「さようなら…次に見えるときは…
 敵ではなく友として…」
プロフィール
名前:奏月乃婀(ソウゲツ ノア)
身長:172cm+靴5cm
体重:15~65kg(存在が不安定な為、正確な計測ができない)
戦闘スタイル:我流剣杖型+八重垣流退魔術+奏月式神霊術具+土御門派式神
性格:お人好し、陰気
好きなもの:静かな場所、自然、動物(但し、存在が超自然的な為、動物には避けられている)
苦手なもの:人混み、自分の(陰気な)性格
逢魔刻壱氏とエス氏によって製作されたオリジナルキャラクター。
性能調整はサラミ氏、
CVを
大山チロル
女史が担当している。
MUGEN1.1専用だが、defファイルの切り替えによりWinMUGENにも対応可能。
D4ナイアを手掛けた両氏の作だけに、
大変けしからん美麗な手描き
ドットは一見の価値あり。
退魔の名門・
八重垣家に生まれながらも、八重垣家の者のみが持つ
とある肉体的特徴
を持たなかったため、
忌み子として分家の奏月家に預けられた少女。
10歳の時、封印されていた呪具「
寄倶」との同調儀式において悍ましき存在と繋がってしまい、両親を失う悲劇を経験する。
以降約300年間、大いなる存在「
碯天須」との契約により流浪の退魔師として生きている超自然的存在。
ちなみにプロフィールにもある通り、動物好きなのに動物達には避けられるという難儀な性分であり、
勝利ポーズの一つでは猫
っぽいナニかを愛でようとして逃げられてしまい、意気消沈する姿が見られる。
    
    
        | + | 過去の惨劇について | 
術具開発と害威(魔物・邪神)研究を行う一族であった奏月家は、
乃婀の異常な術具適性を見抜き、当時10歳ほどであった彼女に秘宝具「寄倶」との同調を試みるよう促した。
 同調儀式は乃婀の両親を含む八重垣家立ち会いの下で行われ、無事成功するかに思われたが、
 乃婀の意識は寄倶に住まう根源的な「何か」と繋がってしまう。
 
 
暴走した力が破壊を撒き散らす中、両親は娘を救うため儀式関係者を殺害し、自らの命と引き換えに「碯天須」と契約。
乃婀は義手「寄倶亜我寅牟」を得て、「何か」の力を抑制する事ができるようになったのだが、
 目覚めた彼女が見たのは、一面の破壊と血の海、そして両親の遺体だった。
 その上彼女の体は「何か」によって「此方の世界の理の外の存在」に作り替えられつつあり、
 身体の成長は時が止まったかのように著しく遅くなってしまっていた。
 
 
この命は両親が自らの命を以て護ってくれたもの。誰にも奪わせはしない。
そう決意した乃婀は寄倶と亜我寅牟を携えて出奔。
 以降約300年間、碯天須との契約である「恒久的な害威の排除」を履行するため、流浪の退魔師として生きている。
 
 
なお、奏月家は既に潰えており、八重垣家も乃婀の存在を認識しているものの、接触を絶っている状態が続いている。
 | 
    
    
        | + | 装備・武器 | 
奏月家の秘宝具。強力な神秘を秘めているが、同調者の精神を壊してしまうために封印されていた呪具。
乃婀の中に住まう「何か」と深い関係がある。
 なお、乃婀が同調儀式に選ばれたのは、並外れた術具への適性もさる事ながら、
 八重垣の忌み子扱いであった彼女は仮に同調に失敗しても廃棄処理できるので、人身御供としても都合が良いという裏の思惑もあった。
 
 
乃婀の四代前の八重垣家は「禰鴉 」という尼僧を一族に迎え入れており、寄倶は彼女によって齎されたとされている。
 
ちなみに禰鴉は乃婀と同じく紫がかった白髪だったらしく、何らかの関係性がある事が示唆されているが……?
 
