら、高木達の戦いに度々助けに駆け付け&s(){かませにされたり人質に取られたり}、 大阪魂の座を退いた高木に&s(){一方的に殴りかかって}喝を入れる等、出番に恵まれたキャラであった。 最終章である善と悪編の後日談では、アメリカへ行きSWATへ入隊したと語られている。 ---- **格闘ゲームにおけるリック・パワード &font(20,b,i,#8b4513){「がっはっはっは おまえがどうはりきっても勝ち目などないわっ!」} //冒頭・末尾共々平仮名が多い台詞ですが、ゲーム中の文章そのままです カルチャーブレーンから発売されたSFC用格闘ゲームに参戦している。 [[必殺技]]は相手の足を掴んで後ろに投げ飛ばす「スイングスロー」、前方に突進する「ショルダータックル」、 相手を頭上に持ち上げて落とす「ダブル・バスター・ショック」。 &b(){根性}[[超必殺技]]は熊の演出と共に相手を頭上に持ち上げてから、 両手によるパンチの連打を真上に浴びせる「リフトアップラッシュ」。 |プレイ動画&youtube(https://youtu.be/fhXjng0n33A){320,240}| ---- **MUGENにおけるリック・パワード 同作の[[安藤誠]]も手掛けたNS氏によって製作されたものが存在する。 原作のシステムや[[必殺技]]がちゃんと再現されていたり、アレンジ技があったりと完成度の高いキャラとなっている。 [[AI]]は未搭載だが、戯けた暇人氏による外部AIが公開されている。 複数の投げを使い分けて[[立ち回る>立ち回り]]投げキャラらしい動きを見せる他、 しゃがみ強パンチによる対空からゲージ技でダメージを取るなどテクニカルなこともしてくれる。 設定で投げダメージを設定でき、最大にすれば[[通常投げ]]で即死させることも。 |[[プレイヤー操作]]&br()&nicovideo(sm40331460)| &font(22,b,i,#8b4513){「がっははは… このリックさまのはがねのにくたいのまえには、} &font(22,b,i,#8b4513){ どんなこうげきも、いみをなさんわ!!」} ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[リック・パワード],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[リック・パワード],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[リック・パワード],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ***プレイヤー操作 [[実況付きP操作 Tarie配信]](51キャラ目操作キャラ) ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //|CV:内海賢二|,黒人