広い銀河の果てまでも、悪を叩いて流れ星、
行く手を阻むか宇宙の地獄、怒れ正義のダイケンゴー!
「行くぞ、宇宙魔神ダイケンゴー!」
1978年に放送された鳥プロ・
東映エージエンシー(※東映動画に非ず)製作のロボットアニメ『宇宙魔神ダイケンゴー』の主人公機。
エンペリアス星に代々伝われている伝説の守護神で、魔神の星のエネルギーを受けて復活した。
コンバットシップ、ダイケンバギー、ダイケンキャタピラーが合体してダイケンゴーとなる。
通常は移動基地・ダイケンベースに変形して宇宙を駆け巡る。
各マシンへの分離には「ケンゴーセパレーター!」、基地形態への合体は「ダイケンベースアレンジャー!」、
魔神形態への合体は冒頭の台詞のコールをそれぞれ用いる。
フェイスガード部分は開閉式で、中の牙の生えた厳つい顔はまさに魔神といったところ。
人型で口から火を吐く珍しいロボットだったりもする。
+
|
構成機体及び各パイロット詳細 |
ライガー(CV:
石丸博也
)が搭乗するダイケンゴーの頭部と腕部、バックパックとなる巨大戦闘機。
分離時は頭部と他のパーツが再合体する。コックピットは後頭部に位置し、
ダイケンゴー、ダイケンベースと共用となる(分離時にライガー以外の搭乗員が移動するシーンがある)。
機首からのビーム、肩部からのミサイルなどで武装。
クレオ(CV:堀江美都子)が搭乗するダイケンゴーの胴体を構成する巨大なバギー型のメカ。
コックピットは腹部(ダイケンベース時ではメインコックピット(頭部)の真後ろ)に位置する。
変形時にはタイヤホイール部に収納されていたタイヤが膨らむ仕様(立体物では差し替え)。
先端のビーム砲や上面から発射されるミサイルが武器。
アニケ(CV:
西尾徳
)とオトケ(CV:井上瑤)の兄弟ロボットが搭乗する戦車型のメカで、ダイケンゴーの腰と脚部になる。
コックピットはダイケンゴーの足首に当たる箇所(左右)にある。
前面のアンテナから放射されるレーザー(合体時では使用不可)や側面にある機銃で武装する。
分離する際に機銃が移動するシーンがある。履帯転輪部は合体時では垂直上昇用バーニアを兼ねる。
3機のメカがダイケンゴーとは 別パターンの合体を行うことで完成する全長130メートルを超える移動基地。
ベースから直接ダイケンゴーに変形することもある。
この形態でも一部の武装を使用でき、防御用のバリアを張ることもできる。単独のワープも可能。
魔神の星のエネルギーにより無補給での活動が可能なうえ、自己修復機能も完備する。
長期滞在に必要な生活施設も機体内に完備、食品貯蔵庫や野菜等の栽培エリア、娯楽施設も備えている。
|
+
|
武装・必殺武器 |
口から放つ火炎放射で、そこから 必殺技につなげるパターンをとる。
背中のブースター上部からも同様の火炎放射が可能。
両腹蛇腹部が収納されて出現する三角形の発射口から発射される鮫型の魚雷。
第2話以降は普通のミサイルになり、「ダイケンミサイル」と呼称する場合も。
ウイング端部ピトー管状の部分左右一対が電磁結合され、ヌンチャク状の武器になる。
爪先から飛び出して敵の獣骨メカ等を切り裂く。
脚部に収納され膝頭より取り出す細身の剣。
2本装備しており、基本的に二刀流で戦う。
柄部後端で接続しそれを回転させて切り刻む「回転大輪剣」や、
二刀流を生かして相手を十文字に切り裂く「必殺十字剣」が必殺技。
使用頻度は十字剣の方が圧倒的に多い。
なお、取り出す際には頭部上で二本を交える独特の構えを取る。
防御武装。
五角形の肩のシールドを外して後端辺で接続し手持ちの六角盾として使用する。
フリスビーのように投げて攻撃することもある(ダイケンガードラン)。
|
(以上、Wikipedia及びピクシブ百科事典より引用・改変)
MUGENにおけるダイケンゴー
Gino Sodano氏による、3Dモデルを使用して作られたものが存在。
ボイスは外国語。
同氏製作のコンプゲー『THE WAR』用のキャラだが、
MUGEN1.1専用キャラとして単体での使用も可能。
Kon-El from Partinico氏の
グレンダイザーを素体としており、構成ファイル名が改変元のままだったり、
改変元から流用していると思しき技があるなどの面影が残っているが、性能自体は差別化されている。
ダイケンファイヤーやダイケン宇宙魚雷、アローフェンサーなど、原作の技や演出が一通り搭載されている他、
謎のサイボーグ戦士・ブライマンを
ストライカーとして召喚したり、合体前の分身メカ3体がそれぞれ一人ずつ攻撃していく技も所持している。
なお、元々巨体のロボット達が殴り合うコンプゲー用のキャラ故か、攻撃のリーチ・
判定共に強烈。
改変元と同様に、一般的なサイズのキャラよりも
巨大キャラと戦わせた方が良いだろう。
出場大会
最終更新:2025年07月24日 01:41