談話室 > コメント

  • 「キャラ紹介では原則「うつつ」のみの表記が用いられるため」とあるけどそれだと結城晶やルドル・フォン・シュトロハイムやルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールもアキラやシュトロハイムやルイズにしないといけなくなるのでは…ケンやダンやロレントなどの昔の記事はともかく今は特別な事情がない限り原則フルネームだし、「宮うつつ」でも問題ないと思うが… - 名無しさん (2022-12-26 01:04:29)
    • あずまんがの大阪は対戦しよ~のがその名義だったからって根拠が示されてるけどそうでもなきゃ…かな? - 名無しさん (2023-01-07 19:01:34)
  • いつもお世話になっております。Y77+氏が製作した実在プロゴルファーのジャンボ尾崎の記事を作成しようと思っていますが、項目名の事で悩んでいます。 同キャラ(同人物)の現在の名義は「尾崎将司」(本名は尾崎正司)で「ジャンボ尾崎」は別名なのですが、どちらの表記を選んだらいいでしょうか? - Scorpion1508 (2022-12-26 16:46:18)
    • 俳優のチャック・ノリス、プロレスラーのハルク・ホーガン、ゲーマーのAngry Video Game Nardなど、本名では無く著名な呼称で作られているページは複数あります。ジャンボ尾崎で問題ないかと。 - 名無しさん (2022-12-26 18:47:17)
      • ああ、よく読んでみると「尾崎将司か、ジャンボ尾崎か」で迷っているわけですね……。MUGENキャラが使用している名義を優先するとか……? - 名無しさん (2022-12-26 19:10:50)
  • 他のサイトを見て回ったところ発生保「証」が正確なようなのでwiki情報管理・改善案の修正すべき言葉の検索に「(発生)保障」を追加しました。 - 名無しさん (2022-12-29 04:46:50)
  • ガンダム・バルバトス(ルプスレクスの方)がMUGEN入りを確認しましたので、作成しました。追記、編集をお願いします。 - 名無しさん (2022-12-30 11:09:15)
  • セガゲー『ガーディアンヒーローズ』は格ゲーに該当しますか?「各ゲームの仕様」ページでは格ゲーの範疇とされていますが「MUGENキャラクター紹介」では「3」ページに入っているので、どちらかに統一したいのですが。個人的には格ゲー扱いでも良いと思いますが…… - 名無しさん (2023-01-02 17:35:17)
    • 難しいところですね……。様々なページの説明文には「格闘RPG」とか「格闘ゲームの要素を含む」という感じで、アクションRPGになるのではないかと思います。「各ゲームの仕様」のところを「2D対戦格闘ゲーム以外」に移動させるだけで、wiki内の他の部分は全て弄らなくても良さそうです。 - 名無しさん (2023-01-02 23:13:30)
  • いつもお世話になっております。AnkokuApes氏が製作したPunching Bag BONUSの記事を作成しようと思っていますが、載せていいかどうか分からず悩んでいます。 同キャラ(同ボーナスゲーム)はAnkokuApes氏のサイトが消えて現在は入手不可となっています。 一応ニコニコ動画での出演はしていましたが、現状は「I can`t back to the yesterday」というストーリー動画の第65話での出演のみで、MUGEN本体のゲーム画面には加工した映像がチラっと映っている程度です。 個別ページ化されていないキャラの一覧の冒頭ではコメントアウトで「//ストーリー動画は(内容にもよりますが)キャラの性能を見るには不向きなので避けた方がいいでしょう」と記されている事もあり、 こういうキャラは「現在入手不可かつニコニコ動画での出演無し」と同じ扱いであれば載せない方がいいでしょうか? 同キャラ(同ボーナスゲーム)はその名の通り見たまんまのサンドバッグで、元ネタについて一部の海外サイトでは『Capcom VS SNK 2』とされていたので調べてみましたが、その情報はほとんど見つからなかったのでどこか怪しい気がします。 それ故か、MUGENキャラ辞典の「さ」の22ページ目ではオリジナル、個別ページ化されていないキャラの一覧では出典不明とされています。 なので、もし載せていい場合はMUGENキャラ辞典を参考にオリキャラ扱いしてカタカナ表記の「サンドバッグ」という項目名でページ作成してよろしいでしょうか? - Scorpion1508 (2023-01-06 16:12:44)
    • 独立項目として作成するには値しないと思います。「攻撃技の無いキャラまとめ」の一項目に入れるくらいでしょうか。 - 名無しさん (2023-01-06 19:14:15)
  • 最近Inverted Knight氏制作のJUS風ドットのマコト=ナナヤがつべで公開されているけれど、原作ドットを使用してなくてもやっぱりBLAZBLUEキャラだから触れないほうがいいのでしょうか? - 名無しさん (2023-01-16 14:10:02)
    • ドット使用の如何を問わずやめておくべきでしょう(編集者向けガイドライン参照) - 名無しさん (2023-01-16 15:27:30)
  • 今日の午後辺りから簡易編集でプレビューを表示しようとするとそのままページ保存になってしまうのですが、他にも同じ症状が出ている人はいませんか?使用ブラウザはChromeです - 名無しさん (2023-01-16 19:49:20)
    • 砂場のページで試してみましたが、確かに同じ症状が出ます。ブラウザはvivaldiです。 - 名無しさん (2023-01-16 21:50:34)
      • 他のブラウザでも出ているとなると、アットウィキ自体の不具合の可能性が高いですね…。公式のお知らせによると、本日ページ編集での空白投稿時に確認画面を出すように調整したそうなので、それに伴って不具合が出ているのかも? - 名無しさん (2023-01-16 21:56:06)
    • edgeで同じ症状出ました。しばらく簡易編集使わない方が無難ですかしら - 名無しさん (2023-01-17 13:45:31)
      • アットウィキのTwitterによればやはり不具合があった様ですね。現在は修正されているとの事で、試してみた所正常にプレビューが表示されました - 名無しさん (2023-01-17 19:29:48)
        • プレビューで更新されてしまう現象がまた起きました。まだ油断ならないですね。 - 名無しさん (2023-01-18 11:14:32)
          • 先ほどあったTwitterでの告知によると、別の不具合が出たので一旦処理を引き戻しているとか…。まだまだ注意が必要な様です - 名無しさん (2023-01-18 11:27:34)
            • どうやら再修正が完了したようです。これで安心…だと良いのですが - 名無しさん (2023-01-18 17:50:58)
              • 砂場で確認しましたが、きちんとプレビューが機能するように戻ったようです。 - 名無しさん (2023-01-18 19:12:23)
  • ポケモンの事は良く分からないのですが、デリバードの項目にある、隠れ特性:ふみんが「ふみん」の下位互換というのはどういう事なのでしょう? - 名無しさん (2023-01-17 00:21:45)
    • 誤植(修正しました) - 名無しさん (2023-01-17 01:38:44)
      • ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-01-17 04:04:23)
  • 修正しろとかではないんだけどランスの謙信のページで「使徒」って言葉にエヴァンゲリオンのラミエルのページにリンクをはるかはらないかのコメでのやり取りがあってはりたい人が「使徒といえばエヴァの使徒が思い浮かびやすいというのは事実」といってるけどエヴァ全盛期の00年前後ならともかく今時「使徒」っていえばエヴァですよねっていうのはさすがに無くね?って思ってしまう - 名無しさん (2023-01-29 17:37:27)
    • 「今時」なんて言い出したら「『美形といえばアンディや右京さんですよね』『ホモといえば阿部さんですよね』は今の世代には無くね?」にもなりますよ。今時に限定するんじゃなくて往時の事も含めていいと思うんです。 - 名無しさん (2023-01-29 18:24:21)
      • 単純に「今現在において事実じゃないことを事実っていってるのがおかしい」っていう話なんですが。その事実を主張してるのが「MUGENには他にも使徒がいるのになんでラミエルに貼るの?」っていう指摘に「使徒といえばエヴァってなるのは事実」じゃあ話になってなくね?ってことですよ。あと繰り返しますが別にラミエルに貼るなと自分はいいたいわけじゃないですよ。事実とかいわずにそのコメに続けてた「他のページも使徒はラミエルに貼ってるから」だけで良いんじゃないかっていう - 名無しさん (2023-02-01 17:10:38)
        • でも、言葉遣いの変に思った所を指摘しつつ「貼るなと言いたいわけじゃない」って言われても、じゃあ結局何がしたかったのか、重箱の隅をつつくというか…はじめから話題に出さない方が良かったのでは?今さっきツインビーのロケットパンチにマジンガーZのリンクを貼ったけど… - 名無しさん (2023-02-05 12:29:02)
    • 横からの一般人だけど、今時になってもエヴァ以外の使徒が思い浮かばないのだけどなんか有名なのがあるん? - 名無しさん (2023-02-03 05:16:10)
      • 元ネタの十二使徒は置いといて、MUGEN関連に限ってもゾッド初めとしたベルセルクの使徒にポップ初めとしたアバンの使徒がおるな - 名無しさん (2023-02-03 18:15:32)
  • [] - 名無しさん (2023-02-05 21:58:45)
    • 誤爆です、すみません。『手越祐也(淫夢)』の記事を書いたのですが、他の淫夢系キャラに倣ってこの俗称でも大丈夫でしょうか? - 名無しさん (2023-02-05 21:59:42)
      • 調べてみた所「りゅうすけ」という芸名がある事、KBTITの例と異なり元ネタの名前そのままなのであらぬ誤解を招く可能性がある事、このwikiに同名のキャラページが作成されていない事などを踏まえると、「りゅうすけ」名義でページを作成したほうがいいと個人的には思います。 - 名無しさん (2023-02-06 23:50:15)
          • 淫夢キャラに関しては基本的にニコ動で付けられた名前がそのまま基本的な名前として通ってる事(野獣先輩=田所、虐待おじさん=葛城蓮など) ・「ジャスティス(太い)」のように作品名ではない括弧を用いたキャラの記事がニコmugenwikiに存在する事(「手越祐也(淫夢)」の「(淫夢)」は作品名を表すものではなく一続きの名前なので「このwikiに同名のキャラページが作成されていない」とは違う。もし作品名だったら「(真夏の夜の淫夢)」か「(ショタコン2)」になるはず) ・名前そのままといえど「(淫夢)」と付いてる以上むしろ誤解する方が少数派ではないのか(ニコ大やアニヲタにも記事が作られている「ハガー市長(淫夢)」「武田信玄(淫夢)」がMUGEN入りしたとして、元の本名や芸名で作るのか) 以上からむしろ「手越祐也(淫夢)」名義の方がいいと思うのですが… - 名無しさん (2023-02-07 21:10:52)
          • お二人ともご確認ありがとうございます。「あらぬ誤解を招く可能性」についてはなるべく考慮したつもりではあります。「「(淫夢)」は作品名を表すものではなく一続きの名前」については私も同意見です。MUGENキャラの名義も「手越祐也(淫夢)」ですし、そちらの方がネット上での通りも良いと思うので私としては手越祐也名義派です。 - 名無しさん (2023-02-08 01:04:46)
  • minoo氏のワンドラ空になってるのかおま環で見れないのかどっちだろう - 名無しさん (2023-02-11 17:34:23)
    • サイトの公開先を見るに、現在minoo氏はOneDriveを使っていない様ですね。恐らくブックマークが古いのでは? - 名無しさん (2023-02-11 19:38:13)
    • 大垣氏とハロヴェリ氏のOnedriveも空っぽになってたからPCじゃなくてOnedrive側の問題ですね - 名無しさん (2023-02-11 21:39:12)
      • ブックマークから幾つか見てみましたが、確かに他の人のも空になってますね…。ホルン氏等大丈夫な所もありますが。これ元通りになるのかな… - 名無しさん (2023-02-11 22:46:19)
        • どうやらリンクに「authkey」が入っていないアカウントに出ている症状だと思われます。以前からこの文字列が入っていないとエラーが出ていたりしたのですが、最近の仕様変更の影響なのか表示すらされなくなってしまった様です…。ログインするか、アドレスの「onedrive.live.com/?cid=(またはid=)」部分を「onedrive.live.com/?authkey=%21mugen&cid=(またはauthkey=%21mugen&id=)」に置き換えればアクセス出来るかと(交差氏のTwitter及びMUGEについて語るスレpart706の情報より) - 名無しさん (2023-02-11 23:30:29)
  • ゴールデンアックス・ザ・デュエルのページでは「デスアダーの復讐から80年後」、ギリウス・ロックヘッドのページでは「150年の時を経て復活したデス=アダー」になっていますが、正しくはどちらなのでしょう。説明書などで確認できる方はいないでしょうか……。 説明書やインストでも記述が食い違っている可能性があるので、きちんと確かめておきたいです。 - 名無しさん (2023-02-15 09:31:35)
    • ネット上では「80年後」とされている事が多い様です。ただし手持ちのサターン版の説明書には「○○年後」という明確な記述が見当たりませんでした。デス・アダーに関しては「ギリアス・サンダーヘッドに兜を断ち割られて倒されたが三度目の復活を果たした」という旨の記述があるので、『復讐』の後の時代なのは間違い無い様ですが。当時のゲーメスト辺りも見てみたい所ですが、今から入手するのは流石に厳しいですね…(調べてみた所『デュエル』の情報が載っていたのは1995年発行のVol.141~146) - 名無しさん (2023-02-15 15:11:04)
      • あれからもう少し調べてみた所、ゲーメストVol.141の紹介文に「『デス・アダーの復讐』から80年後」とありました。ただ、ギリウスのページのCOによれば150年のくだりはゲーメストに載っていた個別ストーリーを参照したとの事なので、やはり他の号も見てみない事にはなんとも… - 名無しさん (2023-02-15 15:59:04)
        • ありがとうございます。やはり、元になる情報自体に差異がありましたか……。 - 名無しさん (2023-02-15 16:57:58)
  • DOSMUGEN専用キャラの記事は建ててもいいんでしょうか(例えばSpinicci Giacomo氏のボルテス)?windows11じゃdosは起動できないので気になりました。 - 名無しさん (2023-02-16 18:43:59)
    • 現時点でニコニコ動画の大会が無い・これ以後大会に出る可能性が全く無いとしたら、ダウンロード不可能なキャラと同じような扱いになりそうですね……。 - 名無しさん (2023-02-18 17:05:17)
      • 現在も正規入手可能ならページを作成する分には問題無いのでは? - 名無しさん (2023-02-18 21:09:28)
    • しばらく経ちましたが、現在も正規入手可能なので近日記事建てしようと思います。 - 名無しさん (2023-02-24 17:55:10)
  • ですからー氏のFHDの新キャラ3人いまだにそれぞれの項目に記述されないけどなんか問題でもあんの? - 名無しさん (2023-02-17 04:52:00)
    • 単に誰も認識してないか忘れてるだけでないかな……というかあの人未だに更新速度すごいな - 名無しさん (2023-02-17 05:15:38)
      • そっか…マッドロック、英美、サムチャイはことごとくキャラ公開停止済みなだったからデフォAI付きのは需要あるからすぐ追記されるかと思ってた - 名無しさん (2023-02-17 11:54:20)
  • 今日ってドラノールの誕生日だったのか。知らなかった……。調べたらホワイト・バッファローと同じだった - 名無しさん (2023-02-17 19:08:42)
  • ツイッターでエヌアインのスプライトを入手した海外の方を見かけたが、これは原作再現仕様の『エヌアイン』出身キャラが作られる日も近いということだろうか(その人はMUGENとは関係ない人っぽいが) - 名無しさん (2023-02-23 20:13:57)
