ボルトガンダム

「ボルトガンダム」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ボルトガンダム - (2010/09/16 (木) 17:07:37) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(ボルトガンダム.jpg,width=350) &italic(){&bold(){&color(green){&size(20){「来い、鳥野郎!!}}}} *&italic(){&bold(){&color(green){&size(20){  [[&color(green){フライドチキン}>カーネル・サンダース]]にしてやるぜ!!!」}}}} 『機動武闘伝Gガンダム』に登場するMF(モビルファイター)。 登録番号はGF13-013NR。全高17.3m。重量8.9t。 ネオロシア所属のMFで、搭乗者はネオロシア代表のアルゴ・ガルスキー。 CVは、格ゲー界で最も有名なロシア人・[[ザンギエフ]]と同じく宇垣秀成氏。 [[サイ・サイシー>ドラゴンガンダム]]におっさん呼ばわりされているが&bold(){26歳}である。 元々は宇宙に悪名を轟かせた宇宙海賊の頭目だったがコロニー警察に捕まり、部下達の釈放の条件としてガンダムファイトへの参加を強いられている。 そのために自身も常に手錠をはめられており、もしものために胸には[[小型爆弾をつけられている>ポチョムキン]]。 この手錠はガンダムファイトのときのみに外され、ガンダムファイトの時間のみが自由になる時である。 それゆえに以前より戦いを求めており、ネオロシアで[[ドモン>シャイニングガンダム]]が投獄された時はドモンの強さを見出し、脱獄の手助け(無論ファイトするため)をした事もある。 逆に戦うに値しないと見たら相手にさえしない。 その後[[東方不敗マスター・アジア]]の罠にはまり、DG細胞に侵されるが『シャッフル同盟』が命を賭けて彼を救出。 その際に「ブラック・[[&color(black){ジョー}>ジョーカー(風雲黙示録)]][[&color(black){カー}>ジョーカー(バットマン)]]」の称号を受け継ぎ、シャッフル同盟の一員となる。 ネオロシアのスタッフである女性士官ナスターシャ・ザビコフとは、当初「[[囚人>コーディー]]と看守」と言うべき関係だったが、 共にガンダムファイトを戦う中、互いに「パートナー」としての絆が育って行き、最終的には相思相愛の仲となった。 [[ロシア人女性なのに「~コフ」という男性の名字になっている>ゼニア・ヴァロフ]]のはおかしい?&bold(){&size(20){[[そんなことはどうでもいい!>ガンダムシュピーゲル]]}} 宇宙海賊といっても[[無益な殺生はせず>無界]]、どちらかと言うと[[強いやつと戦うことが目的>リュウ]]だったらしい。 事実、とある事故である夫婦の妻を助けられなかった事に涙を流し「自分が殺したようなものだ」と語っている。 また精神的にも強く、他の[[シャッ>ガンダムマックスター]][[フル>ドラゴンガンダム]][[同盟>ガンダムローズ]]達が[[デビルガンダム]]の幻影に脅えながらも彼だけは脅らなかった。 目標のためなら拘束された[[自分の腕(といってもガンダムのだが)を引き千切る>先行量産型ボール]]ことさえする。 ギアナ高地の修行を経て決勝大会に進みドモンと戦うも、新必殺技によって蓄積された膝への負担が仇となり、あと一歩のところで敗北してしまう。 その後、ランタオ島でドラゴンガンダムと共に鳥野郎ガンダムヘブンズソードを撃破し、デビルコロニー災害でも対デビルガンダムに大きな貢献をしている。 搭乗機のボルトガンダムは、第13回ガンダムファイトにおいて屈指の重装甲大パワーの機体。 この機体は非公式に鹵獲した他国の機体の技術を流用しており、「ビクトルエンジン」と呼ばれる独立駆動機関を体の各部に保有している。 これにより一般的なモビルファイターの2倍の出力を誇るようになっている。 他のガンダム同様お国柄を意識したデザインで、無骨でズッシリとした体型に頭部は[[コサックキャップ>ゴンザレス]]を模している。 他所の国と比べると地味な外見だが、日本人のロシアに対するイメージというと[[「コサックダンス」「ウォッカ」>ザンギエフ]]もしくは[[「カリンカ」>ブルース]]ぐらいしかないので止むを得なしか。 マトリョーシカよろしく「中に一回り小さなガンダムの中に更に一回り小さなガンダムの中に……」とかやられても、既にそんなロボットが主役のアニメが2本もあるし。 &b(){そして後にほんとに[[そんなガンダム>>http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%83K%83%93%83_%83%80%83i%83h%83%8C]]が出てきた。