「人恋しいのね…
…ふふっ可愛い仔たち…」
名前:ナイア(シスター・ナイアと周りが呼んでいる。本名は人間には発音不能?)
性別:不明、この姿では女性(に見える?)
格闘スタイル:不明(この体に適した動き?)
誕生日:不明(この世界に顕現した日?)
年齢:不明(この姿での肉体年齢は3分、その場で作り上げた。
精神年齢はおそらく137億歳以上?)
出身地:不明(この次元の宇宙の深遠?)
身長:可変(この姿では180cm(本体173cm、ヒール7cm)
体重:可変(この姿では500kg(本体300kg、剣200kg)
スリーサイズ:可変(この姿では100・60・100)
血液型:不明(そもそも血液があるのか?)
趣味:観察?
好きな物事:探求、怠惰、退廃
嫌いな物事:短慮、怠慢、退屈
「いらっしゃい
あなた達の渇望、乾き
すべて受け止めてあげる…」
漫画家
・一部年齢層向け同人誌描き・イラストレーター
*1の逢魔刻壱氏が
ドット絵を製作、
41氏(現在は
エス氏が引き継ぎ)がプログラムを担当したオリジナルキャラクター。
巨大な剣を持ち、体の周りを黒い棺が飛ぶ、妙齢のシスターの姿をしている。
戦闘力はかなりのもの。
胸に目が行きがちだが特筆すべきはお尻。H-W差40はあの
レラをも上回る。
ファンや視聴者からは「ナイアさん」と
「さん」付けで呼ばれている。
その他、ほぼ全ての設定が不明。名前から
這い寄る混沌こと「
ナイアルラトホテップ」ではないかと推測される。
シスターナイアさんの本人の性格はというと、
逢魔氏制作の同人誌『CRAWLING CHAOS』にて大量の触手と戯れる淫ら(ry包容力溢れる姿を垣間見ることが出来る
(上記セリフはそこから。在庫切れのため現在は入手不可、なおかつ18禁なので要注意)。
また、コミックアンリアル 2009年2月号 Vol.17にもナイアさんのカラーピンナップが掲載されている。
現在はver1.5??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????版。
現在の所、残すは強化技のみとなっている。
なお、現在キャラクター本体は
41氏のonedriveと独立して公開されている(場所については各自で検索されたし)。
戦闘に置いては棺を装備した状態と、棺を
設置した状態の二つを使い分ける。
装備した状態では様々なガード
リバーサルを使用出来る他、削りダメージを無効化する。
設置した状態では棺が攻撃を受け止める盾になる他、棺が置かれた場所から各種棺技が発動する。
またどちらの状態でも大剣を使用した攻撃の威力とリーチは大きく、その分隙も大きい。
全体としては隙も大きいが攻撃力も高い、更に設置を上手く使う必要のある、
立ち回りが物を言うタイプのキャラだろうか。
余談だが、上のイラストやドット絵を見てもらえればわかるように
胸が非常に際どい。
さらに、下記の
カットインやエス氏のイラストから、実は
下もはいていないことがわかる。
ただし実際に動かしてみると絶対に見えない鉄壁の防御力を誇る。
10分の1の確率で
脱衣KOするが、それでも大事な部分が見えたりはしないので安心。
戦闘開始初っ端で一瞬だけ、ヤバい位際どい姿を晒すこともあるけど
更に最新版の更新で逢魔刻壱氏のカットインが大幅追加。特に無限の中核に棲む原初の混沌のカットインアニメはぬるぬる動く。
あと脱衣KOのカットインが色々と危険なことになっている。
いいぞもっとやれ
+
|
技解説 |
技解説
棺をその場に設置する。ボタンの強弱によって耐性が変化し壁として使える。ここから各種棺技も発動可能。
設置中のみ使用可能。棺から鎖を出して相手を縛る「相手拘束」、相手を引き寄せる「引力発生」と逆に押しのける「斥力発生」、
棺と自分の位置を入れ替える「座標転換」(フェイントも可能)、大量の武器を飛ばす「武器投擲」の5種類がある。
棺を 飛び道具として発射する。三方向に撃ち分け可能。強は下段ガード不可。
棺が真上に射出された後、上から落ちてくる。弱中強で落下場所が変化。EXで相手をサーチ。
飛び道具も取れる 当て身。近接攻撃の場合即反撃し、飛び道具は ゲージとして吸収する。
剣を構えてガードしつつ突撃する移動技。隙や判定の違う3つの技か前後へステップする技に分岐。
「千の貌を持つる月霊」からの派生。ボタンの強弱で攻撃の内容が変わる。