碯天須から下賜された特殊な義手。「何か」の力を抑制する効果がある。
乃婀の左腕は存在因子を削り取られて消失しているため、これが左腕の代わりとなっている。
 | 
(以上、付属テキストより引用・一部改変)
性能
長大なリーチと
飛び道具で圧をかけ、迎撃or自己強化でダメージを奪っていくカウンタースタイルが持ち味のキャラ。
ただし、未強化では火力が伸びないのでこまめに強化する必要があり、常にリソース把握と次の一手を意識しながらの
立ち回りが求められる。
特殊ガードや
通常技のダッシュキャンセルに必要な「霊気ゲージ」に気を配りつつ、
隙を見て自己強化技「鳴神」を使用し、飛び道具の強化や移動技が解禁される効果を持つ雷アイコンをストックしていこう。
    
    
        | + | 技紹介 | 
    
    
        | + | 基本技 | 基本技
		| コマンド | 技名 | 解説 |  		| 5A | 立ち弱攻撃 | ジャンプキャンセル可能 A連打でオートコンボ。 暴れ、コンボ始動用。
 |  		| 5B | 立ち中攻撃 | 主にコンボ用。 |  		| 5C | 立ち強攻撃 | リーチ・発生・判定に優れる立ち回りの主力技。 ただし、ジャンプや差し返しダッシュ攻撃に弱い。
 |  		| 2A | 屈み弱攻撃 | ジャンプキャンセル可能。A連打でオートコンボ。 暴れ、コンボ始動用。
 |  		| 2B | 屈み中攻撃 | 固めの下段択。立ち回りの下段は3Bがメイン。 |  		| 2C | 屈み強攻撃 | 主力対空。 |  		| JA | 空中弱攻撃 | 空対空やエリアルコンボ用。 |  		| JB | 空中中攻撃 | 主にコンボ用。JCが強力なため立ち回りにおける出番は少ない。 |  		| JC | 空中強攻撃 | リーチ・判定に優れる主力飛び込み技。 早めに出せば対空を潰せるがコンボが難しくなる。
 ジャンプ直後に出す事で高速中段が可能。
 |  |  
 
    
    
        | + | 特殊システム | 特殊システム
		| コマンド | 技名 | 解説 |  		| 霊 | 霊気盾 | 特殊ガード。使用中は霊気ゲージを消費。 上中下段を全て防ぎ硬直差を±0にする。
 霊気ゲージを消費し切ると全回復まで防御力が低下する。
 |  		| 霊気盾or通常技中に前ダッシュ | 踏み込み | 霊気ゲージを消費してダッシュする。 攻撃やジャンプへキャンセル可能。
 |  		| 5B+C | 避け | その場で回避。打撃無敵。 |  		| 6B+C | 前転 | 硬直長めの回避移動。足元のみ喰らい判定あり。 |  		| 4B+C | 後転 | 硬直長めの回避移動。足元のみ喰らい判定あり。 |  		| 6B+C(ガード中) | ガードキャンセル | ヒットすると位置を入れ替える。 発生は遅くガードで反撃確定。霊気ゲージ消費。
 |  		| A+B+C | 喰らい抜け | 攻撃を喰らっている時にも使用可能。1試合1回のみ。 |  |  
 
    
    
        | + | 特殊技 | 特殊技
		| コマンド | 技名 | 解説 |  		| 6A |  | リーチの長い引き寄せ技。発生は遅いがガード有利。 236Cを警戒して固まった相手に使う。飛びに弱い。
 |  		| 6B |  | 4F以降からガードポイントが付くキック。 |  		| 6C |  | リーチの長い刀攻撃。 ヒット時ジャンプキャンセルが可能。高火力コンボ用に。
 |  		| 4C |  | 真上対空。2Cより若干リターン高め。 一瞬で下がるので避け攻撃のように使えなくもない。
 |  		| 3B |  | 2Bより長い下段。立ち回りの下段択。 ヒット時に浮かせるため追撃可能。
 |  		| 3C |  | 飛び上がって攻撃。ダッシュから出すと慣性が乗る。 めくりや入れ替えコンボに。
 |  |  
 