}逆を言えば70年代80年代00年代はあるのに…。 戦い方も非常にパワータイプであり、初登場した第5話ではいきなりシャイニングガンダムの左腕をへし折り、頭部を破損させている。 (これが「[[頭部を破壊>メタビー]][[された時>ロクショウ]][[点で失格>ゴッドエンペラー]]」のガンダムファイトに於いて[[致命的なダメージ>即死攻撃]]である事は言うまでもない) なおシャイニングガンダム・[[ゴッドガンダム]]を通してドモン機の頭部に損害が出たのは、&bold(){後にも先にもこの戦いのみ}である。 ……が、当のドモンの方はすっかりこれを忘れている節があり、 対サイ・サイシー戦では「ただ一人、俺に相打ちを仕掛けた男、サイ・サイシー!」と言い出す始末である。 &bold(){アルゴ。[[お前は今、泣いていい>カズマ#kazuma_s.CRY.ed]]。} 武装は頭部バルカンと肩に装備された[[鉄>チャン・コーハン]][[球>ジャイアント]]「グラビトンハンマー」。 グラビトンハンマーは、左肩に収納されている鉄球にビームチェーンを接続して振り回す戦法をとる。 このグラビトンハンマーは純粋な質量兵器のため、防ぐことは難しいとされている。 また、決勝大会においては、ギアナ高地での修行によって会得した必殺技「炸裂・ガイアクラッシャー」を披露した。 全パワーを集中した[[拳を大地に叩きつけることによって>パワーウェイブ]]、地割れを起こしたり激しく隆起させたりする、アルゴに相応しい豪快な技。 劇中ではこの技で相手の動きを封じてグラビトンハンマーでとどめを刺したり、無理矢理仕組まれたタッグマッチで余計な邪魔が入らないように バトルフィールドを作り替えたりと、その用途は多岐に渡る。力任せの技なのに意外と小器用に使っていた。 また、[[ゴッドガンダム]]・[[ドラゴンガンダム]]との合体技として、三体で同時に放つ「トリプルガイアクラッシャー」も披露した。 攻撃技ではなく、&bold(){「ここは俺たちに任せて先に行け!」}をやるためにトンネルを作る技なのだが。 [[ゴッドガンダム]]との対決では、相手が頭部を掴みに来たところでその腕を挟み、ガイアクラッシャーの膨大なエネルギーを直接叩き込もうとした。 結果的に敗れはしたものの、シャッフル同盟の内では一番ドモンを追い詰めたと言っても良いだろう。 ただ、はっきり言って&bold(){非常に環境に優しくない技}であるため、最終章であるデビルコロニー編では使用されなかった。 ……まぁ、コロニー内で使っていい技じゃないからね。仕方ないね。 &italic(){&bold(){&color(green){&size(20){「炸裂っ!ガイアクラッシャァァーッ!!」}}}} ---- **MUGENでのボルトガンダム #ref(G_Gundam_05_Bolt_Gundam.gif,,title=どすこーい) MUGENでは、SFCで発売された対戦格闘ゲーム『[[機動武闘伝Gガンダム>機動戦士ガンダム]]』の[[ドット絵]]を使用したものをPullo氏が製作している。 Pullo氏が製作した他のシャッフル同盟の機体同様、カットインや[[音声>ボイス]]、技の追加などのアレンジがされており、エフェクトが[[マブカプ仕様>MARVEL VS. CAPCOM]]になっている。 ディスプレイネームは「ブラック・ジョーカー」。 原作通りのパワータイプで、高威力の投げ技等によるパワフルな戦いぶりを見せてくれる。 また、その機体重量ゆえに非常に浮きづらく、空コンを決められにくいという強みも持つ。 その代わりに機動力が無く、特に移動スピードは半端なく遅い。 常時擦り足のようなスピードでしか歩けず、[[ステージ]]の[[端から端>壁]]まで移動するのにも一苦労というレベルである。 ***出場大会 [[ゲージMAXシングルトーナメント【Finalゲジマユ】]] [[終戦管理局主催 ロボットトーナメント]] [[ガンダム?vsMUGENトーナメント]](タッグ-[[クラブ・エース>ドラゴンガンダム]]) [[ガンダムvsガンダムトーナメント]] [[ガンダムvsおっぱいトーナメント]](タッグ-[[コーディー]]) [[New良キャラ発掘Notトーナメント 大吟醸]] [[オールスターゲージ増々トーナメント]] [[僕の夢は魔物使いトーナメント]] //***出演ストーリー &italic(){&bold(){&color(green){&size(20){「俺もあの日の事を忘れはしない。事実はどうあれ、あんたの奥さんを死なせた事に変わりはない。&br()そう…、仇を討ちたければ来い!&br()俺もこのファイトで優勝して、囚われている仲間を救うまで、闘い続ける。&br()それまで俺は、逃げも隠れもせん!それまで俺は逃げも隠れもせんっ!!」}}}} ----
