【Super Nintendo Entertainment System】

Super Nintendo Entertainment System とは、任天堂のゲーム機。

概要

Super Nintendo Entertainment System

発売元

任天堂

メディア

ロムカセット

発売日

1991/08/23 (北米/カナダ)
1992/04/11 (欧州/メキシコ)
1992/07/03 (豪州)
1992/11/25 (韓国)
1993/08/30 (メキシコ)
1993 (台湾/香港/イスラエル)

任天堂が日本国外のみで発売したゲーム機。
【スーパーファミコン】をベースに、世界各国向けに様々な仕様変更を加えたもの。
SFCとの大きな違いとしては、イメージカラーの4色だった赤・黄・青・緑のボタンが、紫色と紫色へと変更されている点。
国によってロムカセットの形や端子も異なるため、SFCのゲームを起動させることは原則として不可能。

ハードの販売数ではセガのSEGA GENESIS(メガドライブ)が北米市場で好調だった事もあり、ほぼ互角の勝負を繰り広げていた。総出荷台数では僅かにSNESの方が劣っていたとのこと。
南米でもSEGA GENESISが優勢で、日本はともかく世界ではNESほど一強のハードという立ち位置では無かった。

公式の略称は「SNES」だが、プリントされたロゴの「SUPER NINTENDO」が非常に目立つために、現地では「SUPER NINTENDO」の愛称で呼ばれる事もある。

日本と異なり【サテラビュー】にあたる拡張周辺機器は発売されていない。

関連ハード

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月12日 21:16