  • 格ゲー.comで秦の秘伝書の2巻目の題名が「気功」と「秘孔」のどっちが正しいのかが議論になってます。あちらでの議論内によれば「「秘孔」としているのはゲーメストの公式ストーリーコミック」、『ギース・ハワード外伝』のWikipediaにおける記述では「気功の秘密と鍛錬法」「気功法の秘伝」となっていますが… - 名無しさん (2023-02-25 18:41:06)
  • いろはの記事で「に登場する人物→のキャラクター」、「キャラクター設定→設定」と編集されましたが、前者はストリートファイターキャラの記事、後者はサムライスピリッツキャラの記事での書き方になってます。サムスピに限らず「このシリーズではこの書き方」よりは全部統一した方がいいんじゃないかと思えるのですが…(個人的にはストリートファイターに合わせて「のキャラクター」「キャラクター設定」か) - 名無しさん (2023-02-26 00:03:03)
    • あるいは行が見切れないよう字数を詰めて「の登場人物」にするか - 名無しさん (2023-02-26 00:38:35)
    • 現状でも特に問題無い様に思えるので、無理に全体で統一する必要性を感じませんが… - 名無しさん (2023-02-26 09:48:18)
      • でも漢字表記や「**MUGENにおける~」や「カプエス、マヴカプ→CVS、MVC」といった全体統一は以前からあったじゃないですか?(ダルトン等の特別性のあるものを除く)いろはだけに限っても両方の混在になっているのはやはり気になりますし、ルールや義務ではないから今急ぐ必要は無くとも今後については考える必要はあると思います - 名無しさん (2023-03-01 19:06:13)
        • そう言われてみると統一するのもありかもしれませんね。他の人の意見も聞いてみないと何とも言えないですが。それと両方の混在とは言いますが、そもそもサムスピキャラは基本「キャラクター」表記であり、いろはのページは何故か「登場する人物」に変えられていたので他のページに合わせたんですよ。 - 名無しさん (2023-03-01 19:30:56)
          • 直近で更新に上がっていた覇王丸が「登場する人物」とあったのが原因かと - 名無しさん (2023-03-01 21:25:13)
            • ああ、確かに…。見落としていて申し訳ありませんでした。ひとまず他のキャラと合わせておきます - 名無しさん (2023-03-01 21:46:51)
  • 統一の話題に便乗して……。メルブラ第二作目のタイトル、「Re・ACT」「Re.Act」「Re.ACT」「ReAct」って各サイトや各記事でなかなか表記揺れが激しいけれど、統一したほうがよくないですか? - 名無しさん (2023-02-27 20:20:32)
  • 「モヒカン」のページの「モヒってる」「インターネット・モヒカン族」のくだりは本当に存在するのでしょうか?(流行らそうとしたが失敗した、という事で一応存在はしたのかも知れませんが) 差し支えがなければ削除した方が良いのではと思います。 - 名無しさん (2023-03-04 05:14:21)
    • 「インターネット・モヒカン族」はネット生放送の研究論文にナチュラルに登場するぐらいには実在してますね>repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/215684/2/djohk00608.pdf#page=67 - 名無しさん (2023-03-04 08:33:37)
      • ありがとうございます。そちらは「流行らそうとする人が一部にいたが、失敗した」の事例ですね。 - 名無しさん (2023-03-04 11:11:19)
  • マンダのページですが、新たに公開された怪竜(マンダとコンパチ)もパチモン仕様なら個別ページではなく『パチモン怪獣大熱戦』のページに記載すべきなのでは?というか以前も同じ理由でページを削除されてるんですが… - 名無しさん (2023-03-04 18:43:34)
    • 前回はまだ怪竜が公開されていない時期に項目が建てられて議論された - 名無しさん (2023-03-04 19:32:35)
      • 前回は「ページ独立は今後パチモン仕様でないマンダが作られたら」という話だったと思いますが…。紹介を見るに怪竜もパチモン仕様に思えます… - 名無しさん (2023-03-04 19:41:23)
        • スダールとデモス、クモンガとタランチュラなどのように酷似したパチモン系の独立項目があるので新規マンダもこれに該当するのでは? - 名無しさん (2023-03-04 19:49:48)
          • それなら問題なさそうですかね…。後ほどパチモン怪獣大熱戦の方も追記しておきます - 名無しさん (2023-03-04 20:00:12)
  • ケムール人の更新を見て思ったのですが、『ウルトラ』シリーズと『ウルトラシリーズ』は表記としてどちらが正しいのでしょう? 餓狼伝説に置き換えてみると『餓狼』シリーズと『餓狼シリーズ』のように見えて、後者は違和感があるのですが……。 - 名無しさん (2023-03-08 02:24:53)
    • ネット上の表記では『ウルトラマンシリーズ』や『ウルトラシリーズ』が大半ですね(円谷ステーション等公式の表記では『ウルトラマンシリーズ』っぽい?)。『餓狼』や『サムスピ』でも通じるゲーム作品とはまた違うのではないかと - 名無しさん (2023-03-08 09:39:38)
      • ありがとうございます。ウルトラマンは『ウルトラシリーズ』の方が良さそうなのですね。 - 名無しさん (2023-03-08 15:00:31)
    • スーパー戦隊シリーズはウルトラシリーズみたいに『スーパー戦隊シリーズ』が良さそうですが、仮面ライダーシリーズは『仮面ライダー』シリーズの方が違和感ないように思いますが、これはどうでしょうか。 - 名無しさん (2023-03-14 22:55:51)
      • 公式ロゴが「シリーズ」も込みなので賛成です。 - 名無しさん (2023-03-22 21:50:33)
  • アクセスできないSkyDriveってたまにURLno「」 - 名無しさん (2023-03-22 06:23:43)
    • 途中送信。アクセスすると「問題が発生しました」とだけ表示されるSkyDriveって、たまにURLの「SkyDrive」の部分を「OneDrive」に書き換えればアクセスできるパターンがあるけど、それって「公開中」に含めてもいいんすかね - 名無しさん (2023-03-22 06:25:55)
      • まだアクセス可能なら大丈夫でしょう。たまに完全に死んでる場合もありますが… - 名無しさん (2023-03-22 09:25:18)
  • ニックネーム一覧でゼロワンがOKでFGO主人公が駄目っておかしくないですか - 名無しさん (2023-03-24 19:41:15)
    • 片方だけ残して片方だけ消すって消した人は信者ですか - 名無しさん (2023-03-24 19:43:28)
      • あまりにどうかと思うものは(COで理由を書いた上で)消しても構いませんよ。あとその際はレイアウトが崩れない様お願いします。FGO主人公に関してですが、当時相当荒れていたのもあって、個別記事でも載せるのはやめようという旨がCOで書かれてるんですよ - 名無しさん (2023-03-24 19:47:23)
  • いつもお世話になっております。Spinicci Giacomo氏が製作した『星銃士ビスマルク』の主人公機である「ビスマルク」(MUGENキャラとしての名はアメリカナイズ版『Saber Rider and the Star Sheriffs』の「Ramrod」のイタリア語版「Rombo」)の記事を作成しようと思っていますが、載せていいかどうかわからず悩んでいます。 同キャラの公開サイトは健在でキャラもまだ正規入手可能なのですが、同じくSpinicci Giacomo氏が製作したボルテスVと同様にDOSMUGEN専用なのか正常に動作しません。また、ボルテスVのケースと違ってWinMUGENやそれ以降(?)でも動作するように改変されている修正パッチも作られていません。現時点ではニコニコ動画の大会に出場していないし、今後も出場する見込みは無いと思います。なのでこういうキャラは現在正規入手不可かつニコニコ動画への出演なしと同じ扱いであれば載せない方がいいでしょうか? MUGENではどんなキャラになっているか分からず質問してすみません。 - Scorpion1508 (2023-03-27 16:20:01)
    • 自身で動かせず、MUGENキャラとしての記述を満足に行えないならページ作成はしない方が良いのでは……。それはこのwikiのルールや方針についての解釈というより、ページ作成者としての責任のあり方の問題という気がします。 - 名無しさん (2023-03-27 17:16:07)
    • 既に指摘されている通り、そういう事情ならばそもそもページ自体作成すべきではないですね - 名無しさん (2023-03-27 18:26:54)
  • MUGENキャラニックネーム一覧、所謂「異名」が愛称扱いされてるのもちらほら見受けられますが…(例えば仮面ライダーカブトの「天の道を往き総てを司る男」を、ユーザーが普段からそう呼んでいるのか?)どう扱うべきなんですかね? - 名無しさん (2023-03-31 04:50:01)
  • なんなんだアンタからルフィへのリンク先変更が今後も続けられていくのでしょうか……。 - 名無しさん (2023-04-02 15:38:26)
    • 「・・・・すごい漢だ。」の様にニコMUGEN的には「なんなんだアンタ」の方がしっくり来る気もしますね。気になるならCOした上で戻しても良いのでは?あと今回変更した人ですが、それ以外もちょっと無理があるリンク付けや、MUGENキャラとは無関係だったり違う製作者の動画を貼り付ける等、どうかと思う編集が多々見受けられるので自重して頂きたいです… - 名無しさん (2023-04-02 16:27:37)
  • 最近多くのページで「クソキャラ」と書かれた動画が貼られていますが、下手するとそのキャラが嫌いになる人が余計に増えるのでは。自分としてはその文を見るだけで不快感を覚えます。 - 名無しさん (2023-04-03 14:05:07)
    • …あれはぶっ飛んだ性能のキャラの解説動画であって、キャラそのものを貶める意図はないと思うんですが。独断で片っ端から削除する方がちょっとどうかと思いますよ - 名無しさん (2023-04-03 14:28:02)
    • 「各ゲームのキャラの強さ」関連のページの記述の傾向を見てみると、あの動画の記載はあっても構わないと思います。このwikiに以前から書き続けられた記述の内容でも立派な「クソキャラ列伝」と言えるのでは……。とは言え、「キャラが嫌いにならないように配慮して、ぼかした表現を心がける」というメーカーへの忖度もここらしくないかと。 - 名無しさん (2023-04-03 14:31:40)
    • 個人的には同感。ニコニコのwikiなのにようつべ動画をあまり貼られるのもどうなのかなぁとは思いますね。 - 名無しさん (2023-04-06 08:25:29)
      • 今回は動画内容に関する話であってYouTube動画だからダメという話ではありませんし、YouTube動画を貼ってはいけないという決まりもありませんので。そもそももう終わってる話なので蒸し返すのは控えて下さい - 名無しさん (2023-04-07 08:59:50)
    • 独断で消したりregionに入れたりした者ですが、オクラの動画だけ「各ゲームのキャラの強さ」の方にある+途中から始まるのはやや不自然に思いました - 名無しさん (2023-04-08 14:50:38)
  • ジョジョ関連の記事をよく編集する人、なんで6部承太郎の画像をアニメからモンストの画像に差し替えたんだろう(先ほど差し戻しました)。以前も同じ人が徐倫のトップ画像をモンストに差し替えたりシュトロハイムもあのポーズの画像を一時別の画像に変更したりと違和感あるんですよね。 - 名無しさん (2023-04-03 23:05:04)
    • ちょっと画像を貼り過ぎなきらいがあるんですよね、その人。もちろん画像を貼る事自体は問題無いのですが、大量にアップロードしてそれを全て貼ろうとしているというか…。プッチ神父のページで顕著だったので流石に止めましたが - 名無しさん (2023-04-03 23:24:18)
      • Youtube動画も大量に貼り付けていますね……動画を直接埋め込む形になるので、読み込みに時間がかかったり、低スペック環境だとエラーが起きたりします。 - 名無しさん (2023-04-20 17:24:19)
  • 特盛りシングルトーナメントの選手紹介ページが容量オーバー寸前の様です。更に分割するか、もしくは出場partへのリンクを削る等して容量削減を図るべきか… - 名無しさん (2023-04-04 17:54:16)
    • 容量の問題もありますが、一ページ内のURLが500件を超えるとメンバー以外編集できないというウィキの仕様による問題もあって、リンクを維持する場合キャラ数の関係でページをかなりの数分割しないと解決できないのですよね……。その事情も考えると、リンクを削除して文字のみにするのが妥当かなと思います。 - 名無しさん (2023-04-04 19:47:06)
      • そんな制限もあったのですね…。出場キャラ4000名以上という大所帯でこれからもリンクが増えるのは確実ですし、ひとまず出場partのリンクを削除する方向でやってみようかと思います - 名無しさん (2023-04-04 20:29:28)
        • 出場partのリンク削除が完了しました。これで少しは余裕が出来たかと思いますが、出場選手1のページは依然として容量が大きいですね…。またオーバーしてしまう様ならキャラ個別ページリンクの整理も考えた方が良さそうです - 名無しさん (2023-04-05 18:25:59)
          • 編集お疲れ様です。0回戦も終わりに近いのと、ページ容量の限界(30万バイト)までは6万2千バイトほど余裕があるので大丈夫だとは思いますが、もしオーバーしたらリンクの整理も考慮に入れるべきですね。 - 名無しさん (2023-04-06 00:03:07)
  • のび太の「落ちこぼれ」にベノムがリンクされてるけど、ベノムにそういう要素ありましたっけ? - 名無しさん (2023-04-08 04:27:22)
    • 2018年の映画版ではシンビオートの中でも落ちこぼれという設定だったので、恐らくそれからでしょうね - 名無しさん (2023-04-08 10:09:16)
      • 数年前の映画版ですと、映画を見た人は「記憶に新しい最新情報」であり、コミック派の人には「そんな設定は無かったぞ」になりますね……。 - 名無しさん (2023-04-08 17:56:38)
  • ページが出来たばかりの流星のロックマンですが、今の項目名は作品タイトルでキャラの名前では無いので改名依頼を出そうと思うのですが、ゲーム本編では「ロックマン」、『ロックマンエグゼ オペレートシューティングスター』では「S.S.ロックマン」、『ロックマンXDiVE』や『スマブラSP』では「シューティングスター・ロックマン」と表記ゆれがあります。この中だと一番新しい表記である「シューティングスター・ロックマン」が妥当でしょうか。 - 名無しさん (2023-04-14 21:25:22)
    • あくまでゲーム本編では「ロックマン」なので、「ロックマン(流星のロックマン)」の方が……。外部出演やオールスターもので便宜上区別のために付けられた呼称を、本物のように扱うのは違和感があります。 - 名無しさん (2023-04-14 21:54:17)
      • アドバイスありがとうございます。「ロックマン(流星のロックマン)」で改名依頼を出しておきます。 - 名無しさん (2023-04-14 23:31:34)
  • カービィの「アレ」の作者、ここの記事の「唯一『初代』にのみ登場していない…と思いきや」というスマブラの記述のことを原作カービィの記述と勘違いしたのを認めたのはいいにしてもその前後のツイートを残したままなのはちょっと…ツイッターでmugenwikiをワード検索する人に誤解や悪印象を与えかねない。 - 名無しさん (2023-04-16 20:29:26)
    • 確かに仮面ライダーインペラーに関するデマといった間違いが以前からあったけど間違いだと分かればその都度潰されてるし、「他のWikiとかWeb百科に比べて間違い書いてある率異常に高い」は流石に偏見が酷いよ。 - 名無しさん (2023-04-16 20:30:54)
      • その発言した人がしつこくネガキャンしているとかwikiを荒らしたとかならともかく、単なる外部での愚痴に過ぎないものをここに持ち込むのはちょっとどうかと… - 名無しさん (2023-04-16 22:52:46)
        • すみません。納得がいかないあまり感情任せで書き込んでしまいました。確かに明確な加害行為はしてないですしね…気を付けます。 - 名無しさん (2023-04-16 23:04:11)
    • 言っちゃなんだがあの流れでスマブラのことだとわからない氏の読解力の方が問題な気がする - 名無しさん (2023-04-19 10:33:13)