#image(ボルトガンダム.jpg,width=350) &italic(){&bold(){&color(green){&size(20){「来い、鳥野郎!!}}}} *&italic(){&bold(){&color(green){&size(20){  [[&color(green){フライドチキン}>カーネル・サンダース]]にしてやるぜ!!!」}}}} 『機動武闘伝Gガンダム』に登場するMF(モビルファイター)。 登録番号はGF13-013NR。全高17.3m。重量8.9t。 ネオロシア所属のMFで、搭乗者はネオロシア代表のアルゴ・ガルスキー。 CVは、格ゲー界で最も有名なロシア人・[[ザンギエフ]]と同じく宇垣秀成氏。 [[サイ・サイシー>ドラゴンガンダム]]におっさん呼ばわりされているが&bold(){26歳}である。 元々は宇宙に悪名を轟かせた宇宙海賊の頭目だったがコロニー警察に捕まり、部下達の釈放の条件としてガンダムファイトへの参加を強いられている。 そのために自身も常に手錠をはめられており、もしものために胸には[[小型爆弾をつけられている>ポチョムキン]]。 この手錠はガンダムファイトのときのみに外され、ガンダムファイトの時間のみが自由になる時である。 それゆえに以前より戦いを求めており、ネオロシアで[[ドモン>シャイニングガンダム]]が投獄された時はドモンの強さを見出し、脱獄の手助け(無論ファイトするため)をした事もある。 逆に戦うに値しないと見たら相手にさえしない。 その後[[東方不敗マスター・アジア]]の罠にはまり、DG細胞に侵されるが『シャッフル同盟』が命を賭けて彼を救出。 その際に「ブラック・[[&color(black){ジョー}>ジョーカー(風雲黙示録)]][[&color(black){カー}>ジョーカー(バットマン)]]」の称号を受け継ぎ、シャッフル同盟の一員となる。 ネオロシアのスタッフである女性士官ナスターシャ・ザビコフとは、当初「[[囚人>コーディー]]と看守」と言うべき関係だったが、 共にガンダムファイトを戦う中、互いに「パートナー」としての絆が育って行き、最終的には相思相愛の仲となった。 [[ロシア人女性なのに「~コフ」という男性の名字になっている>ゼニア・ヴァロフ]]のはおかしい?&bold(){&size(20){[[そんなことはどうでもいい!>ガンダムシュピーゲル]]}} 宇宙海賊といっても[[無益な殺生はせず>無界]]、どちらかと言うと[[強いやつと戦うことが目的>リュウ]]だったらしい。 事実、とある事故である夫婦の妻を助けられなかった事に涙を流し「自分が殺したようなものだ」と語っている。 また精神的にも強く、他の[[シャッ>ガンダムマックスター]][[フル>ドラゴンガンダム]][[同盟>ガンダムローズ]]達が[[デビルガンダム]]の幻影に脅えながらも彼だけは脅らなかった。 目標のためなら拘束された[[自分の腕(といってもガンダムのだが)を引き千切る>先行量産型ボール]]ことさえする。 ギアナ高地の修行を経て決勝大会に進みドモンと戦うも、新必殺技によって蓄積された膝への負担が仇となり、あと一歩のところで敗北してしまう。 その後、ランタオ島でドラゴンガンダムと共に鳥野郎ガンダムヘブンズソードを撃破し、デビルコロニー災害でも対デビルガンダムに大きな貢献をしている。 搭乗機のボルトガンダムは、第13回ガンダムファイトにおいて屈指の重装甲大パワーの機体。 この機体は非公式に鹵獲した他国の機体の技術を流用しており、「ビクトルエンジン」と呼ばれる独立駆動機関を体の各部に保有している。 これにより一般的なモビルファイターの2倍の出力を誇るようになっている。 他のガンダム同様お国柄を意識したデザインで、無骨でズッシリとした体型に頭部は[[コサックキャップ>ゴンザレス]]を模している。 他所の国と比べると地味な外見だが、日本人のロシアに対するイメージというと[[「コサックダンス」「ウォッカ」>ザンギエフ]]もしくは[[「カリンカ」>ブルース]]ぐらいしかないので止むを得なしか。 マトリョーシカよろしく「中に一回り小さなガンダムの中に更に一回り小さなガンダムの中に……」とかやられても、既にそんなロボットが主役のアニメが2本もあるし。 &b(){そして後にほんとに[[そんなガンダム>>http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%83K%83%93%83_%83%80%83i%83h%83%8C]]が出てきた。}逆を言えば70年代80年代00年代はあるのに…。 