相手に駆け寄ったのち掴み、力任せに反対側の壁へ投げ捨てる移動投げ。壁が近ければ追撃も可能。
アッシュールバニパルの焔、レンの硝子、ニトクリスの鏡、デ・マリニィの時計の4つ。
それぞれ相手を攻撃する、後方に退避する、攻撃を弾いて相手に隙を作る、巨大な剣で攻撃する。
2ゲージ 超必殺技。棺に相手を閉じ込めて体力を吸収する投げ技。設置時は棺が相手を吸い込む。
この技の発動に成功すると、ナイアさんの禍々しい姿をちょっとだけ見ることが出来る。
この状態だと光に凄く弱く月光や星の光すら忌み嫌い、日光など浴びようものなら輝くトラペゾヘドロンに戻ってしまう。
2ゲージ超必殺技。投げ以外のあらゆる攻撃を取る高性能当身技。物理なら反撃、それ以外はゲージ吸収。
1ゲージ超必殺技。弱で異次元の幾何学的存在(対空)中で暗黒を剥ぎ取る聖光(空中投げ)、強で膨張する破(地上攻撃)になる。
弱→中→強→弱→…と、各技が3回まで繋がる。
2ゲージ超必殺技。相手をゆっくり追尾する魔法陣を地面に敷く。時間が経つと魔法陣めがけて様々な武器が飛び交うようになる。
ダウン攻撃の超必殺技版。1ゲージ。
以上、派生など含めて技が非常に多い。
ちなみに技名はほぼナイアルラトホテップの異名、一部が外なる神々や 旧支配者の名称である。
|
改変等は自由。むしろ作者の逢魔氏は色々な人が作った多様なアレンジナイアを見てみたいとのこと。
ボイスパッチの声やストーリーで使う場合の性格も自由に決めていいとのこと。
逢魔氏によって動画製作者支援用の立ち絵も用意されている(
pixivにて閲覧可能
)。
千の貌を持つが故に無貌たるナイアルラトホテップらしい多様なキャラになることを期待したい。
ボイスパッチは現在の所、最新版に対応しているのは以下の三種類。
1つ目はまっしろ氏の『eXceed3rd』のセレスティアや『WA5』のアヴリル等の伊藤静ボイスが追加されるもの。
2つ目は
御殿谷サキや
ネージュ・ペブル、
モノ・フリークスの声を当てている
本多未季
女史のもの。
こちらは氏本人による撮り下ろし専用ボイスで、本体と同じく逢魔氏のOneDriveにてダウンロード可能。
説明書によると、
「ナイアルラトホテップの一部ではあるものの別の意思を持った個体で、
普段は温厚で丁寧な物言いだが、実は口が悪く隠れドSなドイツの修道女」という設定。
ありがとうございます!!
一部パロディ台詞も存在しているが、そこはご愛嬌と言った所か。
3つ目はジロウガキ氏の『這いよれ!ニャル子さん』の
ニャル子のボイスを搭載するもの。
氏曰く「今まで誰も作らなかった」ことから製作に取り掛かったらしく、
AIへの対応方法もReadMeに書かれている。
本多未季女史ボイスパッチ
|
まっしろ氏ボイスパッチ
|
ジロウガキ氏ボイスパッチ
|
|
これとは別に、映像に合わせてニャル子の声を当てた動画がある。
ジロウガキ氏のボイスパッチが公開されるよりも以前に投稿された動画だが、一見の価値はあるかもしれない。
この他にも複数のボイスパッチがかつて公開されており、
farrowlen氏作の武装神姫のサイフォスの声を追加するパッチ、
Yokurei氏作のGジェネやスパロボキャラの声を使った8種のパッチ、
作者不明の『
Vガンダム』のカテジナらの声を搭載した3種のパッチが存在したが、
現在は公開停止もしくはろだから流れており、最新版にも非対応となっている。
farrowlen氏製ボイスパッチ参考動画
|
Yokurei氏製ボイスパッチ比較動画
|
また、
MSIでお馴染みのrobo氏もボイスパッチを製作しているが、公開されていない
(robo氏製のボイスパッチは『
けいおん!』の
田井中律等の佐藤聡美氏のものが使われている)。
AIはこれまでに2つ製作されている。
cafe氏のAIは3段階のレベル設定(レベル3は
超反応)が可能。
カラーパレットが付属している他、本多女史のボイスパッチに対応している。
ただし現在は公開されておらず入手不可。
まっしろ氏製作のボイスパッチには対応方法がreadmeに書かれているが、少し知識が必要だろう。
蜂百合氏のAIは氏のOneDriveで公開されており、上記3つのボイスパッチ全てに対応済。
10段階にAIレベルの調整が可能な他、コンフィグで更に細かい設定が出来る。
永久コンボの使用可否などで強さを大幅に調整可能で、設定次第では
エルクゥを倒すことすらある。