  • 以前ドグラ氏の動画を消した人が今度は「重くなりやすいから」という理由でYouTube動画を消して回っていますが、あの程度の本数ならさほど影響は無いように思えます…。前回も独断でやって批判されたんですからまずここなりスレなりで意見を募るべきではないですか? - 名無しさん (2023-04-20 17:48:03)
    • 古いiphoneを使用していますが、承太郎の記事でモバイル編集したら一度エラーが起きて自動的に再読み込みされたためです。7・8本程度でも相当多いのでは。 - 名無しさん (2023-04-20 18:12:55)
      • 不特定多数の人が利用するwikiにおいて、現時点で他の人の環境でもそうなるかは分からない所を「自分の環境では駄目だったから」という理由で片っ端から消すというのは如何なものでしょうか?今回編集されたページにおいて、少なくとも自分のPC(そこまでハイスペックではない。念の為)で重すぎて編集に影響が出た事はありません。アットウィキ自体の不具合でエラーが起きたという事はありますけどね - 名無しさん (2023-04-20 18:24:28)
        • 私もyoutubeの動画で重くなってエラーが発生したという事は無いですね……。しかし、それなりのPCから見ているのでモバイルではどうなのかは分かりません。「自分の環境では大丈夫だったから他の人も大丈夫のはず」とも言い切れず……。とりあえず、いきなり全て消してしまうよりは、モバイルで見た場合に不具合が起きる人が他にいないか聞いてみる方が良いと思います。 - 名無しさん (2023-04-21 04:32:58)
          • 上にも書いた通り一度YouTube絡みでやらかしてるんですから、まずは意見を募ってから実行に移して欲しかったですね。編集して下さるのは有り難いのですが… - 名無しさん (2023-04-21 10:31:49)
            • 逆に動画を増やす方向にしてみましたが、10本程度でも特にエラーは起こってないですね……先ほどの判断に至るきっかけとなった現象はたまたまだったのかもしれません。 - 名無しさん (2023-04-21 15:16:29)
  • Animaraz氏がミミックを再公開したので記事立てしてもいいですか? - 名無しさん (2023-04-20 17:52:05)
    • 大丈夫かと思います。前回の削除は当時入手可能なものがガワ替えキャラのみだったのが理由なので… - 名無しさん (2023-04-20 17:56:51)
  • シルバーサーファーのページの最後の方に阿部さんへのリンクがあるのは何故でしょうか? いろいろ考えてみましたが、それ以前から「どう思う?」という言葉があったので「これをどう思う?」「凄く大きいです」と連想させて阿部さんへのリンクに、という流れなのでは無いかと想像します。しかし、シルバーサーファーで「メビウス版についてどう思う?」は何の意味も無く文章だけが存在したのではなく、メビウス版サーファーしか認めない、あるいはメビウス版こそが最高傑作なのだと強く主張する人物の話があったはずで、それが前提となっていなければ(阿部さんへのリンクを付けるためにあの一行が存在する現状は)根本的にあの文章の存在自体が違和感がある状態です。リンクを取り消すか、いっそあの文章自体を消してしまってもいいでしょうか? これは「ホモネタに絡められるのが不快である」という意味ではなく、「本来のネタがあるはずなのに打ち消されてしまっている」ことが理由です。 - 名無しさん (2023-04-21 16:04:12)
    • その一文は昔からあるのですが、肝心のメビウス版に関して一切触れられてないので脈絡の無いものになってしまってるんですよね…。なので削除してしまっても良さそうな気はします - 名無しさん (2023-04-21 17:01:57)
      • とりあえず、意味が通じるように加筆しました。阿部さんへのリンクも残してあります。(繰り返しますがホモネタが嫌いなのではなく、本来の意味が分からなくなっている状態が嫌だったので) - 名無しさん (2023-04-21 20:06:57)
        • お疲れ様です。これならどういうネタなのかが分かり易いですね - 名無しさん (2023-04-21 21:58:11)
  • Deatholder氏のアリスのページが復活して良かったです - 名無しさん (2023-04-28 00:29:13)
  • クインベリルやノイシュヴァンシュタインなど以前から問題ある編集の目立つ人の件ですが、本人はコメントアウトでの注意を見てるのでしょうか?編集するだけして後は何も見ないという可能性もありそうなので管理人に依頼してトップページに名指ししてもらうのはどうでしょうか? - 名無しさん (2023-04-28 02:19:50)
    • この手の話は昔からよくあるもので、トップページに「編集者ガイドラインをよく読んでおいてください」と誘導、ガイドラインの禁止事項に「右メニューに載せるための些末な編集」「過度のwiki内リンクや動画の追加」と、すでに注意は為されているという形になっているのですよね……。名指しをせずに一般論としてルール化するという事はすでに行われているので、それ以上の措置となるとアクセス禁止依頼という事になってしまいます。 - 名無しさん (2023-04-28 04:41:37)
      • その人はオリキャラに関する真偽不明な設定の追記(演出や作者のTwitterなりで確認出来る裏設定の類ならCO等で書いておくべき)、紹介されているものとは明らかに違う製作者のキャラの動画を貼る(動画説明文に明記されてるのにガン無視)等、問題のある編集が以前から目に付くんですよね…。一定間隔を空けて同じページを編集していたりする(力全力やHybrid等)のでCOを見ているとは思うのですが - 名無しさん (2023-04-28 09:56:31)
  • 「~にもかかわらず」とかをいちいち「拘わらず」に書き替えるのはさすがにどうなんでしょう。「~にも関わらず」は誤字なのでこれをひらがなに直すのは分かるのですが、「拘わらず」は一般的には使われる字ではないのであまりこれを漢字にするのは読みやすさの面から良くないと思うのですが - 名無しさん (2023-04-28 14:00:09)
    • 容量が厳しい時期には漢字にすることで少しでも字数を削るということがされてはいましたが、今はもう少し読みやすさを考えて漢字にするかどうかを検討した方が良いと思います。 - 名無しさん (2023-04-28 14:01:57)
      • 読みやすいか読みにくいかは個人問題としか言いようがないし、このwikiではこれが特徴ってことでいいのでは?それ以前に漢字読めないなら読めるように勉強すればいいで済むし… - 名無しさん (2023-05-01 13:23:42)
  • スクリーム6のネタバレは映画かDVDが日本で公開されてからでいい? - 名無しさん (2023-05-02 20:31:14)
    • 訂正「ネタバレの記載は」 - 名無しさん (2023-05-02 20:32:58)
      • 公式で情報公開されてからの方が信憑性を保てるので、それでいいと思います - 名無しさん (2023-05-08 01:37:29)
  • ウルヴァリンの「アルティメットシリーズではウルヴァリンが真面目でサイクロップスが不良」、ゴーストライダーの「ハルク相手に互角以上に戦い続けた」は誤り、との指摘がTwitterにありますが、元の本を所持してないのでわかりません。どなたか確認できる方に真偽を確かめられないかお願いします。 - 名無しさん (2023-05-08 22:59:14)
  • ホウオウの技のダメージの解説がおかしくないでしょうか……。攻略本を持っていないので実際の記述を確認できませんが。 - 名無しさん (2023-05-13 13:20:25)
    • 申し訳ありません、記述を整理する際にミスしていました。ただ数値に関しては既に書かれていたもので、自分も攻略本を確認したわけではないのでなんとも… - 名無しさん (2023-05-13 14:26:54)
      • 修正ありがとうございます。記述が食い違っていると思っただけなので、数値に関してはいいと思います。 - 名無しさん (2023-05-13 14:53:12)
  • MUGENキャラクター紹介4にある「食品」の項目を、紹介5の「動物」と「物体」の間に移動させた方が良いのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。 食品が現状の「版権付きキャラ」の中に入っているのは、食品関係で最初に作られた「いくら軍艦」が遊戯王ネタから出てきたためという気がするのですが、その後に作られた食品キャラは「版権付きキャラ」とは思われません。 - 名無しさん (2023-05-20 07:30:38)
    • いくら軍艦のページも遊戯王の「軍貫」として作られたわけではないですし、確かにそちらの方が良さそうな気がしますね - 名無しさん (2023-05-20 12:48:54)
      • ありがとうございます。移動させました。 - 名無しさん (2023-05-20 19:20:53)
        • お疲れ様です - 名無しさん (2023-05-20 19:44:10)
  • スパイダーマン2099の解説を書こうと思うんですが、ピーターとは別人なので個別に建ててMUGEN部分を転載しようと考えているんですけど、よろしいですか? - 名無しさん (2023-05-26 19:01:41)
    • 独立させた方が良いと思います。スパイダーマンの方に入れられていたので、今まで存在していると気づきませんでした……。 - 名無しさん (2023-05-26 21:27:55)
      • 返信ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-05-26 21:56:16)
  • だいぶ前に第6の使徒がMUGEN入りして思ったのですが、現在のエヴァシリーズは完全にカラーに移管した事もあってキャラ紹介4にはその他の作品の枠になっているのですが、そういう場合もキャラ紹介2とかの例に倣って元の版権(GAINAX)の所に組み込んだ方が宜しいのでしょうか? - 名無しさん (2023-05-31 00:34:53)
  • いつもお世話になっております。TheManFormHeavens氏が製作した『モンスターズ・インク』のサリーことジェームズ・P・サリバンの記事を作成しようと思っていますが、載せていいかどうか分からず悩んでいます。 現在「MUGEN Archive」で製作者本人が公開しているものしか確認されていないキャラのページは「某所で公開中」などといった表記で通っています。 本キャラの公開先はそこしか見つからないのですが、投稿者の名前が「Unregistered」(英語で「未登録者」の意味)となっており、製作者本人による公開か無断転載かどうかが確認できません。 なので、こういう曖昧なキャラは載せない方がいいでしょうか? 一応『MUGEN Free For All』の「Disney - [ COLLECTIONS ]」のサイトからも入手可能ですが… - Scorpion1508 (2023-05-31 16:16:27)
    • あそこはアカウント持っている人に代理公開してもらっている場合もあるが、Unregistered(未登録)か…… - 名無しさん (2023-06-01 13:14:04)
      • 調べたがUnregisteredは退会した人みたい - 名無しさん (2023-06-01 13:21:09)
        • サリーのキャラ自体は現在でも入手可能ですが、TheManFormHeavens氏本人が退会したような感じだったらサリーのページ作成はしない方が無難でしょうか? - Scorpion1508 (2023-06-01 16:19:48)
          • 現在も入手可能ならページ作る分には問題ないのでは? - 名無しさん (2023-06-01 17:29:20)
  • xxjumpscarezxx the fox氏の「Macbook The Cute apple laptop」というキャラの記事を書こうと思うんですが、わかりやすさを考慮して元ネタの「MacBook」にするのと、先述したキャラ名で書くならどっちが良いと思いますか? - 名無しさん (2023-06-07 22:18:58)
  • 編集者が最近規制されたIPの人とはいえ、個人的にはタグの加筆それ自体は真っ当なのと同タグの付いたページがちゃんと複数存在してるから「大工」は取り下げなくてもいいと思うんですが……。 - 名無しさん (2023-06-10 17:04:04)
    • 「タグ管理についての方針」に「一定以上の数があるタグのみ載せる」というのがありまして、それの目安が5キャラ以上なんですよ。ただ探してみると他にも大工はいる様なので、後ほど追加しておきます。申し訳ありませんでした - 名無しさん (2023-06-10 17:23:18)
  • 「かかわらず」の人といい、「戦闘能力」を折り畳みではなく見出しで作る人といい、談話室などで何の声明も出さずに今でも自分の編集だけをやるのってどうなんだ…拘らずや折り畳みに更新された版に目を通してないのだろうか - 名無しさん (2023-06-21 15:28:32)
    • そういう記述に関しては明確にこうだと決まっている訳ではないので…。レイアウトがおかしかったり明らかな誤用だったりするならともかく、現状では気になったら変更する程度でいいんじゃないでしょうか - 名無しさん (2023-06-21 16:09:17)
      • 確かにガイドラインでは決まってはいないけれど、そうして変更をしても本人達がこれについて談話室やCOなどで自分の意図をコメントせずに相変わらず続けているという行動が気になりますので…。 - 名無しさん (2023-06-21 16:57:19)
        • その辺りは不特定多数の人が編集するwikiである以上仕方ないかと。そもそもこういう変更自体有志で行っているものなので、やはり気付いた人が直す程度が無難かと思います。 - 名無しさん (2023-06-21 17:35:23)
          • まあそうですね…揉めなければそれでいいですし。ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-06-21 18:55:19)
  • 「かかわらず」を「拘わらず」と表記することについて「李烈火」の記事で議論になってしまいましたのでこちらにスレッドを立てます。自分としては「一般的に読みやすい表記を」と「拘っているにも拘わらずのような文章は読みづらい」それに対して「読めるようになればいいはあまりにも乱暴」と思います - 名無しさん (2023-06-25 07:05:29)
    • 何なんでしょうかね、あれは。突っ込みたいところは四点。 - 名無しさん (2023-06-25 08:20:25)
      • 一つ。皆がそれぞれ一度ずつ更新・コメントアウトで意見を出し合っているのに、いきなり「そもそも大体この件に関わって無かったphoenix氏が今になって引っ掻き回すのはどうなんですかね」とは。このwikiでは先にコメントしておかないと発言権が認められないのが一般的とでも言うのでしょうか。その人の方が後からやってきているというのに。 - 名無しさん (2023-06-25 08:20:29)
        • でも貴方が、それまでは漢字は両方か一方かだったのを両方平仮名にして事態がややこしくなりかけたのは事実じゃないですか。こういうのを突然の割り込みだと思うんです。前にも不知火舞のスマブラ絡みの議論で(編集ではなくコメントのみでしたが)似たような引っ掻き回しがありましたし。「先にコメントしておかないと発言権が」や「その人の方が後に来ている」以前の問題です。 - 名無しさん (2023-06-26 21:17:32)
      • 二つ。「ここ最近の氏が編集した版では」と言いながら一年くらい前の編集に言いがかりを付けてくるのは異常な粘着性を感じます。ここ最近では無く、ずいぶん前から私個人への私怨をこじらせているのだなあと思いますね。 - 名無しさん (2023-06-25 08:20:41)
        • 実際それらが記述として大仰だったり偏ったりと問題あったのに(過去の貴方の編集には真っ当なものもありましたが)それを「私怨をこじらせている」の一言で片付けるのは、逆に貴方がこじらせてるのでは。「最近と言いながら一年くらい前」にしてもそれは貴方の中の「最近」じゃないですか…問題はそこじゃないんですよ。ポケモンの件でもそうでしたが、本題から外れた揚げ足取りをするのはやめてください。 - 名無しさん (2023-06-26 21:17:32)
      • 三つ。編集の差し戻しの際に、私の前に複数の方が編集していた状態の「拘っているにもかかわらず」ではなく、さらに前の「拘っているにも拘わらず」にまで戻しています。「送り仮名だってあるんだし」と言う割には、自分は送り仮名を振って読みやすいように整えようとはしていません。 - 名無しさん (2023-06-25 08:20:54)
        • CO内の意見に加え、同~近日内に議論が発生したらその日の中で最も古い記述に戻すというのもおかしくはない行動と思いますが。「送り仮名を振って読みやすいように整えようとしていない」もどの事を言ってるのかが分かりませんし(仮に「拘っているにも拘らず」を指してるなら、「っている」「らず」があるじゃないですか)、「自分は」も一人称か二人称か分かりにくい。曖昧な表現は議論が進みにくくなるのでやめてください。 - 名無しさん (2023-06-26 21:17:32)
      • 四つ。合意の形成が難しい話題と自分で言っておきながら、「社風とか校風みたく「このwikiではこう書くのが一般的」で済ませましょうよ」とはいったい。「一般的」とは「合意の形成」そのものではないですか?一人が勝手にこしらえた基準を他全員に押しつける事ではありませんよ。 - 名無しさん (2023-06-25 08:20:56)
        • ガイドラインや暗黙の了解が全部「合意形成によるもの」とは限りませんよ。貴方の言う「一人が勝手にこしらえた基準」であっても正当性や理由があるなら自然にそうなっていくものだってあります。一時話題になった氏→女史に変える編集だってそうでしょう?これまでにもその版の編集者の独断が為されたが、特に周りからの(私も)問題視なく現在も残ってるものだって幾つもあるはずです。そもそも議論で「私怨をこじらせてると思いますね」「一人の勝手な基準」と煽ったりレッテル貼りで以て批判するのは人としてどうかと思います。ダンだってそこまで陰湿な挑発はしません。 - 名無しさん (2023-06-26 21:17:32)
      • ログインしていませんでしたが、上の08:20:25からの投稿5つぶんは私のものです。 - 名無しさん (2023-06-25 08:41:39)
        • そもそも、真っ当な編集というのもそれ自体が真っ当であって編集した当人が真人間とは限らないし、その時点では真人間とは思われていても年が経って変質や馬脚を表したりをしないとは限らない。正に丁度今侵略戦争をしている某大統領も、それまでは「強権的だがそれなりの道義はあるだろう」と一定の人気があった印象でした。何が言いたいのかというと、phoenix氏はもうこの際ニコmugenwikiもその他でも編集から手を引いて、本業のキャラ製作に専念するべきです。揚げ足取りといい煽りといいレッテル貼りといい、 - 名無しさん (2023-06-26 21:17:32)
          • コメント削除を覚悟で言うと近年の貴方の言動は老害ムーブと言っても過言ではありません。勿論老害化は私だってそうならないとは言えませんが、少なくとも今現在ではphoenix氏は目に余ります。話には応じるが毒舌で攻撃的・冷笑的な分、一切話し合いに応じないまま規制された殺意リュウの人やカービィの人、つい先日のFateのキャスターの人以上に問題を感じます。 - 名無しさん (2023-06-26 21:17:32)
          • 「真っ当な編集」という「結果」自体も極端な話、私やphoenix氏等がいなくとも、古参や実績といったものがなくとも誰でもできる事であり、そういう編集がされるタイミングが人によって違うだけなものなのです。phoenix氏が作成し、他の編者も経て編集した江田島平八の秀逸な最新版も、当人以外のユーザーが同じように仕上げるのは難しいでしょうが、言ってしまえばそれ以前の版のままだったとしても問題はないですし。 - 名無しさん (2023-06-26 21:17:32)
    • 自分としては「関わらず」を「拘らず」と書く(もしくはひらがなにする)事自体は問題無いと考えています。今回の件は流石にややこしいので、どちらか(もしくは両方)をひらがなにするのが無難でしょうね。要は必ず漢字(ひらがな)表記にするのではなく、臨機応変に行きましょうという事で… - 名無しさん (2023-06-25 09:12:29)
    • phoenix氏に対して長々と反論しましたが、本題の李烈火の件について…「一般的表記を。『読めるようになればいい』は乱暴」自体には、なぜそれが乱暴と言えるのかが分かりません、普通に勉強して知識を付けて読みを覚えればそれでいいじゃん、というのが今でも正直な所です。しかし、上のコメントの通り言われてみれば今回の「拘っているにも拘らず」と同じ漢字の使用は確かにややこしいし、こだわらず臨機応変に行くべきだろうとは考え直しました。これについては思慮が足りず、すみませんでした。 - 名無しさん (2023-06-26 21:17:32)
      • どっちを漢字にするかについてはKOFのまりんの記事の「ちゃんとこだわれ」に倣って「拘っている」をひらがなに変更して「こだわっているにも拘らず」とするのが適当かなと思います。 - 名無しさん (2023-06-26 21:17:32)
        • とりあえず一方的に人格否定・コメントせずログを直接編集&修正のためとはいえ改竄は議論以前に根本的なルールに違反してるので…その… - 名無しさん (2023-06-27 02:58:55)
          • 一応補足しておくと、現状のルールでは投稿した本人が自身のコメントを修正する分には問題無いはずですよ - 名無しさん (2023-06-27 13:03:40)
        • 李烈火の件は納得して頂けたとして、phoenix氏に対しての件は…少し落ち着いて下さいとしか言えません。不特定多数の人が編集する以上意見のぶつかり合いが出るのは仕方ない事ですが、少なくとも同氏は貴方が例に挙げた3名の様に、年単位で話し合いに応じず問題行動を繰り返したり、他所でも荒らし行為を働いたりする人ではありませんよ(特にキャスター荒らしは論外)。申し訳ないですが、現状では老害認定してまで追い出そうとするほど問題がある人だとは思えません - 名無しさん (2023-06-27 09:27:56)
          • 返事が必要な内容では無いので、この件はこれで切りにしますね。騒いでいる人の方こそ、考えの押しつけ、他者の編集の相談なき取り消し、個人への私怨・粘着で編集規制を出されるべき事案と思いますが、どうもIPを毎回変えながら投稿するようですね……。 - 名無しさん (2023-06-27 15:20:13)
  • ここ最近のTwitterはどこに向かってるんだろうか… - 名無しさん (2023-06-30 22:03:48)
  • 自作キャラの高頭身八坂神奈子の記事を作成しました。校正、校閲をお願い致します。 - Robo (2023-08-12 03:23:29)
  • ブランカと烈のページ更新されてるけど、うえだゆうじと上田燿司(うえだようじ)は別人なんだよなあ - 名無しさん (2023-09-01 15:09:52)
  • Zガンダーゴーレムですが、このWikiでは「のりもの」と「ガンダーロボ」のページにて彼方氏制作とされています。しかし、調べた限りだとフェムトファイバー氏の制作動画(sm11273676)がヒットするのみで、投稿者と彼方氏が同制作者であるという情報は見当たりません。特に問題が無ければ書き換えようと思うのですが詳しい方がいましたら教えていただきたいです。 - 名無しさん (2023-09-13 03:50:50)
    • 製作者としての名義と動画投稿者としての名義がまるで違うというケースは割とあるので何とも…。製作者名を確認したい所ですが、どうも既に入手出来ないっぽいんですよね - 名無しさん (2023-09-13 20:50:32)
  • 全消し荒らしもしつこいな。管理人さんお疲れ様です - 名無しさん (2023-09-16 14:01:43)
  • 「サカバンバスピス」は性能が移動もせず、常に突っ立ってるだけなら「攻撃技の無いキャラまとめ」に入れた方がいいかも知れないですね。 - 名無しさん (2023-09-17 13:13:20)
    • 動画や紹介文だけ見ると攻撃手段が無いとしか思えないのでまとめページに入れるべきなんですが、キャラを入手出来ていないので実態が分からないんですよね…。というか、ページを作成するならするできちんとやって頂きたいです - 名無しさん (2023-09-17 13:30:12)
      • キャラ名や作者名コピペ検索したけどmugen関連はこのwikiと例の動画しか当たらん。公開されてるのかさえ怪しいんだが - 名無しさん (2023-09-18 09:19:00)
        • 確かに見当たらないですね……。しかし動画の投稿者は長年活動している人で、動画一つのために悪戯でキャラを自作するようには見えません。不思議です。 - 名無しさん (2023-09-18 13:44:53)
        • 凶悪キャラスレアップローダpart19にてそれと思わしきキャラを確認しました。あそこで公開されてるものはキャラ名で検索してもヒットしないことが多いので記事で書くようにすべきですね。 - 名無しさん (2023-09-18 15:54:28)
  • アンディのページに画像とCV情報等を追加したのですが2度に渡って追加したのですが、2度共にすぐに編集前の状態に戻されました。何か規約に違反したところがあったのでしょうか? - 名無しさん (2023-09-24 17:23:16)
    • 放映(発売)前の作品に関しては放映(発売)後にお願いします。COにもその旨を書いておいたはずですが… - 名無しさん (2023-09-24 17:26:18)
      • 承知しました。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。 - 名無しさん (2023-09-24 17:45:08)
  • 個別ページ化されていないキャラの一覧にヨルが書かれたが調べた限りjustin kaiser氏製作のゾンビマンのガワ替えっぽい? - 名無しさん (2023-09-27 22:38:11)
    • 比べてみましたがガワ替えですね…。ゾンビマンの再生能力を再現したであろうライフ自動回復まで一緒でした - 名無しさん (2023-09-27 23:32:01)
  • 怪獣の数が増えてきたので「MUGENキャラクター紹介4」での一覧を仮面ライダーの様に初出作品毎に整理しようと思うのですが、どうでしょうか? - 名無しさん (2023-10-01 21:00:54)
    • 作品別だとグランドキングやウルトラマンベリアルだけ浮きそうだから「昭和」「国外」「平成三部作」「平成後期」「新世代(ゼロ含む)」 - 名無しさん (2023-10-02 05:18:31)
      • みたいな区分がいいかも - 名無しさん (2023-10-02 05:19:15)
      • ありがとうございます。公式での区別に倣って昭和を三期毎、平成をTDG+コスモス、ネクサス~メビウスのハイコンセプト・ウルトラマンという具合で分けてみました。 - 名無しさん (2023-10-02 13:36:53)
        • お疲れ様です。 - 名無しさん (2023-10-02 18:03:40)
  • いつもお世話になっております。Dark Ruler氏が製作した『ドラキュラ』(1992年実写映画版)に登場する「Carriage Driver」の記事を作成しようと思っていますが、項目名の事で悩んでいます。同キャラに正式名称があるかどうか調べたのですが劇中では名前が明かされておらず、「Carriage Driver」という名前はネット上で付けられた非公式の通称と思われます。なのでこちらの名前で作成してよろしいでしょうか? ちなみに「Carriage Driver」とは英語で「馬車の運転手」という意味です。 - Scorpion1508 (2023-10-02 16:15:02)
    • それでいいのではないかと思います。検索してもそれ以上の情報は無さそうですし、他のキャラとかぶる事はまず無いでしょうし。 - 名無しさん (2023-10-03 06:36:07)
  • Jose Cuervo氏のアントノフをRuanrag氏が2Dに改変したものが公開されています 公開先→ttps://youtu.be/YSRGuBjjsMY?si=THNb-srs0cigopeI - 名無しさん (2023-10-22 13:50:04)
    • ここで公開先のURLを書くのはちょっと…(公開先も某所ですし)。そもそもそのURLは改変元の方ですよ - 名無しさん (2023-10-22 16:25:46)
      • 大変失礼しました。次からは気を付けます - 名無しさん (2023-10-22 19:17:23)
  • またDark night氏のチャンネル消されてる… - 名無しさん (2023-10-23 14:52:04)
  • 甘露寺蜜璃や食蜂操祈、チェンジドラゴン、ゴーカイピンク等、複数のページで編集履歴の並びが滅茶苦茶になっており、この状態で編集しようとすると「編集前に別のユーザーが編集した」という警告画面が出てしまいます…。wikiの不具合だと思うのですが、同じ様な症状が出ている方はいませんか? - 名無しさん (2023-10-25 18:30:01)
    • 私も同じように警告が出ました。おかしいですね……。 - 名無しさん (2023-10-25 18:53:25)
      • 確認ありがとうございます。他のページも見てみましたが、どうも右履歴の草薙京以降から異常が出ている様です(問題無いページも有り)。おまけに編集履歴の並びの異常だけでなく、編集内容が抹消されて直近の人が二重に編集したかの様に表示されている場合(草薙京、天々座理世等)もある様で…。やはり不具合なんでしょうかね - 名無しさん (2023-10-25 19:13:49)
        • 天々座理世のページを編集してみた所、編集履歴が正常に表示されました(タグは戻りませんでしたが…)。チェンジドラゴンやゴーカイピンク等も同様に直っています。これやっぱり不具合っぽいですね…。再発しなければ良いですが - 名無しさん (2023-10-25 22:15:27)
  • リバイスの項目で冒頭の文字が台詞じゃないから修正したとあるけどアギトみたいにキャッチコピー書いてる項目もあるし紹介ページテンプレを「台詞」から「台詞かキャッチコピー」に修正したほうがいいかもしれない - 名無しさん (2023-10-27 00:46:25)
    • 魂斗羅のビル・ライザー、風雲黙示録のショー・疾風はデモ画面のイントロやキャッチコピーから始まっています。スーパーマンやキャプテン・マーベル(DC)は本人の台詞では無く、彼らを象徴する紹介文です。これらも「台詞でないから」と削られてしまうのは残念なので、キャッチコピー等も良いとした方がいいと思います。 - 名無しさん (2023-10-31 19:28:32)
  • 「各ゲームのキャラの強さ」についてだが、正直言って『スマブラSP』も「全キャラが良バランス」とは言えなくなった気がする。今月の大型大会「BH」「LMM」であるキャラが相当やばい扱いを受けているみたいだし、近いうちに文面を変える必要があるかもしれない - 名無しさん (2023-10-31 12:45:03)
    • (追記)一応、まだ尚早ということで保留にしているけど… - 名無しさん (2023-10-31 13:00:35)
  • Moka氏のデスアーミーは検索してもWaybackMachineでのアーカイブしか見られないんですが、別の場所で正規入手できるんでしょうか? - 名無しさん (2023-11-22 18:28:50)
    • 探してみた限りでは現状正規入手出来ないような…?単に自分が見落としてるだけという可能性もあるので何とも言えませんが - 名無しさん (2023-11-22 22:38:03)
      • あれからもう少し探してみましたが、公開サイトは既に閉鎖されており正規入手が出来ないようです。加えて動画にも出演していない様ですね…残念ながら - 名無しさん (2023-11-23 10:45:05)
  • シンボリルドルフやグラスワンダーは小泉総理のように「このページはMUGEN関連の事のみ書いてください。」でいいのだろうか…(色々とややこしいから) - 名無しさん (2023-11-25 21:03:29)
  • 斎祀のプロフィールに出所不明の情報を追記している人がいますが、何の意図があるのでしょうか…。wikipediaでも同じ事をやっているみたいですが - 名無しさん (2023-12-02 13:14:39)
    • 以前にモリガンの誕生日を書き込んでいた人を思い出しますね……。 - 名無しさん (2023-12-03 15:25:25)
      • IPを微妙に変えつつ執拗に繰り返している(wikipediaの方では過去に何回かプロフィール部分が改竄されており、どれも60.~で始まるIPの仕業)辺り恐らくは同類でしょうね…。今後も注意した方が良さそうです - 名無しさん (2023-12-03 18:01:36)
        • ツイッターを調べてみたところ、「スマホアプリ版のKOF’98UMOLでは、3月14日と設定されている」というツイートがありました。ここからの引用のようです。きちんと詳細が確認できればいいのですが……。また、KOF’98UMOLでの設定がSNKが正式に決めた追加設定なのか、それとも別の会社が勝手にやってしまったものなのかは分かりません。 - 名無しさん (2023-12-05 21:39:58)
          • 趣味だの変身後の年齢だのは単なる妄想でしょうが、誕生日に関しては実際にアプリで確認してみないと分かりませんね…。wikipediaに注釈を入れたのも例の人とは別人みたいですし。ちなみにKOF’98UMOLの攻略wikiでは「不明」のままでした - 名無しさん (2023-12-06 10:07:45)
            • 今しがた追記された情報によると、KOF’98UMOLでの誕生日が3月14日というのは確かな様ですね。これが正式な追加設定なのかは分かりませんが - 名無しさん (2023-12-08 13:40:41)
  • 動画の表示が - 名無しさん (2023-12-10 17:35:40)
    • ニコニコ大百科でも同様の不具合が見られるので、ニコニコ側の問題でしょうね。 - 名無しさん (2023-12-10 19:34:32)
  • ファミコンファイターズ、綴りはconではなくcomなのでは…… - 名無しさん (2023-12-16 10:12:25)
    • 間違ってますねえ…。改名依頼を出しておきます - 名無しさん (2023-12-16 10:22:04)
      • ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-12-16 11:02:40)
  • オチョナンさんの画像、原作がホラーなのもあってか普通にグロテスクな部類だし人によってはマジできついと思うのでregionの折り畳みに隠したほうがいいかと思うんですがどうだろう - 名無しさん (2023-12-27 08:36:48)
    • Jeff the Killerと - 名無しさん (2023-12-28 20:04:44)
    • Jeff the Killerの前例もあるし、同じ様にした方が良いかもですね - 名無しさん (2023-12-28 20:05:27)
    • ひとまず例の顔(とそのバリエーション)を隠してみましたがどうでしょうか - 名無しさん (2023-12-29 11:04:00)
      • ありがとうございます。自分も苦手でした。 - 名無しさん (2023-12-29 23:23:26)
  • 「当然の話だが~実在した人物である」のくだりは戦国武将(信長など)や三国志武将(関羽など)のページにも入れるべきだろうか - 名無しさん (2023-12-30 16:54:57)
    • 数百年以上前の人物だと国内外問わず創作で使われまくってるから、いらない気もする - 名無しさん (2023-12-30 17:00:09)
      • チンギス・ハンのページとかには必要無い気がしますね… - 名無しさん (2024-01-01 00:20:33)
        • チンギスに関しては日本やタイでいう皇室や王室の肖像画にアレするようなものでラスプーチンとはまた次元が違う話なので、そういうことは追記した方がいいと思います。 - 名無しさん (2024-02-16 12:10:30)
    • ワーヒーのラスプーチンに入れるわけにも……。「一番不謹慎におちょくっとるのはこのゲームだ」という突っ込みしかない……。 - 名無しさん (2023-12-31 23:41:56)
  • MUGENキャラクター紹介5に掲載されているションボリルドルフですが、そこは「原作者(製作者)自身がMUGEN入りさせたキャラ」とあるので、そうでないションボリルドルフはMUGENキャラクター紹介4の「同人作品」に移したほうがいいと思いますが如何でしょうか。 - 名無しさん (2024-01-06 20:36:57)
    • そちらの方が良さそうですね - 名無しさん (2024-01-06 20:53:02)
      • アドバイスありがとうございます。紹介4の同人作品の欄に移しておきました。 - 名無しさん (2024-01-06 21:04:42)
        • 作業お疲れ様です - 名無しさん (2024-01-06 22:44:30)
  • ノエルの項目は曖昧さ回避項目にして、現在の記事内容は別でノエル(月姫)を新しく建てて移植した方が良い? - 名無しさん (2024-01-10 13:42:12)
    • レイのページでもノエルと同様の構成なので、今のままでもいいと思います。 - 名無しさん (2024-01-16 14:33:16)
  • 久々に来たのですが、ここで編集している方々はバックアップの最下部からタグ編集履歴が見れることや、list_by_tagsearch(_cache)プラグインが完全一致に変更されてるのを把握していますか。ガイドラインとかを見ただけだと意図的に古いやり方を残してるのが判別できなかったので気になりました。 - 名無しさん (2024-01-18 19:00:03)
    • 具体的には、どのようにガイドラインを更新すべきなのでしょう? どこの部分をどう変えた方が良いのか、案を提示すれば話し合いができると思います。 - 名無しさん (2024-01-18 19:25:20)
      • 以前は編集していましたが、今さらここの編集者に戻るとも思えないので雑談のつもりで書きました。ただ、あえて案を出すなら、1.ページタグを本文に追記しないことを検討する、2.大会関連のタグを"[]"で括っているのはプラグイン更新前の仕様の名残であることを明記する(編集の小技、タグ管理作業マニュアルの「レン」タグの件が今の仕様に合わない)、の2点でしょうか - 名無しさん (2024-01-18 19:52:47)
        • ありがとうございます。確かに、そこは現状の機能に合わせて文章を変えるなり、不要になったルールとして無くしてしまうのも良さそうですね。 - 名無しさん (2024-01-18 20:05:08)
  • 星街すいせいはIdol Showdownのキャラだし、項目が作られるとしたらMUGENキャラクター紹介2に載せる? - 名無しさん (2024-03-04 15:23:12)
    • 二次創作格ゲーに参戦してるマイリトルポニーのキャラも同様の措置なので賛成です - 名無しさん (2024-03-04 23:04:05)
      • 項目作成と同時にホロライブのほうにもリンクは繋いでおきました - kaijubuilder (2024-03-05 03:49:50)
  • 「StreetWTFigters」のページ名、「Fighters」の h が抜けているのでは……? - 名無しさん (2024-03-10 11:37:36)
    • あと、動画のタイトルは「Fighters」でしたが、ゲームは「Fighter」のようです。 - 名無しさん (2024-03-10 11:40:00)
      • あと正式な表記は「Street WTFighter」みたいですね。改名依頼出しときます - 名無しさん (2024-03-10 18:30:43)
  • 新着動画の項目のリンクが正常に表示されていない? - 名無しさん (2024-03-10 23:39:56)
    • 同じ症状が出ました。たまに起きますね……。 - 名無しさん (2024-03-11 23:39:05)
    • 1週間以上経ちましたが治りませんね… - 名無しさん (2024-03-23 01:07:07)
    • @wikiとニコニコのどちら側の問題なんだ? - 名無しさん (2024-03-29 00:59:36)
      • 問い合わせてみたところ、atwikiから問題を修正する旨の返答を得ました。時間を要する可能性があるとのことで、すぐには修正されないかも知れませんが、いずれ直ると思われます。 - 五代目管理人 (2024-04-02 17:58:15)
        • ご対応お疲れ様です - 名無しさん (2024-04-03 12:24:59)
  • 修正されました。 - 五代目管理人 (2024-04-10 16:49:38)
  • 新しいきぼぜつが絶望側全員新キャラって場合によっちゃこっちの記事更新えらいことになりそうだな... - 名無しさん (2024-04-12 23:22:13)
  • いつもお世話になっております。mitai dake氏が製作した『歌舞伎Z』のボスキャラ「ゴーストランサー」の記事を作成しようと思っていますが、 項目名の事で悩んでいます。同キャラに正式名称があるかどうか調べたのですがほとんど引っ掛かりませんでした。 「ゴーストランサー」は恐らくmitai dake氏がMUGENキャラ化させる為に付けた仮名だと思います。 なので、「ゴーストランサー」という項目名で記事作成してよろしいでしょうか? - Scorpion1508 (2024-04-19 06:50:28)
    • 調べてみたところ確かに名前が分からないようですし、他に呼びようが無いので仕方が無いような気がします。他にもそういったキャラはこれまでにwikiにあるようですし(吸血鬼ドラキュラの御者とか) - 名無しさん (2024-04-19 12:16:26)
  • ゴールデンアックスのタイトル全体に及ぶ話題を書くとしたら、どのページがいいのでしょう。ゲームタイトルだけどシリーズ全体で言えばマイナーな部類の「ゴールデンアックス・ザ・デュエル」、一見シリーズ全体のことに見えるけど実は一キャラクターの紹介ページでしかない「ゴールデンアックス」、最も有名なキャラクターだけど明らかにゲーム全体の紹介ページでは無い「デス=アダー」が候補ですが……。 - 名無しさん (2024-04-19 12:19:43)
    • 例えるならロックマンではなくロックマン(ゲーム)みたいな感じの作品紹介項目を作りたいということ? - 名無しさん (2024-04-22 17:31:45)
      • コメント欄でwiki構文を使用しない様お願いします… - 名無しさん (2024-04-22 22:31:49)
      • 既存のページがいずれも分かりにくいので、独立した解説ページを作るのが一番良いのかも知れないですね。 - 名無しさん (2024-04-23 00:51:44)
  • 悟空の戦いの中で成長は原作だと死闘するたびにパワーアップが死にかけて復活の特性だったって結論付いてたのが超だとそのままの意味で戦いが成長させるってザマスやベジータが新説を体現したのにそれは比喩ってどこが比喩表現なの? - 名無しさん (2024-04-25 11:42:11)
    • それについてはこちらの解釈違いでした。申し訳ありません… - 名無しさん (2024-04-25 12:14:32)
  • 格闘ゲーム年表がかなり長い間更新が止まっているので少し調べてみましたが、思った以上に大変です……。 - 名無しさん (2024-04-25 15:45:49)
  • いつもお世話になっております。MabsKMK氏が製作した『迦楼羅王』のボスキャラ「Wall Face」の記事を作成しようと思っていますが、 項目名の事で悩んでいます。同キャラに正式名称があるかどうか調べたのですがほとんど引っ掛かりませんでした。 「Wall Face」は恐らくMabsKMK氏がMUGENキャラ化させる為に付けた仮名だと思います。 なので、「Wall Face」という項目名で記事作成してよろしいでしょうか? - Scorpion1508 (2024-04-26 06:20:07)
    • バガンドラみたいなケースと同じなら項目にその旨を記載していれば大丈夫かと思います - 名無しさん (2024-04-26 18:12:57)
  • ボスボロットのページでページがある筈の大雷凰へのリンクが正しく機能していません - 名無しさん (2024-04-28 14:18:03)
  • Cipitio(シピティオ)って「同名の精霊をモチーフにしたオリジナルキャラ」じゃなくて「シピティオをMUGEN入りさせたキャラ」なんですが… - 名無しさん (2024-05-05 09:24:51)
  • ドンキーコングが主人公(笑)扱いされるようには思えないけど…たかだか2作品くらいで - 名無しさん (2024-05-05 10:51:14)
    • 追記、主人公(笑)のドンキーコング関係の編集で追加されている「なんでこの項目に彼の名前が書かれてるのか不思議に思う方も少なくないだろう。」という記載がある時点で追加する理由としては弱いとわかっているのでは… - 名無しさん (2024-05-05 20:53:29)
    • というか主人公(笑)のキャラの何人かは「不遇」と「その作品で主人公(メインキャラ)と思われてない」を混同してると思う。デミトリとか風間兄弟とか、ちゃんと登場作では主人公してたと思うけどな - 名無しさん (2024-05-09 12:48:55)
    • 正直言って最近の「主人公(笑)」への追記頻度の高さ(ここ5日間で既に70回越え)は異常だと思う。いっそのこと代表例を無くして各キャラのページに記述をまとめるという手もありそうだが - 名無しさん (2024-05-10 00:18:02)
      • (追記)残すとしても格ゲーでの例の一部(アレックス、シオン、ドノヴァン、レイ、リュウ・カン、ついでに格ゲー初出ではないがコーディー辺り)に絞っても十分な気がする。アンチ要素も減るからregionも外せそう - 名無しさん (2024-05-10 00:27:27)
        • ロボットアニメ関連のページの記述も考えると、グレートマジンガーとガンダムSEEDも残すか、該当者のページへ記述を移す必要があると思います。 あと、個人的には、二代目ドンキーが不遇主人公と言うなら、その二代目ドンキーに存在を食われて消滅しかけているドンキーコングJr.のほうがもっと悲惨だと思うのですが……。 あと悪魔城関連でソニア・ベルモンドとか、追記しようと思ったら数限りなく増えそうなんですよね……。 - 名無しさん (2024-05-11 04:39:20)
          • 最低限、MUGENにキャラがいてこのwikiに個人ページが作られている者に限定すべき……と思ったら、今書かれているキャラは全員個人ページがあるんですね。凄いwikiです。 - 名無しさん (2024-05-11 04:44:44)
      • COでも書きましたが、今回の問題は上のドンキーのように「主人公(笑)の基準って?」であって追記頻度の高さそのものは本題ではないので、そこを取り違えないでほしいです。 - 名無しさん (2024-05-12 02:27:45)
    • 主人公(笑)はどういう概念かの説明と筆頭で挙げられるキャラとして「主人公(笑)」の発祥であるアレックスについて(軽く)触れて他のキャラは全削除でも良いと思うよ(それか他の作品ではこれらのキャラがそう扱われることがあるとかで名前だけ書くとか)。だいたい似たり寄ったりのことそれぞれのキャラのページに書かれてるしわざわざ「主人公(笑)」でまで詳細を書く必要性は薄いと思う - 名無しさん (2024-05-14 07:44:15)
      • 「似たり寄ったりのことが書かれてる」と言ったら「各ゲームのキャラの強さ」でのキャラ解説もそのキャラのページと被りがちであるなど他のまとめページも引っかかってしまう、詳細と言ってもそれぞれのキャラの記事と比較しても総合的に見れば概ねコンパクトにまとめてある、複数ページを読み漁る人もいれば一つのまとめページで手っ取り早く知りたい人もいる、といった事を考えると全削除か名前だけとするのも行き過ぎかと思います - 名無しさん (2024-05-15 09:23:14)
    • そう言ってる間にもロックマンXのエックスが追加されてますね。客演でゼロが多かろうとロックマンXの主人公がエックスではないと思う人はいないと思うんですけどね - 名無しさん (2024-05-14 16:15:16)
    • DK、鉄也、飛鳥、ネプテューヌなど、ここ最近で初めて入れられたキャラは全部「不遇」の方なんだよな… - 名無しさん (2024-05-14 17:40:04)
      • (誤爆により追記)そもそも「主人公なのに扱いが悪い」としか書かれてないから「不遇」という解釈で追加されるのも無理は無い - 名無しさん (2024-05-14 17:42:35)
      • ゆるゆりのあかりが載ってないのは本人のページであらかた書かれてしまってるからだろうか - 名無しさん (2024-05-15 21:46:48)
  • Gino Sodano氏のコンプゲーキャラは全てグレンダイザー等既存キャラのガワ替えとの事ですが、これ実際に改変元と比較したのでしょうか?ザンボット3を触ってみた所、構成ファイル名こそ改変元のグレンダイザーそのままながら使う技はかなり別物の様に見受けられます(改変元から流用していると思しき技はある)。今の所ザンボットを少し触った程度なので何とも言えませんが - 名無しさん (2024-05-11 10:48:05)
    • ……指摘を受けて書き変えているのは良いのですが、ザンボット3以外も比較した上で修正してるんですかね? - 名無しさん (2024-05-17 22:11:50)
  • 主人公(笑)の更新が盛んなので途中で挟まると悪いかなと思ってここに書きますが、シオンの位置は前田慶次の上あたりがいいかなと思います。記事が書かれた当時はメルブラの勢いがあったので上の方にいますが……。 - 名無しさん (2024-05-14 21:23:14)
  • 主人公(笑)の議論中すみませんが、MUGENキャラクターニックネーム一覧に関する改善案(それはニックネームと呼べるのか問題)をwiki情報管理・改善案に記入しました。 - 名無しさん (2024-05-15 11:24:50)