戦い方も非常にパワータイプであり、初登場した第5話ではいきなりシャイニングガンダムの左腕をへし折り、頭部を破損させている。 (これが「[[頭部を破壊>メタビー]][[された時>ロクショウ]][[点で失格>ゴッドエンペラー]]」のガンダムファイトに於いて[[致命的なダメージ>即死攻撃]]である事は言うまでもない) なおシャイニングガンダム・[[ゴッドガンダム]]を通してドモン機の頭部に損害が出たのは、&bold(){後にも先にもこの戦いのみ}である。 ……が、当のドモンの方はすっかりこれを忘れている節があり、 対サイ・サイシー戦では「ただ一人、俺に相打ちを仕掛けた男、サイ・サイシー!」と言い出す始末である。 &bold(){アルゴ。[[お前は今、泣いていい>カズマ#kazuma_s.CRY.ed]]。} 武装は頭部バルカンと肩に装備された[[鉄>チャン・コーハン]][[球>ジャイアント]]「グラビトンハンマー」。 グラビトンハンマーは、左肩に収納されている鉄球にビームチェーンを接続して振り回す戦法をとる。 このグラビトンハンマーは純粋な質量兵器のため、防ぐことは難しいとされている。 また、決勝大会においては、ギアナ高地での修行によって会得した必殺技「炸裂・ガイアクラッシャー」を披露した。 全パワーを集中した[[拳を大地に叩きつけることによって>パワーウェイブ]]、地割れを起こしたり激しく隆起させたりする、アルゴに相応しい豪快な技。 劇中ではこの技で相手の動きを封じてグラビトンハンマーでとどめを刺したり、無理矢理仕組まれたタッグマッチで余計な邪魔が入らないように バトルフィールドを作り替えたりと、その用途は多岐に渡る。力任せの技なのに意外と小器用に使っていた。 また、[[ゴッドガンダム]]・[[ドラゴンガンダム]]との合体技として、三体で同時に放つ「トリプルガイアクラッシャー」も披露した。 攻撃技ではなく、&bold(){「ここは俺たちに任せて先に行け!」}をやるためにトンネルを作る技なのだが。 [[ゴッドガンダム]]との対決では、相手が頭部を掴みに来たところでその腕を挟み、ガイアクラッシャーの膨大なエネルギーを直接叩き込もうとした。 結果的に敗れはしたものの、シャッフル同盟の内では一番ドモンを追い詰めたと言っても良いだろう。 ただ、はっきり言って&bold(){非常に環境に優しくない技}であるため、最終章であるデビルコロニー編では使用されなかった。 ……まぁ、コロニー内で使っていい技じゃないからね。仕方ないね。 &italic(){&bold(){&color(green){&size(20){「炸裂っ!ガイアクラッシャァァーッ!!」}}}} ---- **MUGENでのボルトガンダム #ref(G_Gundam_05_Bolt_Gundam.gif,,title=どすこーい) MUGENでは、SFCで発売された対戦格闘ゲーム『[[機動武闘伝Gガンダム>機動戦士ガンダム]]』の[[ドット絵]]を使用したものをPullo氏が製作している。 Pullo氏が製作した他のシャッフル同盟の機体同様、カットインや[[音声>ボイス]]、技の追加などのアレンジがされており、エフェクトが[[マブカプ仕様>MARVEL VS. CAPCOM]]になっている。 ディスプレイネームは「ブラック・ジョーカー」。 原作通りのパワータイプで、高威力の投げ技等によるパワフルな戦いぶりを見せてくれる。 また、その機体重量ゆえに非常に浮きづらく、空コンを決められにくいという強みも持つ。 その代わりに機動力が無く、特に移動スピードは半端なく遅い。 常時擦り足のようなスピードでしか歩けず、[[ステージ]]の[[端から端>壁]]まで移動するのにも一苦労というレベルである。 ***出場大会 #list_by_tagsearch([大会],[ボルトガンダム],sort=hiduke,100) ''削除済み'' -[[ガンダムvsガンダムトーナメント]](エキシビジョン) //タッグ情報 //[[ガンダム?vsMUGENトーナメント]](タッグ-[[クラブ・エース>ドラゴンガンダム]]) //[[ガンダムvsおっぱいトーナメント]](タッグ-[[コーディー]]) //***出演ストーリー &italic(){&bold(){&color(green){&size(20){「俺もあの日の事を忘れはしない。事実はどうあれ、あんたの奥さんを死なせた事に変わりはない。&br()そう…、仇を討ちたければ来い!&br()俺もこのファイトで優勝して、囚われている仲間を救うまで、闘い続ける。&br()それまで俺は、逃げも隠れもせん!それまで俺は逃げも隠れもせんっ!!」}}}} ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: