#image(Kamen_Rider_Snipe_Shooting_Gamer_Level_2.jpg,title=前髪というこれも独特のデザイン) [[&font(24,b,i,#ccff33,#191970){&color(#ccff33,#191970)「仮面ライダーは俺一人で十分だ」}>アナザーアギト]] 特撮ドラマ『[[仮面ライダーエグゼイド]]』に登場する仮面ライダー。 変身者は闇[[医者]]の花家大我(はなや [[たい>仮面ライダータイガ]][[が>仮面ライダーサガ]])。演ずるは『[[ウルトラマンX>ウルトラマンエックス]]』にもレギュラー出演していた松本享恭氏。 #image(Taiga_Hanaya.jpg,width=150,title=光属性の闇医者) 彼も元は聖都大学附属病院の放射線科医であり、作中の5年前に起きたバグスターウィルスのパンデミック事件「ゼロデイ」に際し、 永夢(エグゼイド)達よりも先に電脳救命センター(CR)に属していた[[先輩ライダー>仮面ライダーギャレン]]であった。 しかしとあるゲーム病患者の治療で失態を犯し、その責任を取らされる形で変身ベルトのゲーマドライバー及びガシャット、そして医師免許をも剥奪されてしまう。 「ゲームにのめり込むあまり患者の治療を放棄した」と噂されており、仮面ライダーブレイブからはその事で恨まれている他、 CRの助手のポッピーピポパポからも「あいつ」と呼ばれるなど不信感を持たれている。 本編開始時点では廃病院に隠れ住み、どこぞの無免許医よろしく高額報酬を患者から取ったり、それを元手に株取引で生計を立てているが、 突如ゲーマドライバーの開発元のCEO・[[檀黍斗>仮面ライダーゲンム]]にゲーム開発費の名目で大金を渡してゲーマドライバー及びガシャットを購入し、 電脳救命センターとバグスターの戦いに介入。 永夢達後輩ライダーに「仮面ライダーは俺一人で十分」「お医者さんごっこなんてやめて遊ぼうぜ」「ガシャットをよこせ」などと吹っ掛けるなど、 噂通りの好戦的な様子を見せ、彼らをゲーム医療の現場から排除しようとするのだが……。 #region(ネタバレ注意) 大我は上記の通り「ゼロデイ」勃発以降は次々と現れるバグスター達とたった1人で戦っていたのだが、 彼が当時使用していたプロトガシャットは変身者の肉体を蝕む副作用があり、 戦い続けた彼の身体はついに限界を迎え、衛生省から変身禁止を言い渡されていた。 そんな中で、ブレイブの変身者である鏡飛彩のかつての恋人・百瀬小姫がゲーム病に感染し、 飛彩の勉強を邪魔したくない余りに彼女がゲーム病の発症を黙っていたことでグラファイトバグスターが実体化。 大我は厳重処分を覚悟の上で命令を無視して彼女を救うべくスナイプに変身してこれに挑むも敗北し、グラファイトの完全体化により小姫は死亡。 当人としては小姫を救おうとしたのだが、衛生省の指示に従わなかったこの行動を医師としての責務よりもゲームを優先したとみなされて、 医師業界から追放されてしまった、という経緯があった。 この後で黎斗がバグスターウイルスの散布を一時中断してゲーム病流行が沈静化したため、 衛生省としても当時は唯一の適合者とはいえ無理に彼を雇い続ける必要もなかったのである。 なお、白髪混じりになったのはプロトガシャットを使いすぎた副作用である。 序盤の一連の行動は、職も名誉も全てを失いもう何も失うものが無く、そんな自分なら周りに嫌われ恨まれても問題が無いので、 危険に身を投じて責任を負うのは自分だけで良いという思想からであった。 他人に悪印象を抱かれるような憎まれ口を叩いていたのも、全ては患者や周りの人間をバグスタートの危険な戦いから遠ざけるためである。 とはいえ、それ故に良識ある側面や本心を他人に見せようとする事は無く、真っ当な善人というわけでもないのもまた事実で、 必要とあれば汚れ役を行ったり褒められたものではない強引な手段も率先して取ろうとする傾向もあって、 周りからは誤解されやすく、偽悪者と呼んで差し支えない人物である。 特に飛彩に対しては彼の恋人を救えなかった負い目もあって、彼の前では敢えて恨まれるような態度を取り彼の憤りが自分にだけ向くようにしていた。 もっとも、飛彩の方も逆恨みであることは自覚しており、それはそれとして恨まずにはいられなかった模様。 #endregion アウトローなキャラクター像に反して苦手なものは意外にも[[お化け>ゆうれい]]。 何でも放射線科医だった頃に夜勤の時に一度だけ病院で見てしまったらしく、その出来事がトラウマになったとのこと。 &nicovideo(sm29603720) メインウェポンは銃にABボタンが装備された「ガシャコンマグナム」。 ガシャコンマグナムには銃口を展開させない状態の連射力に秀でた「ハンドガンモード」、銃口を展開した射程と威力に秀でた「ライフルモード」があり、 スナイプ(狙撃)の名前通り、これらを駆使して遠距離攻撃中心で戦うのが基本になる。%%銃ライダーの例によって接近戦や乱射が多くあまり狙撃しないけど%% レベルカウントは「第◯戦術」。 また、上述の経緯からゲーマドライバーの使用期間及び習熟度はライダーになって間もない他の医師達より高く(ゲンムやバグスターは例外)、 それらの「戦闘経験」は、制御の難しいor負荷の大きい形態を使いこなすという形で、 アイテムやフォームとは別の大我固有の”武器”として演出されていた。 |スナイプ各レベルテーマ曲集&br()&nicovideo(sm32304074)| #region(全形態) **形態 -シューティングゲーマーレベル1 #image(Kamen_Rider_Snipe_Shooting_Gamer_Level_1.jpg) &font(15,b,i,#181870){レッツゲーム! メッチャゲーム! ムッチャゲーム! ワッチャネーム!? アイム ア カメンライダー!} ガシャット装填後、最初に変身する初期形態。 あまりの難易度に開発中止になったというガンシューティングゲーム「バンバンシューティング」のガシャットを使用して変身する。 他ライダーのレベル1同様SD体型であり、この形態ではガシャコンマグナムハンドガンモードを駆使し、 レベル1特有の軽やかな動きで敵を翻弄しながらの銃撃戦を得意とする。 また、自らが弾丸になって突撃するキメワザ(必殺技)があるが、これを使用するとエネルギーを一気に消費してしまうという弱点がある。 -シューティングゲーマーレベル2 &font(15,b,i,#181870){ババンバン! ババンバン! バンバンシューティング!} ゲーマドライバーのレバーを引いてレベルアップしたスナイプの基本形態。(ページ最上部画像の形態) 電磁コーティングされたシールドマントを装備しており、レベル1と同様ガシャコンマグナムによる遠距離主体の戦い方だが、 格闘などで近接戦もこなす事が可能。 キメワザはライフルモードにしたガシャコンマグナムから高出力ビームを放つ「バンバンクリティカルフィニッシュ」。 余談だが、変身バンクがどう見ても[[アレ>ガンダム]]。 -コンバットシューティングゲーマーレベル3 &font(15,b,i,#e04000){ジェット! ジェット! イン・ザ・スカイ! ジェット! ジェット! ジェットコンバット!} 「ジェットコンバット」ガシャットを使いレベルアップした姿。 &s(){[[♪ジェットージェットージェットマーン!>鳥人戦隊ジェットマン]]とは歌わない。} 巨大なウイングとガトリングガンを装備したアーマーを纏っており、飛行能力とガトリング掃射を駆使して戦う。 この形態(とスーツ流用のゼビウス)のみ、前髪状のパーツが跳ね上がり両眼が露出する。 キメワザはミサイルとガトリングガンで敵をハチの巣にする「コンバットクリティカルストライク」。 -ハンターシューティングゲーマーレベル5 &font(15,b,i,#eed400){ド・ド・ドラゴ! ナ・ナ・ナ・ナ~イト! ドラ! ドラ! ドラゴナイトハンター! Z!} 「ドラゴナイトハンターZ」ガシャットを使ってレベルアップした形態。&s(){しつこくも[[ジャンプ漫画>ドラゴンボール]]のゲーム化ではない} 単体で変身する「フルドラゴン」と他ライダーとの同時プレイ時の「ドラゴンガン」の2形態が存在する。 エグゼイドと違い、フルドラゴンも初使用時から暴走せずに使いこなしている。 また、フルドラゴンではエグゼイドのものにはない後頭部から背中を覆う装甲が付く。 キメワザは左腕のドラゴナイトガンから強力なエネルギー弾を連続で放つ「ドラゴナイトクリティカルストライク」。 -シミュレーションゲーマーレベル50 &font(15,b,i,#dc1640){スクランブルだ! 出撃発進! バンバンシミュレーションズ! 発進!} 「ガシャットギアデュアルβ」の戦略ゲーム『バンバンシミュレーションズ』を使って変身した強化形態。 召喚した戦艦型の「シミュレーションゲーマ」と合体し、全身に合計10門もの砲門を備えた姿に変身する。 これに前形態より強化されたレーダー機能と組み合わせる事で、[[マルチロックオンから一気に無数の敵を殲滅する火力を獲得している。>フリーダムガンダム]] また動きも鈍重という訳では無いので近接戦闘も十分にこなせる上、砲塔部分はそのまま打撃に用いても強力な武器となる。 キメワザは標的をロックオンした後、 全身の砲塔から一斉射撃・両腕の砲台から強力なチャージショットを放つなど多彩なパターンで攻撃する「バンバンクリティカルファイヤー」。 両腕の砲台は取り外しが可能らしく、両腕の砲台を取り外してからバンバンシューティングガシャットを起動する場面がある。 なお、容姿の判明当初から[[艦息>島風]]だの伊勢型だの艦これゲーマーだの提督だの言われていたが、 放送終了後に行われた製作陣へのインタビューによると「[[女の子が戦艦を着込む流行りのビジュアル>吹雪]]」との発言から&b(){[[意図的にやったもの>きりしま]]らしい}。 あと、待機音が[[エヴァ>エヴァンゲリオン初号機]]っぽい。