    • 追記された提案に賛成です - 名無しさん (2024-05-15 23:55:49)
    • ニックネームとして多用されているものは太字で表記、それ以外のものは通常の文字で表記、でも分類はできるのでは無いかと考えました。あれだけの規模のものを、二つの表に分けるのは読む方にとっても物凄い手間だと思います。 あと、上の方だけ見て下の方を読まず、もちろん注意書きも読まず、「なんでこれが入ってないんだ」と上の表に追加する人が出て、その修正を他の人がやる羽目になる事態も想像してしまいます……。 - 名無しさん (2024-05-17 15:40:02)
  • wikiの表記を漢字に置き換える人がいるけど「~である○○」という意味の「~という○○」を「~と言う○○」みたいに直すのやめてくれないかな(この文中の「という意味の」も「と言う意味の」に直す感じ)。「言う」は「発言する」意味の時に使うのは正しいが「~である」の意味の「~という」を「~と言う」にするのは日本語として明らかな間違いだよ - 名無しさん (2024-05-22 20:20:54)
    • 文脈や、前後の漢字の多寡で使い分けている平仮名の「こと」を、全部一律で機械的に「事」に置き換えられるのも気になっています……。 - 名無しさん (2024-05-23 03:50:51)
    • ああいうのやってる本人には悪気はないんだろうし言うのは気が引けてたんだけど、正直なところ勝手に添削されてるみたいでなんともいえない気分になるんだよなぁあれ - 名無しさん (2024-05-23 23:03:50)
    • 本文。(カッコ書き) → 本文(カッコ書き)。 に修正されていたり、小題など:〇〇 → 小題など:〇〇。 と修正されているのもモニョる・・・ - 名無しさん (2024-05-27 23:09:40)
      • ◯◯()。は文法的には正しいっちゃ正しいんだけど、丸括弧の中身が長文の場合問答無用で改行して補足元を句読点もないスッカスカにしてくるのはちょっと・・・とは思う - 名無しさん (2024-05-31 12:22:17)
    • まあ、いろいろ言われていますけど、良くしてくれている面の方が大きいとは思いますよ……。 - 名無しさん (2024-05-28 18:51:54)
    • あれって管理人さんないしwikiルールなのかと思っていたけど、一人が勝手にやってるのか……。 - 名無しさん (2024-05-29 17:01:04)
  • ヅァギ氏のAI(5月を持って公開終了しました)を全てを代理公開しました。編集できる方はお願いします - 名無しさん (2024-06-05 17:56:13)
  • すいません、ロックマンゼロのエルピスの制作者がARU氏になってますが、あれ本来元から書かれてた地獄門氏の物を制作者名だけ変えた記事なので、どなたか編集して欲しいです。エルピスの制作者二人います。 - 名無しさん (2024-06-07 12:42:30)
  • ゲームを紹介する「黄飛鴻(Alien Challenge)」のページが作られましたが、どうも「黄飛鴻(Alien Challenge)」はAlien Challengeというゲームに登場する黄飛鴻、「黄飛鴻」のページは複数のゲームに出ている同名のキャラのまとめに見えてしまいます。もっといいページ名は無いものでしょうか……。このwikiだと「Alien Challenge」が一番いいかも……? - 名無しさん (2024-06-10 13:48:11)
  • いつもお世話になっております。海外のxxxXx(Peterpl)氏が製作した『パワードギア』の雑魚敵「Atlas」の記事を作成しようと思っていますが、 項目名の事で悩んでいます。同キャラに正式名称があるかどうか調べたのですが、氏のMFGフォーラムによると「原作では正式名称が判明しておらず、『Atlas』は私が考えた仮名です」(原文:「actually it was not even mentioned by name... (yeah Atlas is my idea)」)との事です。 なので「Atlas」という項目名で記事作成してよろしいでしょうか? - Scorpion1508 (2024-06-11 07:07:36)
    • ジョイメカのピエールの記事もキャラ作者が考案した名前で立てられてるし、正式名称がどうしても不明ならそれを明記しとけば大丈夫なんじゃないかね? - 名無しさん (2024-06-11 10:47:04)
  • ファイヤースープレックスのページは今日作られたのに、各キャラクターのページにはすでにリンクが作られています。どういうことなのでしょう……。今日までずっとデッドリンクだったのでしょうか……? - 名無しさん (2024-06-12 16:39:59)
    • それは単純にタイムスタンプを更新しない形式で編集したからですね。右の履歴を流すのも何なので… - 名無しさん (2024-06-12 16:52:34)
      • 理解しました。ありがとうございます。 - 名無しさん (2024-06-12 17:08:59)
  • ロコンのページ、キャラも作られてるまろうこんについても書こうと思ったらニコニコ見れないんだった…。 - 名無しさん (2024-06-14 16:30:17)
  • ウルトラマンライジングは - 名無しさん (2024-06-26 17:37:39)
    • (続き)目が青かったり特徴が異なるから初代マンの項目に解説を書くのは不適当? - 名無しさん (2024-06-26 17:38:44)
      • 「正確には原典ウルトラマンとは似て非なる存在である」と書かれている『シン・ウルトラマン』も記載されているので、それと併記する形でしょうか……? - 名無しさん (2024-06-30 23:00:05)
        • シン・ウルトラマンは事実上の初代ウルトラマンリメイクだからともかく、ウルトラマンライジングは完全にまったくの別人だし話も別物だからなあ…… - 名無しさん (2024-07-08 19:52:49)
  • いつもお世話になっております。Cenobite53氏が製作した『ガーディアンズ/電神魔傀II』の雑魚敵「ドーベルマン」の記事を作成しようと思っていますが、 項目名の事で悩んでいます。同キャラに正式名称があるかどうか調べたのですが『ゲームカタログ@Wiki』によると「敵キャラクターはどれも名称が不明」とのことで、 「ドーベルマン」は恐らくCenobite53氏がMUGENキャラ化させる為に付けた仮名だと思います。 MUGENでは海外の方が製作していますが、原作は日本国内のゲームである事を踏まえて「ドーベルマン」という項目名で記事作成してよろしいでしょうか? - Scorpion1508 (2024-06-27 06:08:40)
    • これまでにも同様の例があるので、それで大丈夫だと思います。 - 名無しさん (2024-06-30 23:00:56)
  • 「セラフィム」ですが、これがセラフィムであるという根拠はあるでしょうか。「聖書に忠実な天使」か「Biblically Accurate Angel」が正しいページ名だと思いますが……。 - 名無しさん (2024-07-06 02:18:47)
    • 紹介動画のサムネがセラフィムなので、セラフィムと推測しました - 名無しさん (2024-07-06 21:15:57)
  • キン肉マンの新アニメ関連は、明日の0時から記入していいでしょうか? - 名無しさん (2024-07-06 15:50:35)
    • 最速でも「放送終了した瞬間」からではないでしょうか……。(それ以前に更新ぶんの草稿を書き溜めておいて放送終了の瞬間に更新ボタンを押すだけの状態にしておく、と大勢の人の更新が重なって自分の更新を他者に上書きされる可能性が大きい気がしますので、内容をテキストファイルに保存するなどしておくといいかもしれません……) - 名無しさん (2024-07-06 20:28:34)
  • 今日の荒らしのIPアドレス、アニヲタWiki(仮)にも出没してた奴と同一みたい - 名無しさん (2024-07-12 16:39:32)
  • ATLAS - 名無しさん (2024-07-12 21:47:47)
  • もしかして、「コンプゲーの一覧」ページって作成されてませんか?いくつか記事も出来ているので、まとめても良い気がしますが…。 - 名無しさん (2024-07-28 17:09:49)
    • MUGENキャラクター紹介5にまとめ欄がある - 名無しさん (2024-08-01 18:36:38)
  • いつもお世話になっております。mass氏が製作したが『ストリップ・ファイターII』のメデューサの記事を作成しようと思っていますが、載せていいかどうか分からず悩んでいます。 エロゲを原作とするMUGENキャラの記事はいくらでもありますが(例えば『School Days』のキャラとか『ヴァリアブル・ジオ』のキャラとか)、彼女には必殺技の一つである「スネーク・ファイア」を放つと全裸になるという過激な演出があります。(一応MUGENではPG-15モードをオフにすれば乳首を消せるというシステムも搭載されていますが)また、そもそも原作ゲーム自体がハードメーカー非公認のゲームソフトだったり、個別ページ化されていないキャラの一覧から『IV』版のユキが「登場作品の事から載せていいのか分からないため、CO」という理由でページ作成されずに同一覧から削除されているといった事情もあるのでこの手のキャラのページは作成しない方が無難でしょうか? - Scorpion1508 (2024-08-05 06:13:22)
    • その手の要素があるキャラでも設定等で無効にできる(=動画にも出せる)場合は問題ないのでは?そもそも(程度の問題こそありますが)イントロ等で全裸になるキャラや、海賊版ゲームの出身キャラ等も普通にページが作られてますし。ユキの方に関してはそのキャラを触ったことが無いので何とも言えませんが - 名無しさん (2024-08-05 19:31:41)
    • ストリップファイターは全年齢版の5が今年AC版稼働予定なんじゃなかったっけ - 名無しさん (2024-08-14 09:36:42)
  • いつもお世話になっております。手前味噌ながら自作キャラのリィリア・グリーシュノのページを追記しました。皆様に校正と校閲をして頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。 - Robo (2024-08-22 01:46:34)
  • シロコテラーや天童アリスなどブルアカ項目のキャラ解説動画リンクが消されてるけど何か問題あった? - 名無しさん (2024-08-22 22:09:38)
    • あの3分でわかる~と名のついた動画シリーズですが、投稿者や動画内容にネガティブな意見がニコニコ内で見受けられるので、念のため削除しました - 名無しさん (2024-08-23 16:11:16)
  • 皆さんどうも初めまして。黒鉄氏のステージ及びアドオン(winmugen版)を代理公開しております、Zeta.EXEです。どなたか追記お願いします。 - Zeta.EXE (2024-08-23 19:54:54)
  • 白上フブキの項目の編集履歴にbotってのが編集してたけど、これなに? - 名無しさん (2024-08-27 18:22:27)
  • atwikiの仕様で、「ページ内に同一wiki内でのページ名と同じ文字列があった場合、自動でリンク構文に変換するbotを導入しました。 なお、botが自動でページへのリンクをつけた場合、 編集履歴などに「Bot(ページ名リンク)」と表示されます。」という更新がありました。これが自動で適用されているため、関連性の無いページへのリンクが大量にできてしまう恐れがあります。 - 五代目管理人 (2024-08-27 18:24:02)
    • 砂場のページで確認してみましたが、「バイト」「リンク」の全てに、文意とは異なるページへのリンクが付けられてしまっています。これは自動化処理のためで、荒らしが現れたのではありません。 - 五代目管理人 (2024-08-27 18:25:41)
      • wikiの管理設定でも解除できないようです。このwikiでは適用しないようにできないか、公式に問い合わせてみます。 - 五代目管理人 (2024-08-27 18:27:45)
        • 更新履歴の「復元」を使う事で、修正はできるようです。 - 五代目管理人 (2024-08-27 18:46:37)
          • ご対応お疲れ様です - 名無しさん (2024-08-27 18:50:13)
          • また仕様の改悪が…。お疲れ様です - 名無しさん (2024-08-27 18:55:32)
          • atwikiから連絡がありました。当wikiにおいては、自動リンク作成botは作動しないようになりました。 - 五代目管理人 (2024-08-27 19:57:41)
            • 対応お疲れ様です。妙な機能付けられても困りますからね… - 名無しさん (2024-08-27 21:07:01)
  • 富士山バスターの「かっぱ」の記事名、大江戸ファイトの「三平」名義にした方がいいんじゃないですかね?獅子丸(歌舞伎)と嵐(忍者)もそうだし、今後大江戸仕様の三平(かっぱ)が制作される可能性もなくはないはずだから…… - 名無しさん (2024-09-06 03:20:21)
    • 獅子丸や嵐に関しては単純にページ作成時点で大江戸ファイトのものしか存在してなかったというだけの話なので、無理に変える必要は無いんじゃないでしょうか - 名無しさん (2024-09-06 09:09:57)
      • 今のwikiでは同名の(作品名)が付いているキャラといないキャラが混在しているが、「後から同名キャラが追加されたら元の項目は曖昧さ回避項目にして別途(作品名)がある別項目を作成して移植」みたいなルールを追加したほうがいいのだろうか? - 名無しさん (2024-09-06 12:02:29)
        • あまりに改稿の手間が多すぎるキャラは保留にされていたと思います。例えばケンはストリートファイターとくにおくんの二人いますが、全部「ケン(ストリートファイター)」にしたらどれほどの手間がかかることやら……。 - 名無しさん (2024-09-06 12:23:59)
          • ストリートファイターの方は「ケン・マスターズ」で、「ケン」はくにおくんの方しかいない、としたらwikiじゅうの「ケン」へのリンクを全部作り変えなければいけなくなります……。そんな手間を誰がやってくれるのでしょうか……。 - 名無しさん (2024-09-06 12:27:15)
        • 一応そういう旨がガイドラインに書かれてはいるのですが、タグ・リンク変更の手間もあってかあまり手を付けられていないのが現状ですね。上記の方も言われている通り、古くからいるキャラだと出場大会数もページ内リンクも膨大になってしまうので。少し前に自分も「ヴァーティゴ」を「バーティゴ」に修正しましたが、タグ変更の手間もさる事ながら幾つかデッドリンクが出来てしまい、他の方に迷惑をかけてしまいました… - 名無しさん (2024-09-06 12:41:09)
    • キャラが作られたのを確認したら、統一するためにページ名を変えるという流れでしょうか……。そして統一するとしたら初登場の冨士山バスターに揃える事になるとしたら、出場回数が結構ある獅子丸の改稿が大変かなあ、と思っています。 - 名無しさん (2024-09-06 12:22:32)
  • ララのページが曖昧さ回避ページに変更されていますが、あれならむしろ改名依頼を出すべきでは?曖昧さ回避ページは完全な同名キャラが複数いる場合に作成するものですし - 名無しさん (2024-09-21 18:02:06)
    • ショーンが「ショーン松田」「ショーン・マツダ」になっていないのに、ララだけ名字付きというのは釣り合いが取れていないような……。それにストリートファイター関係のキャラを一律でフルネームにするとしたら、上にも書きましたが「ケン・マスターズ」なんて無理があります……。 - 名無しさん (2024-09-21 21:07:14)
      • ララをフルネームに変える分には問題無いとは思います。ショーンに関しては確かにちょっと引っ掛かる所ではありますが…。今回ページ作った人もCOを見る限りでは他のキャラにまで手を付ける気は無さそうですし。まあそもそも現状では必要無い(「ララ」単体で名前が被るキャラがいない)のにララのページを曖昧さ回避に変更・フルネームの新規ページを作るというややこしい事がなければ良かったんですけどね… - 名無しさん (2024-09-21 22:30:25)
        • ララのページを編集した者です。シンやOgreといった前例があったので今回の編集をしましたが、その例でも確かに「キャラ名(作品名or作者名)」が入っており、そこを考慮していませんでした。すみません。 - 名無しさん (2024-09-22 16:24:55)
          • フルネームに関してはCOでも書きましたが現在はフルネームでのページが基本である事や「ダン」(初期の記事)の父親が「火引強」(後の記事)である事(つまり釣り合いを気にする必要はないと判断)、ララの出場大会が皆無である事からララ・マツダにすべきだと思いました。ダンやショーン、マキやロレントなど古い時期に作られた記事を一律フルネームにするかどうかはまた別の問題になるかと思います - 名無しさん (2024-09-22 16:30:07)
