ヴリトラ


 種族:ダークエルフ
 職業:ソードダンサー
 使用武器:イビルソード
 使用魔法:なし

「ハーッハッハッハ!!きさまの魂は、もらって行くぞ!」

タイトーから発売された対戦型格闘ゲーム『カオスブレイカー(ダークアウェイク)』のプレイヤーキャラクター。
「ソードダンサー」と称される二刀流の剣技で同族からも恐れられるダークエルフの戦士。
その腕は女王ティーラにも見込まれており、太古の竜復活の為の生け贄を探し出す命令を受けている。
しかしその実、欲望に忠実なダークエルフなだけに、太古の竜の復活の暁にはティーラを倒し、
自らが太古の竜の力を手に入れようとしている(ただしその点はティーラにはお見通しである)。
また、主人公のラムダの一族などを滅ぼしたのもヴリトラの部隊であり、ラムダとチームを組むと専用エンディングを見る事が出来る。

俗に「反復横跳び」「リフティング」と呼ばれる跳び込みから簡単に移行できる超実践的な永久コンボを持ち、
その上であえて永久を使わなくても十分な強さを有している。その強さは「AC北斗トキレイを足して2で割らない強さ」とも。
文句の付けようもないカオスブレイカー最強キャラで、同キャラ対戦を指してふたりはヴリトラなんて言葉も生まれた。
ちなみにNesica×Live版ではリフティングが不能になる修正が入っているが、やっぱり反復横跳びは出来るため、
バランスが変わったかと言われたら「全く変わっていない」の一言。
永久完走時は「レコムさんありがとう!」がお約束
ワシの永久はリフティングだけではないぞ
プレイヤーからは「ブリトラ」とか「ブリ」等と呼ばれている。

+ インド神話におけるヴリトラ
ヴリトラはインド神話における巨大な邪龍の名前。炎の中から生まれ干ばつや飢饉を起こすとされる神。
その名前は「障害・せき止める物」といった意味を持つとされる。
雷神インドラを倒す為に生みだされ、最初は丸のみにする等善戦するが倒される。しかし幾度も復活するという。
この復活については、神から不滅となる果実を盗んだともされる。
その他にも、神酒で酔い潰されて退治されたあらゆる物に対し無敵を誇ったが僅かな権能の隙間を穿たれ滅びたなど、
様々な説話、様々な姿が存在するものの、例外なくインドラに討たれて終わっている。
インドラはこの功績で「ヴリトラハン(ヴリトラを打ち砕く者)」の称号を得るなど、龍退治の説話らしい話である。

なお、日本のミュージシャンにも「ブリトラ」と呼ばれるコミックシンガーのデュオが存在するが、
こちらは「ブリーフ&トランクス」の略称である。


MUGENにおけるヴリトラ

斑鳩氏による原作再現仕様のものが存在する。
アイテム選択など『カオブレ』特有のシステムももちろん搭載。
AIもデフォルトで搭載されており、設定次第では永久連続技もきっちり行う。
ただし製作者曰く、「強さが牽制・崩し・撹乱といった所に集中しているので、対AIは不得意な部類に入る」との事だが、
永久を使わせなくてもAIレベルや反応レベル、アイテムの設定等を吟味すれば凶キャラも十分相手にできる。
紹介動画
プレイヤー操作(7:25~)

出場大会

出演ストーリー

プレイヤー操作



最終更新:2025年05月08日 19:25
添付ファイル