    
    
        | + | 必殺技 | 必殺技
		| コマンド | 技名 | 解説 | 強化版 |  		| 236A / 5SP1 | 靂蟲 (ハタタムシ)
 | 追尾する遅い光弾を出す。再度入力すると破裂する。 即ヒットした場合その場に光弾が残る。
 立ち回りを有利にする技。
 | 触れた時のみならず、 時間経過でも自動で破裂する。
 |  		| 214A / 4SP1 | 浄玻璃 (ジョウハリ)
 | 発生の遅い当身。 成功すると相手が仰け反り追撃可能。
 | 発生高速化。 |  		| 623A / 2SP1 | 煙羅 (エンラ)
 | 飛び道具タイプのコマンド投げ | 弾速強化。 |  		| 22A / 6SP1 | 鳴神 (ナルカミ)
 | 雷アイコンを溜める技。長押しで最大3つまでストック可能。 雷アイコンがある状態で追加で溜める事はできない。
 |  |  		| 623B / 6SP1 | 袖掠 / 嶺颪 / 宵霜 (ソデガスメ等)
 | 雷アイコンを消費する瞬間移動技。技発動後キー入力で8方向に移動。 コマンド技からもキャンセル可能。
 コンボ火力増加、ガードされた後のフォロー、崩しなど強力で重要な技。
 |  |  		| 236C / 5SP2 | 涅蓮 (クロハス)
 | 超リーチの下段技。非常に高性能だがリスクも高い。 EX技は瞬間移動キャンセルから追撃可能。
 | 浮き増加。 自己強化技(22A)にキャンセル可能。
 |  		| 214C / 2SP2 | 枝垂藤 (シダレフジ)
 | 発生の遅い中段。崩しとしては弱いが上への判定が強く、 硬直差が良いので雑に降りやすい。
 | 発生強化。 自己強化技(22A)にキャンセル可能。
 |  		| 623C / 6SP2 | 百日紅 (サルスベリ)
 | 超リーチの対空。無敵は無いので早出し必要。 瞬間移動にキャンセルしてリターン増加できる。
 EX版は瞬間移動キャンセル不可。
 | 完全無敵化。 自己強化技(22A)にキャンセル可能。
 |  		| 421C / 4SP2 | 穂叢薙 (ホムラナギ)
 | 表裏崩し技。それなりにヒットしやすいがハイリスク。 | 初段に攻撃判定追加。 自己強化技(22A)にキャンセル可能。
 |  		| 空中214C / SP2 | 飆椛 (ミダレモミジ)
 | 主にエリアルコンボの締め用。 | モーションが変化し、バウンドを誘発。 |  |  
 
    
    
        | + | 超必殺技 | 超必殺技
		| コマンド | 技名 | 解説 |  		| 2626A / 4+SP1+SP2 | 障釁來隔神奈備 (ショウカンライカクノカムナビ)
 | 2ゲージ消費。結界を設置する。キー入力で位置調整可能。 立ち回りを強化する技。
 |  		| 2626B / 5+SP1+SP2 | 天魔祀羈縻神庫陣 (アマトシノキビホクラノジン)
 | 全地上判定の投げ技。 |  		| 2626C / 6+SP1+SP2 | 禍津祓碑滅断裁 (マガツハライヒメノタチ)
 | 居合い切り一閃。シンプルで使いやすいゲージ技。 無敵なので切り返しや弾抜けなど、強行突破にも使える優秀な技。
 |  		| 2424A / 霊+SP1+SP2 | 暝鏡止刻 (メイキョウシコク)
 | 3ゲージ当身。発生1Fでダメージが高い。 |  |  
 
    
    
        | + | コンボ例 | コンボ例
		| レシピ | 備考 |  		| ABC→236C | 236Cはガードされると反確なので要ヒット確認。 |  		| ABC→踏み込み→6C→ジャンプキャンセル→JABC→(着地)ABC→623C | 霊気ゲージを使用した高火力エリアルコンボ。 JABCは少しディレイが必要。
 |  		| ~623C→瞬間移動(斜め前上)→JC→着地ABC→623C | 鳴神ストックを使用して火力を伸ばす主力コンボ。 |  		| 投げ→5C→236C | 投げからの基本コンボ。 |  		| C→236C | 地上戦用のコンボ。要ヒット確認。 |  		| 3B→5C→236C | 下段始動のコンボ。 |  |  | 
「あの…この辺りで静かな場所はありませんか?
 …人ごみに酔ってしまって…」
出場大会
最終更新:2025年10月15日 00:34