  • いつもお世話になっております。『スポンジ・ボブ』に登場するパトリック・スター、イカルド・テンタクルズ、ユージーン・H・カーニ、サンディ・チークスの4キャラの記事を作成しようと思っていますが、一度削除された事があるようです。 以前は「それぞれそのキャラ名の記事が作成されるも「○○のドットを使っている」の一行のみという手抜き記事が乱立される→削除依頼が出される→その後原作部分をピクシブ百科事典からの丸写しで済ませたり(しかも引用元の出典も明記しない)、MUGEN部分解説を3~4行書いただけで削除依頼の告知文を勝手に削除する」という一連の流れにより、記述の不備という理由で削除されましたが、今度は(外部サイトなどから記述を引用し、引用元の出典を明記する事はあれど)原作部分・MUGEN部分共々、きちんと書いて真面目に取り組みたいと思っているのでこれら4キャラの記事を再度立て直してよろしいでしょうか? - Scorpion1508 (2024-10-06 22:44:33)
    • その条件でしたら自分は問題は無いかと思います。 - 名無しさん (2024-10-07 15:37:01)
      • 全キャラ記事作成完了しました。 - Scorpion1508 (2024-10-08 16:22:07)
        • お疲れ様です、ありがとうございました。 - 名無しさん (2024-10-09 18:53:10)
  • いつもお世話になっております。自作キャラのアルティメト、ヴォルク、ピストルのページを更新しました。皆様の校正と校閲をお願い致します。 - Robo (2024-10-12 22:43:28)
  • ウイングマン1話が先行放送されたが実写について書くのは本放送以降の方がいい? - 名無しさん (2024-10-19 01:29:10)
    • 規約の推奨事項的に本放送が終わってからで - 名無しさん (2024-10-19 12:19:08)
  • 漢字変換の人今度は「おそらく」を「恐らく」にしはじめたな。別に誤字とかではないけど一般的な使われ方とか読みやすさ敵にはいじらなくてもいいのにって思うんだけどなあ。何がこの人をここまでさせるんだろう - 名無しさん (2024-10-24 08:40:59)
    • 「恐らく」表記のページが多かったのでそちらに合わせていたのですが、気に障ったのなら申し訳ありません。それと、別に漢字変換のみの編集ばかり行っているというわけではありませんので… - 名無しさん (2024-10-24 13:57:10)
    • いじってもいじらなくても問題ないものだったら「いじらなくてもいい」じゃなくて「そのwikiサイトの気風に合わせる」。そもそも「漢字変換の人」だの「何がこの人をここまでさせるんだろう」だのと印象操作するのは質悪いですよ。 - 名無しさん (2024-10-30 12:52:09)
      • というか前に「と言う」にいちゃもん付けたり「主人公(笑)」で全削除でいいなんて過度な提案してた人じゃないですか…元々タメ口なのも相俟っていい加減鬱陶しいです - 名無しさん (2024-10-30 13:02:36)
  • 「食らい」と「喰らい」の表記揺れの件、「判定」のページ内では数年前より「食らい」で統一されているのですが、どうしても気になったので「喰らい」に変更し、かつ見出しリンクの貼り替え作業をする事にします。詳細はCOを参照 - 名無しさん (2024-10-30 15:33:14)
    • 私も「#id_04211c98」という形でリンク付けしていたので、そういう事でしたら編集に協力させて頂きます。ただ数が多く大量に履歴が流れてしまうため、こちらが手を付ける場合は基本的にタイムスタンプを更新しないで進めようと思います。ご了承ください - 名無しさん (2024-10-30 16:01:44)
    • 「wiki情報管理・改善案」のページと、そこが重いので「砂場」のページに、該当するページの一覧が出るようにしてみました。 - 名無しさん (2024-10-30 16:56:22)
    • ありがとうございます。同一IPの編集過多規制に引っかかってしまい、今編集可能状態なのを確認しました。これを避けるためメンバー申請もする事にします。 - 名無しさん (2024-10-30 17:21:17)
      • まず「id_04211c98」を「kurai」に貼り替えが完了しました。引き続き、リンクされてない「食ら」にも取り掛かっていきます。 - 名無しさん (2024-10-31 16:36:18)
      • ちなみに「喰ら」やanchorを「kurai」にするだけならタイムスタンプを更新せず、それ以外にも色々と編集する場合は更新する方針で行ってます - 名無しさん (2024-10-31 16:38:51)
        • 「食らい判定」の修正が一応完了しました。ただ文章内を「食ら」ではなく、「食らい」と「判定」でチェックしていたので確認漏れが相当数あるかと思います。申し訳ありません… - 名無しさん (2024-11-01 09:23:13)
          • お疲れ様です。砂場のページを見ると、一覧が表示されるようにしておきました。 - 名無しさん (2024-11-02 03:34:07)
            • 「食らい抜け」と「くらい判定」もチェック終わりました。…が、(引用等で)それが正式な表記だったり、そもそも他人のコメントは勝手に弄れなかったりするので、完全に表記を統一するのは無理ですね…。 - 名無しさん (2024-11-02 04:17:54)
              • 引き続き「やられ判定」のチェックも終了。これで「食らい判定」「くらい判定」「やられ判定」「食らい抜け」の修正が一応は完了しました(見落としがあるかもしれませんが)。あと手を付けるとすれば「くらい抜け」ぐらいですかね。先は長い… - 名無しさん (2024-11-02 10:57:28)
                • 一応「くらい抜け」のチェック終了しました。…後は「食ら」や「くらい」かと思いますが、これらはもうとにかく膨大なので目に付いたら直す程度が無難な気がします。なので、自分としてはこの件で積極的に編集するのは一旦終了とさせて頂きます - 名無しさん (2024-11-02 18:28:39)
                  • ご協力ありがとうございました。目的以外の箇所にまで気にした結果、短期間で大部分を任せる形になってしまったのは申し訳ありません。次に大規模な編集をする時があったら対象語句にだけ絞るよう努めます。また、今回途中から編集が被らないよう一覧の表示の最下部からやっていて、今後もこのやり方で行くつもりです。改めましてお疲れ様でした。 - 名無しさん (2024-11-03 09:41:59)
  • パンチアウトシリーズのキャラのページを作ってる人、せめて最低限MUGENのキャラを触ってから書いてくれませんかね…。肝心のMUGE関係が一行のみというのはあまりにも手抜きがすぎます - 名無しさん (2024-11-03 10:44:09)
    • スーパー・マッチョマンはきちんとしたキャラが存在しますが、ドン・フラメンコはNESMario123氏製グラス・ジョーのガワ替えですね(製作者は不明。作者として紹介されてる人は某所に転載しているだけ)。よって残念ですが後ほど削除依頼を出そうと思います。 - 名無しさん (2024-11-03 13:00:37)
  • 「ゲージ」のページですが、格ゲー最初期であり、その後の基本形となった龍虎・サムスピ・ストリートファイターと並べて、対戦ゲームでもないパンチアウトは必要でしょうか? パンチアウトを入れるなら他のゲームも数限りなく追加されていくような気がするのですが……。 - 名無しさん (2024-11-03 22:02:52)
    • ですね…。キリが無くなりそうなので除外しておきます - 名無しさん (2024-11-04 02:06:36)
  • 全く個人的な感覚なのですが、「コルド大王」がありなら「ウイグル獄長」も肩書きまで欲しいと思ってしまいます……。 でも「羅将ハン」はどうなのか、ハンに付けるならヒョウやカイオウも付けるのか、とどんどん連鎖していくから難しいですね。 - 名無しさん (2024-11-11 00:07:15)
    • コルド大王は本人の項目にもあるように各種メディアミックスの大半でこのように表記されてるからでしょうね - 名無しさん (2024-11-12 11:03:40)
  • ベアトリスをリゼロとTRFのキャラの記事を両方作るつもりが片方作った後で「記事がない」ともう片方を作る前に改名依頼を出されてややこしくなったのですが、この場合依頼者と管理人さんのどちらに抗議すればよろしいですか? - 名無しさん (2024-11-14 20:05:30)
    • 申し訳ありません、こちらの早とちりでした…。改めてリゼロのベアトリスのページを作成した上で、旧ベアトリスのページは曖昧さ回避に変更させて頂きます。ご迷惑をおかけしました - 名無しさん (2024-11-14 20:14:35)
      • わかりました - 名無しさん (2024-11-14 20:24:47)
  • 1つお伺いしたいのですが、//こういった参考資料を示す記述ってページによって(参考資料:~)だったり、(以上、~より一部引用)だったりとページによって表記がマチマチなのですが、明確な基準はあるのですか? まあ上の2つは全部オリジナルか引用部分を含むかで分けられるとして、それではある部分を引用するとして、それが文章全体の何割程度まで占めると(以上~より引用)になるのか、お教え頂けると幸いです。 - 名無しさん (2024-11-27 20:27:06)
    • 編集者向けガイドラインの例に倣った表現にしただけであって、特に明確な基準は無かったかと…。勝手に弄るのは早計だった様なので元の記述に直しておきます。申し訳ありませんでした - 名無しさん (2024-11-27 20:49:23)
      • 了解しました。ありがとうございます。 - 名無しさん (2024-11-27 20:51:03)
  • 女戦士(DQ3)を改名するなら勇者の方に合わせて「ドラゴンクエスト3女戦士」? - 名無しさん (2024-12-16 12:46:37)
    • 単に「女戦士」とするよりもそちらの方が分かり易そうですね…。キャラ的には「ドラクエの女戦士」と言うより「DQ3の女戦士」ですし - 名無しさん (2024-12-16 14:26:40)
    • これを機に、「完全な一般名詞であるページ名はゲーム名を付記する」というルールを作った方が良いのかも知れないと思いました。「女格闘家」(アラド戦記)、「ナイト」「プリースト」(ラグナロクオンライン)、「モンク」(形意拳)、「エルフ」(D&D)など。 逆に、「パラディン(WoW)」はパラディンのページは無いけどゲーム名が付いたページ名になっているようです。 - 名無しさん (2024-12-16 15:54:19)
  • YouTubeショートの動画を貼ろうとしたら、プラグインエラーになるのを回避する方法はありますか? - 名無しさん (2024-12-31 11:40:34)
  • ショート動画貼っている項目はいくつかあるのでそちらを参考にしては?例えば「ttps://www.youtube.com/shorts/〇〇〇」という動画なら「ttps://youtu.be/〇〇〇」という記述でリンクが貼られてます - 名無しさん (2025-01-01 23:56:46)
    • できました!ありがとうございます - 名無しさん (2025-01-02 09:42:11)
  • MUGENキャラクター紹介4のページが、3000行を超えたために表示されなくなりました。ページ分割の必要がありますが、具体的にどうするか意見を募集します。上にリンクがあるwikiスレに意見をお寄せ下さい。 - 五代目管理人 (2025-01-04 00:45:13)
    • なお、現在すでに見られない状態になっていて実害が生じているため、長期の期間を設けての議論の成熟よりも、速やかな事態の解決が優先されます。こうした方が良いというご意見がおありの方は、早いうちにお願いします。 - 五代目管理人 (2025-01-04 00:48:59)
      • 「漫画、アニメ、実写などのキャラ」と書いてるので、 - 名無しさん (2025-01-04 15:58:23)
      • 「漫画、アニメ、実写などのキャラ」とページ冒頭に書いてるので、それを基準に分割するのがいいと思います。 - 名無しさん (2025-01-04 16:00:00)
  • 「神キャラ」のページの内容が非常に古い為に現在の基準に則した内容へ書き直したいと考えているのですが、ほぼ全ての文章を書き換える大規模な改変になってしまうので実行しても良いか少々迷っています 一応既存の記述も折りたたみ方式で残すべきかなとは考えていますが… - 名無しさん (2025-01-07 17:00:36)
    • まずは、改稿案を砂場のページに記載してみてはいかがでしょうか。 - 名無しさん (2025-01-08 11:13:17)
      • なるほど、ありがとうございます IP制限の仕組みを知らず中途半端な所で切れてしまっていますが、メンバー登録が完了次第残りも砂場に記載してみます - 名無しさん (2025-01-08 12:39:52)
      • 一先ず砂場にて「神キャラ」ページの改稿草案を記載してみました wiki編集は初めてなので拙い部分等あればご意見頂けると有難いです - 名無しさん (2025-01-08 17:55:04)
        • 8日から一週間経ちましたが、特に意見も無いのでそのまま改稿しても良いかと思います。むしろ、改稿後により多くの意見が寄せられ、更新されていくのではないかとも思いますし。 - 名無しさん (2025-01-15 15:55:41)
          • ありがとうございます!一先ず既存の記事は折り畳みという形で残して改稿したいと思います - 名無しさん (2025-01-16 17:20:22)
            • お疲れ様です。目次を他のページの様に「#contents」を用いた記述にする等、少し変更させて頂きました - 名無しさん (2025-01-16 19:15:04)
  • ふと思ったのですが、ホロライブを中心にVTuber経験のあるキャラがそこそこの数になったので、ニックネーム一覧にそれぞれのファンネームを追加してもよろしいでしょうか? - 名無しさん (2025-01-12 20:59:30)
    • 問題ないと思います - 名無しさん (2025-01-12 22:45:47)
      • 回答いただきありがとうございます。早速追加しました。 - 名無しさん (2025-01-13 09:23:32)
  • ソニア・ベルモンドを海外で見つけたけどエラー落ちする……。残念だ……。 - 名無しさん (2025-01-12 22:44:50)
    • そういう単体で動かせないのはあくまでコンプゲー用のキャラですね… - 名無しさん (2025-01-12 23:17:30)
  • wiki情報管理・改善案にあるMUGENキャラクターニックネーム一覧に関する提案はどうなったのでしょうか?音沙汰が無い様に見えますが。 - 名無しさん (2025-01-16 11:37:13)
    • これも、特に反対意見は出なかったので提案した方が実行するなら構わないかと思いますが、手間が物凄い事になりそうですね……。 - 名無しさん (2025-01-17 19:21:20)
  • スパイスマッシャーのページで「ナチスの強敵アメリカのスマッシャー」というのがよく分からないのですが、誤記かなにかでしょうか……? - 名無しさん (2025-01-18 11:28:37)
  • 忍たま乱太郎、「声優は**でおなじみの」の記載ををやめるために声優はタグページへのリンクを作るようになったはずでは……? - 名無しさん (2025-01-21 11:53:27)
    • 演じたキャラを片っ端から追加して肥大化していく様なら問題でしょうが、代表的なキャラを一人か二人挙げる程度はいいんじゃないでしょうか?声優タグを用いる事に関しては、名前の一文字ごとにリンクを貼っているケースが多々あり、それよりはタグでまとめた方が良いという流れだったかと思いますし(例えば神谷明氏の様に演じたキャラが膨大な場合はどうしても無理があるので)。 - 名無しさん (2025-01-21 13:51:31)
    • 編集したのが忍たまファンのMUGENwiki初見さんという可能性もあるのでは? - 名無しさん (2025-01-21 17:00:45)
  • いつもお世話になっております。MabsKMK氏が製作した『カメレオンキッド』に登場する「Murder Wall」の記事を作成しようと思っていますが、項目名の事で悩んでいます。同キャラに正式名称があるかどうか調べたのですが原作では名前が明かされておらず、「Murder Wall」という名前はネット上で付けられた非公式の通称と思われます。なのでこちらの名前で作成してよろしいでしょうか? ちなみに非公式の通称ではこの他に「Death Wall」、「Drill Wall」などとも呼ばれています。 - Scorpion1508 (2025-01-26 16:44:28)