その強さや見栄え、設定などから、ストーリー動画の黒幕などにもってこいである。
41氏本人による改変版も製作されていたが、現在は公開停止。
他製作者の改変版としては以下のものが存在する。
+
|
斑鳩氏製作 カオスブレイカー仕様 |
2014年12月4日公開。
斑鳩氏による『 カオスブレイカー』アレンジのナイアさん。
ヒットスパークや SEもしっかりカオブレ仕様なので判別は容易。
相殺などの原作の仕様を再現しており、AIもデフォルトで搭載済み。
|
+
|
みかえる氏製作 nyal -null- |
2015年8月10日公開。
凶悪改変されたナイアさんで、その名も「nyal -null-(虚無へと誘う混沌の騎士)」。
高い機動力と無敵の付与に加え、禍々しい演出と共に各種技が改変元のをベースとして大幅にアレンジされている。
本多女史のボイスを使っているが、パロディ系のボイスなどをオミットしてシリアスな悪役感を増している。
カラー差ではなくAIレベルによって性能が変化する仕様となっており、作者曰くランクは狂下位~狂中位とのこと。
演出が少々過激で特に 即死技に関しては完全にエンコ殺しとなっており、AIレベル4以上ではワンチャンから容赦なく発動することもあってか、
強さ的にも動画映え的にも、動画使用の際にはAIレベル3以下が推奨されている。
また 動画への使用に関してちょっとした注意書きがあるため、使用する際は付属のreadmeにしっかり目を通しておこう。
BK氏によるバグ修正を兼ねた外部AIも公開中。
ただし、現在の所ボスモード(本体の高AI時性能強化)には対応していない(それでも狂下位~中位まで対応可能)。
|
なお、『這いよれ! ニャル子さん』のアニメ化でニコニコ動画に大旋風が吹き荒れてからは、ナイアさんが動画に登場した際の
BGMが、
「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」やら
「\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!」といった具合で浸食されている。
前述のノリノリなニャル子ボイスパッチと併せると、格好良い戦闘風景とのギャップが凄まじい。
これも彼女にとっては数ある顔の一つかもしれないが。
D4ナイア
2020年9月25日にエス氏によって改変用素体として公開された、
さらにエロくなったハイクオリティな
D4ドットのナイアさん。
*2
ボイスは本多未季女史のものと
狸田太一
氏のものを搭載しており、男女の使い分けはもちろんの事、
ランダムに入れ替えたり交代させたりする事も可能。
「性別不明な人外の存在」という設定がより強調されていると言えよう。
素体とはいえ素の性能自体もかなりのもので、より巨大になった武器に見合う凄まじいリーチと
攻撃判定を誇る。
このD4ナイアを素体として、以下のナイアさん達が作られている。
+
|
K2氏製作 |
新ドットを使用して製作されたもの。
想定ランクは凶最上位から狂上限。
|
+
|
狸田太一氏製作 |
こちらも新ドットを使用して製作されたもの。
K2氏とは違い対人を想定しているらしく、想定ランクは並~強くらいとなっている。
AIは未搭載。
|
+
|
olt-EDEN氏製作 Sexx on Cthulhu |
- olt-EDEN氏製作 Sexx on Cthulhu
システムは氏独自の「EDEN-DIRTY-MIX」仕様。
超神氏の ドラゴンボールキャラをベースとし、フォルトレスディフェンスに ジャストディフェンス、『 GGX』のバーストといった防御システムに加え、
ループ対策に独自のジャグルシステムを搭載している。詳細は付属のテキストを参照されたし。
AIはデフォルトで搭載されており、強さは強~凶ランク全般との事。
|
出場大会
+
|
一覧 |
シングル
タッグ
チーム
その他
更新停止中
凍結
削除済み
非表示
|
出演ストーリー
プレイヤー操作
*1
スザク・ゲームズ製作のテーブルトークRPG『真・女神転生TRPG 魔都東京200X』のリプレイ『ナイト・テイル』の挿絵を担当しており、
逢魔氏自身も熟練のTRPGゲーマーである。
*2
ドット自体はMUGENドット絵板や41氏のサイトで先んじてお披露目されていたが、現行版とは武器や棺桶のデザインが異なる。
最終更新:2024年05月16日 22:27