円谷プロの特撮作品『
ウルトラマンレオ』に登場する
怪獣で、
ブラックスターにより地球滅亡のために派遣された生物兵器「
円盤生物」の一体。
第44話「地獄から来た流れ星!」に登場。円盤生物の中で初めて操演ではなくスーツで作られた個体である。
狼男の
裏キャラではない(あっちはブラックじゃなくて
ダーク)。
マグマ大使の敵ロボットでもない。
と言うか『ウルトラマンレオ』には既にガロンというブラックガロンとは全くの無関係な怪獣が出ているんだが…
隕石に擬態して地球に飛来し、夜の公園でゲンとトオル少年を襲撃。
熱光線でレオの両腕に火傷を負わせて追い詰めたが、
ブラック指令の命令を受けて一時撤退する。
その後縮小形態となっていた所を、隕石と間違えられて中森鉱物研究所に運ばれ、
円盤形態を見ていたトオルに円盤生物と見破られゲンによって研究所の中森所長に告げられるも、
直前にトオルが中森親子と諍いを起こしていたことや、ブラックガロンが縮小形態のままあらゆる外的刺激に耐えたため、
中森所長はゲンの話を信じず隕石と結論付けられてしまう。
ゲンが帰った後にブラック指令の命令を受け巨大化して研究所を破壊。
再び駆けつけたレオと交戦するが、シューティングビームで熱光線の噴射口を破壊され攻撃を封じられてしまう。
そのままマウントを取られるが、足の指から熱光線を爆破させてレオの注意を逸らせた隙を突き、
長い舌を用いてレオを締め上げて大ダメージを与える。
しかし、二撃目の舌攻撃の際に、レオがかつてボーズ星人と戦った際の攻略法を応用した、
あえて舌攻撃を受け止めて自分の片手に巻き付けるという戦術により攻撃ができなくなり
*1、
そのまま舌をハンドスライサーで切断され、切り口から出た火花がまるで導火線のように本体に誘爆し四散してしまった。
実は
長い舌は切り札であると同時に最大の弱点だったのである。
他の円盤生物のような盤外戦術をほとんど使わずレオを追い詰めるなど中々の強豪であるが、
同話では円盤生物の脅威に加えて、ツルク星人に父親を殺された傷も癒えぬまま家族を失ったトオルと、
その境遇を知っているにもかかわらずデリカシーの無い言葉を浴びせる中森親子との対立を通じて、
トオルの心の傷がいかに根深いものかを如実に描写しているのも見所の一つである。
その後も
ブリザードとの一件などで心を抉られ続けたトオルはますます精神的に不安定な状態になり、
これらの前振りを経て、後の
ノーバ回「死を呼ぶ赤い暗殺者!」とその後の精神的成長に繋がることになる。
ちなみに汗がニトログリセリンという裏設定がある。
MUGENにおけるブラックガロン
カーベィ氏の製作したキャラが公開されている。
gojira92氏の作成した
ガメラのドット絵を改変したスプライトを用いて作られている。
火花攻撃や舌攻撃にはリーチが長い上に
発生も早く優秀。
加えて、円盤形態の突進技「体当たり」などもあり、距離を問わず戦える。
超必殺技はいずれも1ゲージ消費で、「必殺火花攻撃」「地獄から来た流れ星」「必殺舌攻撃」の3つ。
AIはデフォルトで搭載されている。
出場大会
*1
円盤生物編では高速スピンで体にかかった溶解泡を弾き飛ばす、
変身前に目を傷付けられ視界を封じられながらも心眼を頼りに敵の気配を察知するなど、
前半の特訓編で身に付けた技能が思わぬ形で役に立った場面がいくつもある。
最終更新:2024年09月05日 14:41