    • そう言うキャラはもうMUGENで作られた名前でページを作るしかなさそうですよね……。 - 名無しさん (2025-01-28 06:05:28)
  • ゼンカイザーブラックのページで彼の正体を推測する記述にチェンジドラゴンへのリンクが貼ってあったのですがそれはどういう意味でしょうか? - 名無しさん (2025-01-26 17:17:30)
    • 各種設定に目を通しましたがこの両名に共通項は見当たりませんでした。敷いて言うならチェンジマンの演者も後年の戦隊作品に別の役として出ている程度です - 名無しさん (2025-01-29 20:08:39)
  • 女キャラだけに絞って1ページに表示させたいんですが、キャラ属性分類用タグに女性化はあるけど元々女性だけを出すタグがない・・・女性キャラタグを追加するのは難しいでしょうか?もしくは検索で女性キャラだけ出す方法ありますか - 名無しさん (2025-02-12 00:03:40)
    • やるとしたら、これから全員に「女性」タグを付けるしか無いと思います。それを実行するのにどれほど手間がかかるのか想像もできません……。 - 名無しさん (2025-02-12 15:51:28)
  • まさかの「女性」タグ無かったパターンか・・・ また、全部のキャラのプロフに「女性」ってないから検索で出すこともできないのか - 名無しさん (2025-02-12 20:41:30)
  • ∀ガンダムのページに書かれたガンダム最強議論って今どうなっているんでしょう。ちょっと検索してみても、出てくるのはだいたい∀最強か、当てにならないブログ記事、人気投票、一年戦争限定などばかりで、天地創造といった話が見当たらなくて……。 - 名無しさん (2025-02-18 17:40:23)
    • ガンダムの天地創造はスダドアカ12神の地裂神ガイアスとかの話ですね。SDの連中は神話をモチーフにした話もあるので気まぐれに世界を作ったりやっぱ辞めたとか飽きたとかで世界を消滅させたりしてます - 名無しさん (2025-02-18 21:55:56)
      • ありがとうございます。ナイトガンダム等の話だったのですね。 - 名無しさん (2025-02-18 22:22:45)
  • いつもお世話になっております。mtr氏が製作した『魔物ハンター妖子』の真野妖子の記事を作成しようと思っていますが、載せていいかどうか分からず悩んでいます。このキャラ自体の技構成などは至って普通ですが(パンチラ演出があるが、この手のキャラの記事は普通にある)、Read Meによると「私個人の趣味でリョナりたいが一心及び、MUGENの勉強をかねて作った、言わば私の教材的なキャラです。」との事であり、mtr氏はこの他にも人食い花といったリョナキャラも製作しているので、こういった事情を鑑みるとこういう製作者が公開したキャラはリョナ技を持たないキャラでもページ作成しない方が無難でしょうか? - Scorpion1508 (2025-03-03 21:16:18)
    • その手の要素が無ければいいんじゃないでしょうか。普通のキャラの他に18禁キャラを作っているという人もたまにいますし - 名無しさん (2025-03-03 22:46:48)
  • 時崎狂三のページで以前の内容が大幅に削除されてますが、何か理由があっての事なのでしょうか? - 名無しさん (2025-03-09 21:39:39)
    • と、書いていたら元に戻ってますね - 名無しさん (2025-03-09 21:41:56)
      • 削除のみならず内容も出鱈目に書き換えられていたので単なる荒らしでしょうね…。 - 名無しさん (2025-03-09 23:04:00)
  • 時崎狂三のページを修正するにあたって気付いたのですが、どうもページの復元が出来なくなっている様です(ログインしている状態では最後の「復元する」ボタンがクリック出来ず、非ログイン状態では編集制限に引っ掛かる)。狂三以外のページでも同様の状態だったのですが、他の方はどうでしょうか? - 名無しさん (2025-03-09 23:15:59)
    • 私も同じように復元不可能になります。他のページでも同様ですね。 - 名無しさん (2025-03-10 00:53:48)
      • 確認ありがとうございます。そうなるとアットウィキ側の問題ですかね…。 - 名無しさん (2025-03-10 00:57:01)
        • 公式ツイッターに修正されたとのツイートがありました。試してみたら、復元できるようになっているようです。 - 名無しさん (2025-03-10 16:18:10)
          • おお、直ってますね。良かった…。 - 名無しさん (2025-03-10 23:25:57)
  • 「MUGENキャラクターニックネーム一覧」にて、COでの注意書き(「新たに確認されるたびに~」の一文)をひたすら増やし続ける人がいるのですが、一体何が目的なんでしょうか…。 - 名無しさん (2025-03-11 10:17:31)
    • ……調べてみたら他所でもブラックリスト入りしてる人でした。駄目だこりゃ - 名無しさん (2025-03-11 10:31:47)
    • 履歴を辿ってみるとこの人は同ページのCO(現状理由があって除外されているキャラのリスト等)を大幅に削除していますね…。特に話し合いも無く消されていた様なので一応復元しておきます。 - 名無しさん (2025-03-11 11:41:34)
  • コモディスラックスはUSAゴジラの改変?キャラはあるようだが探しても発見できなかった - 名無しさん (2025-03-11 13:10:15)
    • カーベィ氏のブログの公開キャラ一覧のページに名前はありましたが……。 - 名無しさん (2025-03-12 00:09:41)
      • 区分がちょっと分かりづらいですが、東宝怪獣の「ミレニアム」カテゴリで公開されてますね。 - 名無しさん (2025-03-12 00:36:54)
        • 「UASゴジラ」の項目には書いてあるけど「怪獣」の項目からは消されてる - 名無しさん (2025-03-12 02:51:29)
          • カーベィ氏のOneDriveではなくてwiki内のページの話でしたか。「怪獣」のページから消されているのは現在個別ページが存在せずデッドリンクになっていたための暫定的な処置の様です。コモディスラックス自体はブレスの色が違う以外はUSAゴジラとほぼ同じなので、ひとまずそちらに追記した上でリンク先はUSAゴジラにしておきます。 - 名無しさん (2025-03-12 12:13:14)
  • オニドリルの製作者のJoey Faust氏のサイト消えてない?キャラのデータは健在? - 名無しさん (2025-03-17 01:21:36)
    • MUGENDatabaseからのリンクは切れてますが、Yochi氏のサイトからアクセスできました - 名無しさん (2025-03-17 14:12:36)
    • YouTube動画からのリンクは死んでますが、サイト自体は生きてますね。……現在も入手可能なので記述の方は修正しておきます。 - 名無しさん (2025-03-17 14:48:00)
  • 「MUGENキャラクターニックネーム一覧」のCOに関してですがCOだと荒らされた形跡が見えづらいという問題点があります。そこで以前「wiki情報管理・改善案」で提案されていた「COに記載の取り決め事をCO解除」を今こそ実行するのはどうでしょうか? - 名無しさん (2025-03-18 16:01:23)
    • 編集のプレビューで試してみたところ、一画面ぶん以上の注意書きが並ぶので、かなり見づらくなってしまいますね……。 あと、単純にcoを外すだけだと荒らしの痕跡がまだ残っているようです。(そのための「など」であるはず が3カ所にあります。大量にコピペされた時の残骸でしょう) - 名無しさん (2025-03-21 23:56:29)
      • 履歴を見るに例の荒らしがかなり前から頻繁に編集していたらしく、残念ながら最早元通りには復元出来ない状態です。改善案にもある通り、COを外すなら整理した上で書き直さないと駄目でしょうね…。 - 名無しさん (2025-03-22 01:47:39)
        • 文章を整理して、長すぎるという点はregionに入れておいて「編集前に必読」と書いておくという事になるでしょうか……。 - 名無しさん (2025-03-23 19:46:58)
  • ここ数年の「共通・近似をネタにしつつ現状MUGENにいないキャラ→作品や代表キャラへのリンク付け」、直近でもキャロットといい勇者アレックスといいちょっと「それはやりすぎじゃ?」を感じます(キャロットに至っては「同名キャラの声優が演じた更に別のキャラ」)。これ以前にも思い出せる範囲だと、ギャンゴのページで語感の似た「ジャンゴ」はまだ良いとして、キャラページのないワンピのジャンゴを引き合いに出した上に回りくどい書き方だったり…(マーベルのクイックシルバーに修正済) - 名無しさん (2025-03-22 21:54:56)
    • それで、そもそもそのような編集が増加した根拠がBBのページのCOにあるんじゃないかと。それでも、BB→ビーストウォーズII→スタースクリーム(完全に同名&スタスク自体キャラページが存在する上にそちらのページでも名前ネタが記載)、ゲド→ゲド戦記→ナウシカ(ゲドと聞いてジブリが真っ先に思い浮かばれやすいだろう)ぐらいなら個人的には大目に見たのですが……この件についてもう一度考えてみるべきかもしれません。 - 名無しさん (2025-03-22 21:57:11)
    • 勇者アレックスとカーレンジャーの「かしおぺあ→アンドロメダ星座の瞬」もかなり強引ではないかと思いましたね……。 (関連する星座の聖闘士ではあり、師匠であるケフェウス星座のダイダロス、アルビオレについても記載されていますが、カシオペア座の聖闘士については全く書かれていません)(カシオペア座の聖闘士は原作には登場せず、外伝作品「セインティア翔」にいます) - 名無しさん (2025-03-23 00:43:19)
  • 東方作品のランクだけなのに「各ゲームのキャラの強さ/黄昏フロンティア」ってページ名ちょっと変じゃない?「各ゲームのキャラの強さ/東方project」に名前を変えればEFZへのリンクも要らないような… - 名無しさん (2025-03-27 17:57:03)
    • あそこに載っている作品を作ったのは黄昏フロンティアなので別段おかしくないと思いますが。 - 名無しさん (2025-03-27 22:38:38)
    • …改名依頼をするのは構いませんが、きちんとその旨の告知はして頂きたいです。他の意見が出るかもしれないし、(例外はあれど)そのための猶予期間を設ける事になっているので - 名無しさん (2025-03-30 12:25:49)
  • MUGENキャラクター紹介3のロックマンワールドシーズのキャラは今は作品別に分けられて記載されているけど、ざっくり「ワールドシリーズ」という区分にしてまとめたほうが見やすくなるのではと思う。ロックマンゼロシリーズやロックマンエグゼシリーズもそんな感じだし - 名無しさん (2025-03-28 14:33:13)
    • 逆に、まとめてしまうと、もしワールド5のボスが全員出揃った時に凄く見づらくなりそうです……。分かりやすくある程度まとめるとしたらロックマンキラー達/クイント/スペースルーラーズという区分けになりそうですが、それでは今とあまり違いはありませんし。 - 名無しさん (2025-03-28 15:31:37)
  • ケルベロスのページで、「3つの頭」からキングにリンクされているのはどういう関連なのでしょう? - 名無しさん (2025-03-29 21:00:27)
    • キングギドラにリンクさせてたつもりが誤字ってました。すいません… - 名無しさん (2025-03-29 21:11:04)
  • ジェニー・ウェイクマンの内容はwikipediaを参照したとの事ですが、どうも長期間荒らされていた上に完全に修正されていないらしく、現状の記述を鵜呑みにするのは危険かと思います(「~タッキネーター教授」表記やサイボーグメカという設定も現在長期規制されているIPが追加したもので、恐らくは捏造) - 名無しさん (2025-03-30 12:10:46)
  • ゴジラ無茶苦茶増えたなぁ - 名無しさん (2025-04-02 19:25:37)
  • 「ガンガー」の項目を曖昧さ回避に編集お願いします。編集前文字数の50%以上の増減にひっかかり自力ではできません - 名無しさん (2025-04-05 00:27:19)
    • 対応ありがとうございます - 名無しさん (2025-04-05 00:41:06)
  • 江田島平八のページで、コメントアウトの文章まで「である!!」に置き換える意味はあるのでしょうか?私が書いた説明文まで変えられていて、正直いい気分では無いのですが……。 - 名無しさん (2025-04-09 23:14:44)
    • ネタを挟むのは良いですが、あまり多用しても見辛くなるだけなんですよね…。MUGENキャラの解説部分まで置き換えられて流石にくどいと感じたので差し戻しさせてもらいました。 - 名無しさん (2025-04-10 20:00:12)
      • ありがとうございます。読む人の事も考えて欲しいですね……。 - 名無しさん (2025-04-10 20:05:30)
  • 実況動画を貼り付けるだけの編集してるのは全部同じ人?宣伝したいのが見え見えなんだけど - 名無しさん (2025-04-23 13:44:02)
    • 編集履歴を確認してみたら、概ね同じ方の編集のようです。(今日のコイキングの編集の人) コイキングの他に確認できたのは、ライコウ、ヒメグマ、サイドン。 ラッキーは他の方の編集のようで、同一IDで二度、youtube動画の添付を行っています。 ただ、こうした編集がyotubeの宣伝目的なのかどうかは分かりませんが……。 - 名無しさん (2025-04-23 21:37:55)
    • 知ってる動画の中で参考になりそうな物を載せてるだけでは? - 名無しさん (2025-04-23 21:39:45)
    • 3年前にウパーのネット上での扱いの部分だけ全消しされたりVtuber関連の動画や記述が増える前から敵視する奴がいたのを見ていた身としては、個人的に嫌いという理由では消せないから切り抜き動画貼った編集者に宣伝目的の厄介ファンというレッテルを張って合法的に規制を促そうとしているように思えてしまう - 名無しさん (2025-04-23 22:31:18)
    • ラッキーの項目に動画リンクしましたが上の人の言う通り参考に役立ちそうな内容というのが理由で宣伝の意図は無いです。あとコイキングの人以外にも確認できる限り最近だとミルタンクやリーフィア・キャタピーの項目で別々のIDの人が文章の編集に加えて動画添付してますので同じ個人のステマではないと思います - 名無しさん (2025-04-24 00:51:13)
  • 重要な人気キャラだとは知っていましたが、ジャグラスジャグラーが書いてあるページ多いですね……。各ページで表記が統一されていませんでしたし(ジャグラスジャグラー/ジャグラス ジャグラー/ジャグラス・ジャグラー 統一するとしたらどれになるのでしょう?)、JJではなくジャグラー本人のページが作られたらまた全部リンク張り直しかと思うと、今から戦々恐々ですね。 - 名無しさん (2025-04-29 15:30:26)
    • アニヲタwikiによれば『公式での表記は項目名の通り「ジャグラス」と「ジャグラー」の間に半角スペースを入れる』とある - 名無しさん (2025-04-29 17:48:36)
      • 公式表記でもそうなってますね(円谷ステーションの「無幻魔人ジャグラス ジャグラー」参照) - 名無しさん (2025-04-29 17:53:59)
        • 今は見つけたらその都度修正かな?JJの項目にジャグラーの説明書くのは違うだろうし - 名無しさん (2025-04-29 17:56:59)
          • 全部入れないでやってしまいました、ごめんなさい……。何かの修正の折か、もしくは本人のページが作られてリンク一斉張り替えの時に全部変えますね……。 - 名無しさん (2025-04-29 18:05:33)
            • こればっかりは紛らわしいので今は問題ないかと - 名無しさん (2025-04-29 18:06:59)
            • とりあえず公式の表記に統一しておきますね - 名無しさん (2025-04-29 18:07:27)
              • わざわざありがとうございます。 - 名無しさん (2025-04-29 20:37:39)
  • 餓狼CotW発売してアケモしたんですが、ドンファンの雷、あれエフェクトじゃなくてリアルに出てるってことが判明した……弟の炎もそうかね? - 名無しさん (2025-05-08 10:39:33)
最終更新:2025年05月08日 10:39