【メトロイドプライム3 コラプション】

メトロイドプライム3 コラプション とは、【Wii】用のゲーム。

概要

メトロイドプライム3 コラプション


他言語

Metroid Prime 3: Corruption (英語)

ハード

【Wii】

メディア

Wii用12cmディスク

ジャンル

ファーストパーソンアドベンチャー

発売元

任天堂

開発元

レトロスタジオ

プロデューサー

田邊賢輔

ディレクター

Mark Pacini

プレイ人数

1人

発売日

2008/03/08 (日本)

値段

6,476円(税別)

レーティング

CERO:B(12歳以上対象)

対応機能

WiiConnect24

シリーズ

メトロイドシリーズ

移植・リメイク

Wii:【Metroid Prime Trilogy】?

日本販売数

8万本

世界販売数

141万本

【Wii】向けに発売したメトロイドシリーズの1本。
【メトロイドプライム2 ダークエコーズ】の続編にあたり、当時の『メトロイドプライムシリーズ』の完結編として作られている。
前作で暗躍した【ダークサムス】との全面戦争と、『メトロイドプライムシリーズ』の鍵である「フェイゾン」の末路のストーリーが展開される。

ハードをWiiに移したことで操作体系や細かなシステムが最適化されており、Wiiリモコンのポインターを使ったガンシューティングの操作を楽しむ事が可能。
難易度も初心者向けのノーマルモードと上級者向けのベテランモードを用意し、Wiiから参入した初心者に向けた配慮もされている。
その一方でマルチバトルモードは廃止された。

日本よりも先に北米・欧州・豪州で発売されており、日本の発売日は豪州より4ヶ月後で最も遅い発売となった。
また、日本国外では後に発売した【Metroid Prime Trilogy】?に収録されている作品の1本でもある。

ストーリー

惑星エーテルでの事件から6ヶ月が過ぎたころ、
銀河連邦に深刻な事態が発生していた。

銀河連邦のネットワークコンピュータである"オーロラユニット"たちが、
ウィルスらしきものに感染していることが発覚したのだ。
ネットワークをシャットダウンし、原因を調査した結果、
ある事件が発端であることが判明する。
4ヶ月ほど前、銀河連邦所属の宇宙戦艦ヴァルハラが、
スペースパイレーツの襲撃を受けて消息不明になり、
ヴァルハラに搭載されていたオーロラユニット313が奪われる事件が発生した。
このオーロラユニットからウィルスが発信され、
次々にほかのオーロラユニットに感染していったのだ。

ネットワークのシャットダウン中にスペースパイレーツの攻撃を受けると、
銀河連邦は大打撃を受けることになる。
一刻も早くネットワークを復旧するため、
連邦政府はバウンティ・ハンターたちを銀河連邦の旗艦オリンパスに緊急招集する。

状況説明中、連邦は恐れていたスペースパイレーツの強襲を受ける。
標的となった連邦基地を防衛すべく、惑星ノリオンに向かったサムスとハンターたちは、
リバイアサンと呼ばれる巨大な隕石のような物体が惑星に迫っていることを知る。
リバイアサンが激突すれば、ノリオンは壊滅してしまう。
危機を回避するためパイレーツによって停止された連邦の防衛基地を
復帰させようと戦い続けるサムスたち。
そして、その前に立ちはだかったのは、かつて惑星エーテルで、
サムス自身が倒したはずのダークサムスだった……

ゲームシステム

  • Wiiリモコンによる操作
    本作はWiiリモコンとヌンチャクで操作する。
    Wiiリモコンのポインターでエイミングを行い、敵やターゲットを射撃して攻撃する。
    バイザーへの切り替えは-ボタンを押しながらで可能。
    その一方でシリーズで続いていたビームの属性変化は今回は廃止されている。
  • ハイパーモード/コラプションモード
    ストーリーを進めて「PEDスーツ」を獲得すると使用可能になるモード。
    +ボタンを押し続けるとエネルギータンクを一つ消費して発動し、フェイゾンを使った強力な攻撃を使用できる。更にハイパーモード中は原則としてダメージを受けなくなる。
    一部のフェイゾン絡みの仕掛けはハイパーモード中でないと突破できない。
    +ボタンを押し続ける事で元に戻り、フェイゾンエネルギーの残量に応じてエネルギータンクが回復する。
    25秒経過するか、フェイゾンエネルギーが空になっても自動的に元に戻る。
    強力なフェイゾン攻撃などを受けたり、ゲームをある程度進めてからハイパーモードしてから一定時間経過すると、コラプションモードに移行。
    この状態ではフェイゾンエネルギーが暴走して真っ赤になって上がり続け、満タンの状態でしばらく経つとサムスがフェイゾンに汚染されてゲームオーバーになってしまう。
    ハイパーモード時の攻撃を使い続けてフェイゾンエネルギーを空にする事で元に戻る。
  • コマンドバイザー
    本作で初登場した新たなバイザー。スターシップに遠隔通信してシップミサイルやシップグラップリングによる援護を行える。
  • 惑星間移動
    本作は複数の惑星や戦艦を跨いで様々な場所を冒険するため、スターシップに乗って惑星間を移動する事ができる。
    また、惑星内にはスターシップが着陸するための「ランディングサイト」が設置されており、そこを整備して使用可能にすればスターシップを呼び出して新たなスタート地点に設定することも可能。
  • エネルギーセル
    電力を供給するためのセル。様々な仕掛けを動作するために組み込まれている。
    収集要素の一種になっており、仕掛けを止めるためにセルを引っこ抜いて入手し、他の仕掛けに使用すると新たな道が開けたりアイテムが入手できる。
  • クレジット
    特定の仕掛けを解いたり、生物や一部のオブジェクトをスキャンすると手に入るもの。全部で4種類あり、その内の1つである「フレンドクレジット」はWiiConnect24を使ってフレンドチケットを貰い、それと交換しないと手に入らない。
    スペシャルでアートワークなどの特典と交換する事ができる。

キャラクター

バウンティ・ハンター

  • 【ランダス】?
    氷の星フィリジス出身のハンター。氷を操る力を持つ。
  • 【ガンドレイダ】?
    詳細不明の女性ハンター。変形能力によって他の生物の姿に変身し、その能力を自在に操る。

銀河連邦

ボス

乗り物

関連作品

リンク

移植・リメイク

  • 【Metroid Prime Trilogy】?
    2009/08/24に北米、2009/09/04に欧州、2009/10/15に豪州向けに発売されたWii用ゲームソフト。
    本作に加え、『メトロイドプライム?』と『メトロイドプライム2 ダークエコーズ』の2本もセットにしたオムニバス作品。
    日本では発売されていない。

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月31日 22:58