&s(){ま、エヴァも[[ヒロイン>綾波レイ]][[の名前>惣流・アスカ・ラングレー]]戦艦由来だしな} 第20話と比較的早い時期に登場し、以降周囲が強化される中最後までこれが最強形態だったため、終盤は相対的にやや不遇になっていた。 &nicovideo(sm33670564) -ゼビウスシューティングゲーマー &font(15,b,i,#0000cc){ガンガン撃墜だ! ガスト・ノッチ! ガスト・ノッチ! バンバンハイスコア! ゼ・ビ・ウ・ス!} スピンオフ『仮面ライダーゲンム』に登場する番外形態。 「ゼビウスガシャット」を使って変身する。 スーツはコンバットシューティングゲーマーの改造。 スペックはスナイプの全形態で最も高い。 他にプロトタイプであるプロトバンバンシューティングガシャットで変身した「シューティングゲーマー レベル1(プロト)」、 設定のみで本編に登場しなかったバンバンタンクガシャットで変身する「タンクシューティングゲーマーレベル4」といった形態がある。 #endregion ---- **MUGENにおける仮面ライダースナイプ #image(Snipe.gif,title=ミッション開始!) 湊丸氏の製作していたスナイプと、それを改変したものの2体が存在する。 #region(湊丸氏製作) -湊丸氏製作 氏の引退に伴い公開は停止されていたが、現在はコン氏によって代理公開されている。 原作同様、遠距離攻撃が得意な性能になっている他、 一部技の[[発生]]・[[硬直]]が凄まじく速く、射撃に至っては押しっぱなしで[[永久]]も可能。 |大体こんな感じ(2:21〜)&br()&nicovideo(sm34645967)| [[超必殺技]]はシミュレーションゲーマーになって砲撃を放つ1ゲージ技「バンバンシュミレーション」、 [[仮面ライダークロノス]]になって射撃→蹴りの連撃を撃つ2ゲージ[[全画面攻撃>全画面判定]]「クリティカルクルセイド」になっている。 後者は発動時にライフを消耗するので注意(しかもこのダメージで死ぬので、[[カットイン]]出しつつ負ける可能性も)。 7Pのプロトスナイプカラーではステータス強化が付き、12Pは防御力が下がる代わりに常時アーマーとなる。 #endregion #region(コン氏製作 レベル2) -コン氏製作 レベル2 コン氏により性能調整・AI搭載された改変版。 「ジェットコンバット」による空中ダッシュが追加され、対空戦に高い対応力を持つ。 また新1ゲージ技の「バンバンクリティカルフィニッシュ」が追加され、クリティカルファイヤーはアーマー付き2ゲージ技になった。 そしてクロノスの技は2ゲージ射撃技「ライダークリティカルフィニッシュ」、 3ゲージ蹴り技の「ライダークリティカルクルセイド」に分けられ、よりライフを消耗するように。 特殊キャンセルとしてフィニッシュ中に1ゲージ消費でクルセイドに繋ぐ事も可能だが、 ゲージの分ライフ消費量が上がるため、即死級ダメージな代わりに自分の体力も8割ほど消し飛ぶ。 カラー差は7Pにライフ自動減少が付いた代わりにゲジマシが追加され、 12Pは常時アーマーが攻撃中アーマーになった代わりに7Pのステータスを更に強化し、ライフ自動減少も無くしたものになる。 オプション設定も増えており、段階的に技性能を強化する(調整前に戻す)事が可能。 技性能・AIレベル共に最高設定だと容赦なく射撃永久してくる。 #endregion &font(20,b,i,#ccff33,#191970){「別に、好かれたくて戦ってる訳じゃない。} &font(20,b,i,#ccff33,#191970){ 人にはそれぞれ未来がある……だから、失うものがない俺だけが戦えばいい。} &font(20,b,i,#ccff33,#191970){ どんなに苦しくても、誰に恨まれようと、俺だけならって……} &font(20,b,i,#ccff33,#191970){ でも、お前は……免許のないこんな俺を、主治医だと言ってくれた。嬉しかった。} &font(20,b,i,#ccff33,#191970){ ゲームができなきゃストレスだって言うなら、もう止めはしねぇよ。} &font(20,b,i,#ccff33,#191970){ ただし……俺の側から離れるな」} &font(25,b,i,#ccff33,#191970){「お前は、俺の患者だ。何度ゲーム病になろうが……この俺が治してやる」} ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[仮面ライダースナイプ],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[仮面ライダースナイプ],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[仮面ライダースナイプ],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //仮面ライダー,銃使い,医者,ヒーロー,ダークヒーロー,マント,メカクレ